3月になった頃。スーパーで新玉ねぎをみかけて。お買い物マラソンで、去年買った新玉ねぎ買わないと!って思ったんだけど。5月頃より発送ってことだったので、すぐに届く新玉ねぎを探して購入したのでした。正直、5kgは多いよなぁ・・・とは思ったんだけど。玉ねぎなら毎日
3月になった頃。スーパーで新玉ねぎをみかけて。お買い物マラソンで、去年買った新玉ねぎ買わないと!って思ったんだけど。5月頃より発送ってことだったので、すぐに届く新玉ねぎを探して購入したのでした。正直、5kgは多いよなぁ・・・とは思ったんだけど。玉ねぎなら毎日
最近、SNSのおすすめでちょくちょく「THE APOLLO」がイイ!って投稿見かけてて。えっ、随分前に行ったことあるんだけどなぁ〜今でも人気なんだ!って思ったら、ひっさしぶりに行きたいな〜って思ってたところ。yukiちゃん と東京デートすることになったので!THE APOLLOさん
昨シーズンは、地震の影響で白えびが全然獲れなかったらしいんだけど。(なんかね、白えびちゃんが住んでるとこ、地震の時に大きな地滑りがあったらしいんよ。)↓結局去年はこん時しか買えなかった。 今年はどうかな・・と思ってたんだけど。豊漁!!って感じではないけど
Anchor Tokyo さんで(サプライズできなかった)ランチ。
1月末かな?また東京に行ってたんだな。体調完全復活で、リベンジランチコース!伺ったのは、ザ・ゲートホテル東京 by HULIC のレストラン 「Anchor Tokyo」さん。乾杯ロゼスパークリング付きのランチコースですよ。天井が高くて、窓からたっぷり光が降り注ぐ明るい空間は開
今年最初のホタルイカちゃんはリゾットでした。解禁直後のホタルイカちゃんはお高くって!!!初物だし・・・と思っても、とてもとても買えなかったのですが。数日後には、買っても大丈夫かな?な、お値段になっていたので。(ポイント→夕方にスーパーにいく)無事(?)今
えっ?もう3月なの???って事で、今更だけど1月の東京でのランチの記録です。いつもは、ワイン飲み飲みランチコース❤️なんだけど。この日は病み上がりだったので。病みは完全に上がってるんだけど、病んでる間ごはん食べてなかったから、コース料理を食べきれる自信がな
バレンタインデーん時に、チョコパウンドを焼きました。コッタさんのレシピで、私が大好きなやつ。ラムレーズンと胡桃が入った大人味のチョコパウンドケーキ。甥っ子たちに、ミッフィーチョコ送る時、場所あったから大人用にお裾分けしたんだけど。一番食いついたの、2歳児だ
今年のバレンタインデーに、ラヴォラッティのチョコを購入しました。とっても美味しかったのでご紹介。「パルミジャーノ・レッジャーノ・ボンボン」と「ブラッドオレンジオランジェット」箱もオシャレだわ。松屋銀座のバレンタイン催事でラヴォラッティの販売があったはずな
1月の事まだ投稿できてないんだけど、先に節分あげちゃうわ。って、バタバタしてて、全然写真撮れなかったんだけどね。今年も恵方巻きを作りましたよ。↓去年の。同じ皿でびっくりしてるよ!!巻きがねーー、失敗してるんだけど。味はとっても美味しかったーーー!!!なん
年末に、恒例牡蠣仕事しましたよ。佃煮とコンフィを仕込みました。↓前シーズン↓前々シーズンてことで、コンフィで色々作ったものを。今季の牡蠣は本当に立派でした!例年と比べ、めっちゃ大きかった。岡山県産の邑久牡蠣は、加熱しても縮みが少ないので調理しても大きな
やっと、2025年最初の投稿💦今年もどうぞよろしくお願いします。今年は、とても穏やかなお正月を過ごせて、ありがたいな〜と思ってたのですが。穏やかすぎて、ダラダラしすぎてしまいました・・・で、そろそろブログ界に戻ろうとした頃に発熱〜〜〜〜!もう、いっそゆっくり
今年もシュトーレン🎄↓去年の 今年最後の東京は11月初旬だったから、売ってるかな・・・と心配だったんだけど。今年も、「BURDIGALA TOKYO」さんで、ミニシュトーレン買ってきたよ!こちら、とっても期限が長いんですよ。(だからか、お砂糖の層が分厚い)今回並んだレジの
この季節は、やっぱりこの子を使いたくなるよねーークーシコッサ!こちらは、2021年のライトブルー。食べてるんは高木焼菓子製作所さんの「ラフランスと紅茶のタルト」激ウマ!ゴールドも欲しいのぉ・・・そして先日。オサレブロガーyukiちゃん から、サプイズなお届け物が・
わたし、酒呑なので。夜は、白米を食べることが少ないの。リゾットとかパエリアとかはね、ワインにあうから食べるけどね。基本、炭水化物あまり摂らないのよ。(実は、パスタもそんなに食べないし、食べる時は少量なのだ。)だから、その反動と、まぁ簡単だからってことで、
SNSで秋刀魚ごはん見て、食べたいなぁ〜と思ったので。サンマのコンフィでリゾットを作ったよ。←別料理やん↓こん時のスパゲッティをお米に変えた感じだよ。お米は、リゾット用のカルナローリを使用。カルナローリ米で作れば、簡単!失敗なし!トマトソースバージョンにしよ
銀座でランチの後のこと。 お友達が、「日本橋に、チケ運祈願の神社あるんだけどー」とな。(あっ、私。しょっちゅう遠出してるんは、推し活のためです。)ということで、日本橋へ移動!!!雨がパラっと降り始めましたが・・・福徳神社にやってきました。なんか、今時ねぇ
