chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢はかなうか…幼児教育と思春期とくもん https://yushun.hatenablog.jp/entry/2023/09/08/102946

子育てって難しい!中学生と高校生の男の子2人の母の子育て奮闘記。育児書と知育にはまり育ててきた息子たち。悪戦苦闘は今も続いているけど、将来の夢がかなえられるように応援する母の記録。

主に中学生男子とのやり取りから生じる日々の問題事を綴っています。くもんについて、漢検、英検について、また馬渕の公開テストについてなどのお勉強ネタもあります。幼児期にやってよかった家庭学習、知育についても紹介しています。

YUSHUN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/08

arrow_drop_down
  • 今日は馬渕第2回公開テストなのに…

    こんにちは。 中学生と大学生の男の子二人の母です。 今日は馬渕の高校受験コースの公開テストです。 それなのに… 朝起こしても起きてこない、ようやく起きてきたと思ったら、時間がないので朝ごはんをまともに食べない。 挙げ句の果てに、出る間際にリビングの鉛筆たてをゴソゴソと… トンボ鉛筆 MONO マークシート用 文具セット (HB鉛筆3本、消しゴム、削り器セット) MA-PLMKN トンボ(Tombow) Amazon どうもシャーペンの芯を探している様子。 でもなかったので、丸まった鉛筆を一本持って行きました。 全くテストを受ける準備ができていません。 3日前に、「日曜日公開テストやけどわかって…

  • 大阪梅田で大人女子会 昼飲み〜夜飲みまで

    こんにちは。 中学生と大学生の男の子二人の母です。 先週末、毎月恒例のアラフィフ同期女子会を大阪梅田で開催しました。 今回は、日曜日と言うことで昼から夜までのゆったりコース。 まずは、いつものルクアバルチカへ。 前々から気になっていたスタンドふじ子 へ tabelog.com いつも行列が出来ているのであきらめていたのですが、今回はバルチカへ行くエスカレータの前(地下2階には、降りられる時間が決まっているのでここで待機)で待って、並んでみることにしました。 すると、3組目ぐらいで入ることができました。 後で列を見てみると、エスカレーターが動き出した頃に並んだ人は、皆スムーズにスタンドふじ子にも…

  • 2025年4月 コストコ購入品

    こんにちは。 中学生と大学生の男の子二人の母です。 昨日コストコに行ってきました。 先週も春休みだった次男と行ってきたのですが、とにかく急かすのでゆっくり見ることができず、買う予定だったお米を買って、さっさと帰りました。 今週リベンジしてきました。 ほぼ、リピート品ですが、はじめて買ったのはBIOヨーグルト・あさりのお味噌汁の素・リプトンのアールグレー・厚切りの豚肉です。 お弁当が始まったので、鮭をゲットしました。 お弁当が必要な期間は必ずストックしています。 時間のある時に鮭を焼き、ほぐして冷凍保存しておきます。 鮭フレークなども売っていますが、少しコストはかかりますが自家製の鮭ほぐし身はと…

  • 簡単お赤飯 結婚式の引き出物にも、お食い初めにも使える!

    こんにちは。 中学生と大学生の男の子二人の母です。 今回、本当に便利でおいしいお赤飯をご紹介したいと思います。 実は… 昨年末にパート先の学生さんから、「お世話になったので…」と言うことで、頂いたことがきっかけでした。 でも、お正月は自分でせいろでお赤飯を作る予定だったので、そのまま台所に置いたままになっていました。 ある時実家で母から、「おいしくて簡単にできるお赤飯なの、使ってみて」と言って、丹波大納言小豆のお赤飯を手渡されました。 「えー!お母さんも知ってたの?私これ年末に頂いて、まだ作ってないの!そんなに簡単でおいしいの?」と聞くと、「うん、おいしいから大量に取り寄せて、お姉ちゃんにも8…

  • 大学生の一人暮らしの下宿を選ぶポイント

    こんにちは。 中学生と大学生の男の子二人の母です。 この春から長男が一人暮らしを始めました。 我が家が下宿を探すうえで一番重視するポイントは便利に暮らせるかどうかでした。 学校は近くなくても徒歩圏内で行けたらOK。 優先することは、下宿のそばには、スーパーやショッピングセンター、病院、コンビニ、飲食店など、施設が充実していることでした。 このことは実際に住んでみて正解だと長男は言っていました。 学校に近いところに下宿している友達は、学校には近いけど周りにあまりお店がありません。 長男の下宿は、小規模ですがショッピングモールが徒歩8分くらいのところにあり、こちらにはスーパーをはじめ、本屋、100…

  • せいろ簡単朝ごはん

    こんにちは。 中学生と大学生の男の子二人の母です。 今朝はせいろで朝ごはんの準備をしました。 ご紹介するほどのことではないのですが(汗)便利だよ〜、おいしいよ〜ということをお伝えします。 ブロッコリーやアスパラなどは、茹でるよりも蒸した方が格段美味しくなります! 実はソーセージも蒸した方が美味しいと感じております。 最近、ソーセージを食べた後、胃もたれするのを感じていたのですが、せいろで蒸したソーセージは脂っこさが抑えられているようで、食べた後も重たさを感じません。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp 【料理研究家監修】手作り 竹セイロ セイロ専…

  • 最悪の引っ越しと長男との別れ…

    こんにちは。 中学生と大学生の男の子二人の母です。 先週末、大学進学の為に長男の引っ越しを手伝いに行ってきました。 大阪から車で荷物を積んで向かいました。 積める荷物には限りがあるので、現地調達するものも多々ありました。 昼過ぎに到着し、鍵の引き渡しをし、遅めの昼ご飯を食べて、さあ、片づけと買い出しです。 まずは、100均に買い出しに行きました。 そして、部屋に戻り片づけをし始めます。 下宿には駐車場がないので、主人は車をとめに行って、その後ぶらぶら歩いて戻るとのこと。 私と長男は、荷解きし、どんどん片づけます。 と言ってもほぼ私が…。 長男は私の指示がないと動きません。 なんてこった。 一通…

  • 馬渕教室高校受験コースの請求書一覧

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 以前は毎月馬渕教室からの請求書の詳細をご紹介していましたが、ずいぶん滞っていました。 今記録が残っているものだけですが、合計金額を掲載しておきます。 中2の秋からのものです。SSSTクラスです。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp 毎年定期テスト対策テキストの購入も必須で、中2の時は、購入…

  • 次男のさりげない優しさ

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日、夜、火鍋をしました。 かなり痺れる辛さの鍋でした。 長男の引っ越し準備などで疲れが溜まっていたのか、また、ちょっと寝不足気味もあったので、食事の途中少し気分が悪くなって横になりました。 男3人の会話がなんとなーく聞こえてきました。 どうやら次男が私のために布団をとりに行ってかけようとしてくれていたようです。 それに対して主人が「暑いかもよ」と話していました。 結局布団は私にかけられていなかったのですが、目を覚ますとすぐそばに布団が置いてありました。 また、綺麗にひとふさひとふさ皮が剥かれた文旦がお皿に乗って置いてありました。 確かに、次…

  • 大学生長男の新生活準備

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 長男の引っ越しまで一週間となった先週末。 IKEAとニトリ、そしてアウトレットに行って、新生活の買い物をしてきました。 下宿に勉強机とチェスト、セミダブルのベッドは備え付けてあります。 また、家電も前住人が置いていったものがあるらしく、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジはあるそうです。 取り急ぎ買うものは、カーテン、ベットのマット、掛け布団などの寝具、調理器具、タオル、電気ケトル、入学式のスーツなどなど。 車で荷物を運ぶので、あまりたくさん買い込むことはできません。 ローテーブルや椅子、そういったものは現地調達します。 備え付けのベッドにはマットもつ…

  • 4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 いよいよ4月6日 馬渕教室の公立合格判定模試が実施されます。 今まで受けてきた公開テストとはまた違う公立に特化した模試です。 大阪府公立高校の入試の形式に合わせて実施される本格的な模試で、当日の入試順位なども予測されるそうです。 今なら無料で受けられるようです。 ※塾生はお金を払っていると思います(汗) 公開テスト同様、一応試験範囲が存在します。 公立合格判定模試試験範囲 ほぼ今まで習ってきたところまで…という感じですが、社会や理科に関しては、少し詳しく書いてありますので、参考になると思います。 yushun.hatenablog.jp yu…

  • 馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 馬渕教室では2月からが新学年スタートになります。 と言ってもテスト対策期間中になるので、通常授業ではないので、あまり実感がなく、3月にようやく新学年スタートという感じがしてきました。 中2から日曜特訓を受けていたので、中3からも自動継続されます。 新中3になり、日曜は公開テスト、日曜特訓、そして、これからは公立合格判定模試もあり、大忙しになりそうです。 一学期から夏休みにかけて学校見学や説明会などにも参加して、志望校を固めなくてはなりませんし…。 さてさて、公開テストですが、やっぱり、勉強しませんでした。 でも、一応SSSTの基準はありました…

