メインカテゴリーを選択しなおす
ユッコ何の日?全日本歌謡音楽祭/新春オールスター水上大運動会収録
【全日本歌謡音楽祭】…1984年(昭和59年)10月30日は全日本歌謡音楽祭が開催された日です。1975年から1990年までテレビ朝日(旧:NETテレビ)およ…
1985 年10月19日 第18回新宿音楽祭が開催。前年度の「第17回 新宿音楽祭」で 「‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして」を歌唱し「金賞」を受…
【第11回横浜音楽祭】…1984年(昭和59年)10月17日は、第11回横浜音楽祭が開催された日です。会場は神奈川県民ホールで行われ主催はラジオ関東(現:アー…
3rdシングル曲『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』/岡田有希子
『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』…『‐Dreaming Girl‐恋、はじめまして』は、岡田有希子さんの3rdシングル曲となる。1984年…
【第17回新宿音楽祭】…1984年(昭和59年)10月12日は第17回新宿音楽祭が開催された日です。会場は日本武道館で行われました。主催は文化放送、新都心新宿…
【第14回銀座音楽祭グランプリ】…1984年(昭和59年)10月8日は、第14回銀座音楽祭グランプリが開催された日です。在京AMラジオ局のニッポン放送(JD…
【第14回銀座音楽祭グランプリ】…1984年(昭和59年)10月8日は、第14回銀座音楽祭グランプリが開催された日です。在京AMラジオ局のニッポン放送(JDLF)の実行委員会が主催する歌謡音楽祭。新人歌手が中心の音楽祭で「新宿音楽祭(文化放送)」や「銀座音楽祭(ラジオ日本)」とともに新人賞レースの中盤戦に向けた重要な音楽祭でした。この音楽祭はラジオで生放送され、映像はフジテレビで録画放送され、この年15人の新人歌手がエントリー...
バレンタインチョコ、もう買った?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ★今日はバレンタインデーの日。 グリコセシルチョコレートのCM(広告…
【FNS歌謡祭】…『FNS歌謡祭』はフジテレビ系列(FNS)で1974年から毎年12月上旬のゴールデンタイム・プライムタイム(JST)に生放送されている年末…
【全日本歌謡音楽祭】…1984年(昭和59年)10月30日は全日本歌謡音楽祭が開催された日です。1975年から1990年までテレビ朝日(旧:NETテレビ)お…
”「ザ・ベストテン(TBS)」/おはよう朝日です:ユッコ”
【ザ・ベストテン(TBS)】… 1984年(昭和59年)10月25日は岡田有希子さんが歌番組「ザ・ベストテン(TBS)」テレビに2回目となる出演。岡田有…
【全日本歌謡音楽祭】…1984年(昭和59年)10月30日は全日本歌謡音楽祭が開催された日です。1975年から1990年までテレビ朝日(旧:NETテレビ)およびテレビ朝日系列局の 主催により開催された、日本の音楽祭、音楽番組である。後援は朝日新聞社。【概要】…1975年10月、『あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭 輝け! ゴールデングランプリ』と題し、第1回授賞式がコンテスト形式で開催された。各賞はANNフルネット局(開始年からANNの関西圏...
【ザ・ベストテン(TBS)】…1984年(昭和59年)10月25日は岡田有希子さんが歌番組「ザ・ベストテン(TBS)」テレビに2回目となる出演。岡田有希子さんにとって2回目のランクインとなる特別な日。この日のランキングは前回と同じ第10位にランキング。生中継の会場は岡山県。岡山大学水泳部による応援の中「恋はじめまして」を披露する岡田有希子さん。放送時間(21:00~21:54) ザ・ベストテン(TBS)-岡山 ...
【第11回横浜音楽祭】…1984年(昭和59年)10月17日は、第11回横浜音楽祭が開催された日です。会場は神奈川県民ホールで行われ主催はラジオ関東(現:アール・エフ・ラジオ日本)。1974年から1991年ごろ(1988年は昭和天皇の容態悪化に配慮して中止)にかけて開催された音楽祭である。開催時期は10月。文化放送「新宿音楽祭」、ニッポン放送「銀座音楽祭」、ABC「ABC歌謡新人グランプリ」と並んでラジオ局による歌謡新人賞レース序盤の...
【第17回新宿音楽祭】…1984年(昭和59年)10月12日は第17回新宿音楽祭が開催された日です。会場は日本武道館で行われました。主催は文化放送、新都心新…
【第17回新宿音楽祭】…1984年(昭和59年)10月12日は第17回新宿音楽祭が開催された日です。会場は日本武道館で行われました。主催は文化放送、新都心新宿PR委員会。大会の模様は文化放送で生中継され、放送時間は1974年 - 1987年までは16時 - 20時30分。大会は基本的に3部構成で、第1部は参加歌手による歌唱。第2部は前年度の金賞受賞者など、ゲストによる歌唱コーナー。第3部は審査結果発表と金賞受賞者の再歌唱となっていた。最高...
”ユッコ 今日は何の日?ヤング歌謡大賞新人グランプリ受賞”
【ABCヤング歌謡大賞'84 新人グランプリ「グランプリ」受賞39周年!】…1984年(昭和59年)9月29日は、ABCヤング歌謡大賞'84 新人グランプリ…
ユッコ 今日は何の日?ヤング歌謡大賞新人グランプリ受賞
【ABCヤング歌謡大賞'84 新人グランプリ「グランプリ」受賞39周年!】…1984年(昭和59年)9月29日は、ABCヤング歌謡大賞'84 新人グランプリ「グランプリ」受賞が行われた日です。会場は大阪・梅田コマ劇場で開催。前年の83年はABCヤング歌謡大賞新人グランプリを受賞したのは「THE GOOD₋BYE」でした。ABCヤング歌謡大賞の司会者は、桂三枝(現桂文枝)さん、片平なぎささんの進行で番組が進められる。 ヤング歌謡'84...
3rdシングル『Dreaming Girl 恋 はじめまして』/岡田有希子
『Dreaming Girl 恋 はじめまして』…『Dreaming Girl 恋 はじめまして』は、岡田有希子さんの3rdシングル曲となる。1984年9月21日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)からリリースされた。B面曲は『気まぐれTeenage Love』で、いずれも作詞/作曲を竹内まりやさんが担当している。編曲は萩田光雄さん。(EP:7A0416)アルバムは、メモリアルBOX『贈りもの』、アルバムPV『贈りものⅢ』、アルバム『ALL SONGS REQUEST』、ザ・プレミ...