ぶりの切り身がお安かったので、他に食べるものあるのに買ってしまったよ。あるあるってことで、日持ちするようにコンフィにしました。いつもは、「イタリアンぶり大根」にして食べるんだけど。 大根買ってなかったし。ちょうど、サンマのコンフィでパスタ作ってたから。ぶ
ホテル ザ セレスティン 銀座 14階 「GINZA CASITA」さんへ。ここへ向かう前にちょっとトラブルがあって、遅刻しちゃったんだよ・・・すみません。なのに、あたたかく迎えてくださって感謝です。相方は、先に飲んでた🍷(その方が嬉しいわ。)お天気はあまり良くなかったんだ
麻布台ヒルズのジャヌ メルカートさんに行ってきたよ。グラスウォールからたっぷりと自然光が注ぎ込む明るい店内には、オリーブの木が。とっても素敵だったのに、食べるのに夢中で・・・写真撮るの忘れてたわ💦あまりいいお天気でもなかったんだけど、テラス席も良さそうだっ
ねぇ。夏に、「今年はサンマ、豊漁らしいわよ🩷」って聞いて、めっちゃワクワクしてたんやけど。去年、食べ損ねてたんで、めっちゃワクワクしてたんやけど。スーパーのお魚屋さん行ったら。サンマいるけど・・・なんかお高いし・・・痩せてるし・・・えっ、豊漁じゃなかった
栗はまだ先〜って思ってたのに。急に・・・母が栗買ってきてくれて。急遽、栗仕事始めました2024です。↓栗仕事2023ちゃんと母が覚えていたのか、偶然か・・・去年買った栗の生産者さんのだった!そして、今年もとても綺麗な栗だった!!!!お名前的に、おばあちゃんだろう
お友達に配る手作りお菓子は、パウンドケーキが多い。室温が高い時は、バターが溶けちゃってパウンドケーキを作るには適さないんだけど。今年も色々作ったから、その記録。今年は、「赤」をイメージしたお菓子を作りたかったので、ラズベリーパウンド。これ、3回目に焼いたの
やっと暑い・・・いや、熱い夏が過ぎたのかしら。私が子供の頃(昭和)は、日本の気候は「温暖湿潤気候」って習ったけどさ。今の日本って、「雪降る亜熱帯」だよねぇ・・・夏は、夏野菜カレーが食べたい!ってなるけど。流石に今年の夏は、カレーを作る気にならなかった。も
名古屋に行った時に食べた、ランチの記録。今年も、つばめパンさんに行ってきました。↓去年の 今年は、友人に「私もつばめパン行きたい〜!」って言われたので。名古屋着いて、整理券取りに行ってから、友人を駅まで迎えに行くことになったんだけど。まぁね、この日もとっ
我が家は、美しくサシの入った柔くて美味しい日本のステーキよりも赤身のお肉の旨みがギュギュっと詰まったステーキをがっつり食べるのが好きでして。ハイ食さんでステーキ肉を買うことが多かったんですけどね。年齢のせいでしょうか・・・最近、がっつり!!!って感じで食
(相変わらず時系列ぐちゃぐちゃで・・・えっと6月末頃の思い出です。)久しぶりに、仲良し3人集まってのランチ会でした。ハイアット6階の「THE OAK DOOR」さんです。最初は、やっぱ泡だよねーーー乾杯〜🥂飲み物頼んだらさ。「飲み放題にされますか?」って聞かれて。えっ、
yukiちゃん とのデートん時に、おみやげいただいてたのだよ。↓デート❤️ スコープさんの手拭い🎶私の好きなピンクだーーー!ブルーボトルコーヒーさんのコーヒーとyukiちゃんオススメのお菓子。yukiちゃんが選んだお菓子ですから、美味しいに決まってるんだけど。もう、
冷やし中華を盛りたくて、憧れのウルティマツーレを購入しました。ので。早速、冷やし中華だよ。あぁ〜〜〜やっぱりガラスの器は涼しげでよきよきーーー。にしても、相変わらず具が多いのぉ・・・まっ、スコープさんも具多めだからいっか!素敵なガラスプレートには、冷やし
Johnnie's Brasserie さんの芸術的なパフェ。
↓こん時のデートの続きです。 食べ切れるだろうか・・・と心配だったんだけど。やっぱり名駅に行くなら、この芸術は味わいたい!ってことで。今年も、yukiちゃん が予約をとってくれました。アリガトー🩷Johnnie's Brasserie さんのパフェ!!今年は、白桃のパフェでしたよ〜。
ワインラウンジ&レストラン セパージュ さんでランチデート。
今年も、無事。超素敵ブロガー yukiちゃん と名古屋デートできました!ヤッター↓去年のデート↓仕事の早い、yukiちゃんの記事。 私、写真のセンスが無さすぎるので、yukiちゃんの記事見た方が断然いいに決まってるんですけど。一応、私の記録です。てか、なんでおんなじ物撮
冷やし中華始めてますよ。去年、器問題が解決したから。迷わずアラビアオーバルで!でも、オーバル色々あるからね。その時の気分で選べるのが嬉しい🎶元気が出るスンヌンタイ🎶ひまわり的な〜、夏の顔!!とりあえず、ブラパラ使っときゃOK!だよねーーーそして、華やかなフ
先週、ひっっっさしぶりに、大好きな高木焼菓子製作所さんに行ってきた。「すももとバニラのタルト」こちら、初めて食べたんですけど。激ウマだったーーー!!すもも?って思ってたんだけど。甘酸っぱさが、このジメジメクソあっつい夏にぴったりー🎶(あら、下品な言葉遣い
スーパーへ行くと、⚪︎月△日は、ナントカの日〜ってPOP出てて。「あっ、これ食べないと!」って思い出させてくれるの、ありがたいなと思う。うん、スーパーの戦略にまんまとのっかってあげますわよ〜〜。ってことで、7月1日の夕食はたこのパスタでした。半夏生って何か知らんけ
