前回のブログ投稿が3月で、今日はおおみそか。。。(あと1時間余りで新年) 私自身にとっては今年1年も大きな問題も無く、無事1年が終わろうとしています。HIV治…
HIVやエイズの事、通院の事、治療や服薬や副作用の事、CD4やウイルス量の事を書いています。 HIVに関係ないような日常の事も書いてたりします(笑)
関西の地方都市に住む妻子アリのHIV感染者。 服薬をしているおかげで、元気(?)な日々を過ごしています。 通院/治療/服薬/ネットで知った情報や私自身の経験/HIVに関係ある事から全く関係ないことまで色々と書いてます。 色んな方とコミュニケーションをとれるブログにしたいです。
前回のブログ投稿が3月で、今日はおおみそか。。。(あと1時間余りで新年) 私自身にとっては今年1年も大きな問題も無く、無事1年が終わろうとしています。HIV治…
この冬は暖冬と言われていた通り、私の住んでいるところは例年と比べると降雪・積雪も少なくて除雪をしないといけない回数も少なくて済んだのでちょっと助かりました。と…
サボるにもほどがあるというレベルの久しぶりの更新ですが。。。 ちゃんと生きています!元気いっぱいに生きています。 12月の下旬には定例のHIV診察の通院もあり…
いつものことながら久しぶりのブログ更新です。 先週は定例の3ヶ月に一度の通院でした。ウイルスは検出限界未満、CD4は調子が良かったのか653/μLでした。 い…
またまた久しぶりのブログ更新となってしまいました。。。忙しかったとかではなく、単にサボっているだけなのですが。 長期の夏季休暇というのもあって私の実家の方に家…
いつもの如く更新が久しぶりとなってしまいました。 6/5から始めたCPAPは何だかんだで1か月以上使っています。このCPAPの記録データーは前月分の使用データ…
先日、いつもの定例HIV診察に行ってきました。 いつも「前回の診察から調子はどうですか?何か変わりは無いですか?」という感じで診察が始まるのですが、今回は5/…
今に始まったことでは無いですが、HIVに1mmも関係のない話です。 先日仕事から帰ってきてポストを見ると、家電量販店からの封書が入っていました。中をみると「衣…
体調不良はスッキリはしないものの日常生活を送るのに支障がある状態からは脱することが出来ました。今日は「1週間ほど朝晩の血圧を測定した結果を持って受診に来てくだ…
睡眠時無呼吸症候群の治療としてCPAPを始めて5日が過ぎました。”治療”とは言うものの、これを使ったからと言って睡眠時無呼吸症候群がが根本的に治る訳ではなく、…
前回のブログで「HIV感染発覚時と同じぐらいの体調不良になって、2週間以上症状が改善しない」という事を書きましたが、私のブログにご訪問してくださっている多くの…
元々サボリまくりで更新頻度の少ないブログですが、いつも言い訳で”健常者と何も変わらないような日々を過ごしていて、ブログに書くような体調不良やトラブルも無いので…
15年間も”HIV感染者”をしているとこの間に色々な問題や課題にぶつかって、その度に解決する方法を探したり工夫したりして色々な”困りごと”にも対処できるように…
マイナンバーカードを健康保険証と紐づける事で、HIV感染者の私としては心配だったことが2つあり、1つ目は過去のブログにも書いている通りの「診療履歴や処方された…
ついに(?)私もマイナンバーカードを申請して作ることにしました。マイナンバーカードって作って自分自身にメリットがある/利便性があると思う人は作れば良いし、そう…
立て続けにマイナンバーカードと情報の紐付けミスが発覚しましたね。国民の多くの人が懸念する「情報漏洩」に対する不信感がある中でのことなので「ほら、やっぱり」って…
マスクをつけるかどうかの判断は自己判断となって、最近はすっかりと暖かく(暑いぐらい)になってきましたので、マスクなしの方も私の住んでいるようなプチ田舎でもそこ…
私は抗HIV薬を持ち歩くピルケースは8枠に分かれているものを使っていて、そこにまずは3週間分入れておいて、毎週日曜日にそこから1週間分を取り出して、家のキッチ…