  • 長男高校卒業できました!でも、腹立つことだらけ…

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 このお決まりのセリフも、もう少しで、 「中学生と大学生の男の子2人の母です!」に変わります。 というか、なんとか変わることができました(涙) 三学期は週一の登校日にも関わらず、遅刻して、もう言葉もありませんでしたが、なんとか先日無事高校を卒業できました。 卒業式の日に寮を出なくてはならなかったので引っ越し荷物もあり、そのため夫婦で車で大阪から関東まで行きました。 9時間くらいかかりました。 長男には、ダンボールに荷物を詰めて、あとは車に乗せるだけにしておいてと随分前から何度も言っていたのですが、ことごとくいいかげんで、当日も随分待たされました…

  • インフルエンザにかかってしまいました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先々週の日曜日朝起きたらいきなり咳から始まりました。 久しぶりのお天気だったので、花粉症持ちの私は、てっきり花粉のせいだと思っていました。 その日は馬渕の公開テストで、前日に次男が夫に「公開テストのあとって、お父さんが迎えにきてくれるの?」と聞いてきたそうです。 夫が「行こうか?お疲れ様で焼肉食べに行くか?」と言うと「うん」と喜んでいたそうです。 と言うよりも主人がとても喜んでいました。 公開テストのお迎えを主人が前回もしてくれて、その後2人で焼肉の食べ放題に行ってきたので、次男は今回もそうしたかったんでしょうね(笑) 次男は夫がリビングにい…

  • 冬の家庭菜園収穫

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 ずいぶんご無沙汰いたしておりました。 長男の引っ越しや卒業式なんかでバタバタしておりました。 そのことでも、いろいろありましたのでまたブログに書きます。 冬の家庭菜園は、ほぼほったらかしでした。 でも、こんなに立派に水菜が育ちました。 写真では、そこまで大きく見えませんが、かなりの大きな株になりました。 スーパーで売られているものの3倍くらいはありそうです。 ブロッコリーもできましたよ。 もう収穫しなきゃいけないのですが、ちょうど最近買ったものがまだ冷蔵庫にあって…。 でも、色が変わってきそうなのでそろそろほんとに収穫しなきゃ(汗) ブロッコ…

  • 正官庄のホンサムウォンがとても良かった話

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 アラフィフ世代、日によって体調が優れなくなる日が出てきます。 更年期の影響でしょうか… 朝から悪寒がしたり、だるさを感じたり…。 熱があるわけでもないのですが…。 少しサプリの力も借りようと、昨年末韓国で有名な正官庄のホンサムウォンを買ってみました。 ちょうどコストコで値引きされていました。 正官庄 (ジョンガンジャン) ホンサムウォン (HongSamWon) コストコ 紅参元 6年根 高麗人参 サプリ 朝鮮人参 紅参(ホンサム) ginseng 栄養ドリンク パウチ (50ml×30袋) 国内正規品 正官庄 Amazon ホンサムウォンは…

  • 2025年度の馬渕教室公開テストの試験範囲

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨年度の馬渕教室の公開テストが終わり、3月から新学年での公開テストがスタートします。 2025年度の公開テストの試験範囲がホームページに掲載されていたので、ここでお知らせしておきます。 ※どこに掲載されているか結構わかりにくいので… 2025年度公開テスト試験範囲 ちなみに第1回公開テストは3月9日(日)です。

  • 長男の卒業式までにステッパーとイヌリンでダイエット

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 3月には長男の高校の卒業式があります。 もう、着ていく服は買ってスタンバイ済みです。 でも実は人生最高に太っています。 と言うのも正月太りの後に、ぎっくり腰をやってしまい、しばらく安静にしていました。 正月の太った分にさらに動かないことで上乗せされてしまい。 過去最高の体重になりました。 と言っても、急激にそこまで増えたわけでは無いので、戻そうと思えば戻せる範囲です。 約1か月ちょっと真剣にステッパーに乗ってみようと思います。 幸いにも以前感じていた船酔いみたいな感覚はしなくなりましたので、気楽に乗れるようになりました。 10分ちょこちょこや…

  • 幸せな誕生日

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日私の誕生日だったのですが、なんとサプライズがありました! それは… ピンポーンとベルが鳴り出てみるとクール宅急便でした。 送り主の名前を見ると長男の名前が…。 でも、勝手に開けちゃいけないと思い、そのまま箱ごと冷蔵庫へ。二箱ありました。 ※我が家は冷凍庫が単独でありますので大丈夫(笑) yushun.hatenablog.jp 長男が起きてきたので、聞いてみました? 「荷物届いてたけど」 すると長男は 「誕生日プレゼント」と言いました。 1か月前から計画してくれていたそうです。 嬉しいサプライズでした。 中身は何?って気になりますよね。 …

  • コストコで初めて買ったものとお野菜の話

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日コストコに行ってきました。 2万円以上買ってしまいました。 その中で私好みのものをみつけました! 個人的にははじめて見たんですけど、前からあったのかな? アンホイップクロワッサン。 クロワッサンの中に、生クリームとあんこがたっぷり入っています。 かなりのボリューム! そして、オイコスのブルーベリー味! それから、お野菜もたくさん買いました。 れんこん、長芋、まいたけ、玉ねぎ、ロメインレタス、きゅうり、きゃべつ。 きゃべつ2玉で399円かなり安かったです! ほとんどの人が買っていました。 ガソリンも入れたし、コンタクトレンズも買ったし。 ト…

  • アラフィフ美容 いい感じのリップ見つけました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 以前ブログで紹介した韓国のリップクリームなのですが、気に入って使っていました。 yushun.hatenablog.jp マットタイプで落ちにくいので下地として使って、グロスを少し重ねたり…というような使い方もできます。 少しオレンジっぽい色味を感じさせるような色で、顔色も良く見えて気に入っていました。 BLESSED MOON アイムミュートリップスティック (03アウト) ブレスドムーン マットリップ 落ちない 口紅 韓国コスメ 可愛い 保湿 乾燥しない セミマット BLESSED MOON Amazon 残り少くなったので、買い足そうと…

  • 和歌山県雑賀崎漁港リベンジ失敗

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先週末、和歌山県の雑賀崎漁港に魚介類を買いに行ってきました。 年末も行ったのですが、船が出ておらず閑散としていたので、そのリベンジです。 yushun.hatenablog.jp 3時から販売スタートするのですが、1時半ごろから戻ってくる船に直接予約ができるとのことで、それぐらいを目指して家を出たのですが…。 前回高速道路を使って行ったのですが、往復で6000円ほどかかったそうです。 雑賀崎漁港への熱い思いを持っているのは主人でして、交通費を節約しようと思ったようで、奈良を抜けていく方法を試してみようと言うことになりました。 まだ完成していな…

  • 馬渕教室中2SSST第6回公開テストの結果が返ってきました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先週末、馬渕教室の第6回公開テストの結果が返ってきました。 yushun.hatenablog.jp 3科がとっても良かったので70前半の偏差値出ました! ただ、事前の取り組みは相変わらずだったので、理社はあまりよくなかったです。 特に理科…過去最低でした(笑) 唯一公開テストの勉強でやったとはっきりと言っていたのは理科の生物だったのですが、物理分野が駄目だったようです。 yushun.hatenablog.jp 今回理科の偏差値は40代後半でした。前回は64ありました。 この差ってすごいですよね。 ちなみに第1回からだいたいですが、65・5…

  • 高3長男の帰省で感じたこと

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先々週末から数日間、高3の長男が学校の寮から帰省していました。 3学期は登校日が週1なので、毎週帰ると言っていましたが、とりあえず、隔週で帰ってくるようです。 その間一度言い合いになりました。 冬休みに歯医者を予約してほしいと言うので、帰省に合わせて予約を入れていました。 人気のある病院でなかなか予約が取れないのです。 それなのに、当日何度声をかけても起きません。 結局、時間になっても起きてこなくて、午後4時前まで寝ていました。 心の底から腹が立ちました。 一応謝ってきましたが、謝られたところでなんとも思いません。 「行かないんやったら予約取…

  • 高3長男のお金の感覚について

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 長男は三学期は週1回しか登校日がないので、毎週大阪に帰ってくると言うのです。 東京から大阪までの交通費のことどれくらいかかるか知ってるよね…と言いたくなります。 新幹線だとなんやかんやで一回の帰省に3万円ほどかかります。 流石に毎回新幹線で帰られると困ります。 ということで、夜行バスを使って帰省することになりました。 でも、夜行バスだったとしても、往復で一番安い四列シートだったとしても、1万円ちょっとはかかってしまいます。 月に4回… 帰ってきて何か目的があるのならともかく、昼まで寝て、気が向いたら電車に乗って電気街へ行ったり、ネットで調べた…