お買い物マラソンの時に、「1000円ポッキリ!送料無料」に釣られて、淡路島玉ねぎを購入しました。↓スーパーSALEで、また販売ある?のかな??訳ありってことだけど、我が家で新玉ねぎを食べるとしたら、貧乏スープなので。↓我が家の貧乏スープは新玉ねぎのスープのこと。
一番好きな竹の子の食べ方はアヒージョです。 残りのオイルで、パスタやリゾットを作るのが定番なんですが。あぁ・・・今年、キッシュ作れなかったなぁ・・・なんかね、今年はパスタでもリゾットでもない竹の子が食べたかったの。とはいえ、竹の子ごはんでもなくってね。
今年も、ホタルイカのパテを作ってみたよ。↓去年 元々お安いのに半額シール貼ってある生ホタルイカを買ってきたので。下茹でせず、そのまま生から作りました。(食べかけ画像でスミマセン)・・・結果、水分の飛ばしが甘かったようで。美味しいけどね。ちょっと緩めのパテ
今シーズン最初の竹の子は、シンプルに天ぷらにしました。お供は、舞茸とれんこん。お塩でいただきます。この日は、まだ木の芽が出てきてなかったんだよねー。(この日くらいから、出てきはじめた。)↓キャニスターの中に↓美味しいお塩が入ってます。一番好きな食べ方はア
お家に金柑の木があるお友達が、甘露煮を作って送ってくれるんです。ありがたや・・・そのまま食べても美味しいんだけど。(私は、生ハムとかチーズとかと一緒におつまみにする🥂)去年、思いつきでパウンドケーキに入れたらとっても美味しかったので。今年は、いつもせとか
お野菜高いわぁ・・・・(白菜とかトマトとかやばかったねぇ)とはいえ、春は春野菜を食べたいの。ってことで、新玉ねぎと春キャベツを使った揚げ物を。(ってか、今年キャベツ高かったなぁ・・・)「春キャベツのメンチカツ」炒めた玉ねぎの代わりにレンチンしたキャベツを
今年は、ホタルイカが豊漁らしくて。なんか、浜値がキロ5円とか噂で聞いたんだけど、ホンマか?スーパーで見た一番お安いお値段が、生ホタルイカ 100g78円!・・・の夕方の半額シール付き!!ってことで、ついついカゴに入れちゃうわけ。もう、ホタルイカめっちゃ食べてます
毎年3月になると、いかなごのくぎ煮を送ってくれるお友達がいるんですけど。 今年は、ニュースで不漁って知ってたので。(1日で終了したとか・・・)流石に届かんやろな〜と思ってたんだけど。届いたんだわ!びっくりしすぎて写真撮ってないけど!!←少なくてごめんねーー
せとかのお菓子色々作ってた記録。↓前シーズンの 前シーズンと同じくのマフィンとパウンドケーキ。パウンドケーキは、アールグレイ入り。(パウンドケーキの形からして・・・端っこやな。) マフィン、もう一種。アイシングめんどくさっってなったからしなかったん
4月になったので!「富山湾の宝石 白えび」の投稿先にしちゃうね!(3月解禁のいかなご・ホタルイカは、いつか投稿するね!多分!!←おい)今年の解禁日は・・・不漁だったらしくてね。恐る恐るスーパー行ったら、やっぱりお高かったんだけど。夕方に行ったからね!半額シ
先月、東京に行った時。表参道のイッタラに行ってきました。目的は、2月にイッタラが新しくなったから様子を見てみたかったってのと。カステヘルミの新色「パイングリーン」を実際見てみたかったから。カルーナは見ずに即買いしたけど、このグリーンはちょっと確認したかった
こないだ東京行った時。絶対また行きたい!って思った、IL Barcaro さんに行ってきたよ。↓11月に行った時の今回は、平日ちょっと遅めのランチタイム。ってことで、お店は静かでした。前回同様、プロセッコで一人乾杯🥂あっ、リングはyukiちゃん の真似っこして買った、アレ
お久しぶりーーーな、ランチ会。↓この時ぶり 今回も銀座ランチでした。銀座イタリアン Fabi'sさんです。ちょっと変わった形の、美しいグラスで乾杯🥂平日限定 スパークリング付き+特製デザート付き 特別プランということで、銀座で半個室なのにとってもリーズナブルなラン
トマトソースを作ったので、アマトリチャーナを作ったよ。アマトリチャーナはシンプルだからこそ、美味しい濃厚なトマトソースで作りたい!!↓この時はトマト缶から作ってるけど、トマトソースがあったら短時間で美味しく作れる🎶 本格的なトマトソースを作る時は、香味野
バレンタインデーだったので、なんとなくそれっぽいののせときます。(実際は、な〜んにもしてないので😅)大好きな高木焼菓子製作所さんの「チョコレートのタルト」この時期の定番タルトです。濃厚だけどしつこくなくて、上品な甘さ。生チョコのようなしっとり感。お子様で
恵方巻きを食べた後のこと。 余ったマグロのお刺身は漬けにしておいて。次の日の贅沢ランチ❤️「マグロの漬け丼&いくら丼」ハーフ&ハーフです。丼ものには、このティッキを使うのが好きです。ってか、このティッキ レッドが大好きです。ってかてか、サルヤトンが大好きで
先日のおやつ。大好きな高木焼菓子製作所さんのタルトでコーヒータイム。「イチゴとピスタチオのタルト」ウマーーーーーー!!!ってことで。OTCマグ Helle ピンクグリーンを購入した記録です。←えっOTCマグ Helle アメジストとピンクグリーン。あぁ、カワイイ❤️私は、ス
