ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『 楽しむ力 』の大切さと 『 力をつける方法 』
先日、こどもとのやりとりの中で 『 楽しむこと 』って人生において大切なことだ と強く感じたことがあったので そのことについて ちょっとお話ししようと思います。 とある休日、 『 アルプス一万尺 』を
2025/01/16 16:30
『 私たちは 何のために勉強をするのか 』
『 私たちは 何故 何のために勉強をするのか 』 みなさんは考えたことがありますか。 子供の頃 勉強することが嫌で嫌で 「 何で勉強なんかしなきゃいけないんだよ... 」 と考えた方は きっと少なくないは
2025/01/16 00:18
『 誰のためでもない 自分の人生を 』
新しい年になって 1週間が過ぎましたが みなさんはもう 初詣には行かれましたでしょうか。 我が家は元日に地元の神社にお参りに行き 自宅に戻ってから こちらでいつも参拝している氏神様にも 新年のお参りを
2025/01/10 04:29
【 オススメ知育玩具 】『 ビー玉転がしセット 』レビュー!
お正月のお休みも終わり、 月曜からお仕事が始まった方も多いかと思います。 激動の時代、 2025年は無理せずに 心穏やかにいきたいものですね。 さて、 今回は わが子がサンタさんからのいただいた贈り
2025/01/09 10:46
年始のご挨拶 ・ 我が家の年末年始の過ごし方
いよいよ2025年になりましたね。 昨年中は私の拙い文章を読んでいただき ありがとうございました。 本年も子育てと暮らしに役立つ かも しれない記事を 丁寧に丁寧に書いていこうと思いますので 引き続きよ
2025/01/04 17:14
『 サーモスの靴下 』で冷え対策
いよいよ今年最後の1日になりましたね。 今年は春から秋まで暑い日が続き、 やっと秋が来たかと思えば突然冷え込んで... 万年冷え性の私は 急にふくらはぎから下が冷え、 慌てて冷え対策を検討。 と
2025/01/04 09:21
年末年始に読みたい!『育児漫画2選』後半+α
年末の追い込みでバタバタしていました! みなさま いかがお過ごしでしょうか。 前回と日が空いてしまいましたが 年末年始に読みたい!『育児漫画2選』の後半、もう1つの漫画をご紹介したいと思います。
2024/12/29 23:26
年末年始に読みたい!『 オススメ育児漫画 2選 』前半
今年のクリスマスは平日だったこともあって 忙しなく動いている内に 突風のように過ぎていってしまった気がします。 みなさんのおうちに サンタさんはやってきましたか。 関連記事:こどもへのクリ
2024/12/29 16:29
子育てに取り入れたい!『 栄養学 』のススメ。
『 食育 』と言えば どんなことを思い浮かべますか。 ・野菜を育てて食べる ・料理のお手伝い この辺りが代表的でしょうか。 我が家でも 料理のお手伝いは食育...というよりかは 生きる力・暮
2024/12/24 16:50
ついに届いた!『 縁起物たまごこけし 3点セット 』
先日の記事 『 年末年始の準備はお済ですか?』でも紹介した 縁起物たまごこけし3点セット。 あの後早速購入し、 昨日 無事に我が家に届きました!歓喜! 折角なので たまごこけしがどんなものなのかを
2024/12/23 16:17
お悩み解決!パーティーメニューはコレに決めた!
もうすぐクリスマスですが みなさま ご家庭でクリスマスパーティーはしますでしょうか。 こどもはワクワク 親は 場合によっては気合いが必要となる クリスマスパーティー。 今回はその クリスマスパーテ
2024/12/23 12:44
夜を駆け抜けろ!『 平日のナイトルーティン 』
金曜朝からハプニング連続だったcom家です。 洗濯タブに浸け置きしておいた洗濯ものを 洗面横に一時置きしていたところ、 洗剤を混ぜてある水ごと床に落としてしまい 脱衣所一面 水浸しにしました。
2024/12/21 22:29
知ってる?『 添加物無添加 』にこだわるお菓子メーカーさん
みなさん、『 ノースカラーズ 』という会社をご存じですか。 北海道にある お菓子の製造販売をしている会社なのですが、 実はこのノースカラーズさん、 『 添加物無添加 』に相当なこだわりをもっているメー
2024/12/19 13:35
己を鼓舞せよ!平日のモーニングルーティン
ルーティン動画 ってご存知ですか。 平日のモーニングルーティンとか ワンオペの日のナイトルーティンとか。 あれね、観ちゃいますよね。 あぁみんな頑張ってるんだな 私も もう少しだけ頑張ろ
2024/12/18 00:15
『 こども と Youtube 』使い方について考える
昨日の記事では Youtubeとの付き合い方について書きました。 関連記事:『 こども と Youtube 』付き合い方について考える 今日は Youtubeの使い方について 私の考えを少し書き出していこうと思って
2024/12/17 20:16
【追記有り】『 こども と Youtube 』 付き合い方について考える
昨日の記事でもちょっと触れた Youtube 色んな動画があって楽しいですよね。 あ、平日のナイトルーティンについては おひとり、お二人くらい バナーをクリックしてくださった優しい方がいらっしゃったので、
2024/12/16 23:36
『 東大脳の育て方 』?!