普段、更新が滞っているブログを長期連休で時間があるので頑張って更新をしていますが、HIVに何の関係も無い内容ばかりですみません。「ReiのPositive-H…
私は家を購入してから20年ぐらいになるのですが、土地の分譲が一列並びでされていたので、ご近所さんは半年~1年程度のズレがあるだけで、同じような時期に家を購入し…
今更ながらにもほどがあるという感じですが、昨年の夏ごろから症状が出ては良くなり、良くなっていたかと思ったらまた少し悪化してを繰り返している湿疹を見てもらうのに…
この時期は次々に福祉関連の手続きに関連する封書(更新手続きの書類)が届いたり、自ら更新手続きをしなくてはいけないものがあります。まずは4月下旬に自動車税の減免…
先日、入院している知人のお見舞いに行ってきました。数か月前までは友人が入院している病院もコロナ感染対策で面会不可でしたが、今は短時間ですが面会が出来るようにな…
今日から10連休のお休みに入りました。年に3回ある会社の連休は9連休なのですが、有給休暇を使って毎回1日早くから連休に入っています。 9連休もあるのだから、何…
私の場合、HIVの治療も特に大きな問題も無く今まで来ていますが、それでも通院するのって何となく気持ちが乗らないと言うか、憂鬱な気分になるものです。何でなのか。…
久しぶりのブログ更新なのに、HIVに1mmも関係のない話です。。。 先日の地方選挙で「投票立会人」をやってもらえないかと頼まれて、特に予定が入っている日でもな…
先日の「3の付く月の定例通院」の時に「そういえば、長い間CTを撮っていなかったですね。血液検査や問診をしている中では特に異常は無いですけど、安心のためにCTを…
生まれつき臓器に重大な問題があり、移植手術をしなければ助からないが、海外での移植を受けるためには〇億円が必要なので、皆さん募金をお願いしますと言うような記事を…
本当に長い間、何をするにしても「コロナ感染対策」の事を考えてばかりの生活でしたね。政府の方針発表でマスクの着用は「屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる」という…
昨日はHIV診察の通院日でした。 もう何年も通院時の診察と言っても「前回の通院以降、特に変わりは無いですか」とか「血液検査の結果は〇〇で、ウイルスは未検出で、…
今、腕や脇腹、背中、足の付け根付近に湿疹が出ていて、寝れないとか日常生活で不都合があると言う状態ではないのですが、痒いのでつい掻いてしまって傷になったり、赤く…
今月は3ヶ月に一度のHIV診察通院月です。 HIV感染が発覚した初めは2週続けての通院から始まり、それが2週間に一度になり、1ヶ月に一度となり、通院しなければ…
少し前のブログにも書きましたが、またコロナワクチン廃棄のニュースが出ていますね。 現時点で試算したコロナワクチン(従来型ワクチン)の廃棄は7,783万回分で2…
去年の12月中旬ぐらいに急に奥歯付近が痛くなって「もしかして、昔治療したところが虫歯になってしまった?」って思って歯科医に行ったら、虫歯になっているのではなく…
まだ、朝晩は肌寒い事もありますが、急に春を感じる季節になってきましたね。ちょっと過去の話になりますが、昨年の夏ごろに私が公開しているYahooのメアドにHIV…
仕事を依頼されたり、何らかの課題や問題に直面した時に人間て2種類に分かれますよね。1つのタイプは「〇〇だから、それは出来ない」「××なので、やれなくて仕方がな…
「ハッキングされている?」と衝撃的なタイトルにしましたが、本気で言っているのではないです。。。スミマセン別に”釣り”で閲覧回数を増やそうとしたのでもないです。…
HIVのブログと言いながら、HIVに関係ない事も頻繁に書いているのですが、宗教的な事や政治思想に関わることは悪意が無かったとしても気分を害する人がいたり、セン…