  • コストコで野菜を買うことがお得と気がついた件

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 コストコの会員には以前何度か入ってはやめていましたが、その間コストコで野菜を買ったことはありませんでした。 理由は、量が多すぎるからです。 量が多い分普段スーパーで目にする価格よりも高く感じていました。 でも昨年再びコストコ会員になってから、野菜を買うことが頻繁になりました。 まず玉ねぎは必ず買います。 スーパーでは日々値段が変わりますが、コストコの玉ねぎは私が知る限りほぼ安定しています。 若干上がった程度。 玉ねぎは日持ちしますので、一度買うとかなりの期間使えます。 スーパーで3玉入りのものを頻繁に買うことを考えると、かなりのお買い得です。…

  • 第6回馬渕教室公開テストまでの日々

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日は中2最後の馬渕教室第6回公開テストでした。 息子の通う校舎では、定期テスト対策に購入したテキストを冬休みの宿題として(社会だけ)出されていました。 これは、公開テストで点数が取れるようにと社会の先生が独自で出されたものだと思います。 しかし、次男は全く手をつけることなく公開テストの前日まで過ごしました。 私が「今日中に社会の宿題をしなきゃいけないのでは?」と聞くと、「えっ?明日提出せなあかんの?」と言ってきました。 「提出は最初の社会の授業で良いけど、公開テストの為の宿題やのに、公開テストが終わってからやるなんて意味ないやん」と言うと、…

  • 岐阜駅近辺で金運アップ!?アラフィフ夫婦ぶらり散歩

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 12月に長男の下宿を関東地方へ探しに行った帰りに、1泊岐阜の長良川温泉で宿泊して帰りました。 yushun.hatenablog.jp 翌日、少し観光して帰ろうと思い、岐阜駅周辺に行ってみました。 車をコインパーキングにとめて、周辺をぶらぶら散歩してみることにしました。 私たち夫婦はピクミンブルームをしているので、新しい土地でなるべく歩きたいんです(笑) しばらく行くと、金神社(こがねじんじゃ)があり、骨董市をしていました。 どうも、毎月9日に骨董市をするようで、たまたまその日だったようです。 「え~こんなの誰が買うの?」と正直思うようなもの…

  • ぎっくり腰になってしまいました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今朝ぎっくり腰になってしまいました(汗) 過去に2度ほどぎっくり腰になったことはありますが、今回が一番はっきりとぐきっとなったのがわかり、痛みも強いです。 前回は次男が幼稚園の頃だったので、超久しぶりです。 スリッパの向きをそろえようと前かがみになった時に、腰部分から何か飛び出たような感覚になり、そのまま床に倒れこんでしまいました。 しばらく姿勢を変えることができませんでした。 起き上がりたくても痛みがあり、無理して起き上がって余計にひどくなったらどうしよう…という気持ちになり、じっとしていました。 主人はシャワーを浴びていたので助けてもらう…

  • コストコのマヌカハニーで免疫力アップを狙う

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 10月ごろ、ママ友とランチに行った後、生活の木と言うお店に行きました。 www.treeoflife.co.jp ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ハーブやアロマ、また体に良いとされる食品など扱っているお店です。 友人が買いたいものがあり、このお店に行きました。 彼女が欲しかった物はこちらの水や炭酸、お湯などで割って飲むシロップです。 生活の木 ハーブコーディアル 有機ゴジベリー&ザクロ(360ml) 生活の木 Amazon 我が家にも受験生はいましたが、彼女の家にも息子と同級生のお子さんがいます。 お子さんの免疫力をアップするために、こ…

  • マツエクをきれいに保つ方法

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨年15年ぶりにマツエクを再開してから、現在も継続中です。 yushun.hatenablog.jp まだ8回くらいですが付け替えや付けたしを体験してきて、自分なりに到達したマツエクの保ち方をお話したいと思います。 yushun.hatenablog.jp 最初は1か月に1回程度でメンテナンスをしていましたが、それだと、まつ毛のばらつきが出て、目に違和感を感じたり、メンテナンス前はマツエクの数が少なく、寂しげな目元になっていました。 そこで、3週間に変えてみました。 自分の経験だと3週間あたりから、グッとマツエクの取れる数が増えていたので、こ…

  • 昨年末和歌山県雑賀崎漁港に行ってきましたが…

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 テレビで和歌山県の雑賀崎漁港が紹介されていて、主人が「ここに魚を買いに行って、魚をさばく練習をする!」と言っていました。 これだけ魚が安ければ、失敗しても惜しくないという理由から…。 そのために、まな板と包丁をふるさと納税返礼品として申し込み、準備万端でした。 ただ、なかなか行ける日がなく、ようやく昨年の12月29日に行くことにしました。 「年末だし、やってないかな?でもお休みするっていう情報もないし…」と少し悩みましたが、とにかく行ってみようと言うことになりました。 www.city.wakayama.wakayama.jp まだ高速道路が…

  • 鳥取はわい温泉へカニを食べに行きました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今年のお正月は、カニを食べに温泉旅館に行きました。 いつも長男の用事で家をあける時に、次男を預かってくれる母への感謝の気持ちを込めて、母も一緒に旅行に誘いました。 目的地は鳥取県のはわい温泉。 実は実家の温水器関連でトラブルが起きて、年内に解決するかどうか危うかったので、ぎりぎりまで予約していませんでした。 探し始めた時には、5人泊まれるという条件のお宿がなかなか見つからず、かつカニを食べられると言うこともさらに難しくしていました。 でも、なんとか大き目の二間続きのお部屋でカニ会席が食べられるところを予約できました。 お昼は、夜のことを考えて…

  • アラフィフ主婦の2025年新年のおもてなし

    明けましておめでとうございます。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今年も何気ない日々の暮らしの様子をブログで紹介していきますので、ご覧いただけたら幸いです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も去年に引き続き、元旦に両家の母を招待し、お正月を過ごしました。 去年の様子はこちら↓ yushun.hatenablog.jp 今年は、ふるさと納税で中トロや貝柱、いくらの醤油漬けなど注文していたのでそちらを使いました。 私が用意したのは… 大皿にかまぼこに大葉とイクラをはさんだもの、ハムでクリームチーズを巻いたもの、クラッカーにスモークサーモンをのせたもの、その他くろまめや千枚漬け、銀…

  • 中学生男子 お泊り会開催への道

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 ちょうど1か月と少し前に、次男から「お泊り会をうちでしても良いか?」と聞かれました。 母は、「夏場ならともかく冬だし、布団も人数分ないし…」と答えると、次男は「あと少しでクラス替えだし、このクラスの友達と思い出作りたいから!」と言ってきました。 そう言われると母は許してしまうんですよね。 でも、条件を出しました。 というのが、ここのところ、朝家を出るのが遅く学校到着がぎりぎりになっていました。 余裕をもって到着してほしいですが、ぎりぎりでも間に合ったのだから…と譲ったとしても、身なりの汚さを考えると許しがたいです。 髪は跳ね、白シャツはズボン…

  • 学級懇談会で次男友人のお母さんたちから言われた言葉…

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日学級懇談会がありました。 行事の際などクラス保護者で集まる機会が結構多いので、母同志も仲良しです。 少し早めに到着し廊下で待っていると… 他のお母さんたちが到着しました。 第一声、「〇〇くん白シャツやったけど、どうしたん?」と聞かれました(汗) そうなんです、次男は、こんなに寒いのに、毎朝、ヒートテックと白シャツで登校しています。 一時は、無理やりセーターを着せていましたが、それにも疲れ、本人の意思に任せています。 でも、正直恥ずかしいです。 日中日が差してセーターを脱ぐならまだしも、10度以下の寒空にもかかわらず、家を出る時から真っ白な…

  • 人生ではじめて、まともに富士山を見ました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日長男の下宿を探しに関東地方へ行きました。 その道中、寄り道した先でとても綺麗な富士山を見ることができました。 私は大興奮でしたが、出張で新幹線に何度も乗っている主人や、帰省の度に新幹線を利用している長男からは、「特に珍しくない」と言われてしまいました(笑) そう言われても… 私は、かなり感動しました。 「富士山の見えるくらしってどんな気持ちなんだろう」とか、「頻繁に見えたら価値も下がるのかな」などいろいろ想像していました。 とにかく、興奮冷めやらぬ…でした。 なんせ、こんなに素敵な富士山を見たのですから(笑)

