熱田区の地下鉄熱田神宮伝馬町駅の近くにあるラーメン店「天下一品 熱田店」にお邪魔しました。こってりラーメンでお馴染みの天下一品ですが、熱田店にはこってりラーメンのイメージとは一線を画す、鯛塩スープの「塩ラーメン」があります!
名古屋暮らしの独身男性「なまこマン」が、日本各地(主に東海エリア)の気になるグルメや観光スポットを自ら体験し、紹介しているブログです!道の駅巡り、サウナ巡り、スーパー銭湯巡りも大好きです。皆様の訪問をお待ちしております!
天下一品熱田店にはあっさり鯛塩スープの「塩ラーメン」がある!
熱田区の地下鉄熱田神宮伝馬町駅の近くにあるラーメン店「天下一品 熱田店」にお邪魔しました。こってりラーメンでお馴染みの天下一品ですが、熱田店にはこってりラーメンのイメージとは一線を画す、鯛塩スープの「塩ラーメン」があります!
地域タグ:熱田区
本家白川けいちゃんで呑む!大衆食堂・大衆酒場ロクヨンサン(名古屋市北区平安)
地下鉄平安通駅のすぐそばにある居酒屋「大衆食堂・大衆酒場ロクヨンサン」にお邪魔しました。岐阜県の郷土料理・鶏ちゃんで飲める居酒屋です。岐阜県白川町の美味しい鶏ちゃん用味付鶏肉「本家白川けいちゃん」を美味しく食べられます。リーズナブルなランチも実施しています。
地域タグ:北区
名古屋発祥の旨辛鍋の店「赤から」にお邪魔しました。赤からといえば、なんといっても辛さを選べる「名物赤から鍋」です。一番辛い、10番に挑戦してみました。ちなみに一人で行っても楽しめます!
地域タグ:名古屋市
ワンランク上の絶品ロッテリア!ゼッテリア 名古屋セントラルパーク店
栄のセントラルパーク地下街に2025年3月にオープンした、ロッテリアのワンランク上の業態「ゼッテリア 名古屋セントラルパーク店」にお邪魔しました。ワンランク上の「絶品バーガー」や、フェアトレードコーヒーといったメニューが揃います。
地域タグ:中区
北区大我麻町のラーメン店「特別岐阜タンメン 名古屋北店」にお邪魔しました。特別岐阜タンメンではレギュラーの岐阜タンメンの他に「揚げ岐阜タンメン」を提供しています。旨味たっぷりの岐阜タンメンのスープを餡にして、揚げ麺の上にかけて頂きます!
地域タグ:北区
名古屋のパンチョではナポリタンを名古屋メシ「鉄板ナポリタン」にできる!
大須の「スパゲッティーのパンチョ 名古屋矢場町店」にお邪魔しました。洋食屋スタイルのナポリタンを、大盛で楽しめる店です。名古屋矢場町店限定で、トッピング「鉄板たまご」により名古屋名物「鉄板ナポリタン」へのアレンジも可能です。
地域タグ:中区
海苔弁いちのやの高級のり弁「名物海苔弁」を頂きました。ジェイアール名古屋タカシマヤの地下2階「味百選」コーナーにて購入可能です。そのお値段は1食1480円。材料一つ一つにこだわった、丁寧な仕上がりの「究極の海苔弁」です!
地域タグ:中村区
定食の街かど屋で、茶碗に収まらない「なが~~い定食」を味わう!
「街かど屋 名古屋本山東店」にて、2025年春に提供された限定メニュー「なが~~い定食」を頂きました。とんかつ、チーズフライ、かにかま天、ちくわ天、シャウエッセンという「長さ」のみを共通項としたおかずが集められた、わんぱくな一品です!
地域タグ:千種区
刺激的な味変!からみそラーメン ふくろう食堂(ミュープラット大曽根)
大曽根駅の「ミュープラット大曽根」にあるラーメン店「からみそラーメン ふくろう食堂」にお邪魔しました。看板メニューの「からみそラーメン」はまろやかな味噌スープに刺激的な辛味噌を少しずつ溶いていくことで、全く印象の異なる味に変わっていきます!
地域タグ:東区
当ブログは2025年4月をもって、はてなブログ時代も含め6周年となります。今後の活動についてご報告します。
食べ放題の焼肉レストラン「焼肉きんぐ」が大好きで、一人でもしょっちゅう訪れます。100分間の制限時間を効率よく使い「きんぐコース」の五大名物をコンプリートしつつ、焼肉でお腹を満たすための「一人焼肉ルーティーン」を紹介します!
地域タグ:守山区
中区栄のラーメン店「名古屋コーチンラーメン はなれ」にお邪魔しました。名古屋コーチンの出汁や肉をふんだんに使ったラーメンが、鶏白湯や鶏骨家系ラーメンのような濃厚なものから、あっさりとした鶏そばまで、豊富に揃っています!
地域タグ:中区
しずおか茶コーラにおでん缶!清水かんづめ市場&清水ラムネ博物館で面白お土産ゲット!
静岡市清水区のエスパルスドリームプラザには、缶詰の専門店「清水かんづめ市場」と、面白炭酸飲料の揃う「清水ラムネ博物館」があります。世にも珍しい「おでんの缶詰」と、静岡のマグロを使った「駿河煮」と、緑色の「しずおか茶コーラ」を購入しました!
地域タグ:清水区
清水すしミュージアムが、ユルい!(エスパルスドリームプラザ)
静岡市清水区のエスパルスドリームプラザにある「清水すしミュージアム」にお邪魔しました。寿司ネタの王道・マグロの水揚げが盛んな清水港に生まれた、日本の寿司文化と歴史を学べる、緩い雰囲気のミュージアムです!
地域タグ:清水区
スガキヤ セントラルパーク店でかわいい「スーちゃん焼き」を味わう!
栄のセントラルパーク地下街にある「スガキヤセントラルパーク店」では「スーちゃん焼き」という焼き菓子を提供しています。スガキヤのマスコットキャラクター・スーちゃんの描かれた、中に餡の詰まった熱々で可愛くて美味しい焼き菓子です!