旅行支援だったり、自治体の割引クーポンだったり、お得なキャンペーンって必ずと言って良いほど「アクセスが集中して、繋がりにくい状態になっています」的なことになり…
マイナンバーカードを作ってもらうために政府は必死になって、マイナポイント20,000ポイントをエサにするとか、マイナンバーカードを作らなければ日常生活に支障を…
先日、特に意味も無く適当にインターネットで求人募集を見ていて「この職業はこれぐらいの給与なんだ」とか「この仕事って大変そうだけど、給料は安いなぁ」なんて思って…
年が明けてから、続々と色んなモノの値上げが続いていて、既にかなりのモノが値上がりしましたけど、まだ値上げが続く流れが止まらないですね。値上げするのにも、色々と…
始めに。。。カバー画像は本ブログとは一切関係ありません 近くの家電量販店(E○ION)で今年の初め頃に数十万円レベルのお買い物をしたんだけど、お目当ての商品を…
今日もHIVに何も関係しない話ですが。。。 皆さん、お仕事って1つのことだけに集中してできるっていう事は少なくて、複数の案件を抱えながら優先順位を付けたりして…
私の勤める会社は結構社内結婚が多く、結婚しても妻となる女性は退職せずにそのまま夫婦共に勤めている人が多いのですが、何気に考えた時に「ウチの会社って、社内結婚し…
先日ニュースを見ていたら新型コロナウイルスの従来型対応のモデルナ製ワクチンが有効期限を迎えたために供給を受けた1億4300万回分のうちの4610万回分が廃棄さ…
私にとって2月と言えば「HIV感染を告知された月」、8月と言えば「HIV治療で服薬を開始した月」なのですが、今年でHIV感染の告知を受けてから丸15年になりま…
ブログで個人が特定されちゃうような事はもちろん書かないようにしていますが、軽く仕事に関わるような感じのことを書いたり、海外出張の事を書いたりすることがあるので…
年末年始の連休中は頑張ってブログ更新をしていましたが、仕事が始まると元通りのサボリまくりのブログとなっていますが。。。 最近と言うほど最近でもないのですが、物…
「積雪すると人間性が見れる」って何のこと???何を言っているの???って思われた方が多いと思いますが。。。 私は一軒家が約200世帯が建っている”〇〇タウン”…
今回の大寒波もそこそこしっかりと雪が降りましたね。あっちの高速道路、こっちの高速道路、一般道もと、あちらこちらで立往生で車が動けなくなったり、通行止めになって…
まず初めに。。。中国国籍の方がこのブログを読まれていたなら、私は差別や誹謗中傷をする意図はない事をご理解いただいたうえで、読み進めてください。 昨年11月に入…
いきなりですが、医学の進歩って今まで抱えていた悩みを解決してくれるようになりますね。 例えば、HIV感染が死の病と言われていた時代に感染が発覚した人は「自分は…
今年も安定の”成人できない成人”が成人式でお騒がせしていますね。成人の年齢になったらからって自然に成人する訳じゃなく、成人の年齢になったらしっかりと自分の力で…
世間は既にお正月気分もなく、普通の日常が始まっていますが、私もようやく明日から”いつもの毎日”で新年の仕事を開始します。なので、こうして毎日のようにブログ更新…
無駄に長い連休を取っているおかげで、普段やらない事を思いつきでやってみたりしています。例えば、このブログのブログ解析でどの記事がアクセス数が多いとかを見たりと…
今日も家族は皆さんお仕事で、私一人だけゆっくりとお休みしています。自分がお休みだと、勝手に世間一般もおなじようにお休みな感じがするのですが、近くのショッピング…
昨年12月上旬に歯の調子が悪かったので近くの歯科に予約を入れたのですが、予約を取る電話をしたら「最短で予約が入れられるのは1/5ですけど、それでもよろしければ…
この年末年始の連休は有給休暇を少し合わせて12連休にしています。特に何かをしようとか、何か予定があるとかで連休を長くした訳でもなく、単に元々の連休の前後に有給…
今日、〇亀製麺にうどんを食べに行ったのですが、まだ3が日ですし注文をするのにもすごく並んでいて、席も満席なので店員さんがお客さんに何名なのかを確認し「では、あ…
