chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私らしく生きよう!健康的な生活のために心がけていること https://lemonlemonlemon.muragon.com/

がんという病気をしてから、以前より健康的な生活を心がけるようになりました。大部分のがん予防には運動や食事、ストレス解消などの日常生活に秘訣があります。このブログでは、健康に良いことをどんどん取り入れ、それを記事にします。

*花やハーブ、果物が好きで、レモンやベリー類などを鉢植えで育てています。食いしん坊のレモン、スイーツも大好きです。 *16年間一緒に過ごした愛猫が他界。愛猫を亡くしたことによる深い悲しみから漸く日常を取り戻し、猫大好き人間として、近所の猫と触れあったり猫グッズを集めたりして、猫との関わりを大事にしています(=^ェ^=)

lemonlemonlemonのブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/12

arrow_drop_down
  • バラを楽しむ🌹

    毎年、バラのシーズンになると、様々な利用法を考えるのが楽しみです。 今開花しているのは食べられるバラ。そのままでも食べられるし、ジャムにしても良い。よく作るのがりんご酢に漬けるバラビネガー。砂糖で煮て作るバラシロップ。 花弁を乾燥させパウダー状にして、マフィンやスコーンに混...

  • 🍋レモン🍋の香りに癒されてます

    先日からバラが次々と開花(バラが咲いた〜♫ - lemonlemonlemonのブログ)していますが、ついにレモンも開花しました。これででか!というほど沢山の蕾。薄紫色で小豆のような形ですが、花は真っ白です。 ビターオレンジ/ダイダイの花から抽出された精油がネロリですが、そ...

  • 5年余りも放置していたド●チ●グ●ト😅

    ▲矢印左:クリーマー 矢印中央:ド●チ●グ●ト 先日片付けをしていたらこんなものが💦💦 確か5年ほど前、いやもっと前かも。記憶が定かではないのですが、懸賞で当選した『ド●チ●グ●ト』。 我が家には2台目の『ネスプレッソ』(画像左から2番目)があるので、箱から開けも...

  • バラが咲いた〜♫

    昨日は暑かったですね。暑さで植物がへたってしまうほど。 鉢植えは。水やりを怠ると枯れてしまうので気をつけなきゃ😅 今朝、バラが咲きました! 最初の画像は数日前に開花し、マジェンダ色のバラは今朝開花しました。 香りがいい😀 他の蕾も赤くなって来ているので、次から次へと咲き...

  • 高級イチゴあまりん🍓

    ▲「あまりん」真っ赤ですが、果肉が柔らかくなり過ぎません。 埼玉県産苺の「あまりん」。計算すると一粒250円もする高級イチゴ😅 「平成21年に種子親「やよいひめ」、花粉親「ふくはる香」を交配して選抜を繰り返し、現地栽培試験を経て、平成31年に「あまりん(品種名:埼園い3号...

  • うまっヤバ、yummy😂

    ▲一番膨らまなかったキャロットケーキ。 試作用としてレモンのお口の中へ❣️ ビックリするほどyummy😂 美味しくて何個でも食べられそう😀 金時人参をチンして野菜サラダに入れて食べたところ、想像以上に味が濃くて甘い😀 これはキャロットケーキにしたら美味しいんじゃないか...

  • 鉢植えの小さな春3 🍓イチゴ🍓の花が咲きました!

    ▲フィンガーライムの花(蕾) ▲夜の八重桜 ▲キャロットケーキを焼いてみました。トッピングはこれから作ります! イチゴの花が咲きました。小さな花芽もいくつかついています。これまでイチゴの人工授粉をしたことはないけど、取り敢えずこのまま様子を見ようと思います。 フィンガーライ...

  • やっと、そして久しぶり

    ▲4/15 月齢16.7 ▲本物の梅そっくり。中には蜜漬けされた「鶯宿梅」が丸ごと入っていて美味! ▲ 青梅 - あけぼののお菓子 - 銀座あけぼの 「やっと」と「そして久しぶり」と言うタイトル、何のことか意味不明ですよね😅 「やっと」と言うのは、やっと月を愛でる事が出来...

  • 晴れて日差しが眩しい

    ▲柏餅(粒あん) 先週金曜日の雷雨は怖かったですね〜。土曜日は晴れ〜曇り〜雨。日曜日は一日中雨。天気が変わりやすいのも春の特徴でしょうか。 ということで、日曜日の満月も重たい雨雲に覆われてしまい、影も形も見ることが出来ませんでした。今夜は十六夜、今夜こそ見られると期待してい...

  • 野鳥目撃リレー

    ▲カルガモが地上でお休み中 ▲キンクロハジロ 子供がパンのような餌をやっているようです。 野鳥への餌やりは禁止されていますが、親も一緒になってやっていたようです。 ▲バン ▲オナガガモとバン(1羽ずつで、仲間の姿は見えませんでした) ▲すれ違って行きました ▲柔らかいお餅に...

  • 鉢植えの小さな春2 バラの蕾

    前回ブログの「鉢植えの小さな春」の続きです。 一夜にして(???)笑笑、バラの蕾が伸びてきました😅 そして、いつの間にか蕾が色づいてきました。 一年前の4月29日のブログ(レモンの次はバラの香り - lemonlemonlemonのブログ)を読み返してみたら、我が家のバラ...