  • 高3男子 短大と言う選択

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 長男は大学附属高校に通っています。入学当初から付属校枠で大学受験を目指すコースに所属していました。 ただ、付属校枠受験には基準があり、それに到達できなかったらその枠が使えません。 残念ながら長男は基準を満たしていませんでした。 しかし、救済措置はありました。 長男の点数でも受けられる学部がありました。 一つは、大学の学部で、もう一つは短期大学部でした。 私たち親の世代だと、短大は女子が行く学部と言う印象があります。 そもそも男子が入られる短大なんてあったかな?と思うくらいです。 多少なりとも抵抗はありました。 しかし、長男は短大を選びました。…

  • 中2定期テストの結果が返ってきました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日、中2次男の定期テストの結果が返ってきました。 特に今までもテストの結果で文句を言うことはあまりなく、甘めの評価で接してきました。(ちくりと言ったことはあったかも) と言っても90点以上や100点を取ったりもしてきたので、少々悪い教科があったとしても、すべて悪いわけじゃないし…と思えたからです。 ただ、いつも、もっと本気になれば、学年10位以内だって、遠くないのに…ともどかしさもありました。(5教科での順位しか分かりませんが…) 正確な順位はわかりませんが、今回、おそらく10位以内だったように思われます! 相変わらず理社は80点少し足りな…

  • 続家庭菜園

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 初夏から秋にかけて家庭菜園満喫できました。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp 今年は暖冬だったせいもあり、ゴーヤが11月でも実っていました。 先日、ようやく初夏に植えた苗を抜き、能勢の道の駅で買った、スナップエンドウ、キクナ、そらまめの苗を植えました。 ブロッコリーと水菜は、これまたどこかの産直か道の駅で買った苗で、1か月ちょっと前に植えていました。 水菜は時々収穫してお料理に使っています。 ブロッコリーは、ま…

  • アラフィフ夫婦週末てくてくレポート大阪堺編

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日は恒例の夫婦週末お出かけDAYです。 今週は、大阪の堺へ行ってきました。 そもそも始まりは、「なんでも揃うホームセンター!ということで有名なハンズマンに行ってみよう」と言うことから始まりました。 我が家から一番近いハンズマンだと松原市にあります。 www.handsman.co.jp 何度も何度もテレビで紹介されていて、一度行ってみたいと思っていました。 ちょうどそのころ、次男の三段保温お弁当箱用のケースが破れてしまって、ネットで探してもちょうど良いサイズのものがなかなか見つからず、困っていました。 「なんでも揃うって紹介されてたし、ハン…

  • アラフィフ 続マツエクの話とコスメの話

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日、マツエクをしてきました。 7月に15年ぶりにマツエクをしてから、昨日で7回目のマツエクでした。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp 最初は、控えめに注文したので物足りなかったのですが、2回目以降ちょうど良い注文の仕方ができていて、満足しています。 ただ、一度、担当の方の動作が荒っぽくて少し不快に感じて、かつ出来上がって目を開けてくださいと言われたときに、まぶたの上下くっついて開けることができなかったことがあります。 すぐに、対処してもらいましたが、当日も、目にごろつき感がありました。 おそ…

  • コストコパイナップルと香ばしグリエハンバーグの使いまわし

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日コストコでいろいろ買ってきました。 yushun.hatenablog.jp その中のパイナップルが熟して食べごろになったので、カットしてみました。 一つ一つ大きめにカットしたのにこれだけの量できました! 味は… 甘くてジューシーでとっても美味しいです! これで498円、私にとっては超お買い得です。 食べきれないので、冷凍して保存しておこうと思います。 と冷凍する話を書いておきながら、逆の話題です。 同様コストコで購入した香ばしグリエハンバーグ、一袋に大き目のハンバーグが10個も入っていました。 最近ふるさと納税でいろいろな品が届いていて…

  • 551の蓬莱を蒸籠で蒸したら、簡単在宅ランチ!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 主人の在宅の日、大体週2日あるのですが、お昼ご飯何にしようかいつも悩みます。 麺類が多くなりがちです。 うどんに焼きそば、ちゃんぽん、ラーメン、焼うどん、パスタ… ご飯なら、チャーハン、親子丼、焼き鳥丼、オムライス、ガーリックライス、カレーライス、グリーンカレー、韓国風海苔巻き… 粉もんでお好み焼き… 結構、私頑張っていろいろ作ってました(笑) でもたまに超簡単にしてしまいたい時もあります。 そんな時は、蒸籠が活躍します。 yushun.hatenablog.jp ごめんなさい。 スーパーで買ったチルドの551の豚まんを蒸籠に入れて、蒸しただ…

  • ふるさと納税@殻付き牡蠣とほたて

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日、ふるさと納税の返礼品の殻付きほたてと殻付き牡蠣が届きました。 ほたては全部で9枚、牡蠣は14個入っていました。 牡蠣はしっかりと殻が閉じていたので、動いているのかはわかりませんでしたが、ほたては生きたまま届きました。 一度にたくさん届いたので、全部食べるわけには行かないので、とりあえず、牡蠣は殻のまま冷凍保存できるとのことだったので、きれいに殻を洗い膨らんでいる方を下にして、重ならないようにして冷凍しました。(同封されていた説明通り) ほたては、翌日食べるために3つだけ残して、あとは、殻から外し中身だけ冷凍することにしました。 ほたては…

  • 能勢までロングドライブ 戦利品は?アラフィフ夫婦

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 車で出かけて、周辺を歩く!という週末ちょこっとお出かけをしてきましたが、ここのところ趣旨が変わってきていて、産直市場を目指してドライブがメインになっています。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp 今回は能勢まで行ってきました。 私たち夫婦はピクミンブルームをしていて、なるべく行ったことないところに行って、霧を晴らしたいという目的もあります。 ※されている方にはわかると思います(笑) pikminbloom.com 能勢は一度も行ったことがないですし、紅葉ももしかして見られるかも!ということで行っ…

  • ダッチオーブンで安納芋の焼きいも作り

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日ふるさと納税の返礼品で安納芋が届きました。 yushun.hatenablog.jp 早速焼き芋を作ってみました。 使ったのはこちら。 ロッジ(Lodge) キッチンオーヴン ループハンドル10 1/4インチ ダッチオーブン L8DOL3 Lodge(ロッジ) Amazon キッチンペーパーを水で濡らし安納芋に巻き付け、さらにアルミホイルで包みます。 そうすることで、キッチンペーパーの水分で蒸されてしっとり甘味のある焼き芋ができるそうです。 ダッチオーブンがパンパンになるまでお芋を入れて焼いてみました。 すると、やはり下の段と上の段では火…

  • 最近届いたふるさと納税返礼品たち

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 最近連続でふるさと納税の返礼品が届いたのでご紹介します。 まずはコーヒー豆。 【ふるさと納税】総社珈琲 3種飲み比べ 名勝豪渓編 コーヒー 珈琲 コーヒー豆 珈琲豆 コーヒー粉 粉 【ドリップレシピ付き】【 自家焙煎 飲料類 飲料 ドリンク 】価格:5,000円~(税込、送料無料) (2024/11/21時点) 楽天で購入 前回も違う市でもコーヒー豆を頼みました。 【ふるさと納税】【メール便】 時期限定のブレンドまたはシングル ドリップ コーヒー 600g(200g×3袋)【豆or粉】 飲料類 飲み物 ドリンク コーヒーブレイク プレミアムコ…

  • 今日のコストコ クーポンで3,040円もお得に買えた話。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 ガソリンが半分以下になったので、ガソリンを入れるのが目当てと、エグゼクティブ会員限定特別クーポンのぺラックT錠が目当てでコストコに行ってきました。 ちょうど息子が数日前から喉が痛いと言っていて、家にあったぺラックT錠を飲ませていたのですが、ちょうどなくなりそうだったのです。 先日ココカラファインで値段を見た時、18錠で1,200円くらいしていたような気がしました。それなのに、コストコだと倍の36錠でも通常で1,648円、今回は330円引きクーポンを使って1,318円で購入できました。 【第3類医薬品】ペラックT錠 36錠 ペラック Amazo…

  • コストコのCHICKEN FILLET STRIPS WITH TABASCOはまさにタバスコ味

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 以前からコストコで気になっていたタバスコ味のチキン。 値段が下がったら買おうと思っていて、ようやく2週間ほど前に買いました。 買ってしばらく冷凍庫に入れたままでしたが、先週末、次男が塾の前にちょこっとお腹に入れられるものを…と思い、たらこのおにぎりとこちらのチキンを出しました。 オーブントースターで15分ほど焼くと中はしっとり周りはカリッと仕上がりました。 辛いもの好きの次男ですから、気に入るだろうとは思いつつも、あまり冷凍食品を好まないので、少し心配もしていました。 でもおいしいと言っていました。 味は、良くある韓国風の辛さとか、中華風の辛…