最近(でもないのかもしれませんが)コロナワクチン(mRNAワクチン)の接種について3回、4回、5回とブースター接種を短い間隔で繰り返すことで免疫力が低下してし…
最近、You Tubeで看護師You Tuberの動画を見ることが多いのですが、見ていると結構ブラック企業と言われるようなことが看護師界では当たり前になってい…
新年あけましておめでとうございます。年初の抱負で今年は〇〇な一年になりますようにという目標なり、お願いをする方が多いと思います。もちろん、私にも”〇〇な一年に…
最近、HIV感染者という”限られた世界”で話題になっている「2ヶ月に一度の注射治療法」ですが、何気に”最初に経口薬を飲んで、効果があれば注射治療法に移行する」…
先日、某観光地にある大型ショッピングエリアに行ってきたのですが、この時期ですので様々な県のナンバーの車が来ていました。タイミングにもよりますが、駐車場に車を入…
新型コロナ感染者数の増加はまだまだ続きそうですが、中国がかなりひどい事になっていますね。まあ、中国政府は正しい情報を出さないので、正確な人数はよくわからないで…
2,3ヶ月に一度ぐらいしか更新していなかったブログを、若干無理やり気味に話題を考えて更新をしていますがそろそろネタ切れです。 いよいよ、今年も残すところあと4…
コロナ感染の拡大は、安定の地味に増加傾向ですね。これから年末年始で帰省での人の動きや行楽地や参拝で混雑する場所に人が出かけるので、まだしばらくは増加傾向が続く…
今年の年末は5年ぶり?6年ぶり?。。。何年振りか覚えていないぐらい久しぶりに実家に帰ります。 実家まですぐに気軽に帰る程は近くも無ければ、気合を入れないと帰れ…
「毎日の服薬の代わりに2か月に1回の注射でよくなる治療方法」について、他のHIV感染者の方のブログとかで書かれているのを見て「へぇ~、そんな治療方法が出てきた…
先日、3ヶ月に一度のHIV診察に行ってきました。 今まで行っていた医大付属病院は診察を受ける前にまずは検査部に行って採血をして、その後に診察に行くと血液検査の…
新潟の国道8号線の大雪による車の立ち往生はようやく解消したようですね。本格的な冬はこれからだというのにこの時期でこんな立往生が起きる積雪だなんて、この冬はどう…
元々、このブログを開設した目的の一つに、私自身がHIV感染が発覚した時にHIV感染について何一つわからなかった事で色々と不安になったり、悩んだりしたので、私自…
9月末ごろ(だったかな?)にオミクロン株対応 2価ワクチンのコロナ予防接種券が届いていて、どうしようかなぁ。。。とグズグズと考えているうちに2か月が経ってしま…
普段は、本当にHIV感染をしていることを感じる事も考えることも無い毎日を過ごしていますが、これも医療と抗HIV薬の進歩のおかげだと思っています。もちろん、抗H…
HIV感染が発覚して14年半、通院予約を取った日時を今まで一度も変更したことが無いのですが、今回初めて日時変更をしました。というか、今までは医大付属病院で診察…
私の勤める会社は普段の祭日はお休みではないのですが、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇が9~10連休になります。子供が小さい時はこの連休を利用して旅行に行ったり…
この年になると、身に覚えのない体の痛みを感じる事が増えてくるんですよね。。。って、私だけなのかな? 若いときは例えば腕が痛いとか、足が筋肉痛とかになっても、そ…
先日、通院病院を変えて初めての通院をしたという事を書きましたが、初通院をするにあたって最初に気になったのは「次の通院までの3ヶ月分の抗HIV薬の処方箋を持って…
ブログのアクセス数やいいねの数は全くと言って良いほど気にしない方なのですが、先日何気にフォロー者数を見たら”ん?以前よりなんか少し減っていないか?”って思いま…