  • 春のアロマはこれ!

    香りを嗅ぐだけで、ストレスホルモンが下がり、免疫力が上がるという精油。 ご存知ですか? それがこれ↓↓ (アロマ環境協会より画像拝借) レモン? オレンジ? いえいえ、ベルガモットです。 ベルガモット精油の芳香浴(アロマディフューザー)によって、唾液中のコルチゾール(ストレ...

  • 鉢植えの小さな春

    ▲カジイチゴ もう咲いてた❣️ ▲レモンの蕾 ▲白いムスカリ(水色つぽい) ▲ツルニチソウ ▲イチゴ 我が家の鉢植えにも小さな春がやってきました。 カジイチゴ(木苺)は、生命力がとても強く大胆に切り戻ししてもワサワサ生えてきます。春先に咲くこの白い可憐な花が好きなので、小さ...

  • 春爛漫、雑草だって美しい

    ウォーキングで撮り溜めた画像です。 桜も綺麗ですが、花木や雑草も勢いよく咲き出して、春に彩を添えてくれています。 ハナダイコンやカタバミにも目を奪われます。ウォーキング中、今年最初に出会った花や見事に咲いている花を見つけると嬉しくなります。 そして、大福2種。和菓子屋さんの...

  • ヒドリガモ可愛い〜❣️

    ▲ヒドリガモのメス。優しい表情してますね〜 ▲ハスの葉を咥えてます、可愛い❣️ ▲ヒドリガモのオス なかなか凛々しいお顔立ち。尾がオナガガモに似てますね。 ▲左下、カルガモさんが顔を出してます。可愛い❣️ ▲ワカケホンセイインコ 昨日のブログの続きです。 ヒドリガモの集団が...

  • ウォーキングと水辺の野鳥

    ▲昨年この場所に初めて巣営しました。今年も居ました。 ▲カルガモとマガモが揉めてる? ▲余裕のマガモ ▲コガモさん、十羽ほど居残っていました。 ▲キンクロさんもまだ居残っていました 今日は、急に小雨が降ったり、青空が出たり。不安定なお天気でしたが、気温は徐々に上がって最高1...

  • 桜を愛でながらウォーキング

    いつものウォーキングコースAで、お花見がてらウォーキングしました。 桜が開花してから雨の日が続いていたので、花持ちが心配でしたが、散らずに持ち堪えてくれました。ですが、例年に比べて花の付きが少ないように感じました。桜の切り株も幾つか見かけたので、害虫などの被害で木の数も減っ...

  • 金王八幡宮の金王桜

    漸くお天気が回復し青空が見えた今朝、あの桜が気になり、出勤前に金王八幡宮の金王桜を観てきました。昨年は、4月7日(仕事帰りちょっと寄り道してお花見 - lemonlemonlemonのブログ)に金王桜をブログにあげていました。一年前は仕事帰りの夕方だったので、朝とはだいぶ雰...

  • 季節の変わり目のメンテナンス

    降り続いた雨も夕方には止み、一瞬だけど空が晴れ、その時に写メした桜。満開です! 雨で花びらが散ってはいるものの、まだ持ち堪えてくれているようです。金曜・土曜は晴れ、日曜は雨の予報。この分だと土曜日のお花見は相当混雑するでしょうね〜 寒い日こそ、体を芯から温めてしっかり汗をか...

  • 明日は今日よりも寒くなるそう

    ▲ミニバラ ▲アップルミントもグングン伸びてます ▲ふっくらして美味しそう ▲「ベリーベリー」というクリーム大福 ラズベリーがトッピングされて、最初に口の中にラズベリーの酸味と香りが広がります。 大福生地に苺とラズベリーが練り込まれていて、生地が甘ずっぱい。 今日も雨が降り...

  • 桜の代わりに菜の花

    一週間前の画像です。投稿し忘れていたので今更ですが投稿します😅 桜並木が名所の埼玉県のとある川沿いの土手、桜を観に行ったのですが、蕾が硬くまだまだでした。 あれから一週間経過しているので、もう開花していると思います。寒さと雨でどれくらい開花しているかわかりませんが、菜の花...

  • 寒〜い、寒すぎる。凍えながら桜を見上げる

    今朝から小雨が降ったり止んだり。空はどんより灰色。 朝の通勤途中、幼稚園の庭で咲いている桜を見上げて写メ。レモンのウォーキングコースAの桜はまだ2、三分咲き。ここは開花が早い。こんなに見事に咲いているのに、誰もいません。勿体ないなぁ〜。 それにしても寒い。最高気温8℃、最低...

  • 1週間前よりフサフサになって来たレモンバーム

    ▲レモンバーム ▲斑入りのツルニチソウ 蕾が紫色に。 ▲ヒリョヒョロのムスカリ。植えてから数年してやっと花が咲いた。 昨日の雨が上がりましたが、陽射しがある割に寒い一日でした。ただ、一日中オンライン研修だったので、家に籠っていました。研修中、気分転換にベランダの植物を眺めて...

  • 「やよいひめ」🍓いちご狩り🍓

    ▲マルハナバチでしょうか、ハウス内をブンブン行き交って花から花へと蜜を求めて飛び交っていました。人には興味を示さず、近寄っても蜜を集めるのに集中してました。 ▲大粒の「やよいひめ」 念願のいちご狩りに行って来ました。昨年はいちご狩りに行けなかったので、今年は行くぞと気合を入...

