モンサンミッシェルの海 干満の差が大きく、大潮時は一面が砂浜です。
絵を見て少しでもリフレッシュしてもらえれば最高です✨
思い付きで一貫性の無い、とりとめのない絵を掲載しますが宜しくお願いします。
モンサンミッシェルの海 干満の差が大きく、大潮時は一面が砂浜です。
昔使っていた階段 この階段で降りて来たらスリル満点でしょう。
キオスク 目一杯、商品を並べていました。
運河の橋からの景色 日本には無い景色です。
シャレーの窓 朝起きると、アイガー北壁が観ました。
カフェラテ パリと言えばエスプレッソとカフェラテですね~ 一服しましょう!!!
サンマルタン運河 パリの運河です。
本場のジェラート vヴェネツィアで頂きました。
夜の運河 昨日、パリーヴェネツィアの夜行寝台特急を描きました。 パリーヴェネツィアは往復とも夜行寝台特急を使いました。 よって帰りも夜にヴェネツィア出発でした。 20年以上前の話です。 現在はパリーヴェネツィアの寝台特急は無いかもしれません。
パリーヴェネツィア間の寝台車 過去にパリーヴェネツィア間の寝台特急にのりました。 部屋はコンパートメント、深夜の廊下は静まり返っていました。
高島城と軽自動車 天守閣に横付け駐車です。 丸で江戸時代に軽自動車がタイムスリップしたようです。
南仏アルルのローマ時代の闘技場から観たアルルの街 ローマ時代にこんな高い建物作ったの凄いです✨
ビル・アケム橋を走るメトロ🚇️6号線 昨日の橋です。 此処はエッフェル塔の絶景ポイントでもあります。
RTP駅シャン・ド・マルス駅 ここからビル・アケム橋が見えました。
パンジーと植物園 広大な植物園です。
ネッカー川と古橋 ハイデルベルク城よりネッカー川を眺める
御柱 神秘的でした。
豪華な大時計 パリにあります。 本当に豪華です。 どこでしょうか?
パリ ドゥビリ橋 オリンピックの時、此処でショーがあり、全世界に中継されました。
タイの休日 タイは仏教の国です。 日本の雰囲気とは異なりますが、仏像を観ると敬虔な気持ちになります。
北のビーチ⛱️ 普段はホテル近くのタモンビーチですが、この日は北のビーチに行きました。 透明度とさかなクンの多さにビックリしました。
スイスの休日 夏のスイスは最高でした。
ムール貝 日本ではあまり食べないムール貝。 此方では大人気です。 とても美味しいです。
トレビの泉 夜もとても賑わっていました。 またコンクラーベが行われます。
フランス国鉄の機関車 此方の碍子はガラス製かな?
セーヌ川冬景色 サンルイ島よりアルコル橋を望む。 サンルイ島の先端、 此処は好きな場所です。
TGVの勇姿 SNCFフランス国鉄TGVの勇姿でした。
ロダン美術館の椅子 ロダン美術館は庭も大好きです。 ベンチもオブジェのようです。
パリ郊外の踏切 フランス国鉄の踏切です。 細部は異なりますが、日本の踏切と同じです。 当たり前ですね~
サンマルコ広場の有翼の獅子像 サンマルコ広場には2つの塔があります。 その2つの塔の間には死刑台があったとのこと。 えー(・_・;)ビックリ!!
サンラザール駅コンコース 駅で電車を待つ。 手持ち無沙汰ですが、好きな一瞬です。
木曽川に架かる鉄橋 色んな鉄橋が見えます。
ルーアン=リヴ=ドロワ駅 ジャンヌ・ダルク 終焉の地 ルーアンの駅です。 アール・ヌーヴォーな建築様式で時計台印象的でした。
つわものどもが夢の跡 義仲に尽くした巴御前が、幼少の時遊んだ所だそうです。 すぐ横を中央本線が走っていました。
JR中央本線は木曽川沿いに走ります。 この川沿いの景色大好きです。 映画を観ているようで飽きません。 木曽川には色々な橋が架かっています。
こんにちはエッフェル塔 パリの街 エッフェルさんが突然顔出します。
チーズ🍕専門店 チーズ🍕専門店、日本には無いでしょうね!? 昔は好きではありませんでしたが、現在は大好物です。
中央本線 大好きです。 特に木曽川沿いの車窓風景、飽きません。
ブルージュの夕暮れ 煙突が目立ちますがパリとは一味違う景色です。 煉瓦の建物が目立ちます。
イザール川と聖ルカ教会 イザール川に岸辺に座って聖ルカ教会を眺める。 時間がゆっくり流れます。
朝の諏訪湖 静寂の湖でした。
諏訪湖畔のバス停 諏訪湖畔でバスが停車しました。 入口から湖が見えました。
粋な船頭さん なんか格好いいね👍️
賤ヶ岳と余呉湖 秀吉さん 大勝利でした。
大阪城 秀吉様も万博観たいだろーな、キット!!