地域タグ:中区
富士山も駿河湾も静岡の街も見える欲張り絶景スポット!日本平夢テラス
静岡市清水区の絶景スポット「日本平夢テラス」にお邪魔しました。駿河湾や富士山等を望むことができる景勝地・日本平に設けられた、360度の大パノラマを楽しめる展望施設です。絶景を眺めながら静岡茶を楽しめるカフェ「茶房夢テラス」もあります。
地域タグ:清水区
清水の新鮮な海鮮に感激!鮪専門店 一期(清水魚市場河岸の市 まぐろ館)
静岡市清水区の観光市場「清水魚市場 河岸の市」にある海鮮の店「鮪専門店 一期」にお邪魔しました。清水港で水揚げされたマグロのみならず、駿河湾の新鮮な地魚を楽しめます。たくさんの海鮮が乗った「市場まるごと丼」と「桜えびかき揚げ」を頂きました!
地域タグ:清水区
至れり尽くせりの最強ビジネスホテル候補!くれたけインプレミアム静岡アネックス
静岡市葵区のビジネスホテル「くれたけインプレミアム静岡アネックス」に宿泊しました。大浴場があるほか、フリードリンク等のサービスも充実したビジネスホテルです。静岡の郷土料理の揃う朝食バイキングも美味しいです!
地域タグ:葵区
静岡市葵区の都市公園「駿府城公園」にお邪魔しました。かつて徳川家康が居城とした駿府城の跡地に整備された公園で、現代の景色と江戸時代の史跡が入り混じる光景を楽しむことができます。
静岡市葵区の都市公園「駿府城公園」にお邪魔しました。かつて徳川家康が居城とした駿府城の跡地に整備された公園で、現代の景色と江戸時代の史跡が入り混じる光景を楽しむことができます。
地域タグ:葵区
呑みもメシもドンと来い!大衆食堂 定食のまる大 静岡北口店(静岡市葵区御幸町)
静岡駅北口からほど近い場所にある居酒屋兼食堂「定食のまる大 静岡北口店」にお邪魔しました。幅広いジャンルの料理が豊富に揃っていますし、お酒の品揃えも豊富なので、飲みも食事も楽しめます。静岡北口店では、静岡おでん等の静岡グルメも楽しめます!
地域タグ:葵区
青葉おでん街 ニューカグヤで静岡おでん飲み!(静岡市葵区常磐町)
静岡市葵区常磐町のレトロなおでん横丁「青葉おでん街」の「ニューカグヤ」にお邪魔しました。快活な女性のご主人が営んでおり、明るい雰囲気の中お酒を楽しめます。人気のタネを盛り合わせた「おでん5種盛り」があるので静岡おでん初心者にもおすすめです!
ハンバーグの聖地!さわやか 新静岡セノバ店(静岡市葵区鷹匠)
新静岡セノバのレストラン街にある「炭焼きレストラン さわやか 新静岡セノバ店」にお邪魔しました。JR静岡駅からも近く、静岡観光の際に立ち寄りやすい店舗です。名物・げんこつハンバーグは、掟破りのジューシーさで、並んででも食べたい味わいです!
地域タグ:葵区
静岡市葵区鷹匠の北街道商店街にあるラーメン店「麺屋 日出次」にお邪魔しました。朝7時から「朝ラーメン」を楽しめる店です。「日出次らぁめん温冷セット」は、煮干しの滋味たっぷりのすっきりとしたスープと、歯切れの良い細麺を、温冷両方で楽しめます!
地域タグ:葵区
サウナーたちの聖地とも呼ばれる、静岡市駿河区敷地の「サウナしきじ」にお邪魔しました。かけ流しの天然水を使った水風呂は、柔らかな肌触りでとても気持ちが良いです!サウナは高温サウナと薬草サウナの2種類あり、どちらも熱々です。宿泊も可能です。
サウナーたちの聖地とも呼ばれる、静岡市駿河区敷地の「サウナしきじ」にお邪魔しました。かけ流しの天然水を使った水風呂は、柔らかな肌触りでとても気持ちが良いです!サウナは高温サウナと薬草サウナの2種類あり、どちらも熱々です。宿泊も可能です。
地域タグ:駿河区
家系味噌を楽しめる!横浜家系ラーメン 静岡魂心家(静岡市葵区紺屋町)
静岡市葵区紺屋町のラーメン店「横浜家系ラーメン 静岡魂心家」にお邪魔しました。濃厚なラーメンは、スープの味を醤油、塩、味噌、黒胡椒味噌の4種類から選べます。人気メニュー「631ラーメン」を、はじめしゃちょーも推す豚骨味噌味で頂きました!
地域タグ:葵区
なまこマンの2泊3日静岡の旅【さわやか・サウナしきじ・清水港の海鮮丼】
2024年12月に、静岡市へ2泊3日の旅行に行ってきました。サウナの聖地「サウナしきじ」や、大人気のご当地ハンバーグレストラン「さわやか」にお邪魔したほか、清水港にて最高に美味しい海鮮丼を頂きました!
地域タグ:静岡市
あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします。ブログ更新に関するお知らせもあります。
2024年に投稿した記事の中で思い出に残っているものや読んでほしいものを、独断と偏見で10個ピックアップしました!
2024年の最後に、今年がどんな1年だったかを振り返ってみました。
コストコ非会員がコストコ商品を楽しむ方法!コストコ再販店 COSPOPOセントラルパーク店/栄 森の地下街店
栄のセントラルパークと森の地下街にあるコストコ商品の再販店「COSPOPO(コスポポ)」にお邪魔しました。大容量のコストコ商品を、利用しやすいサイズで再販しています。セントラルパーク店にはイートインがあり、ホットドッグ等を食べられます。
地域タグ:中区
明太子食べ放題の天丼屋!天麩羅えびのや サカエチカ店(名古屋市中区栄)
栄の地下街「サカエチカ」にある天丼の店「天麩羅えびのや サカエチカ店」にお邪魔しました。海老天やさつまいも天、半熟卵天等をタワーのように盛り付けた天丼を楽しめます。嬉しいことに、料理を注文したら明太子が食べ放題です!