  • 「坂本龍一 音を視る 時を聴く」行って来ました

    ▲これ食べたかった😰 日曜美術館で「坂本龍一の大型インスタレーションを展示する最大規模の展覧会が開かれている」ことを知り、ネットでチケットを購入。展覧会へ行く前にmuragonのとらひめさんのブログ(勝手にお名前出してすみません)を拝見し、行くのを楽しみにしていました。 ...

  • パッケージが可愛い(=^ェ^=)、嬉しいプレゼント🎵

    ▲ニャカロン5個入り シトロン、あまおう、ラヴェール(宇治抹茶)、ヴァニーユ(マダガスカルサンバニラ)、ショコラ マカロンを頂いた! 蝶々が飛んでます 笑笑 パッケージのデザインが凝ってますね〜 春らしい絵柄とニャンコが可愛い、5種類のフレーバーのマカロン(ニャカロン)も美...

  • 今日は27℃😅 黄砂に注意❗️

    画像はウォーキングコース「C」での画像です。気温は25℃を超えて夏日を観測。珍しい野草から園芸種まで、あちこちで花が咲いていて、自分にとっての「今年の初もの」を探しながらのウォーキングでした。春探しウォーキングって楽しいですね😀 今日は27℃を超えるらしい。正直、何を着れ...

  • そろそろ冬鳥たちとお別れ

    ▲オオバン レモンのウォーキングコース「C」で見かけたオオバン。冬に多数飛来し春先に姿が見えなくなります。今シーズン、ウォーキングコース「A」で初めて目撃しました。コース「C」には多数飛来するのに、コース「A」で目撃したのはその一回きり。以来見ていませんが、来てくれて嬉しか...

  • 潜水するキンクロハジロ

    ▲キンクロハジロ ▲コガモ ▲水かきが可愛い 昨日のウォーキングで見かけた水鳥の画像です。 レモンのウォーキングコースAの川には、思っておる以上に冬鳥のキンクロさんが多数残っていました。丁度ご飯どきだったみたいで、頻繁に潜水を繰り返していました。 冬の「いつメン」の水鳥です...

  • 2週間ぶりにウォーキング

    ▲ピンボケ〜😅 ▲シャガ ▲トサミズキ ▲レンギョウ ▲カタバミ ▲ツルニチソウ ▲ツバキ 暖かい日中、日差しが強いので日焼け対策が必要です。 2週間ぶりのウォーキングでしたが、木々や花々が芽吹き春を感じました。 シャガやツルニチソウをみて、あ〜春だな〜と。 我が家のツル...

  • 春一番のレモンバームをフレッシュハーブティで

    鉢植えのレモンバームは、一瞬雪に覆われましたが、急に春らしい陽気になったせいか、 ワサワサと元気に伸びて来ました。 早速、今年春一番の収穫、そしてハーブティ〜に。独特の香り。 バーブ感のある香で、ミントとレモンが合わさったような感じ(分かりにくいですね😅) 春一番の恵みは...

  • お彼岸 お墓参り

    ▲柔らかい羊羹の中に粒あんとお餅が入っていました 今日はお天気も良く、お墓参り日和。 お正月以来の顔ぶれ。全員は集まれませんでしたが、集まった親族でお墓参りしました。 お昼は、予約しておいた「特上うなぎ」。持ち帰りして、温かいうちに皆で食べました。鰻が柔らかくてふかふか、美...

  • 朝から雷と雪→雨→晴れ、名残のミモザ

    ▲バラの新芽に雪が... ▲雪が止んですっかり溶け落ちました ▲ツルニチソウ ▲ミモザをトイレ内に飾ってみた ▲ドライフラワー(自然乾燥) 朝から雷がゴロゴロなって大粒の雪が降り、今年一番の積雪量でした(積雪2センチ位)。この分だと、「昼ごろまでには電車が止まるかも」なんて...

  • 汗を流すってやっぱり気持ちいい

    今朝も気温が低め。帰宅が遅くなりそうだったので、真冬と同じダウンを着て出勤。寒さに弱い方なので、カッコつけて薄着で出かけずに正解でした😅 さて、通っているヨガスタジオでは、常温ヨガとホットヨガのクラスがあります。常温ヨガも床暖房やヒーターでお部屋が暖められているのですが、...

  • 新鮮お野菜、美味しい😀

    左:ラディッシュ 中央:紅菜苔(こうさいたい) 右:アレッタ 手前:トマト ▲カリフラワー、新じゃが 今日は昨日より気温が上がりましたが、強い風が吹いて寒かった。 野菜の高騰が続いていますが、スーパーの一角にある都内農家さん栽培の農産物コーナーが賑わい始めてきました。トマト...

  • 香りが良い、春の和菓子

    プレミアムいちご大福:外側のお餅にも苺が練り込まれている 道明寺桜餅:道明寺粉にヨモギを練り込んだ桜餅。つぶし餡入り。 草餅:国産ヨモギの「一芯三葉」柔らかな新芽が使われている。つぶし餡入り。 日曜日は一日中雨。朝から気温が上がらず5℃〜8℃。 寒の戻りとは言え、寒すぎ...

