絵を見て少しでもリフレッシュしてもらえれば最高です✨
思い付きで一貫性の無い、とりとめのない絵を掲載しますが宜しくお願いします。
リュクサンブール公園の休日 本当にノンビリ、リラックスしてます。
オンフルール港 港の回りのカラフルな建物が魅力です。
松山城遠望 新松山駅より
カフェテラス席 季節が良ければ超人気席です。 冬はね!?
大洲城 とても爽やかな城でした。
連絡船 リバプール マージー川の連絡船 連絡船の言葉に津軽海峡を思い出します。
新穂高ロープウェイ絶景 正に日本の絶景
セーヌ川冬景色 寒い夕方 セーヌ川は淡々と流ます。
エッフェル塔の見える通り 街を歩いていると突然エッフェル塔が顔を出しました。
サン・マルコ広場 映画 旅情 を思い出します。 主役はもう一人のヘップバーンでした。
夜のウインドウショッピング 夜も楽しいパリです。
キオスク コンビニはありませんが、キオスクはあります。 狭い店内、1日はつらそうです。
カフェで一服 いいですね! このひと時!!
ドア ノックしたくなるドア
斑鳩の里 法起寺の三重塔です。 心の休日です。
天井の高いカフェ 解放感があります。
シャンゼリゼ通りのクリスマスイルミネーション 毎年の恒例行事、気分が盛り上がりました。
セーヌ川と係留船 パリも郊外に出れば、ノンビリしていました。 船はマイボート? 羨ましい!
岐阜駅周辺 貨車がゆっくり動いていました。
北フランス 寒々とした朝 塔の頭の部分が寒さでモヤっていました。 こんな日は朝からやな気分。
長良川と伊吹山 伊吹山は完全に冬化粧でした。
モンマルトルの階段 眺望最高!!
ストラスブールの教会 尖塔が1つだけ!! タクシー🚕の運ちゃん曰く、予算が足りなかった!! ??
岐阜城 信長様
アイガーの休日 羨ましい! あんな風に翔べたらな。
パブで食事 立派な椅子でした。 ビールがきました。 後はメインです。
マラガの地中海の夜明け 真っ赤な朝日でした。
寒々とした冬空 灰色の空の下、エッフェル塔が見えます。
ロマン主義美術館 名前ピッタリの可愛い美術館、おまけに無料でした。
ドア 何故か、ドアが好きです。
幻想的空間 地下鉄の下です。 良くロケ地になります。
岐阜城 日本100名城 天下布武の城です。
セーヌ川沿いを疾走する自転車野郎 ツール・ド・フランス近くなるとパリの道路が一般市民にか
疾走する土佐電 市電大好きです。
朝の散歩 道の真ん中を犬を連れて堂々と散歩されてました。
サンマルタン運河冬景色 冬景色もパリの魅力です。
夜のCDG 行く人と帰ってくる人を待つ人
パリの駐車事情 凄い駐車技術です。どうやって脱出する?? キー技術はバンパーの使い方です。
人気の席 天気が良ければ満員の席。
世界一ゴージャスな階段 深夜、怪人が彷徨いているかも?
エッフェル塔 おーい あまり考える過ぎるなよ!! 気楽に生きまでょう!!
さっそうと乗馬 ブーローニュの森で
グラディエーターⅡ 観てきました。 この中で壮大な物語がありました。
何時もご苦労さん! 今日は主役です。 頑張れ!
ドッチに行こうかな? 橋を渡るか、エッフェル塔を見にゆくか、あの広場か!?
アレ 天文台みたいだネ!? そうです。 ソルボンヌ大学天文台です。
えー よく見ると! チュイルリー公園にて。
一杯行こうぜ!! いいですね!
もうひとつのタワー モンパルナスタワー
ハーレーな1日 かっこいい1日
世界一ゴージャスな広場 確かに世界一だと思いました。
さー頑張るぞ!!! オジサンの気合いが感じられます✨ パリの公園にて。
シャンゼリゼ通り 夕暮れ そろそろクリスマスイリュミネーションかな?