地域タグ:中区
愛知県岡崎市の人気ラーメン店「キブン・デ・サチオ(キブサチ)」の冷凍ラーメンを購入してみました。人気メニュー「塩スペシャル」「スペシャル醤油」「東海八丁台湾」「東海コラボナーラ」の4種類が販売されています。簡単調理で店舗の味を楽しめます!
地域タグ:岡崎市
栄の人気サウナ・カプセルホテル「ウェルビー栄」に宿泊してきました。全てのサウナ体験をエンタメにする工夫の詰まった、とても楽しいサウナでした!3階には男女共用の大型サウナ「サウナシアター」があり、アウフギーサーのパフォーマンスを楽しめます。
地域タグ:中区
名古屋のヴィドフランスにはモーニングがある!?ヴィドフランス自由ヶ丘店(名古屋市千種区自由ヶ丘)
千種区自由ヶ丘のベーカリー「ヴィドフランス自由ヶ丘店」にお邪魔しました。ヴィドフランスでは朝の時間帯にモーニングセットを注文でき、特定の種類のパンに、ドリンクとヨーグルトまたはゆで卵をセットにできます。他にも気になる様々なパンを頂きました!
地域タグ:千種区
東区矢田のとんかつ店「矢田かつ」にお邪魔しました。味噌カツの人気店の一つで、昼夜問わず行列ができます。看板メニューの「味噌とんかつ定食」は、柔らかくてジューシーな厳選された豚肉で作ったとんかつに、コクのある味噌ダレが絡む夢心地の味わいです!
地域タグ:東区
千種区汁谷町のカフェ「珈琲処やきまる」にお邪魔しました。サンドウィッチ、角煮丼、デザート、おつまみ等、豊富なメニューを揃えており、コーヒーのみならずお酒も楽しめる、アットホームな雰囲気のカフェです。魚介のプレス焼きせんべいもあります!
地域タグ:千種区
愛知ココイチ限定メニュー探訪 10.東区錦通東桜店のころカレーきしめん
カレーハウスCoCo壱番屋の本拠地である愛知には、バラエティに富んだ店舗限定メニューがあります。今回は名古屋市東区の東区錦通東桜店にて「ころカレーきしめん」「飛騨牛コロッケ」「エビフライカレー」を頂きました!冷たいカレーきしめんのお味は!?
地域タグ:東区
千種区東千種台のラーメン店「豚旨(とんこく)うま屋ラーメン 千種猪子石店」にお邪魔しました。豚骨の旨味がじんわりと出た特製ラーメンの味わいは、まさに「とんこく」味です!からあげやチャーハン、杏仁プリン等、サイドメニューも充実しています。
地域タグ:千種区
個室で楽しむ焼肉!焼き肉ホルモンまる金 守山店(名古屋市守山区更屋敷)
守山区更屋敷の焼肉店「焼き肉ホルモンまる金 守山店」にお邪魔しました。安くて美味しい肉がホルモン系を中心に揃っており、それを個室席の中でテレビを見ながら焼いて食べられます!
地域タグ:守山区
もつ煮ともつ炒めで豪遊!ゆで太郎/もつ次郎 大口町店(愛知県丹羽郡大口町)
愛知県大口町の「ゆで太郎/もつ次郎 大口店」にお邪魔しました。ロードサイドや都市部でお馴染みのリーズナブルなそば屋で、もつ煮やもつ炒め定食も味わえます。もつ煮ともつ炒めの「合い盛りもつ定食」とそばとレモンサワーで、思い切り豪遊してきました!
地域タグ:大口町
愛知県道の駅一覧!18駅完全網羅!道の駅巡ラーおすすめランキング!
2024年時点で登録されている愛知県内の道の駅、18駅全てに訪問してきました!その中から、おすすめランキングベスト5を選びました!1位の道の駅は果たして…?また、記事の後半では、各道の駅のおすすめポイントやグルメ等を簡潔に紹介しています。
地域タグ:愛知県
愛知県瀬戸市の道の駅「瀬戸しなの」にお邪魔しました。瀬戸市は「せともの」の里であり、道の駅に隣接する「品野陶磁器センター」では本場のせとものを安く購入できます。食事処「せとめし食堂」ではご当地料理「瀬戸焼そば」や「てりかけ」を楽しめます!
地域タグ:瀬戸市
愛知県愛西市の道の駅「立田ふれあいの里」にお邪魔しました。愛西市の特産品である、れんこんを前面に推した道の駅です。レストランやベーカリーではれんこんを使用したメニューが揃うほか、直売所ではれんこんをはじめとした地場野菜を多く扱っています。
地域タグ:愛西市
北区大我麻町のカツ丼の店「かつ丼あらた」にお邪魔しました。全国放送のテレビ番組でもしばしば紹介されている人気店です。卵でとじない、衣の食感を楽しめるカツ丼を味わえます!肉も柔らかく、とてもジューシーです。
地域タグ:北区
刈谷ハイウェイオアシスのザめしやにはそびえ立つ「刈谷タワー丼」がある!
伊勢湾岸道刈谷ハイウェイオアシスの「ザめしや 刈谷ハイウェイオアシス店」には、インパクト抜群の限定メニュー「刈谷タワー丼」があります。丼の上で、6本の海老天とエビフライがダイナミックなタワーを形作るボリュームメニューです!
地域タグ:刈谷市
刈谷ハイウェイオアシスオリジナルカレー!カーリーちゃんカレー
伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシスにあるカレー店「カーリーちゃんカレー」にお邪魔しました。こだわりの熟成カレーを楽しめます。リーズナブルな「モーニングセット」と、スパイスの香りが食欲をそそる巨大な「大鶏排」を頂きました!