  • 馬渕教室 高校受験第五回公開テストの結果が返ってきました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先週末、馬渕の公開テストの結果が返ってきました。 塾に迎えに行った際、青い封筒を持ちながら少しにやけ顔で車に向かって歩いてくる次男。 「あっ、今日結果を貰ったんだ!」とそこで気がつきました。 「どうやった?」と聞くと、「まあまあ」と言う返事が返ってきました。 詳しく聞こうとすると、まだちゃんと見てないから詳しくはわからないと言っていました。 帰ってからも本人はじっくり見ることはなく、こちらが見ながら結果を次男に報告するような感じ…。 どんだけ興味ないねん…って感じですが(笑) なぜにやけていたか推測すると、母は、「勉強しなかったらあっという間…

  • 手土産に最適なお菓子見つけました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 タイトルのお菓子はずばりこちらです。 箱に三本入っていて、その中に一つずつ和紙のような紙に包まれたお菓子が入っています。 我が家は頂いたのですが、一目見て高級感を感じ「これ絶対高いやつやん」と盛り上がり、食べてみると香ばしいアーモンドの味。 頭にすぐ浮かんだのは、「今度これを手土産にしたい!」ということでした。 調べてみると、大阪府住吉区にある「栗玄」と言うお店の物で、大阪で行われたG20にも選ばれたお菓子だとか…。 ただし… かなり入手困難な様子です。 オンラインショップでも「和洋」は売り切れです。 awagen.jp amazonで検索し…

  • 松茸って毎年食べますか?あわび これだけで1000円って安いですよね!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 7年ぶりくらいに隣の市のお魚が新鮮で安いと評判のスーパーに行ってきました。 小さなスーパーで、駐車場も狭いので、なかなか頻繁に行くことはありませんでしたが、急に主人が思い立ったように「行ってみよう」と提案してくれたので、行ってきました。 小さなスーパーなのですが、次から次へと人が入ってきます。 お魚がメインなのですが、お野菜も安いものは安いです。 そんな中まず目に留まったのが、写真はないのですが、松茸…。 少し前に、次男が「松茸食べたことないかも…」と言ってきたのです。 確かに、次男は食べたことないかもしれません。 14年生きているのに、一度…

  • 京都伏見へ母とお出かけしました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日は、母と二人でお出かけしてきました。 父が亡くなってから7年。 途中私たち家族が海外に行ってしまったこともあり、母には寂しい思いをさせてきました。 少しずつ、親孝行していこうと思いつつも、お誕生日などのイベントや外食に一緒に行くことぐらいしかできていないので、日々なんとなく気になっていました。 ただ、周りのお友達に聞くと、「子供が社会人になって、やっと親の方に目を向けることができるようになった、それまでは、やはり我が子中心になってしまっていたよ」と言っていたので、母にも、「もう少し待っててね。子供たちが大学生になったら、もっともっと一緒に…

  • 馬渕の先生のアドバイス通りに行動していた次男 一歩一歩前へ進めたらいいね。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日のお弁当の件。 yushun.hatenablog.jp 心配していましたが、きれいに食べてきてくれていました。 今朝も問題なく普通にお弁当を持って行きました。 さすが思春期!日々の些細なことで急に親が驚くような態度を取ったり、それがあっという間になかったことになったり…。 「そんな時もあるよね~」という気持ちで接していかなくては…と改めて再認識しました。 長男の時よりも格段上手に次男とは付き合えていると、自分を心の中でちょっぴりほめているのですが、それでもやっぱり「えっ、次男までこんな態度取るなんて、やっぱり私の育て方がこういう態度を取…

  • さすがプロ!馬渕の校長先生、さっそく声掛けしてくれました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日、高校受験の馬渕教室のターニングポイント講習会に参加してきた話を書きました。 yushun.hatenablog.jp その中で校長先生が、教師と生徒も、そして教師も保護者も話をどんどんしていきましょう!的なことをおっしゃいました。 そこで、さっそく、校長先生に面談を依頼しました。 というのも、10月中旬に校舎を移り、校長先生がどんな方なのかも知らなかったですし、また我が子は帰国子女と言うこともあり、お伝えしておきたいこともあったので、面談していただきたいと以前から思っていたからです。 そんな気持ちだったこともあり、先生のこの言葉で背中を…

  • ポチッとするか悩み中

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 次男が最近ちょこちょこお弁当を残すことがありました。 いつもきれいに食べてきてくれる次男がお弁当を残すときは、いつも時間がなかったということなので、「あっ、時間がなかったんだな…」としか思いませんが… 昨日、「お友達のお弁当がサンドイッチだったんだけど、あれなら早く食べられそうだ」と言ってきました。 すかさず「幼稚園の時に一度サンドイッチにしたら、全部残してきたよ」と伝えると、もちろん「そんな昔のこと覚えてないわ」と返ってきました(笑) 絶対にサンドイッチにしてほしいとか、何かお弁当に対して強い主張がその時あったわけでは無かったので、今朝は普…

  • コストコで試食したら、ついつい買ってしまいます。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先日コストコに行って、久しぶりにダウニーの柔軟剤を購入した話を書きました。 洗濯して外干しし、乾いた後の匂いも、やりすぎ感はなく、ほのかな上品な香りで満足しています。 さて、先日のコストコの購入品は、写真のカートの中の通りです。 生ハムや、クリームチーズ、ジャガイモ、トマト、卵、まいたけ、鶏もも肉、コーヒー豆、水餃子、スパイシーチキン、鮭などなど この中で。試食でついつい買っちゃった商品がこちらの韓国の水餃子です。 周りの試食した人たち、ほぼみんな買ってました。 実は以前も試食したことがありましたが、その時は買おうとは思いませんでした。 今回…

  • 久しぶりのダウニー 気分もリフレッシュ!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日コストコに行ってきました。 10年ほど前は、コストコにダウニーを買いに行く…みたいな感じで、ダウニーの柔軟剤を使っていたのですが… だんだん飽きてきて、かつ日本の製品の方が優れているような感じがして、気がつけば全くダウニーは使わなくなっていました。 しかし、昨日、なんだか気分転換したくなって、超久しぶりにダウニーを購入することにしました。 コストコには、定番の香りのエイプリルと、カームの香りがありました。 エイプリルは使ったことがありますが、カームとやらははじめて… ネットで即調べてみました。 なかなか評価も高く良さそう… その場で香りは…

  • 馬渕教室 高校受験 ターニングポイント講習会に参加してきた話

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日、馬渕教室中2を対象としたターニングポイントと言う講習会に参加してきました。 中学生生活も半分を過ぎ、後半戦をどう過ごすべきなのか、そういった内容の講習会でした。 塾生はもちろんのこと、保護者もできるだけ参加してほしいと言うものでした。 結論から言うと… 私はとても刺激を受けました(笑) 本人は、途中メモを取ったりもしていましたが、あと何分?と聞いてきたり、真剣さが伝わってきませんでした(涙) ここでは講習会の内容について詳しくは書きませんが、話を聞いて私は、息子が塾の教材を全く活用していないことに改めて気づかされました。 予習動画も視聴…

  • 今年も文化祭を見て、この学校に入って本当に良かったと改めて感じました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日中2次男の学校の文化祭が二日間ありました。 次男の出し物が二日ともあったので、両日見に行きました。 今年も舞台の上で、楽しそうにキラキラ輝いている次男を見ることができました。 家では、ほとんど部屋にこもり、接点がなくなってきた次男の様子をしっかりと見ることができた二日間でした。 クラブ活動もあまり熱心ではない次男に、この夏はイライラし、腹立たしい気持ちさえ抱いてしまいましたが、実際に舞台の上で楽しそうに演奏している姿を見たら、そんな心配も無用だったと感じました。 yushun.hatenablog.jp また最大の収穫は… お昼休み楽しそ…

  • 中学生のコンタクトデビュー

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 次男はクラブ活動で楽器を演奏しているのですが、その際眼鏡だとズレてやりにくいと前から言っていました。 周りのお友達にもコンタクトの人がいるらしく、コンタクトにしたいと言っていました。 しかし、超だらしない次男にコンタクトを扱えるとは思えないので、きれいに身なりを整えたり部屋を掃除したり自己管理できるようになったらコンタクトにしても良いと伝えていました。 清潔にできなくては目の病気になりかねないので…という説明付きで。 しかし、一向に実行する気配もなく数か月が過ぎました。 そして、文化祭も近づいてきたある日、急に部屋の掃除をしだして、言ってきた…

  • 馬渕教室 中2SSSTはじまりました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 10月からSSSTクラスに入れたので、校舎を変わることになりました。 当初は10月に入ったらすぐ校舎を変わることになっていましたが、中間テスト対策の兼ね合いで、日程の調整が必要で、中旬からのスタートとなりました。 yushun.hatenablog.jp あまり多くを語らない次男に何とか様子を聞き出そうとしてみましたが、返ってきた返事は、「全然雰囲気が違う」とのことだけでした。 また、違う日に車で送っていくと早めについてしまい、教室に行くように促しましたが「知り合いいないし、早く着いたら気まずい、皆ガチやし」と言っていました。 それ以上は教え…