珍しく、すぐのアップです!今年も恵方巻き作りましたよ。なんで箸置き傾いてるんでしょうね・・・↓去年 やっぱ、1年に1回しか巻かないからねぇ・・・上手に巻けるわけないよねーーー!(←開き直り)一本丸かぶりなんて無理無理〜なんで、今年もカットしました。とはいえ
やっぱりティーマは使いやすい☆イッタラ X ミナ ペルホネン
随分前の夜ごはん。「金目鯛ガーリックパスタ」yukiちゃん に頂いたクリスマスプレゼントの中のやーつー❤️「あえるだけ」ってことで、パウダーかなぁ〜と予想して開封したら。ちゃんと金目鯛の切り身がごろっと入ったパウチでした!豪華!!!yukiちゃんありがとーーーって
年始に頂いたお菓子でおやつタイム。たねやさんの「招福ふくみ天平(てんぴん)」です。残り2個しかない・・・って時に、やっと写真とろ〜ってなった人😅こちらは、いわゆる手作り最中です。食べる直前に自分で作ることで、一番美味しい出来立て最中をいただけるんですよ。作
寒い・・・・今年は暖冬だけど、やっぱ雪降ると寒いねぇ・・・とはいえ、そこまで降ってないんだけどね。(雪国生まれ雪国育ちだから、「降ってる」っていう基準がみんなと違うよ!)やっぱ冬はおでんだね!↓って、おでんにハマったのは今シーズンだけどさー実は、いつもと
misdo meets GODIVA を食べた記録です。去年の「misdo meets Toshi Yoroizuka」2022年の「misdo meets WITTAMER」2021年の「misdo meets PIERRE MARCOLINI」どれも美味しかったんだよね〜!って、去年のアップしてると思ったら、してなかった😅(インスタにしかあげてなかっ
今年も、初焼きは黒豆のケーキでした。↓去年 我が家は、ありがたいことに地震の被害はほとんどなかったんですけど。ちっさい余震がすごく多くて。普段だったらなんとも思わない程度の揺れなんだけど。(我が家の近くに線路あるんで、電車通るたびにそれなりに揺れるんです
11月に2回も(急遽)東京に行った時に、おひとり様で食べたパスタの記録です。東京に行く時は、お昼頃東京駅着のかがやきに乗ることが多い。ので、目的地やホテルに行く前に、東京駅でランチしたくなるんだよねー。今回伺ったのは、丸の内地下中央改札出てすぐ、wk2さん。メ
今年も、1月7日は七草牡蠣リゾットを食べましたよ。↓去年の 分かってて去年と同じお皿使ってます。リゾットの時は、このコが使いやすいんよね。去年はレモン風味にしたけど、今年はどうしようかなぁ〜と思いつつ。最後にかる〜くパルミジャーノふりました。定番(?)の味
例年通り、大晦日にはレンズ豆を食べましたよ。↓2022年の大晦日イタリアでは、ザンポーネやコテキーノっていうソーセージみたいなの?と一緒に、レンズ豆の煮込みを食べて、金運アップ!を願うらしい。しかし、毎年食べてるけど、金運良くなった感ない・・・12月31日は、お
今更だけど、おせちの記録です。ゆるっと更新ですが、本年もよろしくお願いします。んまぁ・・・毎年同じような感じなんだけどね。*黒豆*お煮しめ*伊達巻*田作り*ローストビーフ(豊代さんの)*栗きんとん*ごぼうのアラビアータ栗きんとんは、前年作ったのが美味しか
BURDIGALA TOKYOさんで購入したシュトーレンを食べた記録だよ!なんか、カットが残念!みたいに見えるけど、気にしないでね・・・私が購入したのは、小さいサイズの箱なし。箱ありは、プレゼントに良さそうな素敵な箱だったけど、自分の分だからね。箱なしでも、十分カワイイ
いつか(随分前だわ・・・)のブランチパンとスープがあればいい❤️とはいえ、野菜がない・・・・💦このパンは、この時→☆ に買ってきたセントルの角食とBURDIGALA TOKYO で買ったクロワッサン。(スープはクノールだよ!😅)どっちのも美味しい〜〜〜〜❤️確か、買ってき
今年のクリスマスグッズは、イッタラのガラスバード ミックス 3個セットのみ!!!(元々は、何も買わない予定だったけどね😅)って決めてたんだけど。 予定外!予想外!!素敵なクリスマスアイテムが追加されました❤️素敵なクリスマスアイテムなのに、素敵に飾れない&撮
もう最後かしら・・・な時に、スーパーで洋梨がお安かったので購入。洋梨のケーキを作ったよ。どっかで見たレシピを参考にしたんだけど・・・以前に書いた自分のメモを見て作ったんで・・・元レシピが不明・・・スミマセン。小さい型で高さのあるのケーキがかわいいなぁと思ってる
スーパーで、白子がちょっとお買い得だった。しかも、すけそうじゃなくて真鱈の白子!!!ってことで、いつもなら白子のソテーを作るんだけど。 ちょっとリッチに丁寧に。manngo先生の「白子大根のバルサミコソースかけ」を作ったんだ🎶うわぁ・・・・ソースの掛け方が雑ぅ
CENTRE THE BAKERY 銀座店 さんに行ってきた。
実は・・・先月、2回も東京に行ったんですよ。急に決まったのと予定がタイトだったので、おひとり様でのランチです。時々、1斤買って新幹線で帰るくらい大好きなセントルのパン。(昔、2斤買って帰ったこともある気がする。重かった・・・・)ずっと、隣のカフェを利用してみ