地域タグ:刈谷市
高速道路で味わう二郎系ハンバーグ!ハンバーグスタンドマンタン(刈谷PA上り線)
伊勢湾岸道刈谷PA上り線のフードコートにあるハンバーグの店「ハンバーグスタンドマンタン」にお邪魔しました。ハンバーグと二郎系ラーメン風野菜炒めを組み合わせた、ボリューミーな「マンタンバーグ」と大盛りご飯で元気をチャージできます!
地域タグ:刈谷市
刈谷ハイウェイオアシスで遊びまくる!【観覧車・グルメ・おあしすファーム】
愛知県刈谷市の刈谷ハイウェイオアシスにお邪魔しました。伊勢湾岸道刈谷PAに隣接しており、数々の飲食テナントや物販施設が揃っているほか、遊具公園や遊園地、観覧車、日帰り温泉施設、直売所も併設されており、立ち寄るだけに止まらず一日中楽しめます!
地域タグ:刈谷市
博多駅の博多1番街にあるもつ鍋の店「もつ鍋おおやま 博多1番街店」にお邪魔しました。もつ鍋は1人前から注文可能なので、一人旅でも楽しめます!ランチタイムには、もつ鍋にご飯や明太子の付いてくる、ボリュームたっぷりの「もつ鍋定食」を味わえます。
地域タグ:博多区
博多で豚骨ラーメンを食べたい!博多屋台ラーメン一幸舎 博多一番街店
博多駅の博多1番街にあるラーメン店「博多屋台ラーメン一幸舎 博多一番街店」にお邪魔しました。博多の屋台のラーメンをイメージした、まろやかでありつつも濃すぎない豚骨ラーメンを楽しめます。お供に明太子が丸ごと1本乗った、博多めんたい飯もどうぞ。
地域タグ:博多区
福岡市博多区中洲の居酒屋「博多なべ処 中洲真屋」にお邪魔しました。もつ鍋や水炊きといった博多名物の鍋料理に加え、九州各地の名物や郷土料理、地酒等が幅広く揃います!落ち着いた雰囲気で飲める店です。
地域タグ:博多区
明太子食べ放題朝定食!?博多の海鮮料理 喜水丸 博多1番街店
博多駅の博多1番街にある海鮮居酒屋「喜水丸 博多1番街店」にお邪魔しました。市場直送の新鮮な海鮮と、太っ腹すぎる朝食が人気の店です。朝定食はなんと、ご飯、味噌汁、高菜、明太子がおかわり自由です!?博多名物の「朝のゴマサバ定食」を頂きました。
地域タグ:博多区
初めての資さんうどん!資さんうどん博多千代店(福岡市博多区千代)
福岡市博多区のうどん店「資さんうどん 博多千代店」にお邪魔しました。資さんうどんは北九州市発のうどんチェーン店で、福岡のソウルフード的な店です。人気メニューの「肉ごぼ天うどん」を頂きました!讃岐うどんとは少し違う福岡のうどんを楽しみました。
地域タグ:博多区
「ダーメン」って何?博多八千代ダーメン(福岡市博多区築港本町)
福岡市博多区の博多港近くにあるラーメン店「博多八千代ダーメン」にお邪魔しました。提供しているラーメンはスープもトッピングもラインナップが豊富です!ホワイトソース仕立ての「バリウマダーメン」と、甘口醤油味の「しょうゆ味ダーメン」を頂きました。
地域タグ:博多区
【福岡の男の楽園】博多駅前のカプセルホテル!ホテルキャビナス福岡があまりに良すぎた
博多駅から徒歩1分のカプセルホテル「ホテルキャビナス福岡」に宿泊しました。広いフロント、メニュー豊富なレストラン、しっかり汗をかける2種のサウナ、広いリクライニングスペース等、設備が非常に充実したカプセルホテルです!立地も設備も最強です。
地域タグ:博多区
伊勢湾岸道から入れる温泉!天然温泉かきつばた(刈谷ハイウェイオアシス)
愛知県刈谷市の伊勢湾岸自動車道刈谷ハイウェイオアシスにある日帰り温泉「天然温泉かきつばた」にお邪魔しました。源泉かけ流しの天然温泉を楽しめます!岩盤浴「万寿洞」と広い休憩室もあります。食事処「夢の泉」にて巨大天丼「伊勢湾岸丼」を頂きました。
地域タグ:刈谷市
千種区千代田橋のアピタ千代田橋店にある喫茶店「カフェド・ルアン アピタ千代田橋店」にお邪魔しました。買い物帰りに気軽に立ち寄れるカフェで、各種スイーツやドリンク、フードメニューが揃っています。おすすめは「覚王山ロール」です!
地域タグ:千種区
東区矢田のラーメン店「ラーメンつづき」にお邪魔しました。大曽根駅からすぐの場所にあります。いわゆる二郎インスパイア系ラーメンの店で、乳化したとびきり濃厚でまろやかな豚骨スープの二郎系ラーメンを味わうことができます!
地域タグ:東区
ハンバーグにわくわく!びっくりドンキー矢田店で童心に帰る(名古屋市東区矢田南)
東区矢田南のハンバーグレストラン「びっくりドンキー矢田店」にお邪魔しました。びっくりドンキーは子供の頃からの憧れで、秘密基地のような店舗も、遊び心のあるメニューの数々も、どれも魅力的でした。様々なハンバーグやサイドメニューを試してみました!
地域タグ:東区
愛知県新城市と東栄町の境にそびえる標高1016mの山、明神山に登ってきました。日帰りで登れる山ではありますが、登山道には鎖場が何か所もあり、歯応えのある登山を楽しむことができます。頂上からは南アルプスや富士山を一望できます!
地域タグ:東栄町
木曽三川の下流域である岐阜県美濃地方・愛知県尾張地方・三重県桑名市の郷土料理「ふな味噌」をスーパーマーケットにて購入し、頂いてみました。ふな味噌は、フナと大豆を赤味噌でじっくりと煮込んだ料理です。頭の先から骨ごと食べられる柔らかさです!