みなさん、東大生が 幼少期をどのように過ごしてきたか 興味ありませんか。 私は興味アリアリです。 子どもを東大に行かせたい とかそういったことは特に思っていないし、 進路は子ども自身が主体になっ
2024/12/16 08:21
年末年始の準備はお済ですか?
先日、お年賀にする『 金蜜芋の完熟やきいも 』の手配を 無事に終えました。 【送料無料】完熟やきいも 金蜜芋 1.2kg TV雑誌で紹介 ▲楽天セール時に注文出来たので 割引が効いてラッキー!▲ 関連
2024/12/14 16:46
認知症予防にも?!セリアの『 ジグソーパズル 』がアツい
みなさん、セリアに大人用ジグソーパズルが売られているのをご存知ですか。 2週間前くらいに夫が発見し、 安いのにピースが多くて やりごたえありそう ということで ひとつお試しに購入してみました。 購
2024/12/13 20:14
こどもに読んであげたい!『 おすすめの本 』編
前回の記事に続き、今度は おすすめの本 をご紹介します。 前回の記事 『 こどもに読んであげたい! おすすめの絵本 』は ⇒ こちら 今回もタイトルを『 読んであげたい!』としていますが、 それには
2024/12/12 23:54
こどもに読んであげたい!『 おすすめの絵本 』編
わが子はもう小学生ですが、 未だ寝る前に絵本や本の読み聞かせをしています。 親が無理やり聞かせてるわけではなく 子ども本人が読んで欲しがるので、 小さな頃からずっと続けて もう お互いに習慣になってい
2024/12/12 23:50
知らなかった!『 総復習ドリル 』の存在
12月も中盤に入りました。 こどもたちには もうすぐ冬休みがやってきますね。 我が家は夫婦共働きのため 平日の夕方と長期のお休みの時は学童にお世話になっていて、 この冬休みも 親のお休み以外は学童に通っ
2024/12/12 23:45
加湿器は断然『 スチーム式加湿器 』推し!な件
今年は本格的に寒くなるのが遅く、 それに伴ってなのか、湿度が下がるのも遅かった気がします。 12月に入っても 湿度がそんなに下がらず、 おっ、ラッキー!なんて思ってたら、この数日でガクッと下がり、 一
2024/12/12 20:19
魅惑の『 完熟やきいも 』『 金蜜芋 』
金曜の朝は冷えましたね。 今週末からいよいよ本格的に寒くなるようです。 冬がやって来ますね。 秋冬の季節に美味しいものと言ったら、さつまいも! 我が家は家族全員さつまいもが大好きで、 よく副
2024/12/11 20:40
こどもが本気を出した時。
聞いてください。 最近子どもと一緒にけん玉を楽しんでいるのですが、 私、『 世界一周 』という技をずっと練習していまして。 なんと、日曜日の夜にその 世界一周 をやっと成功させることができました!ヤッ
2024/12/11 19:34
こどもの「好き」を見逃すな!
お子さんには 好きなことはありますか。 かけっこが好きピアノが好き工作が好きゲームが好きサッカーが好きおしゃべりが好き冒険が好きぼーっとするのが好き特定のアニメやキャラクターが好き本が好き こどもによっ
2024/12/06 08:14
こどもへのクリスマスプレゼント2024
突然ですが。 ピタゴラスイッチが好きなお子さんって 多くないですか。 多いですよね。 わが子も小さな頃からピタゴラスイッチが大好きで、 小さい頃は 本や積み木、ビー玉、トミカ...色々なものを使って オ
2024/12/05 06:33
今年はどうする?お年賀スイーツ
我が家では毎年 お世話になっている親戚や姉妹にお年賀送っているのですが、 さて 今年はどうしようかと まだ悩んでいます。 今までどんなお年賀を渡してきたのか 折角なので記録をしつつ振り返ってみよう
2024/12/05 06:32
こどもが買った本を読まない。その時親は?!