今更だけど、今年の栗仕事の記録を残しておこうかと。渋皮煮のお味見。今年も美味しくできました❤️まぁ、例年おんなじ事してるんだよねぇ・・・↓去年の記録 今年は、ちょっとダメな栗をいただいたり・・・出回ってた期間も短かったよな・・・ハズレの年だったように思
そろそろ栗仕事の季節だね〜なんて言ってた頃。栗仕事・・・?ん???と思い、冷蔵庫確認したら。大切にしてた最後の1瓶が・・・あった・・・。これだから貧乏性は困る😅勿体無くて、ついつい・・・残ってしまうのよ。ってことで、栗仕事が始まる前に使うことに。1年近く経
いつかのおやつ。「カラメルりんごのキャラメルチーズケーキ」何年か前にIGで見てから、りんごの季節に作ってます。わたしにとっては工程が多くて・・・めんどくさいんだけど ←おい美味しいから作っちゃうのよね。焼きあがった時の、綺麗なキャラメル色がテンション上がる
まだ暑かったころの思い出。お友達と銀座デートしてきました。お友達が予約してくれたのは、IL PINOLOさん。「ここのランチコース、鴨をメインに選べそうだよ!」と、決定した。(2人とも、鴨LOVE❤️)まずは、再会の乾杯だよね!って事で。泡!泡!!このおしゃれなお水の
ヤリイカがお買い得だったので、パン粉焼きにしました。毎度のことながら、パン粉焼きって何かわからん図になる・・・この日のパン粉焼きはちょっと違うのだ。見た目は同じだけど。↓いつものお友達とご飯食べに行った時のこと。まぁ普通のお店だったんだけどー(←上から😅
秋鮭の美味しい季節ですね🎶って事で、南蛮漬けを作りました。正確には(南蛮)漬けだけど。私、辛いの苦手だから、唐辛子入れんかったん。辛くしたい人は、七味後がけでどうぞ。鮭一切れを半分サイズにして、小麦粉叩いて焼いて漬けただけ。我が家の南蛮漬けは、母直伝の「
ちょっとね・・・栗の季節は忙しいのよね・・・って事で、更新滞りがち。で、栗のことじゃないんだけど。先日のおやつ。大福だよ。ひっさしぶりに、ラテマグを出してきた。プケッティ グリーン。カワイイプレートはイッタラ × イッセイミヤケ のミニプレート ダークグリーン(
久しぶりに大好きな高木焼菓子製作所さんで、タルトを買ってきました🎶で、久しぶりのホットなコーヒータイム。(ずっとアイスコーヒーだったからね)「ぶどうと紅茶のタルト」いつも、紅茶味のお菓子とかコーヒー味のお菓子には、どんな飲み物を合わせるといいのか悩む。ま
いつかのおやつ。かわいいお花のようなクッキー❤️マリメッコ ピュッキの柄が、お花の葉っぱみたいで・・・か わいい!!ピュッキの柄は、葉っぱじゃなくて洗濯物らしいけどね。こちらは、(もう随分前だけど💦)yukiちゃん からのお誕生日プレゼント第二弾。届いた時は、第
やっと、やっと・・・最高気温が30℃未満になりました。(でも、湿度高いからか、爽やかな秋〜感はないなぁ・・・)今年の夏は、作るのがめんどーと思いながらも、比較的よく冷やし中華を食べました。 器問題が解決したこともあるんだけど。自分好みのを見つけたから!!!
7月のお買い物マラソンで、28%OFFになってたストラチャテッラを買った。↓コレ美味しかったので、元値で再購入してる。ふるさと納税で、(あまり美味しくなかった)桃が届いた。んじゃ、桃モッツァだね!って事で。美味しい〜!!頂き物のシャイマスも添えました❤️今年は、
ちょっとおサボりしてました。9月も半ば・・・なのに、まだまだ暑いんですけどぉーっても、随分前の事アップしますけどね・・・久しぶりの水だし紅茶が美味しかったので大好きなマルコポーロも水出ししてみよ〜ってなった。美味しかったけどね。マルコポーロは、普通にあ
まだまだ暑い日が続いております。そんな暑い日々。コールドブリューコーヒーを楽しんでおりますが。エアコン効いた部屋でホットコーヒー飲むのもいいのよねぇ❤️(こたつアイス的な!)・・・な、コーヒータイム。この日のおやつは、ミエルさんのクッキー!!ミエルさん
アホみたいに暑いこの8月。コールドブリューコーヒーで癒されてたのですが。 お誕生日に、お友達からお紅茶が届きました。私が、毎年お誕生日に(下手くそな)手作りケーキを送りつけてるから・・・。「ケーキは作れないから、ケーキにあう紅茶です」だって!ちょっと!!
ブルーボトルコーヒーさんのコールドブリューボトルを購入し。↓コレ美味しいコーヒーを堪能したのですが。 結果、コールドブリューもっと飲みたい!ってなって。でも、豆挽く(ってかガーーーーってする)のは面倒だなぁ・・・←おいって、挽いてある豆あるじゃん!いつも
随分と前のコーヒータイム。yukiちゃん から、石垣島旅行のお土産と一緒に届いた、名古屋土産。「金鯱レモンわらび餅」冷やして食べて・・・もちもち爽やかーーーー!!! 時系列ぐちゃぐちゃで申し訳ないんですけど。ちょうど、↓このデートの約束をしてたくらいの時。
今回の名古屋滞在で、時間があったら行こうと思ってたお店が3つあったんだけど。そのうち行けた2つの記録。私、名古屋へは高速バスで行くので。いつもナナちゃんが出迎えてくれます。今回のナナちゃんは渋めだった😊まずうかがったのは、名駅近くのつばめパンさん。名駅店さ
Johnnie's Brasserie さんで素敵なパフェ。