大阪 空中庭園 万博はじまります。
屋島、高松城跡、高松港 歴史が見えます。
雨のノイシュバンシュタイン城 雨に煙るノイシュバンシュタイン城
早春の諏訪湖 ちょっと寒かったですが、春を感じました。
ミュンヘンのシンボルと言える教会 この時、片側が工事中でした。 が、いい景色でした。
ホイアンのお店 暇そうでした。 街は賑わっていました。
夜の東京駅 ここ迄来ると人も少なく、神秘的でした。
早春の諏訪湖 清々しい気分になりました。
巨大なしめ縄 出雲大社の系統だそうです。 納得!!
リゾートホテルのプール リゾートホテルのプール 夕暮れ🌇 なかなか良かったです。 ユックリ休めました。
ストラスブールのカフェ 寒くても皆さん屋外でした。
ハイデルベルクの階段 麓の旧市街から、お城にはこんな階段で登ったことありました。
モンパルナスのカフェ いいですね! この景色
アベックカブ 白と黒のカブ 仲良しカブ友かな??
小路のレストラン 通行人はどうなるの??! さすが ローマですね~。
南シナ海のハワイ ダナンのビーチ⛱️
夜中の通り 夜中の通り ちょっとリスキーですが魅力的です。
マレ地区の店窓 此処は中東です。 ここでは皆さん仲良くやってました。
城とアルテ・ブリュッケ(古橋) 古橋と古城です。
スカイスクレーパー 大丈夫かな??
アムステルダムの花 オランダは花大国です。 狭い国土ですが、花の栽培が盛んです。
ホテルの窓より 何年か前 仕事で行ったドイツの街ホテル 朝、これから仕事という時のちょっとした緊張感が漂っています。
マールブルグ城からの眺め メルヘン街道の街の城 メルヘンチックな眺めでした。 魔女の宅急便を思い出しました。
フランスのコーヒー 最初はこのカップにビックリ!! 子供用?? 今度は飲んでビックリ!!! 何だこの濃さ!! 呑めない!! 慣れた後は、食後美味しく頂いておりました。
プラハの夕暮れ プラハ城のシルエットが夕暮れに映えました。
北フランスの夕暮れ 日本にはない、広々とした農地 なかなか良い夕暮れでした。
落書き こんな所に!! 基本的に落書きは嫌いです。 せっかくのパリが台無し。
この人も復活 何を考えてる??!
セーヌ川からノートルダム大聖堂 ノートルダム大聖堂の改修も終わり、こんな景色も復活したでしょう。
サンタ・マリア・デル・コロ大聖堂入口 サンセバスチャンの守護聖人が祀られています。 教会に入る時は、何時もちょっと緊張します。
焼肉 日本では色々な料理がいただけます。
水道橋 ローマが観てるよ!? とても、のどかでした。
ダナン大聖堂 可愛い教会でした。 ピンクがいいね👍️!!
窓からボンジュール こちらこそ よろしく!!
フランスの田舎 フランスと言えばパリの都会のイメージですが、それ以外はみんなこんな感じです。 日本の田舎と同じで何かほっこりします。
提灯の街 此方ではランタンといいます。 それにしても凄い数 お土産屋にて。
灯籠 此処はパリです。正確にはブーローニュ ビアンクルーです。 この公園に入ると、日本にいるような錯覚を起こしました。 渋沢栄一と関係のあったフランス実業家が作った公園です。
モンソー公園の🌸 モンソー公園 此処の門からは凱旋門が見えます。
南国の花 ダナンの海岸で咲いていました
リゾートの朝焼け 静かな朝でした。
ソロソロ テラス席かな!!? カフェはやっぱりテラス席がいいですね!
埼玉の🌸といえば、芝桜 芝桜の公園 此処が印象的でした。 来月かな!!?