まるで絵画 流石のユネスコ文化遺産です。
朝のシャルル・ド・ゴール空港ラウンジ 仕事前の緊張感が漂っていました。
煙突 冬になれば、昔は此処から煙が一杯でてました。
八幡堀 時代劇のロケ聖地 いい秋です。
フォンテンブロー城の静寂 此処は庭が好きでした。
公園の昼下がり 回りの建物は異なりますが何処も同じ風景です。
名古屋城の迫力 これは凄い。 戦意消失!
ゴッホ カラスいる麦畑にて 当日はとても天気良く、イメージが全く異なりました。
秋空の掛川城 小さいけれど気持ちの良い城です。 此の後、一豊は高知城に変わります。
雨上がりのバイク 街角に似合います。
高知駅前の彫像 土佐の幕末の三人衆です。
赤と黄色の揃い踏み かっこいい!
天龍寺 今頃、庭園が綺麗でしょう。
ストラスブールの運河より 皆さん運河沿いのテラスでリラックス
ここが駅🚉 ほんとに! 階段の途中が駅です。 地下鉄6号線のパッシー駅は外から見ただけでは分かりません。
小路 魅力的な小路です。
夕暮れのノートルダム そろそろ修理も終わるかな??
高山の秋 国分寺の三重塔
アンパンマン電車走る。 JR四国 予讃線
蚤の市 朝早く行けば掘り出し物有るかも?!
パリのキオスク パリにはコンビニはありませんが、キオスクはあります。 コンビニのほうがいいですが、パリには似合いません、キット!!
昨日の絵の巨匠 思い出しました。 佐伯祐三でした。 ウィキペディアのpublic domain より 画像を拝借しました。 こちらは、リュクサンブール公園でした。
植物園の並木 緑一杯の並木も今はこんなんでしょう! 誰かの有名な絵もこんな構図がありました。
晩秋のパリ 冬の足音も近づき街もチョット華やかに。
道後温泉商店街のスイーツ 抹茶とモナカ 純和風のスイーツです。
国立国父紀念館 なかなか雄大な建物でした。
日本三大ガッカリの1つ 確かにガッカリでした。 土佐の高知のーはりまや橋でーー坊さんかんざしー買うをみいたー♬♬ です。 あと2つは???
大洲城 まるでタイムスリップしたような感覚です。 時は戦国時代。
松山 伊予鉄 市電 何故か、市電を観るのが好きです。 今回は松山 伊予鉄です。
広告塔 広告塔も芸術的です。 絵になります。
瀬戸大橋 とても綺麗な絶景ですが6時間は長すぎです。
アンパンマン電車 四国、特に高知県、愛媛県はアンパンマン王国でした。
それじゃー 仕事に行こうぜ!! 重い荷物を担いで、若い二人が電車に乗って行きました。
道後温泉駅 レトロと思ったらスターバックスでした。 とても魅力的な駅舎でした。
戸無門 戸の無い門ですが重要文化財です。
巴御前の故郷の秋 巴御前が幼少期遊だそうです。 長野県木曽郡木曽町日義
街角のベンチ パリらしい風景
凱旋門下の慰霊火 シャンゼリゼ通り方面が見えました。
パリ冬景色 木々も寂しくなります。
新穂高ロープウェイ まさに秋です。
緑の多いペントハウス 羨ましい!!
みんなが見てるよ 注目の的 かっこいい!
パリの消防士 訓練中の一服ですかね。
朝焼けの屋島 源氏と平家に想いを馳せて。
芸術橋からエッフェル塔 最高の眺め
車窓 瀬戸大橋から 雄大な眺めです✨
高知城の窓 殿様もこんな景色見ていたかも?
「ブログリーダー」を活用して、sparetimeさんをフォローしませんか?