少し前のこと、 突然わが子が「 漢字辞典が欲しい 」と言い出した。 ......なんですと?! 自分が習っている漢字の他に どんな漢字があるのか気になったらしい。 鉄は熱い内に打て! 家で使うにはどんな
2024/12/02 08:50
器を購入した話
先日、器を購入した。 CLASKA DO ボウル 18cm イエロー グレー ホワイト カレーやあんかけ、煮込みハンバーグなどを盛り付ける器。 今までは イッタラ サルヤトンシリーズのリム付きディーププレ
2024/11/30 09:09
親が夢中で取り組んでいる姿を見せたら こどもはどうなるのか。
先日 クリスマスアイテムを出した。 ちょっと早い気もするけど やっぱりクリスマスってワクワクするし こどもと一緒にこの何ともソワソワ フワフワする空気感を 少しでも長く楽しみたい。 我が家のク
2024/11/29 13:19
本の紹介などしていけたら。
とても久しぶりの投稿になってしまった。 最近は体力的・気持ち的余裕、時間の余裕があまりなく、 優先したいことは何か を考えた時に 家族や仕事、育児家事の方が私の中で優先順位が高かった というのが理由。
2024/11/29 13:11
睡眠の質を良くするために試してみたこと。
日に日に寒さが増してきて、秋から 冬の空気感に切り替わった気がする。 朝こどもを送り出して ベッドを整えてると、ものすごーく ベッドに戻りたい衝動に駆られる。夏ならそんなこと思いもしないのに 寒いというだ
2024/11/29 13:09
させる?させない?こどものお手伝い問題
先日、夕飯に餃子を作った時のこと。 「餃子、一緒に包みたい!」と こどもが言い始めた。「ありがとう、でも今日は時間が...」「えーっ、一緒に包みたいーっ!」 以前 一緒に餃子を包んたのが相当楽しかったのか、
2024/11/29 00:33
どうする?!魚の不漁・高騰対策
友人と話していると 何故か出てくるこの話題。 『 週何回 魚料理食べてる? 』 私からこの話題を出したことはないのだけど、 気になる気持ちも分かる。 illust by shigureni ということで 早速、
2024/11/25 20:14
野良猫ちゃん対策 その後
以前ブログにアップした「 野良猫ちゃん対策 」について。 ブログをお休みしていた期間があったので 日が開いてしまったしまったのだけれど、 その後の報告をさせていただこうかと。 以前の記事は こ
2024/11/22 19:00
もっと簡単 もっとシンプルに! おススメしたい『 引き算料理 』
主婦(主夫)のお悩み 『 今日のご飯何しようか 』問題。 もれなく私も 毎日のように悩んでいる。 メイン1品に副菜2品、栄養や彩りも考えて。 我が家にはアトピーさんがいるから 油と脂は控えめに。 洋食
2024/11/22 10:15
突然の真冬到来! 我が家の寒さ対策
寒い。 待ちに待った秋が来たかと思ったら 秋を押しのけて 突然 極寒の真冬がやってきてしまった。 毎年 突然寒くなる日って必ずあるのだけど、 「え、こどもの服、どうしよ。 暑くなったら脱げる
2024/11/22 10:14
絵本やコミックから 文章メインの本への移行方法
昨日の記事が長くなってしまいそうだったので 記事を分けて 2部に突入。 前回の記事は こちら 今回は前回の続き 絵本やコミックから 文章メインの本への移行方法について。 あくまでも我が家の場合ですが
2024/11/22 09:59
わが子はこれまで どんな本を どんな風に読んできたのか
わが子は現在 小学校低学年 今回は そのわが子の本事情について。 我が家では こどもが小さな頃から 親子のコミュニケーションのひとつとして よく絵本を読んできた。 夜寝る前は必ず。 あとは「読んでほ
2024/11/22 09:58
梅雨が来る前に知っておきたいこと & しておきたいこと
6月に入り 梅雨の季節がジワジワと近づいて来ている。 雨が降れば土は潤うし 貯水率も上がるので良いこともあるのだけれど最近は洪水や冠水も起きてしまうくらい異常な降り方をすることもあるので 降りすぎるのも困
2024/11/22 09:56
家を守ってくれる ある生き物に遭遇した話
夜 ちょっと用があって外に出て帰ってきた時のこと。 玄関の外壁に埃のようなものを発見。 何故こんなところに埃。 ちょっと近づいてみたら 埃が動いた。 おうっ よく見ると目がある。 おお、これはヤ
2024/11/22 09:55
なるほど と思った やかんで麦茶
今年から やかん(ケトル)で麦茶を始めた。 最近は物価高で ペットボトル麦茶も高い。 それに 家でも作れるものなのに 買うのもなんだかなぁと思っていた。 ペットボトルも資源では出せるけど リサイクルするに