  • ふるさと納税の返礼品でこんなの頂きました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 今年はふるさと納税の返礼品で、なし、アイスクリーム、イカ、安納芋、ホタテと牡蠣牛肉、コーヒー豆が届く予定になっています。 現在届いているのは、なし、アイスクリーム、イカです。 早速頂きましたが、全部大当たり。 なしはジューシーで甘くてとてもおいしかったです。 いかも柔らかく甘みがあって食べ応えありました。 そして、ブルーシールアイスクリームは…。 ピスタチオ味、驚くほどおいしい! 沖縄に旅行に行った時に、当時沖縄にしかないアイスクリームショップと言うことでブルーシールアイスクリームに行ってみました。 むらさき芋のアイスクリームがとてもおいしく…

  • 五十肩のその後…

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 5月ごろに右腕に痛みを感じ、病院で五十肩と診断されてからその後どうなったのか…ということを今日は書きたいと思います。 yushun.hatenablog.jp その後、意識的に肩を動かすと言うことをしていましたが、痛みは軽くなるどころか徐々に増していきました。 それでも数か月我慢していましたが、着替える時、髪を結ぶときに支障が出てきたので、前回と違う整形外科を受診しました。 レントゲンとエコーで診てくださいましたが、異常はなかったので、五十肩と言うことで治療を始めることにしました。 注射を週1回の間隔で連続して打つと言う治療です。 1回目はス…

  • アラフィフ女子会 恒例の梅田でランチ 禅園にて…

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日久々に銀行時代の同期でランチをしてきました。 今回は、ちょっと良いお店でお得にランチを頂きたい!という私の希望で西梅田にある禅園に行ってきました。 restaurant.ikyu.com ハービス大阪内にあるのですが、店構えはこんな感じでとても趣があります。 私たちは禅園御膳を頂きました。 一つ一つはとてもおいしかったのですが、量がとっても少なかったです。 1,680円だったので、もう少しおかずにボリュームが欲しいとこでした。 食べ終わっても、お腹がすいている状態でした。 シニアの方ならちょうど良いかもしれません。 シニア層のお客様が多か…

  • 大阪府天王寺高校の説明会に行ってきました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先週の土曜日、北野高校に続き天王寺高校の説明会に参加してきました。 yushun.hatenablog.jp こちらもネットで事前予約が必要で、うちは説明会のみのBコースで申し込みしました。 参加申し込みが多い場合は抽選となっており、Bコースは抽選なく参加できましたが、条件の変更はありました。 本来、保護者1名か2名以上か申し込みの際に選べたのですが、全組保護者1名中学生1名に制限することで、すべての組み抽選なく参加できるようにしたようでした。 まず体育館に到着し、人数の多さに驚きました。 体育館にはびっしり椅子が並んでいました。 すでに3分…

  • 大阪府立北野高校の説明会に行ってきました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 土曜日に開催された北野高校の学校説明会に参加しました。 正直、北野高校のことは大阪府でいちばん頭の良い学校、文武両道、程度の知識しかありませんでした。 なぜ参加したのかというと… 中2の時間に余裕のあるうちにいろいろな学校を見ておきたいと言う思いからです。 本人はもちろんのこと、親もどんな学校なのか知っておく必要はあると思いました。 長男の時は、海外からの受験で、コロナの為学校見学もできず、HPやオンライン説明会での内容で学校に足を運ぶことなく受験校を決定し、入学…となりました。 三年間も通う学校なのに、良く知らないで入学させるなんて、今思え…

  • amazonのprime try before you buyは思春期男子に便利です!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 以前にもご紹介したことがありますが、今年もamazonのプライム会員が利用できるprime try before you buy(試着)のシステムを使って次男の靴を2足購入しました。 yushun.hatenablog.jp 試着で頼んだのはこちらの2足 それぞれ2サイズずつ取り寄せました。 [アディダス] スニーカー コアファイト 5 キッズ 男の子 女の子 22~25.5cm NLD78 フットウェアホワイト/コアブラック/コアブラック(IE8593) 23.5 cm adidas(アディダス) Amazon [プーマ] スニーカー フラ…

  • 馬渕 高校受験コース中2次男 公開テストの結果SSSTに所属できることになりました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日、馬渕の先生からもしかしたらSSSTに行けるかも…という話が本人にあったのですが… yushun.hatenablog.jp 昨日校長先生から私に連絡があり、正式に10月からSSSTに所属することが決まりました。 公開テストの結果は、数、英共に90点以上あったのですが、理科がびっくりするほど悪かったです。 でも、それでも何とか前回と今回の公開テストの結果2回分の平均がSSSTの基準を満たしておりました。 次男は新中2のスタート、つまり今年の2月馬渕に入塾し、SSSからスタートしました。ちょうど3分の2を過ぎ、念願のSSSTへクラス替えです…

  • お家で飲茶ランチ

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先日のお昼ご飯。 久しぶりに飲茶をいただきました。 と言っても、買ってきたものを蒸籠で蒸しただけなんですけどね。 でも、蒸籠に入れると本格飲茶に見えませんか? チルドの551の豚まんとコストコの冷凍えび餃子です。 yushun.hatenablog.jp 前回はエビ餃子を大量に大きな蒸籠で蒸したのですが、その時は、あまり美味しい!とは思わず、冷凍は冷凍だなくらいでしたが、今回小さな蒸籠で4つだけ蒸したらとてもおいしく感じました(笑) なぜでしょうか? 蒸籠良いですよ~。 yushun.hatenablog.jp

  • コストコ新商品?!ブルーベリー&クリームチーズバンズとその他もろもろ

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日またまたコストコに行ってきました。 間隔が短いですが、ガソリンが減ったため、時間もあったし行ってきました。 今回初めて買った商品は… ブルーベリー&クリームチーズバンズ1,198円(300円割引クーポン使用) 6月に登場したとのことなので、新商品とは言えないかもしれませんが…。 スコーンを想像していたのですが、スコーンよりも固くなく、食べやすかったです。 冷蔵庫で冷やして、薄くカットして食べるのもおすすめです! カラカラオレンジ 998円 オーストラリア産で、果肉がレッドよりのオレンジとでも言いましょうか…。 以前試食してとってもおいしか…

  • 馬渕中2 校長先生からSSSTに上がれるかもとお話がありました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先週の日曜日、馬渕高校受験コースの公開テストがありました。 次男、今回は勉強していなかった様子でしたし、テストが終わったあと、数学は90点やと思うけど理科と社会がダメやったわと言っていました。 前回も数学は90点でした。理科もとてもよく、5教科の偏差値は67近くありました。 今回頑張れば、SSSTに行けるから、このチャンスを逃さないでほしいと母は思っていたのですが、次男の本棚からは、公開テストの過去問はギリギリまで取り出されることなくそのままでした。 口ではSSSTに行きたいと言っているけど、そこまでじゃないのかな?なんて思いましたが、見守り…

  • アラフィフ美容 またまた良いもの見つけました!しわ予防

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 少し前にコストコに行った時に、前から気になっていたシカレチエッセンスが安くなっていたので、購入してみました。 シカレチのパックは使用したことがあったので、エッセンスでも問題ないだろうと思い購入しました。 化粧水で肌を整えた後に使用します。 図書館の仕事をしている時、口元はマスクで隠れている分、目元でしっかり笑顔を表現するようにしているので、帰ってきて鏡を見るとうっすら目じりに笑いじわができています。 お休み前に、私はこのエッセンスをしっかりと、笑いじわの部分に塗り込みます。丁寧に丁寧に… すると翌朝のメイク時には、しわは全く気にならなくなりま…

  • 長男のその後…

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 前回までの長男の様子はこちら yushun.hatenablog.jp 長男は寮へ戻ってから夏休み最後の学習会がありました。 なんと、参加は一日もせず…。 長男曰く学校の学習会に参加するのは非効率だそうです。 わからないのに、あの席に座っている時間がもったいないと言うのです。 個別指導の塾の先生と面談しに行ってからそういう発言をするようになりました。 しかも入塾していないのに、さっそく自習室を使わせてもらっているとか…。 親としては、塾の先生に良いように言われ、塾に行けば1か月後の推薦を貰うためのテストは大丈夫とでも信じ切ってしまって、学校の…