地域タグ:愛知県
【峡谷美+温泉】天竜峡温泉交流館 ご湯っくりでほっと一息(長野県飯田市)
長野県飯田市の日帰り温泉「天龍峡温泉交流館 ご湯っくり」にお邪魔しました。名勝・天龍峡にあり、自然を楽しめる温泉です。アルカリ性の温泉は、すべすべの肌触りです!湯上りには食事処「のんびりキッチン」にて地場野菜を使った「畑そば」を頂きました。
地域タグ:飯田市
長野県下條村の道の駅「信濃路下條」にお邪魔しました。別名は「そばの城」で、信州名物のそばが幅広く揃うほか、おやきや、村出身の俳優・峰竜太さんにちなんだ「竜太やきもち」等も食べられます。肉屋「たかどやフーズ」では絶品のメンチカツを味わえます!
地域タグ:下條村
長野県飯田市の道の駅「遠山郷」にお邪魔しました。その名の通り、南信州の秘境・遠山郷にある道の駅です。核施設である日帰り温泉施設「かぐらの湯」が設備故障の影響で長期休業中のため、2024年10月現在は観光案内所「アンバマイ館」のみ営業中です。
地域タグ:飯田市
【道の駅巡り】豊根グリーンポート宮嶋(愛知県北設楽郡豊根村)
愛知県豊根村の道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」にお邪魔しました。「山のレストランふるさと」では、村内産のチョウザメを使った「ざめまぶし(チョウザメひつまぶし風)」等のメニューを楽しめます。お土産にソウルフード「とよね親鶏」を購入しました!
地域タグ:豊根村
秋晴れの茶臼山で芋煮を食べたりリフトに乗ったり!2024秋の茶臼山高原まつり
愛知県と長野県の県境にある茶臼山高原は、一年中自然を楽しめる観光地です。2024年9月から11月にかけて開催された「秋の茶臼山高原まつり」へ行ってきて、芋煮やキッチンカーグルメを食べたり、リフトに乗って満開のサンパチェンスの花を見ました!
地域タグ:豊根村
愛知県新城市の道の駅「もっくる新城」にお邪魔しました。新東名高速道路新城ICに隣接しており、ETC2.0で高速道路からも利用可能です。新城市や奥三河エリアの物産や食が非常に幅広く揃っています。「卵かけご飯食べ放題モーニング」が人気です!
地域タグ:新城市
愛知県新城市の道の駅「つくで手作り村」にお邪魔しました。「手作り村」という名前の通り、クラフト体験の出来る道の駅です。ヤギと触れ合えたり、模型鉄道の走る広い芝生公園があったり等、家族で楽しめます。名物の「ハヤシライスソース」を購入しました!
地域タグ:新城市
愛知県設楽町の道の駅「したら」にお邪魔しました。物産館は設楽町やその周辺地域のみならず、全国各地から良いものを取り寄せた、セレクトショップのような豊富な品揃えです。食堂の「鶏そば」は道の駅が作る本気のラーメンです!
地域タグ:設楽町
長野県平谷村の道の駅「信州平谷」にお邪魔しました。日帰り温泉施設「ひまわりの湯」ではトロトロの美人の湯を楽しめます!フードコートや直売所には地域の味が揃います。霜降り馬肉の「馬トロ丼」と、寒天でできた「かんてんぱぱ寒天雑炊」を頂きました!
地域タグ:平谷村
長野県阿南町の道の駅「信州新野千石平」にお邪魔しました。とても大きな道の駅で、長野県南信濃エリアの野菜や農畜産加工品、お土産が非常に豊富に揃っています!愛知県田原市とのコラボで生まれた「れんこん餃子」や「むかごそば」を頂きました。
地域タグ:阿南町
長野県売木村の道の駅「南信州うるぎ」にお邪魔しました。小さな施設の中に、売木村の物産がギュッと詰まっています。売木村産のヤギミルク、フランス人パン職人特製クロックムッシュ、南信州産ふじりんご100%の「ポレポレりんごジュース」を頂きました!
地域タグ:売木村
愛知県設楽町のキャンプ場「つぐ高原グリーンパーク」でソロキャンプをしました。数多くのキャンプサイトやバンガローがあり器具も借りられるので、キャンプ初心者から熟練者まで楽しむことができます。ニジマス釣りに挑戦したり、味噌鍋を作ったりしました!
地域タグ:設楽町
【道の駅巡り】つぐ高原グリーンパーク(愛知県北設楽郡設楽町)
愛知県設楽町にある道の駅「つぐ高原グリーンパーク」にお邪魔しました。愛知県と長野県の県境すぐそば、標高約900mの地点にあり、キャンプ場が隣接しています。今回の記事では道の駅で味わえる「夏野菜カレー」「トマトソフト」等のグルメを紹介します!
地域タグ:設楽町
【道の駅巡り】アグリステーションなぐら(愛知県北設楽郡設楽町)
愛知県設楽町の道の駅「アグリステーションなぐら」にお邪魔しました。アグリステーションの名前の通り、設楽町をはじめとした奥三河エリアの農産品が揃います。食堂では特産のエゴマ味噌を使った巨大な五平餅を味わえます。また、美河フランクも絶品です!
地域タグ:設楽町
愛知県豊田市の道の駅「どんぐりの里いなぶ」にお邪魔しました。山深い豊田市稲武エリアの物産や食が揃っているほか、日帰り温泉施設「どんぐりの湯」が併設されています。クロスズメバチの幼虫や成虫が入った郷土料理の炊き込みご飯「へぼ飯」を頂きました!
地域タグ:豊田市
なまこマンの1泊2日キャンプ&ドライブの旅【名古屋~つぐ高原グリーンパーク~南信州】
2024年7月に、愛知県奥三河および長野県南部方面へ、ソロキャンプをしつつ道の駅を巡る1泊2日のドライブ旅に行ってきました。
グルメ回転寿司でプチ贅沢!がってん寿司 イオンモールナゴヤドーム前店(名古屋市東区矢田南)
イオンモールナゴヤドーム前に2024年7月にオープンした回転寿司の店「がってん寿司 イオンモールナゴヤドーム前店」にお邪魔しました。こだわりのネタの数々を楽しめる、ちょっと贅沢なグルメ回転寿司です!