カルカッソンヌの城 南仏の本格的な城。 城壁で囲まれた城らしい城でした。
朝の散歩道 南シナ海を眺めながらの朝の散歩
アンドラへの道 アンドラはフランスとスペインに挟まれた小国。 ピレネーのど真ん中にあります。 此処はガソリン税ゼロ、皆さん山道を延々と節約の為ドライブしてました。
華麗な屋根 ワイン🍷の名産地ボーヌ地方の元病院の屋根です。 昔、此処でロケした仏映画観たこと、ありました。
華麗な屋根 ワイン🍷の名産地ボーヌ地方の元病院の屋根です。 昔、此処でロケした仏映画観たこと、ありました。
ダナンの絶景 目の前が大河でした。
ホイアンの店番 何やらを一生懸命やってました。 スマホでしょう、キット!! どこも暇さえあればスマホですね~。
ハイランドコーヒー ベトナムはコーヒー大国でした。 知りませんでした、恐れ入りました。 地元のコーヒーチェーンがいくつかあるそうです。
ブルゴーニュ ワインの道 高級ワインの道です。 スーさんの好きなシャブリかな??!
オンフルールの港 ノルマンディーの港です。
シャモニーの桜 早春 シャモニーで桜🌸を観たことありました。 最高でした。
リュクサンブール公園からモンパルナスタワー 前回の逆の絵です。
リュクサンブール公園遠景 パリの公園の中、一番のお気に入りです。 癒しのの公園です。 大きい公園と思っていましたが、意外と小さい。
「ブログリーダー」を活用して、sparetimeさんをフォローしませんか?
モンサンミッシェルの海 干満の差が大きく、大潮時は一面が砂浜です。
昔使っていた階段 この階段で降りて来たらスリル満点でしょう。
キオスク 目一杯、商品を並べていました。
運河の橋からの景色 日本には無い景色です。
シャレーの窓 朝起きると、アイガー北壁が観ました。
カフェラテ パリと言えばエスプレッソとカフェラテですね~ 一服しましょう!!!
サンマルタン運河 パリの運河です。
本場のジェラート vヴェネツィアで頂きました。
夜の運河 昨日、パリーヴェネツィアの夜行寝台特急を描きました。 パリーヴェネツィアは往復とも夜行寝台特急を使いました。 よって帰りも夜にヴェネツィア出発でした。 20年以上前の話です。 現在はパリーヴェネツィアの寝台特急は無いかもしれません。
パリーヴェネツィア間の寝台車 過去にパリーヴェネツィア間の寝台特急にのりました。 部屋はコンパートメント、深夜の廊下は静まり返っていました。
高島城と軽自動車 天守閣に横付け駐車です。 丸で江戸時代に軽自動車がタイムスリップしたようです。
南仏アルルのローマ時代の闘技場から観たアルルの街 ローマ時代にこんな高い建物作ったの凄いです✨
ビル・アケム橋を走るメトロ🚇️6号線 昨日の橋です。 此処はエッフェル塔の絶景ポイントでもあります。
RTP駅シャン・ド・マルス駅 ここからビル・アケム橋が見えました。
パンジーと植物園 広大な植物園です。
ネッカー川と古橋 ハイデルベルク城よりネッカー川を眺める
御柱 神秘的でした。
豪華な大時計 パリにあります。 本当に豪華です。 どこでしょうか?
パリ ドゥビリ橋 オリンピックの時、此処でショーがあり、全世界に中継されました。
タイの休日 タイは仏教の国です。 日本の雰囲気とは異なりますが、仏像を観ると敬虔な気持ちになります。
猫空の茶房 山の上の茶房です。 ゆっくり~出来ました。
通りの街路樹の中で見かけたキオスク 春です。
新穂高 秋景色 爽やかな景色
シテ島とサンルイ島 シテ島を背景にサンルイ島先端
東京の坂道 魅力的な坂道です。
アンバリットの朝焼け 朝焼けも綺麗です。
鎌倉 大仏 大仏さん
チュイルリー公園の彫像と花 春の訪れ
松本城 国宝です。
エッフェル塔と街灯 パリの冬景色
彦根城と庭園 天守閣と茶室
オンフルールでカフェラテ 寒い日 ノルマンディー、オンフルールでカフェラテを頂きました。
八幡堀 時代劇の聖地
青空のエッフェル塔 近くで見上げるエッフェル塔は雄大です。
寝覚めの床 中央線より
15区コメルソン通りのウィンドウ パリの下町
東京駅 壮大な眺めです。
グアムの紺碧海岸 ゆっくり のんびり
海の見える丘 瀬戸内海ののどかな景色
ある日のセーヌ川昼下がり もうすぐ夏です