素敵ブロガー yukiちゃんとのデートの続きです。素敵なランチの後は・・・ 素敵なパフェ活❤️ランチのお店12階から13階に上がって到着!今年も、Johnnie's Brasserie さんのパフェを予約してくれてたのですよー。アリガト↓去年の桃パフェ❤️<br/>しっかし・・・私、ランチ
くるくるはロマンらしいよ。ってなんのこっちゃですけど。茄子ん時にも書いたけど。 肉巻きとか・・・とりあえずなんかくるくるしといたらごちそう感増すし、喜ぶやん。(←子供か!)多分、くるくるって巻くときに愛情を巻き込んでるんだよ。知らんけど。ってことで、最近
Le Beurre Noisette さんで、素敵なランチ。
つい先日、東京のランチをアップしたばかりですけど。今度は、名古屋です。連続で行ったわけじゃなくて・・・このブログ、基本時系列ぐちゃぐちゃなんですよ😅憧れの素敵ブロガー yukiちゃん と、1年ぶりのデートでした❤️↓去年のランチデート❤️ そもそも、超有名ブロ
私、ピンク大好きなんですけど。ティーマローズはスルーしたんですよ。マグは増やしたくなかったし、ボウル15cmって私的にちょっと好きじゃないし。私、アメチェ大好きなんですけど。もうもう円安のせい?物価高のせい?お高くって買えずにいたんですけど。↑タルトで我慢し
先月の思い出を。ずっと仲良くしてくれてる大切なお友達とのランチ会。自分一人だったら絶対行かないであろう、フォーシーズンズホテル東京大手町39階イタリアンレストラン「PIGNETO」さんに行ってきました。とりあえず乾杯だよねーってことでグラスシャンパーニュを❤️再会
肉巻きって、ごちそう感増し増しになるよね。しかも、薄切り肉がボリュ〜ミィ〜になるなんて、嬉しいじゃない。で、薄切り肉があったから、茄子を巻こうと思ったんだよね。でも、ふと思ったの。茄子って油と相性いいでしょ。油が染みて茄子の水分と混ざり合って、噛むとじゅ
ブログとかSNSとか徘徊してると、あ゛ーーーーっ!!ってなる時ありません?「わぁ〜!素敵!!」とか。「あぁ・・・美味しそうぅ・・・・🤤」とか。特に食べ物の場合。画面からは、味も香りも伝わらないはずなんだけどコレ、絶対美味しい!!!って分かる時あるのよ。でも、
スーパーで買い物してたら、茹でだこに割引シール貼ってあって。「あっそういや、たこ食べる日忘れてたなぁ〜」と思ってお買い上げ。ちょっと遅れての半夏生です。「たこのトマトスパゲッティ」確か、たこならたこ焼きでもなんでもいいんだよね。(まぁそもそも日が過ぎてる
アメチェがお高くて買えねぇぇ・・・なので。大好きな焼き菓子屋さんで、アメチェのタルトが始まったので買いに行ったんだよ。(大好きな焼き菓子屋さん=高木焼菓子製作所さん)アメリカンチェリーのタルトと2層になり損ねたコーヒー・・・アメチェがごろごろ入っててウフフ
冷やし中華始めました。食べてしまいたい煮玉子があったんで、錦糸卵はなし。美味しかったけど、錦糸卵好きだから、なんか物足りなかったなぁ・・・去年とおんなじお皿、おんなじお箸、おんなじランチョンマットで、びびってます。そして、去年と同じくウルティマツーレ欲し
年末に、駆け込み納税した上山市から返礼品が届きました。大人気の「かみのやまシュー」最大6ヶ月待ちだとか。私は、12月30日にポチして(←本当にかけこんでたのよw)5月下旬に、7月12日期限のものが届きました。↓コレこちらの冷凍シューは1.凍ったままでアイスとして2.冷
なんか最近、暑い日が・・・(すぐバテる人です)暑い時は、きゅっと冷えたワインにマリネでしょ🎶ってことで、こちらの出番。マリネといえばこの本ですわよ。オホホホホなんか、帆立を食べたい気分だったのよね。帆立×グレープフルーツ❤️そこにディルをわっさーーーーーーっ!
せとかのマーマレードを使って、マフィンを焼きました。↓せとかのマーマレード検索して辿り着いたのか、たまたま見つけたのかどういう経緯で作ることになったのかすっかり忘れてしまったけど。富澤商店さんの「ふんわりオレンジマフィン」を参考に。オレンジピールとオレン
今まで、何度もつくレポアップしてるんですけど。私のツボにグサッと刺さる💘素敵なレシピを投稿してくださるフードコーディネーターさん。IG:@sanaegohan さんまたまた、私が飛びつくものをアップしてくださったのだよ。「巻かないベッカフィーコ」速攻作ったよね!(イワ
3月末に、大阪に行ってきたんだけど。その時の(主に自分への)お土産が「クルミッ子」(鎌倉)とCAFE TANAKAさん(名古屋)のクッキーだったという😅阪急百貨店、大好きです!(他にも、化粧品とか買ってきたけどね。阪急梅田本店大好きです❤️)私、「クルミッ子」大好き
LIASON UMEDA(リエゾン梅田)さんでいただいた"Haco"フードコートで気軽に食べられる本格フレンチがとっても美味しくて。 中でも、ホタルイカのパテが気に入って、作ってみたいな〜と思っていたんです。ホタルイカがちょいとお高いので諦めてたんですけど。それが・・・・
防災備蓄用のパンの期限が切れたので、食べてみました。期限が来るまで、食べずにいられたことに感謝です。今回、期限が切れたのはこの5つ。パンダのパッケージがカワイイ、フェイスさんのパンの缶詰です。*プレーンのパンだ。*ミルクのパンだ。*チョコチップのパンだ。*
「ブログリーダー」を活用して、makiさんをフォローしませんか?