お聞き苦しい、ただの愚痴ですが、ご了承ください。。。 今年から、私の住んでいるところの自治会の役員をすることになって、慣れないながらもアレコレと調べたり、住ん…
ハッキリいつからかで出したのか覚えていないぐらい大したことは無いのですが、4月上旬ぐらい(かな?)から、体にかぶれというか、ポツンと発疹のようなものが出ていま…
この数か月間でなぜだか、ブログをフォローしてくれる方がチラリホラリと増えています。なんだか、うれしいというか、ありがたいです。最近は、いつも書いているようにH…
コロナ感染者数はピーク時と比べると落ち着いてきた状況でGW突入となりましたが、国としての行動規制の無いGWで、また感染者数が激増しなければ良いですけどね。 コ…
話題は少し前のブログに書いた「更生医療(自立支援医療受給者証)の医療機関の登録」のことなのですが。。。原則、診察を受ける病院も薬を受け取る薬局も各1ヶ所づつし…
HIV感染者の方で他のHIV感染者の方と実際にお会いした事があるっている方はどれぐらいいるんでしょうね。よく、同じ病気の方同士で情報交換したり、交流をしたりす…
次回の通院から病院を変更するにあたって、更生医療(自立支援医療受給者証)の変更手続きをしました。 更新手続きは毎年のことで、例年だとこの時期に病院で「医者の意…
HIV感染が発覚してから約14年間通院していた拠点病院を変更することにしました。病院を変える話が出た時に、メリット・デメリット等々、色々と考えたのですが、最終…
3回目のコロナワクチン接種で、問診表を出すときも、注射をする直前にも「2回目に高熱とか悪寒があったのなら、今回も同じぐらいには。。。」と繰り返し言われたので、…
コロナワクチンの3回目接種率が上がらないというニュースを最近よく目にしますけど、もう4回目の接種の話も出てきているんですね。これって、半年ごとに打ち続けないと…
先日の通院の日は自然に目覚ましをかけている時間より5分早く目覚めました。なので、いつも通り通院の準備をして家を出たのはいつもより5分ぐらい早かったのですが、い…
ようやく寒さも和らいで、ちょっとホッとしています。寒いのが苦手なのもありますが、雪が降ると何かと大変なので雪が降らない程度にでも暖かくなる(というか、雪が降る…
先週は今年最後のHIV拠点拠点病院への定期通院の日でした。まあ、今年最後だからと言って、何か特別なことがある訳でもなく、いつも通りのお決まりの流れで診察を受け…
私のブログの読者の方で看護師さんがいましたら、悪意はないですので気を悪くされないようにお願いします。。。と、先に謝っておきます。 知り合いの娘さんが今年から新…
定例の通院は、私にとってどんな用事や仕事よりも最優先されることですし、基本的に12週毎に通院って決めているので年末には翌々年の12月までの通院計画を立てていま…
HIV感染が発覚して、様々な手続きをした中の一つに「駐車禁止除外指定者標章」があります。 前回のブログで書いた「有料道路の障がい者割引」の手続きと同様、バタバ…
先日、有料道路の障がい者割引の継続手続きの案内封書が届きました。有効期限は2年間なので、2年ごとに封書が届きます。これって、障がい者手帳の手続きをした流れで色…
私の同期の一人が近いうちに海外赴任することが決まったのですが。。。 私も16~17年前に2年半、海外赴任していたことがあるのですが、今思えば海外赴任の話が出た…
先日、地域の集まりのボランティアで通学路の枝切りや草刈りをしていて、うっかりと手を切ってしまって、軍手が赤くなるほど出血してしまいました。 傷は刺したような感…
何気に、HIV感染発覚~現在までのことを振り返っていました。 HIV感染が発覚して初めて採血した時の検査ではCD4数が160コピー/μl。それから1年半はこれ…
「ブログリーダー」を活用して、Reiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前回のブログ投稿が3月で、今日はおおみそか。。。(あと1時間余りで新年) 私自身にとっては今年1年も大きな問題も無く、無事1年が終わろうとしています。HIV治…