地域タグ:東区
ナポリピッツァの食べ放題!パステルイタリアーナ アピタ千代田橋店(名古屋市千種区千代田橋)
千種区千代田橋の「アピタ千代田橋店」のイタリアンレストラン「パステルイタリアーナ」にお邪魔しました。パスタやリゾット等の豊富なメニューに加え、+769円(税込)でピザの食べ放題を楽しむことができます!
地域タグ:千種区
浜松餃子の「五味八珍」の愛知県豊橋市の店舗「五味八珍 柱店」にお邪魔しました。「浜松餃子」は野菜がたっぷりと入っていて、にんにくのパンチもガツンと来る、食べ応えのある餃子です!「チャーシューめん」は魚介の旨味の効いたスープが美味しいです。
地域タグ:豊橋市
静岡県富士宮市の道の駅「朝霧高原」にお邪魔しました。富士山西麓の高原地帯「朝霧高原」にあり、周囲は自然豊かで、富士山もよく見えます。朝霧高原の牛乳を使った「あさぎり牛乳ソフト」がおすすめです!
地域タグ:富士宮市
静岡県富士市の道の駅「富士」にお邪魔しました。小さな施設の中に、富士市および周辺地域の物産や、それらを活かしたフードコーナーが揃っています。2階の展望ラウンジからは富士山を眺めることができます。
地域タグ:富士市
静岡県富士市の道の駅「富士川楽座」にお邪魔しました。東名高速道路の富士川サービスエリア(上り線)に隣接した、高速道路からも利用可能な大規模な道の駅です。展望レストラン「駿河路」にて、駿河湾の桜えびとしらすを使った海鮮丼を頂きました!
地域タグ:富士市
静岡県藤枝市と静岡市駿河区にある道の駅「宇津ノ谷峠」にお邪魔しました。国道1号線の上り線と下り線のそれぞれに別々の施設があるという、とても珍しい道の駅です。コンパクトな施設内には静岡のお土産が揃います。下り線食堂では静岡おでんを楽しめます!
地域タグ:藤枝市
静岡県藤枝市の道の駅「玉露の里」にお邪魔しました。玉露として著名な朝比奈茶の産地にあり、玉露の茶葉を多く取り扱っているほか、玉露を使ったスイーツ類を楽しむことができます。朝比奈川を挟んで、茶室「瓢月亭」と日本庭園もあります!
地域タグ:藤枝市
静岡県掛川市の道の駅「掛川」にお邪魔しました。国道1号線日坂バイパスのパーキングエリア的な道の駅で、広いフードコートとセブンイレブンがあるのでドライブ中の休憩に最適です。特産の「掛川茶」や「日坂茶」も多く取り扱っています!
地域タグ:掛川市
静岡県御前崎市の道の駅「風のマルシェ 御前崎」にお邪魔しました。農業と漁業の盛んな、静岡で最も早く春の訪れる最南端の街・御前崎の農水産物を幅広く取り扱っています。特に農産物の品揃えが厚いです!
地域タグ:御前崎市
旅の疲れを温泉で流す!朝は朝食バイキング!ホテルルートイン御前崎
静岡県御前崎市のビジネスホテル「ホテルルートイン御前崎」に宿泊しました。旅の疲れを癒せる大浴場や、品数豊富な無料朝食、無料駐車場があり、観光にも出張にもとても便利に活用できるホテルです!
地域タグ:御前崎市
静岡県島田市の道の駅「川根温泉」にお邪魔しました。併設されている日帰り温泉施設「川根温泉ふれあいの泉」では、源泉かけ流しの露天風呂に浸かりながら、雄大に流れる大井川と、大井川鉄道のSLが走る様子を眺めることができます!
地域タグ:島田市
静岡県川根本町の道の駅「奥大井音戯の郷」にお邪魔しました。寸又峡温泉の玄関口である大井川鐡道千頭駅に隣接した道の駅であり、有料のミュージアム「音戯の郷」では音をテーマにした様々な面白い展示の数々や、クラフト体験を楽しめます!
地域タグ:川根本町
【道の駅巡り】フォーレなかかわね茶茗館(静岡県榛原郡川根本町)
静岡県川根本町の道の駅「フォーレなかかわね茶茗館」にお邪魔しました。静岡県内でも著名なお茶の産地であり、川根茶をお土産に購入したり、実際に飲んだりすることができます。丁寧に抽出された水出し川根茶の美味しさに、とても感動しました!
地域タグ:川根本町
静岡県浜松市天竜区の道の駅「いっぷく処横川」にお邪魔しました。小さな施設の中には、天竜区横川エリアにて生産の盛んなしいたけや、しいたけ関連製品が充実しています。変わり種の「しいたけソフト」と「しいたけ蒸しパン」を頂いてみました!
地域タグ:天竜区
静岡県浜松市天竜区の道の駅「天竜相津 花桃の里」にお邪魔しました。船明ダムを望むレイクビューの道の駅で、船明ダムに架かる見事な吊り橋「夢のかけ橋」を渡ることもできます。食事処の名物「花桃カレー」は、旨味たっぷりです!
地域タグ:天竜区
静岡県浜松市天竜区の道の駅「くんま水車の里」にお邪魔しました。長閑な山の中にある道の駅で、水車小屋があります。物産館「ぶらっと」にて、抹茶ならぬ「煎茶ソフト」や、熊地区の鹿肉を利用した「鹿肉そぼろ」を頂きました!