3月になった頃。スーパーで新玉ねぎをみかけて。お買い物マラソンで、去年買った新玉ねぎ買わないと!って思ったんだけど。5月頃より発送ってことだったので、すぐに届く新玉ねぎを探して購入したのでした。正直、5kgは多いよなぁ・・・とは思ったんだけど。玉ねぎなら毎日
最近、SNSのおすすめでちょくちょく「THE APOLLO」がイイ!って投稿見かけてて。えっ、随分前に行ったことあるんだけどなぁ〜今でも人気なんだ!って思ったら、ひっさしぶりに行きたいな〜って思ってたところ。yukiちゃん と東京デートすることになったので!THE APOLLOさん
昨シーズンは、地震の影響で白えびが全然獲れなかったらしいんだけど。(なんかね、白えびちゃんが住んでるとこ、地震の時に大きな地滑りがあったらしいんよ。)↓結局去年はこん時しか買えなかった。 今年はどうかな・・と思ってたんだけど。豊漁!!って感じではないけど
1月末かな?また東京に行ってたんだな。体調完全復活で、リベンジランチコース!伺ったのは、ザ・ゲートホテル東京 by HULIC のレストラン 「Anchor Tokyo」さん。乾杯ロゼスパークリング付きのランチコースですよ。天井が高くて、窓からたっぷり光が降り注ぐ明るい空間は開
今年最初のホタルイカちゃんはリゾットでした。解禁直後のホタルイカちゃんはお高くって!!!初物だし・・・と思っても、とてもとても買えなかったのですが。数日後には、買っても大丈夫かな?な、お値段になっていたので。(ポイント→夕方にスーパーにいく)無事(?)今
えっ?もう3月なの???って事で、今更だけど1月の東京でのランチの記録です。いつもは、ワイン飲み飲みランチコース❤️なんだけど。この日は病み上がりだったので。病みは完全に上がってるんだけど、病んでる間ごはん食べてなかったから、コース料理を食べきれる自信がな
バレンタインデーん時に、チョコパウンドを焼きました。コッタさんのレシピで、私が大好きなやつ。ラムレーズンと胡桃が入った大人味のチョコパウンドケーキ。甥っ子たちに、ミッフィーチョコ送る時、場所あったから大人用にお裾分けしたんだけど。一番食いついたの、2歳児だ
今年のバレンタインデーに、ラヴォラッティのチョコを購入しました。とっても美味しかったのでご紹介。「パルミジャーノ・レッジャーノ・ボンボン」と「ブラッドオレンジオランジェット」箱もオシャレだわ。松屋銀座のバレンタイン催事でラヴォラッティの販売があったはずな
1月の事まだ投稿できてないんだけど、先に節分あげちゃうわ。って、バタバタしてて、全然写真撮れなかったんだけどね。今年も恵方巻きを作りましたよ。↓去年の。同じ皿でびっくりしてるよ!!巻きがねーー、失敗してるんだけど。味はとっても美味しかったーーー!!!なん
年末に、恒例牡蠣仕事しましたよ。佃煮とコンフィを仕込みました。↓前シーズン↓前々シーズンてことで、コンフィで色々作ったものを。今季の牡蠣は本当に立派でした!例年と比べ、めっちゃ大きかった。岡山県産の邑久牡蠣は、加熱しても縮みが少ないので調理しても大きな
やっと、2025年最初の投稿💦今年もどうぞよろしくお願いします。今年は、とても穏やかなお正月を過ごせて、ありがたいな〜と思ってたのですが。穏やかすぎて、ダラダラしすぎてしまいました・・・で、そろそろブログ界に戻ろうとした頃に発熱〜〜〜〜!もう、いっそゆっくり
今年もシュトーレン🎄↓去年の 今年最後の東京は11月初旬だったから、売ってるかな・・・と心配だったんだけど。今年も、「BURDIGALA TOKYO」さんで、ミニシュトーレン買ってきたよ!こちら、とっても期限が長いんですよ。(だからか、お砂糖の層が分厚い)今回並んだレジの
この季節は、やっぱりこの子を使いたくなるよねーークーシコッサ!こちらは、2021年のライトブルー。食べてるんは高木焼菓子製作所さんの「ラフランスと紅茶のタルト」激ウマ!ゴールドも欲しいのぉ・・・そして先日。オサレブロガーyukiちゃん から、サプイズなお届け物が・
わたし、酒呑なので。夜は、白米を食べることが少ないの。リゾットとかパエリアとかはね、ワインにあうから食べるけどね。基本、炭水化物あまり摂らないのよ。(実は、パスタもそんなに食べないし、食べる時は少量なのだ。)だから、その反動と、まぁ簡単だからってことで、
SNSで秋刀魚ごはん見て、食べたいなぁ〜と思ったので。サンマのコンフィでリゾットを作ったよ。←別料理やん↓こん時のスパゲッティをお米に変えた感じだよ。お米は、リゾット用のカルナローリを使用。カルナローリ米で作れば、簡単!失敗なし!トマトソースバージョンにしよ
銀座でランチの後のこと。 お友達が、「日本橋に、チケ運祈願の神社あるんだけどー」とな。(あっ、私。しょっちゅう遠出してるんは、推し活のためです。)ということで、日本橋へ移動!!!雨がパラっと降り始めましたが・・・福徳神社にやってきました。なんか、今時ねぇ
ぶりの切り身がお安かったので、他に食べるものあるのに買ってしまったよ。あるあるってことで、日持ちするようにコンフィにしました。いつもは、「イタリアンぶり大根」にして食べるんだけど。 大根買ってなかったし。ちょうど、サンマのコンフィでパスタ作ってたから。ぶ
ホテル ザ セレスティン 銀座 14階 「GINZA CASITA」さんへ。ここへ向かう前にちょっとトラブルがあって、遅刻しちゃったんだよ・・・すみません。なのに、あたたかく迎えてくださって感謝です。相方は、先に飲んでた🍷(その方が嬉しいわ。)お天気はあまり良くなかったんだ
麻布台ヒルズのジャヌ メルカートさんに行ってきたよ。グラスウォールからたっぷりと自然光が注ぎ込む明るい店内には、オリーブの木が。とっても素敵だったのに、食べるのに夢中で・・・写真撮るの忘れてたわ💦あまりいいお天気でもなかったんだけど、テラス席も良さそうだっ
ねぇ。夏に、「今年はサンマ、豊漁らしいわよ🩷」って聞いて、めっちゃワクワクしてたんやけど。去年、食べ損ねてたんで、めっちゃワクワクしてたんやけど。スーパーのお魚屋さん行ったら。サンマいるけど・・・なんかお高いし・・・痩せてるし・・・えっ、豊漁じゃなかった