この冬は暖冬と言われていた通り、私の住んでいるところは例年と比べると降雪・積雪も少なくて除雪をしないといけない回数も少なくて済んだのでちょっと助かりました。と…
サボるにもほどがあるというレベルの久しぶりの更新ですが。。。 ちゃんと生きています!元気いっぱいに生きています。 12月の下旬には定例のHIV診察の通院もあり…
いつものことながら久しぶりのブログ更新です。 先週は定例の3ヶ月に一度の通院でした。ウイルスは検出限界未満、CD4は調子が良かったのか653/μLでした。 い…
またまた久しぶりのブログ更新となってしまいました。。。忙しかったとかではなく、単にサボっているだけなのですが。 長期の夏季休暇というのもあって私の実家の方に家…
いつもの如く更新が久しぶりとなってしまいました。 6/5から始めたCPAPは何だかんだで1か月以上使っています。このCPAPの記録データーは前月分の使用データ…
先日、いつもの定例HIV診察に行ってきました。 いつも「前回の診察から調子はどうですか?何か変わりは無いですか?」という感じで診察が始まるのですが、今回は5/…
今に始まったことでは無いですが、HIVに1mmも関係のない話です。 先日仕事から帰ってきてポストを見ると、家電量販店からの封書が入っていました。中をみると「衣…
体調不良はスッキリはしないものの日常生活を送るのに支障がある状態からは脱することが出来ました。今日は「1週間ほど朝晩の血圧を測定した結果を持って受診に来てくだ…
睡眠時無呼吸症候群の治療としてCPAPを始めて5日が過ぎました。”治療”とは言うものの、これを使ったからと言って睡眠時無呼吸症候群がが根本的に治る訳ではなく、…
前回のブログで「HIV感染発覚時と同じぐらいの体調不良になって、2週間以上症状が改善しない」という事を書きましたが、私のブログにご訪問してくださっている多くの…
元々サボリまくりで更新頻度の少ないブログですが、いつも言い訳で”健常者と何も変わらないような日々を過ごしていて、ブログに書くような体調不良やトラブルも無いので…
15年間も”HIV感染者”をしているとこの間に色々な問題や課題にぶつかって、その度に解決する方法を探したり工夫したりして色々な”困りごと”にも対処できるように…
マイナンバーカードを健康保険証と紐づける事で、HIV感染者の私としては心配だったことが2つあり、1つ目は過去のブログにも書いている通りの「診療履歴や処方された…
ついに(?)私もマイナンバーカードを申請して作ることにしました。マイナンバーカードって作って自分自身にメリットがある/利便性があると思う人は作れば良いし、そう…
立て続けにマイナンバーカードと情報の紐付けミスが発覚しましたね。国民の多くの人が懸念する「情報漏洩」に対する不信感がある中でのことなので「ほら、やっぱり」って…
マスクをつけるかどうかの判断は自己判断となって、最近はすっかりと暖かく(暑いぐらい)になってきましたので、マスクなしの方も私の住んでいるようなプチ田舎でもそこ…
私は抗HIV薬を持ち歩くピルケースは8枠に分かれているものを使っていて、そこにまずは3週間分入れておいて、毎週日曜日にそこから1週間分を取り出して、家のキッチ…
普段、更新が滞っているブログを長期連休で時間があるので頑張って更新をしていますが、HIVに何の関係も無い内容ばかりですみません。「ReiのPositive-H…
私は家を購入してから20年ぐらいになるのですが、土地の分譲が一列並びでされていたので、ご近所さんは半年~1年程度のズレがあるだけで、同じような時期に家を購入し…
この冬は暖冬と言われていた通り、私の住んでいるところは例年と比べると降雪・積雪も少なくて除雪をしないといけない回数も少なくて済んだのでちょっと助かりました。と…
サボるにもほどがあるというレベルの久しぶりの更新ですが。。。 ちゃんと生きています!元気いっぱいに生きています。 12月の下旬には定例のHIV診察の通院もあり…