  • おやつはクッキー

    ▲バターステイツ ▲このクッキー(頂き物)が美味しかったので、下の画像のクッキー購入してみました。 ▲テーゲペック(スプリング) さくら味の焼き菓子、ピンク色のラズベりー味の絞りビスケット、軽い食感のソフトマカロン、紅茶クッキーなど、季節限定です。 昨日はホワイトデーでした...

  • 綺麗な満月、部分月食?

    ▲23時過ぎ ▲18:30頃、昇り始めた満月 18時半ごろ、空を見上げて写メをしていたカップル、何をしているんだろうとカメラを向けている方向を見ると満月でした。住宅街なので、電柱や電線、民家の屋根の隙間から大きな満月が見えました。ワームムーン(Worm Moon)です。 ヨ...

  • 中央線グリーン車ようやく乗れました

    JR中央線「グリーン車お試し期間」が明日14日で終わり。ついこないだまで、「グリーン料金不要」だったなんて知らず、それを知ったのはつい2週間ほど前のこと。muragon bloggerのけいさんの記事でした。けいさんの記事を読んで、無料ならばグリーン車に乗ってみたいと思い、...

  • とっても気持ちいい〜

    スーパーで●akultを買った時に頂いたアイマスク(非売品)。 早速開けてみると、わ〜〜〜、真っ赤、インパクト強っ😅 ま〜人に見せるわけでもないので気にしません。 開封後約20分間発熱し、発熱温度は40℃になると書いてあります。 早速使ってみると、目の周りがじんわり温かく...

  • ウォーキング後のお楽しみはこれっ🍮

    ▲プリン、チャイ(シナモンスティックとホールのスターアニス入り) 公園サイドにお洒落なカフェがあります。ウォーキング後にうってつけの場所です。 お天気が良い時は、外のテーブルもいいですよね。 このカフェは、わんこ連れのお客さんで賑わっていて、飼い主さんがわんこが一緒にまった...

  • 花の香りを楽しむウォーキング

    ▲ミツマタ ▲沈丁花 ▲サンシュ ウォーキングが楽しい春の陽気 - lemonlemonlemonのブログの続きです。 急に春めいた陽気になって、春の花木の開花が加速した感じがします。花木の開花は、見た目にも美しく、花の香りが楽しめるという楽しみもあります。今回、香りが楽し...

  • ウォーキングが楽しい春の陽気

    ▲ラブリーなヒドリガモのつがい、愛らしいですね❣️ ▲エナガ、ちょこちょこ動き回るので、なかなかとらえられません😅 ▲コゲラ、エナガよりも動きが遅いけど、やっぱり動きが素早い💦 昨夜の雨が雪に変わるかも知れないとの予報でしたが、降らなかった模様。 そして、今日は昨日と打...

  • ミモザデー

    ここ数日、ずっと寒い。1、2月より寒く感じる。 これまで手袋なしだったけど、手袋が必須。今降っている雨も雪に変わって、23区内でも3〜5センチの積雪の予報。 ミモザが開花してからというもの、雨か雪という天候が続いている。真っ青な青空に映えるミモザが見たいのに💦 murag...

  • いい仕事してますね〜心が洗われる朝

    ▲https://eiga.com/news/20231103/6/より引用 朝の通勤途中、よく見かけるビル清掃員の方々(ビル毎にいらっしゃいます)。いつも隅から隅まで丁寧に清掃されていて、凄いな〜と感心させられています。 先日、雨が降る寒い朝、外から窓の清掃をしている清掃...

  • 20年振りに訪れたインド料理(ベジタリアン)

    ▲夜撮影 ▲クチナシの挿木 ▲イチゴ 昨夜降った雪は少しだけ積もりましたが、明け方から雨に変わったので、あっという間に溶けてしまいました。雨は午後になっても止む気配はありません。 今日は、出張でお仕事。ランチタイムは、以前同僚だった仲間と一緒に食べました。 Nataraji...

  • 雪が降って寒い一日、ミモザは開花のスピードを緩めません

    ▲みぞれの雫でフラワーエッセンスができています。 ▲ミモザがみぞれの水を蓄えて、枝が重くなって垂れ下がっています 今朝は、昨日の四月下旬並みのお天気から一転、朝から雨で、お昼頃にはみぞれ、そして雪に変わって粉雪が舞いました。 昨日の暖かさで、硬かったミモザの蕾が緩み始め、雪...

  • エアコンつけたくなるほど暑かった😅

    日中は21℃ぐらいまで気温が上がりました。 今日は一日中自宅でオンライン研修を受けていたのですが、外気温で部屋が暑くてエアコンをつけたくなるほどでした。研修中、窓を開けると外の音が聞こえてうるさいので、開けたり閉めたり。。。 16時に研修が終わった後は、急いでホットヨガへ。...

  • 4月中旬並みの気温

    ▲ヒヨドリ ▲ゴイサギ ▲誰だろう? エナガを撮ろうとしたけど動きが素早くて、撮れたのがこの画像💦 ▲クチナシ挿木の新芽 ▲カカオキャットのクッキー 数日前から急に暖かくなりました。今日は4月中旬並みの気温で、もしかすると20℃近くになるかも知れません。 天気予報だと、明...