  • コストコの冷凍ムール貝とミチョのコストコ限定フレーバー アセロラ

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日次男とコストコに行ってきました。 貝好きの次男が欲しがったので、はじめて冷凍ムール貝を買ってみました。 バターガーリック味で箱の中には3パック入っていました。 主人が飲み会だったので、次男と二人の夕食の際に、これを使ってパスタを作ってみました。 仕上がりの写真はありませんが、超簡単です。 このムール貝をお鍋に入れて殻が開くまで火にかけます。 パスタと絡めるので、さらに少しお酒を入れて、オリーブオイルとにんにくを足しました。 パスタがゆであがったら絡めて出来上がりです。 味もしっかりしていてパスタと和えてもおいしかったです。 二人では多すぎ…

  • ペンギンベーカリーと西山荘別邸再び…

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 北海道生まれのペンギンベーカリー。 北海道産の素材にこだわったパン作りをされています。 たまたまドライブしていて見つけました。 関西にも数店舗あります。 オープンして数日しかたっていないお店でした。 お店に入る前から、パンの良い香りが外まで漂っていました。 www.penguinbakery.com こちらでは、ちくわぱん、ぶたぱん、バケット、クリームパンを購入してみました。 私はクリームパンとバケットを頂きましたが、クリームパンはクリームがぎっしり入っていて、甘さも十分あるカスタードクリームでした。 個人的に好きなタイプでした。 バケットは…

  • コストコでお米が買えました

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 米不足ですね。 我が家も必要最低限しか購入していなかったので、先日とうとうあと二日分くらいになってしまいました。 コストコならあるかも! ということでオープンと同時に入れるように先日行ってきました。 すでに長蛇の列でした。 そして、電動スロープを降りていくと、買い物を終えて上ってくる人たちの腕の中にはお米の袋が抱えられていました。 店内でもカートにお米の袋をのせた人だらけでした。 それをみて、入店後すぐにお米売り場へ行ってみました。 すでに人だかりができていました。 売っていたのは5キロの「まっしぐら」2,198円というお米と、5キロの「こし…

  • 朝からショックなことがありました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 実は、朝、かなりショックなことがありました。 それは… 食パンを焼こうとトースターを開けると、なかに、てんぷらのような物体が入っていました。 すぐに頭が働かなかったのですが… ハモのてんぷらでした。 日曜日にスーパーで売っていて、まだ今年ハモを食べていなかったので、わくわくしながら買いました。 夕食に軽くトースターで温めてから食卓に出すつもりでした。 それなのに、すっかり忘れていて、今気がつきました。 かなり楽しみにしていたのに、なんで忘れたのだろうか? 冷蔵庫の中で忘れていたのならともかく、食卓に出す寸前まで準備していたのに、どうして食卓に…

  • アラフィフ美容 ファンデーションはもうこれに決めました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昔昔の若いころは、ディオールやシャネル、そしてランコムなどのファンデーションを使っていました。 途中エスティーローダーに落ち着き、メイクの仕事でも使うぐらいお気に入りでした。 でも、ここ10年くらいは近所の薬局でも買えるようなプチプラファンデばかり使うようになりました。 でも、満足するような肌にはならず、歳を取ってきたしこんなもんか…くらいに諦めていました。 しかし、ここ数か月前からこのファンデーションを使うようになって、「どこのファンデーション使ってるの?」と聞かれることが度々あります。 久しぶりに会った友達から聞かれるようになったのです。…

  • あわびのお刺身とバター焼き

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日、実家の母からアワビを貰いました。 お刺身とバター焼き肝ソースで頂きました。 こぶりだったので、お刺身にしても柔らかくておいしかったです。 久しぶりのアワビに大満足でした。 ※夜10時ごろに食べました。 鮑といえば、小学生の頃、母の田舎に帰った時に必ず行くお寿司屋さんがあって、水槽の中から鮑を捌いてもらいお寿司を握ってもらっていました。 その時に肝も生で頂いて、小学生ながら肝の甘さ、美味しさを知ってしまいました。 今、自分の子供とお寿司屋さんのカウンターに座り、水槽を指差し、あの鮑握ってくださいとは、言えません(汗) 家が自営業だったので…

  • 高3長男からきれいになったと言われた理由はマツエクとフェイスマスクにあり?

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 2ヶ月ほど前にマツエクをしました。 その時は、控えめに8ミリのCカールを120本つけました、 物足りなかったので、翌月は、デザインを変更し、中央が長くなるように、8、9、10ミリの三種類の長さを使ってデザインしてもらいました。 仕上がって鏡を見た時、明らかに目元が華やかになっているのがわかりました。 でも、全然わざとらしくなくて良い感じです。 そして、今月は総入れ替えするのではなく、取れそうなものや、ばらついているものだけ取り除き、付け足しすることにしました。 よくないものを取り除いた後のエクステは53本だったそうです。 そこに80本付け足し…

  • アラフィフ大人女子会 梅田昼のみ編

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 毎月恒例のアラフィフ女子会でしたが、私が図書館勤務で7月予定が合わず無理だったので、8月のお盆のお休みに、久々の昼飲みからスタートする女子会を開催しました。 銀行時代の同期3人組です。 今回は、バルチカ03がオープンしたので行ってみました。 11時と言うのに、人気店はすでに行列が出来ていました。 何店舗も行列が出来ていましたよ。 私たちは、すぐに入れるお店を探し、ラッキーにも1席空いていたこの漁師酒場あらきというお店にしました。 barchica03.com 店員さんにおすすめをお聞きしたところ、かつおのたたきの塩がおすすめですと言うことでし…

  • 長男が寮へ戻っていきました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 この夏、一応長男は受験生です。大学附属の高校なので、推薦をもらえるかどうかの大切な試験がもう目の前です。 昨年は、関東にある長男の学校へ夏の三者面談に母である私が行きました。 今回は、主人も海外から本帰国したため、夫婦で参加しました。 三者面談の前にもいろいろありまして、長男は学校の主催する勉強会をことごとくさぼりました。 大きな勉強会が二つあり、その一つは4泊5日の合宿でした。 こちらはお金を払って希望者が参加するもので、長男はまだ付属の推薦枠の基準を満たしていないので、推薦を貰えるかどうか判断する試験の対策をしてくれるこの合宿への参加が大…

  • 馬渕中2SSS第8回目請求書(夏期講習代含む)と第三回公開テストの結果

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 だいぶ前にきていましたが、夏期講習代金を含む馬渕の請求書です。 指導関連費/設備関連費 2,090円 指導運営費/システム・コンテンツ費 440円 指導関連費 プリント・テスト・資料費 3,960円 夏期講習代金64,240円 合計70,730円でした。 ※過去の請求書はこちらから yushun.hatenablog.jp 馬渕に入塾してから、半年が過ぎました。 次男は途中からSSSTのクラスがある校舎へ移りたいという気持ちが芽生えてきて、第3回公開テストの前は、テストの為に勉強をしたようです。 入塾前も中1の第2回公開テストから受け続けてい…

  • 先日のコストコは、ほぼリピ買い品。ミスジステーキは当たりでした!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日、久しぶりにコストコに行ってきました。 お目当ては、ミスジステーキと冷凍ボイルホタテと明太子に、ネイチャーメイドのスーパーフィッシュオイルでした。 すべて割引対象商品です。 はじめて買ったものは、ラム肉とフィッシュオイルくらいです。 その中で、今まで何回か購入したことのあるミスジステーキについて書きたいと思います。 ミスジステーキは当たり外れがあると個人的に思います。 はじめて買った時は、全部とても柔らかくておいしかったですが、次に買った時は、筋が多かったです。 塊のミスジ肉も買いました。 こちらは結構処理が大変でした、 yushun.h…

  • たくさんトマトのなる苗をかったらトマトがたくさん実りました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 我が家の家庭菜園では、毎日のようにミニトマトが収穫できます。 多い日だと30個くらい収穫します。 赤くなりすぎると落ちてしまうので、その前に… できるだけ赤くなるまで収穫せずに見守ります。 だから、収穫したものはどれも甘くてとてもおいしいです。 毎日ミニトマトを5個は食べています。 そのまま生で食べたり、オリーブオイルとレモンと塩コショウでマリネにしたり。 バジルも一緒にマリネしたりもします。 まだまだ実をつけているので、当分はスーパーでトマトを買うことはないでしょう(笑) 正直、いくらたくさんトマトのなる苗と言うのを選んで買ったとしても、こ…

  • 最近ブログの更新ができません

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今、期間限定ですが、図書館とくもんの仕事を掛け持ちでしているので、とても忙しくなりました。 その上、長男にもいろいろとトラブルが発生していて、そちらの方で、気持ちが休まらず、穏やかでいられず、ブログを書くことができません。 長男は付属校に通っていますが、付属校最大のメリットである附属推薦を得ることができないかも…の状況に陥ってしまいました。 そんな中、親子の話し合いや連携が必要なのに、自分にとって不都合と感じると全く連絡が取れなくなります。 つい先日は、長男ののお願いしてきたことを、受け入れました。 その後、前向きに頑張ると思っていた矢先、急…