2024/11/22 09:54
少子化について思うこと。
6月5日付けのヤフーニュースにて。 『厚生労働省が5日発表した令和5年の人口動態統計(概数)で、1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率が過去最低の1.20に下落した。』と。 確かその記事に対
2024/11/20 23:06
人にも環境にも優しい 野良猫ちゃん対策
私が住む地域には 野良猫ちゃんがいる。多分 地域猫 とかではない。 その猫ちゃんたち庭のど真ん中に落とし物をしてくれたりする。この前は花壇縁の土をホリホリ そしてその中に。猫ちゃん 可愛いけど困ったものだ
2024/11/20 23:05
家の中に風を通す
最近 急に気温が高くなってきた。 外の気温が上がれば 家の中の気温も上がる。 エアコンをつけるか つけないか悩む。 その年 エアコンの使い始めは 毎度悩む。 先日のこと 昼間 外壁が太陽の日差しに晒
2024/11/20 22:54
愛して止まないガーゼケットについて ただただ語りたい
私には 愛して止まないガーゼケットがある。 もう とにかく好きすぎて 家族全員分購入し それだけに飽き足らず 親にも買ってプレゼントした程のもの。 私はタオルケットというものが苦手で 重いし 暑い
2024/11/20 22:44
防災を考える (食べ物・飲み物 編)
2024年、日本だけでなく世界で起こっている 自然災害のニュースを 既に何回も目にしている。 防災について これから数回にわたって 記事をアップしていこうと思う。 防災アイテム、 何となく不安だ
2024/06/09 22:53
防災を考える(エネルギー編①)
防災を考える。 今回は エネルギー について考えてみる。 日々の生活に欠かせない ガス、電気などのエネルギー。 万が一 停電やガスがストップしてしまったら どんな問題が出てくるだろうか。 電気がつか
2024/06/09 22:49
防災を考える(エネルギー編②)
防災を考える。エネルギー編 まさかの2記事目に突入。 【明かり】【トイレ】と来て 次は 【調理】。食事は前々回の記事 食べ物・飲み物編 でも紹介した通り食べ物は「調理無しですぐ食べられるもの」と「お
2024/06/09 22:40
アトピーに効果があるかも と思った意外なもの
先日 こどものアトピーについての記事をアップした。 アトピーについての記事は こちら 今回は 最近我が家でアトピーに効いてるかも?!と思ったものがあるので紹介しようかと。 早速だけれど その効果があった
2024/06/07 19:00
防災を考える(生活水編)
防災を考える。 今回は【生活水】について。 台風や地震、様々な理由により起こる断水。 しかも一度起こってしまうと長期化しやすいのが困るところ。 断水が起こってしまうと 飲み水の確保が出来なくなるだ
2024/06/06 19:00
はじめに
今日、ある本を読んだ。 書く習慣 [ いしかわゆき ] 「言葉を紡いで、もっと広い世界へ行こう」 元々 考えることや文章を書くことが好きで 何年も前ではあるけれどブログを書いていた時期もあった。
2024/05/28 22:52
こどもと学ぶ
夕食後 こどもの宿題を確認させてもらっている。 今の時代は 親が宿題をチェックして 丸付けをする時代、 折角なので 楽しく 尚且つ 子供のモチベをちょいと上げながら出来ればいいなと思いながら 子供の横に座
2024/05/28 22:51
お弁当作りを 難しく考えていたことについて
この春から お弁当を作り始めた。 ここ6〜7年位はお弁当作りとは無縁の生活で しても せいぜい1日外遊びの日に おにぎりを大量に握って持って出掛けるくらい。 料理は好きだけど お弁当作りは苦手で 兎に角避
お鍋で炊飯 は 時短である
我が家ではお米をお鍋で炊いている。 もちろん 昨日の記事のお弁当に詰めるご飯も お鍋で炊いている。 お弁当の記事は こちら youtubeなどで暮らし系のvlogを見ていると お米をお鍋や土鍋で炊いているシ
2024/05/28 22:50
アトピー 試行錯誤の日々
我が家はこどもがアトピーで。 これは軽度ではないな どうだろう という位。 夜中寝ている時は ボリボリボリ...という身体のあちこちを掻く音で何度も目が覚める。 その度に 搔いている手をそっと身体から離し
2024/05/28 22:49
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、com(コム)さんをフォローしませんか?