モンサンミッシェルの海 干満の差が大きく、大潮時は一面が砂浜です。
絵を見て少しでもリフレッシュしてもらえれば最高です✨
思い付きで一貫性の無い、とりとめのない絵を掲載しますが宜しくお願いします。
もうひとつのタワー モンパルナスタワー
ハーレーな1日 かっこいい1日
世界一ゴージャスな広場 確かに世界一だと思いました。
さー頑張るぞ!!! オジサンの気合いが感じられます✨ パリの公園にて。
シャンゼリゼ通り 夕暮れ そろそろクリスマスイリュミネーションかな?
まるで絵画 流石のユネスコ文化遺産です。
朝のシャルル・ド・ゴール空港ラウンジ 仕事前の緊張感が漂っていました。
煙突 冬になれば、昔は此処から煙が一杯でてました。
八幡堀 時代劇のロケ聖地 いい秋です。
フォンテンブロー城の静寂 此処は庭が好きでした。
公園の昼下がり 回りの建物は異なりますが何処も同じ風景です。
名古屋城の迫力 これは凄い。 戦意消失!
ゴッホ カラスいる麦畑にて 当日はとても天気良く、イメージが全く異なりました。
秋空の掛川城 小さいけれど気持ちの良い城です。 此の後、一豊は高知城に変わります。
雨上がりのバイク 街角に似合います。
高知駅前の彫像 土佐の幕末の三人衆です。
赤と黄色の揃い踏み かっこいい!
天龍寺 今頃、庭園が綺麗でしょう。
ストラスブールの運河より 皆さん運河沿いのテラスでリラックス
ここが駅🚉 ほんとに! 階段の途中が駅です。 地下鉄6号線のパッシー駅は外から見ただけでは分かりません。
小路 魅力的な小路です。
夕暮れのノートルダム そろそろ修理も終わるかな??
高山の秋 国分寺の三重塔
アンパンマン電車走る。 JR四国 予讃線
蚤の市 朝早く行けば掘り出し物有るかも?!
パリのキオスク パリにはコンビニはありませんが、キオスクはあります。 コンビニのほうがいいですが、パリには似合いません、キット!!
昨日の絵の巨匠 思い出しました。 佐伯祐三でした。 ウィキペディアのpublic domain より 画像を拝借しました。 こちらは、リュクサンブール公園でした。
植物園の並木 緑一杯の並木も今はこんなんでしょう! 誰かの有名な絵もこんな構図がありました。
晩秋のパリ 冬の足音も近づき街もチョット華やかに。
道後温泉商店街のスイーツ 抹茶とモナカ 純和風のスイーツです。
国立国父紀念館 なかなか雄大な建物でした。
日本三大ガッカリの1つ 確かにガッカリでした。 土佐の高知のーはりまや橋でーー坊さんかんざしー買うをみいたー♬♬ です。 あと2つは???
大洲城 まるでタイムスリップしたような感覚です。 時は戦国時代。
松山 伊予鉄 市電 何故か、市電を観るのが好きです。 今回は松山 伊予鉄です。
広告塔 広告塔も芸術的です。 絵になります。
瀬戸大橋 とても綺麗な絶景ですが6時間は長すぎです。
アンパンマン電車 四国、特に高知県、愛媛県はアンパンマン王国でした。
それじゃー 仕事に行こうぜ!! 重い荷物を担いで、若い二人が電車に乗って行きました。
道後温泉駅 レトロと思ったらスターバックスでした。 とても魅力的な駅舎でした。
戸無門 戸の無い門ですが重要文化財です。
巴御前の故郷の秋 巴御前が幼少期遊だそうです。 長野県木曽郡木曽町日義
街角のベンチ パリらしい風景
凱旋門下の慰霊火 シャンゼリゼ通り方面が見えました。
パリ冬景色 木々も寂しくなります。
新穂高ロープウェイ まさに秋です。
緑の多いペントハウス 羨ましい!!
みんなが見てるよ 注目の的 かっこいい!
パリの消防士 訓練中の一服ですかね。
朝焼けの屋島 源氏と平家に想いを馳せて。
芸術橋からエッフェル塔 最高の眺め
車窓 瀬戸大橋から 雄大な眺めです✨
高知城の窓 殿様もこんな景色見ていたかも?
今治城天守閣からの眺望 しまなみ海道の来島海峡大橋が見えました。
「ブログリーダー」を活用して、sparetimeさんをフォローしませんか?
モンサンミッシェルの海 干満の差が大きく、大潮時は一面が砂浜です。
昔使っていた階段 この階段で降りて来たらスリル満点でしょう。
キオスク 目一杯、商品を並べていました。
運河の橋からの景色 日本には無い景色です。
シャレーの窓 朝起きると、アイガー北壁が観ました。
カフェラテ パリと言えばエスプレッソとカフェラテですね~ 一服しましょう!!!
サンマルタン運河 パリの運河です。
本場のジェラート vヴェネツィアで頂きました。
夜の運河 昨日、パリーヴェネツィアの夜行寝台特急を描きました。 パリーヴェネツィアは往復とも夜行寝台特急を使いました。 よって帰りも夜にヴェネツィア出発でした。 20年以上前の話です。 現在はパリーヴェネツィアの寝台特急は無いかもしれません。
パリーヴェネツィア間の寝台車 過去にパリーヴェネツィア間の寝台特急にのりました。 部屋はコンパートメント、深夜の廊下は静まり返っていました。
高島城と軽自動車 天守閣に横付け駐車です。 丸で江戸時代に軽自動車がタイムスリップしたようです。
南仏アルルのローマ時代の闘技場から観たアルルの街 ローマ時代にこんな高い建物作ったの凄いです✨
ビル・アケム橋を走るメトロ🚇️6号線 昨日の橋です。 此処はエッフェル塔の絶景ポイントでもあります。
RTP駅シャン・ド・マルス駅 ここからビル・アケム橋が見えました。
パンジーと植物園 広大な植物園です。
ネッカー川と古橋 ハイデルベルク城よりネッカー川を眺める
御柱 神秘的でした。
豪華な大時計 パリにあります。 本当に豪華です。 どこでしょうか?
パリ ドゥビリ橋 オリンピックの時、此処でショーがあり、全世界に中継されました。
タイの休日 タイは仏教の国です。 日本の雰囲気とは異なりますが、仏像を観ると敬虔な気持ちになります。
猫空の茶房 山の上の茶房です。 ゆっくり~出来ました。
通りの街路樹の中で見かけたキオスク 春です。
新穂高 秋景色 爽やかな景色
シテ島とサンルイ島 シテ島を背景にサンルイ島先端
東京の坂道 魅力的な坂道です。
アンバリットの朝焼け 朝焼けも綺麗です。
鎌倉 大仏 大仏さん
チュイルリー公園の彫像と花 春の訪れ
松本城 国宝です。
エッフェル塔と街灯 パリの冬景色
彦根城と庭園 天守閣と茶室
オンフルールでカフェラテ 寒い日 ノルマンディー、オンフルールでカフェラテを頂きました。
八幡堀 時代劇の聖地
青空のエッフェル塔 近くで見上げるエッフェル塔は雄大です。
寝覚めの床 中央線より
15区コメルソン通りのウィンドウ パリの下町
東京駅 壮大な眺めです。
グアムの紺碧海岸 ゆっくり のんびり
海の見える丘 瀬戸内海ののどかな景色
ある日のセーヌ川昼下がり もうすぐ夏です