  • save humans, save cats、🐈猫社会学が誕生🐈

    ▲ファッションプレスより画像拝借 上記画像は、U●●QLOのチャリティTシャツプロジェクトで発売されたTシャツ。 胸にプリントされた『save humans, save cats』と村上春樹さんデザインの猫が気に入って、思わず2枚もTシャツを買ってしまったのは2022年9月...

  • ヒヨドリが花見浴、メジロが不可解な行動∧( 'Θ' )∧

    ▲蝋梅が満開(いつもより遅めの開花) ▲ヒヨドリがお花見中、あるいは花見よ浴か。梅の真ん中にいます(スマホ撮影) ▲メジロ 寒波が緩んで、今日は暖かい一日でした。 記事は引き続き、今年最初のウォーキングでカワセミさん - lemonlemonlemonのブログの続きです。 ...

  • 川辺のいつメン∧( 'Θ' )∧

    ▲ムクドリ ▲カルガモ ▲オナガガモ ▲コガモ ▲マガモのつがい ▲そこへ別のオスが近づいてきて... ▲つがいのオスが警戒していますが、堂々と近づく別のオス。つがいのオスは追い払おうとする素振りは見せましたが、適度な距離を保ち続けていました。 ▲キンクロハジロ 川の流れに...

  • 今年最初のウォーキングでカワセミさん

    ▲逆光気味です ▲池が乾いている景色が背景に広がっています 日課にしていたウォーキングですが、2025年はまだ行けていませんでした。 なんだかんだと用事優先、寒いし、サボっていました。 もう2月も最終週になるというのに、今年初ウォーキングです😅 いつもの川沿いと調節池周り...

  • 柚子蒸留で使わなかった柚子果汁は柚子ポン酢に

    ▲柚子果汁300ml弱絞れました ▲柚子果汁200ml使用 現在仕込み中 ▲脂肪や糖の吸収を抑えるW●●●●●●●N(無糖・食物繊維入り)で割ってみた! 先日の柚子蒸留(柚子仕事④柚子の蒸留その1 - lemonlemonlemonのブログ)で使わなかった一才柚子約20個分...

  • 猫の世界に引き込まれつつ可愛いうさぎを買ってしまった😅

    2月22日猫の日、猫にまつわるモノに出会いたくてウロウロ...笑笑 八重洲ブックセンター荻窪店では、<そらの絵本>シリーズ最新作「そらのゆうえんち」刊行記念フェアで、猫絵作家/画家/漫画家のくまくら珠美さんの絵本がズラリと平積みされていました。店頭のディスプレーに引き込まれ...

  • ミモザの開花が足踏み状態

    待ち遠しいミモザの開花ですが、あれから(2月16日投稿 そろそろかなぁ?ミモザ😅 - lemonlemonlemonのブログ)寒波の影響で、最低気温1℃がまだ続いています。最高気温も10度に満たないせいか、開花が進まず画像の通り。 10日間天気予報では、来週25日過ぎると...

  • 柚子仕事④柚子の蒸留その2

    ▲蒸留器に柚子と水を入れセット。IHスイッチオン。水蒸気を氷で冷やしてを左の瓶に集める。 ▲グツグツ煮ます ▲稀に精油が採れるらしい。今回は採れず😅 ▲蒸留されたもの。飲めます!スッキリ爽やかな飲料です。 柚子を蒸留するのは2回目。僅かでも精油が採れればと期待したけど、2...

  • 柚子仕事④柚子の蒸留その1

    ▲またまた20個も柚子をいただきました(撮影しなかったので、以前撮った画像を使用) ▲ 下準備:油胞が残るようにピーラーで果皮を薄く削ぎ落とします ▲蒸留に果肉は使えませんので、後でポン酢にする予定。 ▲蒸留器をセッティング 先日、柚子を沢山頂きました。昨年末に頂く予定だっ...

  • 新しいお箸(=^ェ^=)

    ▲大根の柚子麹漬け 今使っているお箸の先が少し反り返ってきたので、そろそろ交換しようと思い、しまっておいたお箸を出してみました。 猫好き・猫雑貨好きなので、猫柄ものには目が無いレモン。さて、どのお箸を使おうか😊

  • ラズベリーとチョコレートムースの相性抜群

    バレンタインデーではチョコレートを控え目にしていましたが、超簡単なチョコレートムーズのレシピを見つけたので、作ってみたい衝動にかられて近所のスーパーへ。 折角作るならクーベルチュールチョコレートで作ってみたいけど、レシピ通り板チョコと生クリームなら近所のスーパーでも手に入り...

  • そろそろかなぁ?ミモザ😅

    ▲そろそろかなぁ... ▲わっ、知らないうちに開花してた! ▲紅梅 ▲何かの球根が発芽 ▲クチナシの挿木が芽吹いてきました 今日は気温が上がって最高気温が15℃。 昨日までは寒いし冷たい風が吹き荒れるわで、春が遠いように感じていました。 今年のミモザの開花はどうかなぁ?そろ...