  • 離れて暮らす息子への差し入れにおすすめ商品を紹介します

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 長男は高校の寮で寮生活しています。 食事はついていますが、育ち盛りなので、夜お腹がすいたりするそうです。 以前はカップ麺を送ったりしていましたが、そればっかり食べさせるのも嫌で、次は、チンするご飯と、電子レンジで温められるカレーのルーを送っていました。 でも、それも続くと飽きるだろうな…と思い、次に見つけたのが、丸美屋のレンジで温められるビビンバ。 丸美屋 レンジで簡単! ビビンバ ごはん付き 254g×6個 丸美屋食品工業 Amazon こちらのシリーズは、たくさんの種類があります。 親子丼に天津飯などなど…飽きません。 丸美屋 どんぶり …

  • アラフィフ15年ぶりのマツエク体験

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 実は、15年ぶりにマツエクしてきました! 技術と素材の変化に驚きました。 当時のことはすっかり忘れましたが、まつ毛の種類もほんの少ししかなかったように思います。同様長さも… 付けているのがすぐわかるような感じでした。 今回15年ぶりの仕上がりを見てびっくり! 地まつ毛のように見えます。 私のリクエストは、派手になりすぎないように、でも一応ちゃんとマスカラを塗ってます程度の主張はあってほしいとお願いしました。 結果、仕上がった時は、ナチュラルすぎて、マスカラすら塗ってないみたい。 それに、毛の量はあるけれども細い毛があっだそうで、仕上がりも、均…

  • 超お手軽簡単梅シロップ作り

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 毎年、この季節、梅シロップを作ってきました。 いつもは瓶で作るのですが、今回は、ジップロックで作ることにしました。 瓶で作る時は煮沸消毒など必要で結構それが億劫でした。 実家の母が厚手のジップロックで作っていると聞いたので我が家もそうしてみました。 梅を洗って、下処理してジプロックに入れて冷凍庫で凍らせて、その後冷凍庫からだしジプロックにきび砂糖を入れて常温で置いておきます。 今のところ、瓶よりも断然早く梅のエキスが出てきています。 難点は、厚手のジプロックでしていないので、ちょっと穴があいていました。 すぐに穴を埋めたので問題なし…。 大日…

  • 中2次男くもんの高校基礎教材認定テスト合格していました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 5月に次男が受けた、くもんの高校基礎教材認定テストの結果を先日頂きました。 yushun.hatenablog.jp 私のくもんの仕事の際、帰り際に先生から結果と楯を頂きました。 楯があると言うことは、合格です! 本人の言葉通り大丈夫でした。 事前の勉強風景(していない)からは、無理だろう…と思っていたのですが、ぎりぎりの追い込みが良かったのか、受かっていました。 先日馬渕で懇談がありました。 yushun.hatenablog.jp 前の記事には書かなかったのですが、校長先生からすすめられたことが一つありました。 それは夏休みのうちに高校教…

  • 図書館の仕事再び開始します!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今年の2月、1か月限定でしたが念願の図書館で勤務することができました。 yushun.hatenablog.jp 図書館の方たちからは、また声がかかると思うよ!と言っていただいたのですが、その前にくもんの仕事の声がかかり、そちらを開始しました。 くもんの仕事にも慣れてきて生活のリズムも整ってきたころ、その電話はやってきました(笑) 今度は3か月限定で図書館の勤務の依頼が入りました。 もちろん、やります! くもんと重なる日もあったので、お話いただいた日程よりも少なくしか入れない旨をお伝えしましたが、それでも来てほしいと言っていただけたので、頑張…

  • オイコスのレモン味、久しぶりにコストコで見つけました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 以前こんな記事を書きました↓ yushun.hatenablog.jp そこから、コストコに行くたびにオイコスのレモン味があるかチェックするのですが、いつもプレーンと他の味しかなくて、次男に食べさせられずにいました。 月2回ほどコストコに通い続けていて、ようやく先日3か月ぶりくらいにレモン味をゲットできました。 【 コストコ 】ダノン オイコス リフレッシュレモン 113g×24個入り 冷蔵便 Generic Amazon 翌日の朝、次男にオイコスのレモン味を出してみると、やっぱりこの味なら食べます!イチゴやバナナも食べさせてみましたが、あま…

  • 家庭菜園で立派な夏野菜収穫しました!蚊対策も…

    こんにちは! 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先日家庭菜園の野菜を収穫しました。 ゴーヤととうもろこしです。 こんなにも立派に育ちました! ゴーヤは、なかのタネをとって、薄く切ってスライスして、少し塩もみして置いておきます。 こうすると苦みがマイルドになると聞いたことがあります。 そして、ゴーヤチャンプルもどきを作りました。 程よい苦みがあってとてもおいしかったです。 とうもろこしは収穫後すぐに茹でました。 以前新鮮なとうもろこしは生でも食べられると聞いたことがあったので、ゆで時間を短めにしてみました。 「あまーい!」 もぎたてのともろこし、とても甘くて、お店で売っているものとは一味違い…

  • 馬渕教室中2SSS7回目の請求書の内容と校長先生との懇談の話

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 6月中旬に、7回目の馬渕からの請求書が来ていました。 今回も前回同様 授業料SSS(英数国理) 28,930円 指導関連費/設備関連費 2,090円 指導運営費/システム・コンテンツ費 440円 合計 31,460円でした。 ※過去の請求書はこちらから yushun.hatenablog.jp 夏期講習も今月末から始まるので、次回は金額は違ってくると思います。 6月に馬渕の校長先生と懇談(面談)がありました。 SSSTの話題が主に出て、「ここでくすぶっていないで今すぐにでもSSSTに行くべきだ、もっと競争できる環境に身を置いた方が良い」という…

  • 梅田のベラボッカに行ってきました!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日は、毎月恒例のアラフィフ女子会でした。 最近は梅田で会うことが多いです。 なぜなら地下街が多く、雨にぬれずに移動もできるし、お店の数も多いので、選ぶのに困らないからです。 と言っても、いつもどこにする?とウロウロしますが… 今回は、待ち合わせ前にそれぞれ電車の中でお店の候補を挙げてみました。 友達がたまたま見つけたお店がベラボッカでした。 bellabocca-hankyu.kimiyu.co.jp ネット情報では11時からのオープンだったので、待ち合わせしたその足でお店に向かいました。(たまたま見たサイトが情報更新されていなかっただけ)…

  • 家庭菜園、野菜すくすく育ってます!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 以前ご紹介させて頂いた我が家の家庭菜園ですが… yushun.hatenablog.jp すくすく元気に育ってます! とうもろこしとゴーヤはそろそろ収穫できそうです。 まさかこんなにも葉が覆いしげるなんて思いもしませんでした。 ちょっと感激! 主人が家の周りの花壇と菜園に自動水撒きシステムを作ってくれたので、水やりの手間もないです。 HUIZHOU 自動水やり 植物 自動散水タイマー 点滴水やりキット、USB充電自動水やりシステムに、 LEDデジタルスクリーンと2200 mAh大容量バッテリー、温室、ガーデン、ベランダ、室内、屋外に適していま…

  • 露天風呂付き客室にしてはお安い?!海水浴シーズン小さなお子様のいる家族にピッタリ!

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先日次男が宿泊学習で留守でしたので、主人と一泊で旅行してきました。 そもそも、初めは2泊3日で名古屋の四つ星ホテルに泊まって部屋から夜景をみる計画をしていました! なんとお風呂からも夜景が見られるということ…。 一度体験してみたかったんですよね~。 しかし、その1週間前ほどに、長男の遅刻欠席の件で、先生から連絡があり、ホントに進級できないかもという現実が、また一歩近づいてしまい、一気に旅行の気分ではなくなりました。 あいにくの雨の予想だったし、結局四つ星ホテルはキャンセルしました。 当日になりました。 どこにも行かないのはもったいない気がして…

  • コストコレア商品 活〆黒瀬ぶりあらゲットしました! アサリ・カキなどなどお安く買いました。

    こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今日は朝からコストコに行ってきました。 到着はオープン40分後くらいでしたが、かなり混雑していました。 お目当ては主に食品だったので、雑貨のところはスルーして海鮮のところに行きました。 順番に見ていたら、前の人が活〆黒瀬ブリを買っていました。 そして次の人もブリの身を買ったのかな?と見ていると、その人はぶりあらを買っていました。 今までぶりあらの存在は知らなかったのですが、ネットでコストコの記事を検索していて、おすすめの品として多くの方が紹介されていたので、今回知識としてはありました。 見つけたら絶対買うべき!とも書いてありました(笑) 私も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YUSHUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YUSHUNさん
ブログタイトル
夢はかなうか…幼児教育と思春期とくもん
フォロー
夢はかなうか…幼児教育と思春期とくもん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用