地域タグ:天竜区
愛知県新城市の道の駅「鳳来三河三石」にお邪魔しました。小規模な道の駅ではありますが、地場特産品のみならず、周辺地域の物産や様々な雑貨を取り扱っており品揃えが非常に良好です。裏手には徳川家康をニワトリが救ったという伝説の残る満光寺があります。
地域タグ:新城市
なまこマンの1泊2日道の駅巡りドライブの旅【豊橋~御前崎~富士山】
2024年7月に、豊橋から富士山方面へ、道の駅だけを巡る1泊2日のドライブ旅に行ってきました。
「ピクミンブルーム つまらない」「ピクミンブルーム サービス終了」というのが検索のサジェストに出てくるので、その魅力を整理してみました。人と競うことなく気楽に日常に組み込めて、ウォーキングのモチベーションを上げてくれるのが魅力だと思います!
地域タグ:愛知県
「ブログリーダー」を活用して、なまこマンさんをフォローしませんか?
熱田区の地下鉄熱田神宮伝馬町駅の近くにあるラーメン店「天下一品 熱田店」にお邪魔しました。こってりラーメンでお馴染みの天下一品ですが、熱田店にはこってりラーメンのイメージとは一線を画す、鯛塩スープの「塩ラーメン」があります!
地下鉄平安通駅のすぐそばにある居酒屋「大衆食堂・大衆酒場ロクヨンサン」にお邪魔しました。岐阜県の郷土料理・鶏ちゃんで飲める居酒屋です。岐阜県白川町の美味しい鶏ちゃん用味付鶏肉「本家白川けいちゃん」を美味しく食べられます。リーズナブルなランチも実施しています。
名古屋発祥の旨辛鍋の店「赤から」にお邪魔しました。赤からといえば、なんといっても辛さを選べる「名物赤から鍋」です。一番辛い、10番に挑戦してみました。ちなみに一人で行っても楽しめます!
栄のセントラルパーク地下街に2025年3月にオープンした、ロッテリアのワンランク上の業態「ゼッテリア 名古屋セントラルパーク店」にお邪魔しました。ワンランク上の「絶品バーガー」や、フェアトレードコーヒーといったメニューが揃います。
北区大我麻町のラーメン店「特別岐阜タンメン 名古屋北店」にお邪魔しました。特別岐阜タンメンではレギュラーの岐阜タンメンの他に「揚げ岐阜タンメン」を提供しています。旨味たっぷりの岐阜タンメンのスープを餡にして、揚げ麺の上にかけて頂きます!
大須の「スパゲッティーのパンチョ 名古屋矢場町店」にお邪魔しました。洋食屋スタイルのナポリタンを、大盛で楽しめる店です。名古屋矢場町店限定で、トッピング「鉄板たまご」により名古屋名物「鉄板ナポリタン」へのアレンジも可能です。
海苔弁いちのやの高級のり弁「名物海苔弁」を頂きました。ジェイアール名古屋タカシマヤの地下2階「味百選」コーナーにて購入可能です。そのお値段は1食1480円。材料一つ一つにこだわった、丁寧な仕上がりの「究極の海苔弁」です!
「街かど屋 名古屋本山東店」にて、2025年春に提供された限定メニュー「なが~~い定食」を頂きました。とんかつ、チーズフライ、かにかま天、ちくわ天、シャウエッセンという「長さ」のみを共通項としたおかずが集められた、わんぱくな一品です!
大曽根駅の「ミュープラット大曽根」にあるラーメン店「からみそラーメン ふくろう食堂」にお邪魔しました。看板メニューの「からみそラーメン」はまろやかな味噌スープに刺激的な辛味噌を少しずつ溶いていくことで、全く印象の異なる味に変わっていきます!
当ブログは2025年4月をもって、はてなブログ時代も含め6周年となります。今後の活動についてご報告します。
食べ放題の焼肉レストラン「焼肉きんぐ」が大好きで、一人でもしょっちゅう訪れます。100分間の制限時間を効率よく使い「きんぐコース」の五大名物をコンプリートしつつ、焼肉でお腹を満たすための「一人焼肉ルーティーン」を紹介します!
中区栄のラーメン店「名古屋コーチンラーメン はなれ」にお邪魔しました。名古屋コーチンの出汁や肉をふんだんに使ったラーメンが、鶏白湯や鶏骨家系ラーメンのような濃厚なものから、あっさりとした鶏そばまで、豊富に揃っています!
静岡市清水区のエスパルスドリームプラザには、缶詰の専門店「清水かんづめ市場」と、面白炭酸飲料の揃う「清水ラムネ博物館」があります。世にも珍しい「おでんの缶詰」と、静岡のマグロを使った「駿河煮」と、緑色の「しずおか茶コーラ」を購入しました!
静岡市清水区のエスパルスドリームプラザにある「清水すしミュージアム」にお邪魔しました。寿司ネタの王道・マグロの水揚げが盛んな清水港に生まれた、日本の寿司文化と歴史を学べる、緩い雰囲気のミュージアムです!
栄のセントラルパーク地下街にある「スガキヤセントラルパーク店」では「スーちゃん焼き」という焼き菓子を提供しています。スガキヤのマスコットキャラクター・スーちゃんの描かれた、中に餡の詰まった熱々で可愛くて美味しい焼き菓子です!
静岡市清水区の絶景スポット「日本平夢テラス」にお邪魔しました。駿河湾や富士山等を望むことができる景勝地・日本平に設けられた、360度の大パノラマを楽しめる展望施設です。絶景を眺めながら静岡茶を楽しめるカフェ「茶房夢テラス」もあります。
静岡市清水区の観光市場「清水魚市場 河岸の市」にある海鮮の店「鮪専門店 一期」にお邪魔しました。清水港で水揚げされたマグロのみならず、駿河湾の新鮮な地魚を楽しめます。たくさんの海鮮が乗った「市場まるごと丼」と「桜えびかき揚げ」を頂きました!
静岡市葵区のビジネスホテル「くれたけインプレミアム静岡アネックス」に宿泊しました。大浴場があるほか、フリードリンク等のサービスも充実したビジネスホテルです。静岡の郷土料理の揃う朝食バイキングも美味しいです!