今シーズン最初の竹の子は、シンプルに天ぷらにしました。お供は、舞茸とれんこん。お塩でいただきます。この日は、まだ木の芽が出てきてなかったんだよねー。(この日くらいから、出てきはじめた。)↓キャニスターの中に↓美味しいお塩が入ってます。一番好きな食べ方はア
お家に金柑の木があるお友達が、甘露煮を作って送ってくれるんです。ありがたや・・・そのまま食べても美味しいんだけど。(私は、生ハムとかチーズとかと一緒におつまみにする🥂)去年、思いつきでパウンドケーキに入れたらとっても美味しかったので。今年は、いつもせとか
お野菜高いわぁ・・・・(白菜とかトマトとかやばかったねぇ)とはいえ、春は春野菜を食べたいの。ってことで、新玉ねぎと春キャベツを使った揚げ物を。(ってか、今年キャベツ高かったなぁ・・・)「春キャベツのメンチカツ」炒めた玉ねぎの代わりにレンチンしたキャベツを
今年は、ホタルイカが豊漁らしくて。なんか、浜値がキロ5円とか噂で聞いたんだけど、ホンマか?スーパーで見た一番お安いお値段が、生ホタルイカ 100g78円!・・・の夕方の半額シール付き!!ってことで、ついついカゴに入れちゃうわけ。もう、ホタルイカめっちゃ食べてます
毎年3月になると、いかなごのくぎ煮を送ってくれるお友達がいるんですけど。 今年は、ニュースで不漁って知ってたので。(1日で終了したとか・・・)流石に届かんやろな〜と思ってたんだけど。届いたんだわ!びっくりしすぎて写真撮ってないけど!!←少なくてごめんねーー
せとかのお菓子色々作ってた記録。↓前シーズンの 前シーズンと同じくのマフィンとパウンドケーキ。パウンドケーキは、アールグレイ入り。(パウンドケーキの形からして・・・端っこやな。) マフィン、もう一種。アイシングめんどくさっってなったからしなかったん
4月になったので!「富山湾の宝石 白えび」の投稿先にしちゃうね!(3月解禁のいかなご・ホタルイカは、いつか投稿するね!多分!!←おい)今年の解禁日は・・・不漁だったらしくてね。恐る恐るスーパー行ったら、やっぱりお高かったんだけど。夕方に行ったからね!半額シ
先月、東京に行った時。表参道のイッタラに行ってきました。目的は、2月にイッタラが新しくなったから様子を見てみたかったってのと。カステヘルミの新色「パイングリーン」を実際見てみたかったから。カルーナは見ずに即買いしたけど、このグリーンはちょっと確認したかった
こないだ東京行った時。絶対また行きたい!って思った、IL Barcaro さんに行ってきたよ。↓11月に行った時の今回は、平日ちょっと遅めのランチタイム。ってことで、お店は静かでした。前回同様、プロセッコで一人乾杯🥂あっ、リングはyukiちゃん の真似っこして買った、アレ
お久しぶりーーーな、ランチ会。↓この時ぶり 今回も銀座ランチでした。銀座イタリアン Fabi'sさんです。ちょっと変わった形の、美しいグラスで乾杯🥂平日限定 スパークリング付き+特製デザート付き 特別プランということで、銀座で半個室なのにとってもリーズナブルなラン
トマトソースを作ったので、アマトリチャーナを作ったよ。アマトリチャーナはシンプルだからこそ、美味しい濃厚なトマトソースで作りたい!!↓この時はトマト缶から作ってるけど、トマトソースがあったら短時間で美味しく作れる🎶 本格的なトマトソースを作る時は、香味野
バレンタインデーだったので、なんとなくそれっぽいののせときます。(実際は、な〜んにもしてないので😅)大好きな高木焼菓子製作所さんの「チョコレートのタルト」この時期の定番タルトです。濃厚だけどしつこくなくて、上品な甘さ。生チョコのようなしっとり感。お子様で
恵方巻きを食べた後のこと。 余ったマグロのお刺身は漬けにしておいて。次の日の贅沢ランチ❤️「マグロの漬け丼&いくら丼」ハーフ&ハーフです。丼ものには、このティッキを使うのが好きです。ってか、このティッキ レッドが大好きです。ってかてか、サルヤトンが大好きで
先日のおやつ。大好きな高木焼菓子製作所さんのタルトでコーヒータイム。「イチゴとピスタチオのタルト」ウマーーーーーー!!!ってことで。OTCマグ Helle ピンクグリーンを購入した記録です。←えっOTCマグ Helle アメジストとピンクグリーン。あぁ、カワイイ❤️私は、ス
珍しく、すぐのアップです!今年も恵方巻き作りましたよ。なんで箸置き傾いてるんでしょうね・・・↓去年 やっぱ、1年に1回しか巻かないからねぇ・・・上手に巻けるわけないよねーーー!(←開き直り)一本丸かぶりなんて無理無理〜なんで、今年もカットしました。とはいえ
随分前の夜ごはん。「金目鯛ガーリックパスタ」yukiちゃん に頂いたクリスマスプレゼントの中のやーつー❤️「あえるだけ」ってことで、パウダーかなぁ〜と予想して開封したら。ちゃんと金目鯛の切り身がごろっと入ったパウチでした!豪華!!!yukiちゃんありがとーーーって
年始に頂いたお菓子でおやつタイム。たねやさんの「招福ふくみ天平(てんぴん)」です。残り2個しかない・・・って時に、やっと写真とろ〜ってなった人😅こちらは、いわゆる手作り最中です。食べる直前に自分で作ることで、一番美味しい出来立て最中をいただけるんですよ。作
寒い・・・・今年は暖冬だけど、やっぱ雪降ると寒いねぇ・・・とはいえ、そこまで降ってないんだけどね。(雪国生まれ雪国育ちだから、「降ってる」っていう基準がみんなと違うよ!)やっぱ冬はおでんだね!↓って、おでんにハマったのは今シーズンだけどさー実は、いつもと
misdo meets GODIVA を食べた記録です。去年の「misdo meets Toshi Yoroizuka」2022年の「misdo meets WITTAMER」2021年の「misdo meets PIERRE MARCOLINI」どれも美味しかったんだよね〜!って、去年のアップしてると思ったら、してなかった😅(インスタにしかあげてなかっ
今年も、初焼きは黒豆のケーキでした。↓去年 我が家は、ありがたいことに地震の被害はほとんどなかったんですけど。ちっさい余震がすごく多くて。普段だったらなんとも思わない程度の揺れなんだけど。(我が家の近くに線路あるんで、電車通るたびにそれなりに揺れるんです