  • 春らしい和菓子3種「蕗のとう」「水仙」と「桜もち」

    撮り溜めてあった画像で、今年食べた和菓子です。 蕗のとうは、ひと目見て、蕗のとうらしい姿に一目惚れしました。 水仙は頂き物です。 春の訪れを感じさせてくれる和菓子、季節感を味わうことが出来ます。

  • バレンタインはタルトタタン風とチョコいちご大福

    ▲もう少しカラメルを焦がせば良かった😅 ▲右側がグラニースミス(緑色の鮮度保持袋に入れて冷蔵庫保存) ▲チョコいちご大福 久しぶりに「タルトタタン風」を作りました。年2回ぐらいは作っていると思います。 (過去のブログ→ 体に優しいりんごのデザート“紅玉のタルトタタン風”...

  • 月礼拝、雪月🌕を撮り損ねた😰

    ▲スマホで撮影した満月 17時半過ぎに見た月は、ややオレンジがかったレモン色の大きな満月でした。 2月の満月は、スノームーン(Snow Moon/雪月)とも呼ばれていて、ウエザーニュース(https://weathernews.jp/s/topics/202502/1200...

  • 苺🍓を挟んでみたかった😅

    ▲手作り最中とイチゴ🍓 - lemonlemonlemonのブログ(2025/01/08 投稿) ▲念願叶ってイチゴを挟んでみた。イチゴが大きすぎてはみ出してしまい不恰好😅 でも超ウマ〜❣️ 笑笑 ▲お店の説明チラシ 手作り最中とイチゴ🍓 - lemonlemonle...

  • 食後のプチデザート、こういうの嬉しいですよね😅

    ▲AKOMEYA 神楽坂店 ▲国産鶏と野菜のこだわり黒酢あん御膳 ▲メインのアップ 1月に草間彌生美術館へ行った後、お天気が良かったので、美術館から神楽坂まで歩きました。うろ覚えですが、徒歩で15分くらいだったと思います。 小腹が空いて、丁度お昼時だったので、通りかかったA...

  • 如月、あっという間に10日になってしまった

    ▲月齢11.6 ▲柚子麹 2025年柚子仕事①柚子麹 - lemonlemonlemonのブログより ▲The アップル( https://www.butterstates.jp/petitgateau.html ) 如月、忙しなく過ごしていてブログ更新が滞ってしまいました...

  • 創業100年老舗の和菓子屋さん、どら焼きと節分の和菓子

    ▲目の前でどら焼きを焼いて、熱々の出来立てどら焼き ▲鬼とおたふくの和菓子 持ち帰る際に潰れてしまった赤鬼😰 今日は、東京23区でも積雪かと言われていて、未明から冷たい雨が降っていましたが、雪にはならず。でも寒い一日でした。 昨年、レモン地域にある老舗和菓子屋さんの閉店に...

  • 草間彌生美術館「私は死を乗り越えて生きていきたい」

    ▲パンフレット《命の限り》2015年 © YAYOI KUSAMA 会期:2024年10月17日(木)~ 2025年3月9日(日) ▲《マンハッタン自殺未遂常習犯の歌》2010年© YAYOI KUSAMA ▲沖縄タイムスより画像引用 《マンハッタン自殺未遂常習犯の歌》(...

  • 2025年柚子仕事③柚子蕪

    ▲朝日を浴びているにゃんこ 2025年柚子仕事は、「柚子大根」ならぬ「柚子蕪」。 「柚子大根」は言いやすいけど、「柚子蕪」は聞き慣れないし、そう呼ぶことがあるのかわからなかったので、ネットで検索してみました。結論は「あり」です 笑笑 野菜が高騰していますが、蕪の価格も想像以...

  • 和種ハッカ(薄荷)の蒸留体験

    ▲蒸留前の和ハッカ、奥にあるのが蒸留釜 ▲蒸留釜に和ハッカを隙間なく押し詰めていきます ▲蒸留装置全体像 水蒸気蒸留法は、植物を蒸留釜に入れ(植物+水の場合も)、水蒸気または直火の熱を利用して精油を抽出する方法。 ▲熱によって気化された植物の芳香成分は、冷却管で冷やされて液...

  • 2025年柚子仕事②柚子味噌

    頂いた柚子がまだ沢山あるので、どんどん使わなきゃ。2025年柚子仕事②は「柚子味噌」です。「柚子味噌」は、毎年作り置きしたくなる程美味しいのですが、ちょっと手間がかかる気がして後回しにしていました。 時短で簡単に作りたいレモン。頂いた一才柚子は小さいサイズの柚子なので、皮を...

  • 2025年柚子仕事①柚子麹

    ▲粗塩で汚れを取りながら綺麗に洗います ▲松本の産直で買った「米こうじ」 ▲柚子麹 ▲知り合いから教わったレシピ。醤油+米こうじ(量は適当)。こちらも一週間ほど寝かせて冷蔵庫保管。お醤油代わりに何にでも使えるそう。味がまろやかで美味しいんだそう。 沢山頂いた柚子、家の中で一...

  • もうすぐバレンタインデー、ショコラパフェ食べに❣️

    ▲ショコラ ネスパ カカオ豆から香りや風味を抽出し、透明なのにチョコレートの風味を味わえる新発想のスパークリング ▲ パルフェ ショコラ パフェ カカオ豆の焙煎から手掛け、完全自家製の4種類のBean to Barチョコレートを使用したパーフェクトなチョコレートパフェ。 パ...