静岡市葵区の都市公園「駿府城公園」にお邪魔しました。かつて徳川家康が居城とした駿府城の跡地に整備された公園で、現代の景色と江戸時代の史跡が入り混じる光景を楽しむことができます。
名鉄百貨店9階のレストラン街にあるひつまぶしの店「まるや本店 名駅店」にお邪魔しました。有名な名古屋メシであるひつまぶしをはじめとした、うなぎ料理の数々を味わえます!
名古屋市中央卸売市場の食事処「一力」にお邪魔しました。一般客も利用可能な食事処で、市場の新鮮な魚介を使った様々なメニューを楽しめます。リーズナブルな刺盛定食と、ねばねばのスタミナ丼を頂きました。数量限定の海鮮丼は早く行かないとなくなります!
中区丸の内のオフィス街にあるラーメン店「蔘好来(しんこうらい)」にお邪魔しました。名古屋の知る人ぞ知る薬膳ラーメン「好来系」の店舗の一つで、じんわりと染みる滋味のスープが美味しいです。ラーメン「松」にはチャーシューとメンマがたっぷりです!
熱田神宮を参拝しました。三種の神器・草薙剣を祀る神社であるほか、織田信長が桶狭間の戦いに際して戦勝を祈願した場所としても知られる、名古屋屈指のパワースポットです!草薙館や宝物館では、熱田神宮に奉納された刀剣や宝物の数々を見学できます。
東海エリアには「明宝ハム」と「明方(みょうがた)ハム」という2種類のご当地プレスハムがあり、いずれも岐阜県郡上市にて製造されています。しかも、この2つのハムには因縁もあるようで…?そんな明宝ハムと明方ハムを様々な調理法で食べ比べてみました!
中区丸の内の「名古屋市交通局 市営交通資料センター」にお邪魔しました。バスや地下鉄で市内の交通網を担う名古屋市交通局の貴重な資料類を見学したり、実際にバスや地下鉄にて使用されていた備品類の実物を見たりすることができます。
サウナハットを購入しました。サウナに行く度に、マイサウナハットを持った常連さんの姿を見かけていましたが、サウナハットを導入することで「サ活」はどのように変わるのでしょうか。そもそもサウナで「ととのう」とは何なのでしょうか。まとめてみました。
千種区今池にある町中華「今池飯店」にお邪魔しました。麺屋はなびの総大将・新山直人さんがプロデュースする、SNS等でも話題の人気店です。名物のチャーハンや、オリジナルメニューのキャベツ炒め「キャベラ」等、ボリュームあふれる中華料理が揃います!
(※2024年3月閉店)千種区今池のステーキ店「ガガステーキ」にお邪魔しました。麺屋はなびがプロデュースするステーキ店で、二郎系ラーメンリスペクトのレアポークステーキが名物です。人気の「新山チャーハン」とコラボしたランチもあります。
千種区今池の男性用カプセルホテル「ウェルビー今池」にお邪魔しました。名古屋でも屈指の人気を誇るサウナ施設です。至高サウナ・森のサウナ・からふろといった個性の異なる3種類のサウナと、圧巻のロウリュサービスはまさに「名古屋最強」の充実度でした!
久屋大通公園にある「中部電力MIRAI TOWER」にお邪魔しました。展望台からは名古屋を一望できます。外階段から展望台に登る「スカイウォーキング」や、春のプロジェクションマッピング「NAKED SAKURA TOWER」を楽しみました!
金城ふ頭にある、JR東海の鉄道保存展示施設「リニア・鉄道館」にお邪魔しました。国鉄やJR東海にて活躍した往年の鉄道車両の数々が展示されているほか、シミュレーターでリニア乗車体験や列車運転体験ができます。鉄道グッズや駅弁も購入可能です!
港区砂美町の「ロピア 名古屋みなと店」にお邪魔しました。一部で「日本のコストコ」とも称されるロピアは、巨大な激安商品や、インパクト抜群の惣菜が揃い、衝撃的でした!気になった商品から、はみ出し巻き、ピザ、肉まん等を購入し、味わってみました。
バンテリンドームナゴヤからほど近い、東区大幸の銭湯「大幸温泉」にお邪魔しました。地域の人々が集う、昔ながらの銭湯です。コンパクトな敷地の中に、サウナ、バイブラバス、エステバス、露天風呂といったバラエティに富んだお風呂が揃っています!
僕が今まで住んでいた地域に店舗が無かったファミリーレストランチェーン「デニーズ」に初めて訪問しました。創業当時からあったメニュー「和風ハンバーグ」や人気の「パンケーキ」、グリルチキン入りのパワーサラダ「チキンシーザーサラダ」を頂きました!
千種区東山通のラーメンとつけ麺の店「モトヤマ55」にお邪魔しました。名古屋の有名ラーメン店「フジヤマ55」の系列店で、ラーメン、つけ麺、台湾まぜそばを楽しめます。名物の「旨からつけ麺」は、魚介豚骨の旨味とピリ辛が食欲を刺激します!
守山区の農業公園「東谷山フルーツパーク」にお邪魔しました。2024年3月30日~4月14日までの期間は「シダレザクラ祭り」を開催しており、園内の1000本の桜が見頃でした。その他、世界の果樹温室や、フルーツを楽しめる飲食テナントもあります!
愛知県一宮市のスーパー銭湯「楽だの湯 一宮店」にお邪魔しました。広々とした大浴場とサウナを備えていますが、大人の入浴料はなんと平日550円、休日料金でも650円という破格です!お風呂上がりの一服に最適なフードメニューも充実しています。
守山区金屋の「業務スーパー 新守山店」にお邪魔しました。業務スーパーといえば、安価・大容量のオリジナル商品の数々です。一人暮らしの30代男性(なまこマンの中の人)がリピートする業スー商品を、定番からマイナーなものまで紹介していきます!
愛知県一宮市のそばとうどんの店「手打めん処 竹馬」にお邪魔しました。職場の上司が「俺が世界一好きなそば」と薦める竹馬のそばは啜り心地とのど越しが最高で、つゆも旨味たっぷりで、天ぷらも最高の揚がり具合でした!温かいそばやうどんも美味しいです。