  • 柚子貰っちゃった❣️

    知り合いから採りたての柚子を頂きました。 新鮮で爽やかな柚子の香りがプンプンしています。 新鮮なうちに使い切りたいのですが、量が多いので、使い切るのが大変そう。 手始めに柚子4個で、柚子茶を作りました。 レシピはこちら↓ 柚子茶で贅沢な時間 - lemonlemonlemo...

  • 葉書の郵便料金が85円!84円にして欲しかった😅

    ▲CACAOCAT BAKE((ストロベリー) これまで買いためた切手が沢山あるので、「寒中見舞い」を出そうと思い、 昨年郵便料金が改定されたはずだけど、「葉書はいくら?」と調べてみると、葉書は63円から85円、定形郵便は84円から110円。2024年10月1日からこの料金...

  • 泉谷さんの「へびとねこ缶」開けました!

    ▲ミニ絵本 ▲ポチ袋 2025年今年もよろしくお願いします🐍 - lemonlemonlemonのブログで紹介した泉屋さんのクッキー。賞味期限内に食べないといけないものが他にもあったので、「へびとねこ缶」が後回しになっていました。 開けてみると、干支のへびと猫のクッキーが...

  • クレソンのリボベジ(再生野菜)

    阿佐ヶ谷姉妹の「豆苗」でお馴染みですが、使い終えた野菜の茎や根を水に浸けて、野菜の再収穫を行ことを「リボーンベジタブル(略してリボベジ)」と言うそうです。 先日、スーパーの農産物直売コーナーで新鮮なクレソンを購入。葉の部分を普通にサラダで食べましたが、残った茎は太くて長くて...

  • 柚子ポン酢出来上がり〜

    ▲柚子ポン酢 年末年始、柚子のお値段が高止まり。通常の柚子1個390円もします。 そんな中、今年も知り合いの家で収穫した一才柚子をいただいたので、果肉を絞って「柚子ポン酢」を作りました。1月3日に仕込み、2週間経過したので昆布と鰹節を取り出してドレッシング瓶に詰め替えました...

  • 宿泊は浅間温泉♨️

    ▲お部屋に併設されている露天風呂、りんご風呂 ▲ 松本てまりをイメージした宝楽盛り ▲郷土料理 振る舞い蕎麦 ▲ワインバー ▲朝食 ▲朝食の朴葉味噌 美味しかった!! ▲ランチ 松本城近くのお蕎麦やさんで天ざる食べました ▲瓶入りのハーブのキャンドル 近隣の池田町や安曇野産...

  • 国宝旧開智学校校舎、美しい擬洋風建築

    松本城から徒歩10分程で行ける「国宝旧開智学校校舎」。耐震対策工事の為、3年半もの間休館していましたが、昨年11月9日から一般公開を再開されたばかり。いいタイミングで見学できました。 「開智」の校名は、明治5年8月学制発布の前日に公布された「被仰出書」の文中にある「~人々自...

  • 国宝松本城へ行ってきました

    ▲国宝松本城 2025/01/11「松本城」外堀で出会ったカワセミと猫 - lemonlemonlemonのブログ( https://lemonlemonlemon.muragon.com/entry/1720.html)の続きです。 駐車場から松本城が見えた時、小学生高...

  • 2025年最初の満月ウルフムーン🌕と星空

    ▲『冬の大三角』を使って冬の星座を見つけよう! ケンコー・トキナー https://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/201601_sorawomiyou.html より引用 夕方まだ暗くなりきらない空に、明るく大きな満月...

  • 年末に嬉しい事がありました✨生存確認✨

    ▲ミモザ ▲桜餅 都内で雪が降るかもしれないと報じられる程寒い日が続いていましたが、今日は暖かくなる見込みです。 我が家の向かいの家に住むMさん。90歳近くだそうですが、足腰が強く、毎日の散歩が日課だそう。散歩だなんて失礼かもしれません。雨の日も風の日も一日6Kmも歩くそ...

  • 「松本城」外堀で出会ったカワセミと猫

    ▲外堀には白鳥、カルガモなどが居ました ▲偶然、飛び立つカワセミを目撃! ▲松本城でカワセミに出会えるとは思わなかった ▲保護猫さんたちもいて保護団体のかたがお世話をしていました。 松本市立美術館で草間彌生さんのアート鑑賞後、松本城に行ってきました。 松本城のお堀を何げなく...

  • 9時ちょうどの〜あずさ9号で〜松本へ🎵

    ▲松本市美術館 ▲草間彌生さん(松本市出身)の屋外展示 「幻の華」2002年 ▲自販機までもが草間さんのドットでペイントされていました ▲山崎監督デザインの展覧会応援キャラクター「Y-cat」 ▲映画「ゴジラ-1.0」の脚本・VFXも手掛けた山崎監督(長野県出身) ▲ミュー...

  • 手作り最中とイチゴ🍓

    ▲やよいひめ ▲最中 いつもよしなにしているたい焼き屋さんの手作り最中 甘さ控えめの餡子をお手製の最中に挟んで食べました。最中がパリッパリ!美味しい! ▲頂き物の最中「眠り猫」。眠り猫のパッケージに最中と餡(こしあん)が入っています。 ▲餡はセットのこし餡ではなく、たい焼き...

  • ファン必見!大谷選手「プレミアムフレーム切手」⚾️

    ▲ 2024 NL MVP受賞記念 大谷翔平 プレミアムフレーム切手セット|郵便局のネットショップ(https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/pages/ohtani-2024mvp-stamp.aspx)より画像引用 4日(土)に郵便...

  • 🍋レモン🍋と柚子2度目の収穫

    ▲レモン3個、一才柚子6個 レモンと柚子を収穫しました。前回収穫は12月4日で、丁度一ヶ月前でした。 今回は、大っきくて黄色いレモン3個を収穫、まだ緑色のが4個残っています。 今年の柚子は不作でした。12月4日の時点では8個あった柚子が2個行方不明になってしまいました。これ...

  • みかん・ポンカン狩り🍊

    ▲みかん・ポンカン、収穫したもののホンの一部 元旦に夫の実家で、みかん・ポンカンを収穫しました。木がしなるほどたわわに実ったみかんとポンカン。取り放題というか、義母から全部収穫せよというミッション。味見してみるととっても甘くてジューシ〜。食べ頃です!! 残念なことに、全体の...

  • 2025年今年もよろしくお願いします🐍

    皆様、新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ▲今年もIZUMIYAさんの「幸せをつなぐ干支缶」 お年賀用に購入。勿論自宅用にも❣️ 蓋だけでなく、サイドにも楽しい絵が描かれています! ▲へび型やねこ型クッキーに加え、泉屋さん定番クッキーと抹茶...

  • 大好きなイチゴ🍓大っきくて美味しい🍓

    ▲大粒でヘタの葉も大きい。このお皿の「やよいひめ」の長さ6センチ、横4センチ!! ▲左「はれひめ」 右「やよいひめ」の姫コンビ😀 とうとう、年末大晦日。 昨日は、年末年始休暇に入っていましたが、急遽仕事の依頼があり、忙しなく動き回った一日でした。今日は夫の実家へ行くので、...

  • 年内最終ヨガに出ました!

    年内最終のヨガクラスに出ました。 通常、時間的余裕のある日曜日は2レッスン受けています。です、今日は1レッスンのみ。 というのは、受けたかったレッスンの予約がいっぱいでキャンセル待ちが繰り上がらず。受けたかったレッスンを諦めました。 さて、どうしよう😅 朝一番のレッスンか...

  • 清澄庭園、回遊式庭園を3周回遊してしまった😅

    清澄庭園でバードウォッチング - lemonlemonlemonのブログの続きです。 清澄庭園の庭園形式は「回遊式庭園」です。回遊式庭園の代表的なものに、桂離宮庭園(京都府)、東京都内にも小石川後楽園、六義園、浜離宮恩賜公園などがあります。 Wikipediaによると、「回...

  • 12月27日だというのにラズベリーが赤く熟しました!

    今年は残暑が厳しく秋の到来が遅かったのですが、12月中旬頃から急に寒くなりました。2024年も残すところあと4日となりましたが、今朝ラズベリーが赤く熟していました。これはもう食べごろの色合いです❣️ こんな年の瀬にラズベリーが熟すなんて滅多にない事。2024/11/15「レ...

  • 新宿で女子会

    新宿で忘年会を兼ねた女子会がありました。女子5人で集まる予定が、一人インフルエンザで欠席したので、4人での開催になりました。前回集まったのは一年半前。大分久しぶりでしたが、皆、全然変わらず。一年半歳を重ねたと思えない程元気ででパワフルでした。 ▲新宿南口イルミネーション 左...

  • 12月カレンダーから、メリークリスマス🎄🤶

    ▲シダーローズも飾ってみました 今日はクリスマス! 我が家は、特別なイベントはしませんが、12月のカレンダーはクリスマスムード!! 見ているだけで楽しくなりますね。 サンタ猫の缶(猫柄たまごボーロ入り)は、ノベルティでゲットしました。これ欲しさに買い物をしてしまいました😅...

  • 聖なる夜の神聖な香り

    ▲手前:フランキンセンス樹脂をお湯で溶かしたもの 左;紅まどんなの果皮をウォッカに漬けてチンキ(ティンクチャー)作成 右:フランキンセンスの樹脂をォッカに漬けてチンキ作成 ▲フランキンセンスの樹脂 この間、アロマのワークショップに参加した時、フランキンセンスの香りとテク...

  • 結局並んだ買ったたい焼き😀

    ▲鯛塩ラーメン ▲冬至用に購入した一才柚子。果皮が黒ずんだり傷がついているのでB級品でしたが、香りは良かったです。半分は別用途に使う予定。 「たい焼き食べたい」と言っていたのは先月24日。あれから一ヶ月近く経ってしまいました。食べたいけど、いつも行列が出来ているので「並ばず...

  • 昭和の自動血圧計、長い間ありがとう!

    10月27日のブログ(血圧測定、高っ😰 - lemonlemonlemonのブログ)で、勤務先の保健室で血圧を測定したところ、人生初めての高値が出てしまいショックを受けました。元々レモンは低血圧だったので、「低血圧だから大丈夫(=高血圧にはならない)」という変な自信が打ち...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lemonlemonlemonのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lemonlemonlemonのブログさん
ブログタイトル
私らしく生きよう!健康的な生活のために心がけていること
フォロー
私らしく生きよう!健康的な生活のために心がけていること

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用