メインカテゴリーを選択しなおす
【ザ・ベストテン追悼番組/岡田有希子】…1986年4月10日は音楽番組『ザ・ベストテン』(TBS)のエンディングで黒柳徹子さんが視聴者に向けて急逝を惜しむコメ…
1985年2月11日(月)は、第36回札幌・さっぽろ雪まつりが開催され、会場(札幌STV広場)から生中継で1月16日にリリース4枚目シングル「二人だけのセレモニー」を岡田有希子さんは歌唱する。この日のランクインは第5位(ザ・トップテン)。テレビ局は札幌テレビ(日本テレビ系列)より生中継。【さっぽろ雪まつり】…さっぽろ雪まつりは、雪国ならではの魅力的な都市景観を演出し、市民や観光客に楽しいひとときを提供しています。大小の雪像...
1985年2月11日(月)は、第36回札幌・さっぽろ雪まつりが開催され、会場(札幌STV広場)から生中継で1月16日にリリース4枚目シングル「二人だけのセレモ…
【『二人だけのセレモニー』】…『二人だけのセレモニー』は、岡田有希子の4枚目のシングル曲である。1985年1月16日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)から発売される。B面曲は『PRIVATE RED』。『二人だけのセレモニー』は、東芝のLet'sChatしっかりくるりん(ドライヤーカールブラシ)のcmソングとして起用され、アヒルのキャラクターをモチーフ(CG)にしたcmと共演をする。また、東芝パーソナルテレビU・30「二人だけの...
”ユッコ 今日は何の日?Let's Chat しっかりくるりん(東芝)のCF撮影”
【Let's Chat しっかりくるりん(東芝)のCF撮影】…1985年(昭和60年)1月2日。この年岡田有希子さんは写真集の撮影とLet's Chat し…
【岡田有希子さんと菊池桃子さん、ブログ管理人より新年のご挨拶】…読者様、新年あけましておめでとうございます。今年も、皆さんに読んでいただける良い記事、読みやす…
新年のご挨拶'2024年/岡田有希子さんと菊池桃子さん
【岡田有希子さんと菊池桃子さん、ブログ管理人より新年のご挨拶】…読者様、新年あけましておめでとうございます。今年も、皆さんに読んでいただける良い記事、読みやすい記事を目指して掲載していきますので宜しくお願いします。今年は岡田有希子さんと菊池桃子さんの歌手デビュ-
【『贈りものⅢ/岡田有希子CD/DVD-BOX】…『贈りものⅢ/岡田有希子CD/DVD-BOXは2002年12月18日にポニーキャニオンからリリース。2002年12月30日付週間アルバムランキング、初登場87位。CD6枚とDVD1枚がセットになったスペシャルBOX。CDはオリジナルアルバムごとにボーナストラックが収録されている。「二人だけのセレモニー」は、アルバムバージョン(Disc2)とシングルバージョン(Disc5)の両方を収録。「Fly Up! Angel」「Believe ...
【ベストアルバム『贈りものⅡ』】…ベストアルバム『贈りものⅡ』は1985年12月5日にLP / CT、CD1985年12月15日にキャニオンレコード(現ポニ…
【ベストアルバム『贈りものⅡ』】…ベストアルバム『贈りものⅡ』は1985年12月5日にLP / CT、CD1985年12月15日にキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からリリースされた2枚目のベストアルバムで、シングル曲「二人だけのセレモニー」から「Love Fair」のA面・B面曲に加え、CD盤に「小羊NOTE」が収録曲として追加された2ndベストアルバム『贈りものⅡ』である。歌手デビュー前、一番初めにレコーディングされた「小羊NOTE」が収録...
1982年5月1日にデビューを迎えた中森明菜さんは今年デビュー41周年を迎える。 中森明菜さんといえば松田聖子さんと並ぶ1980年代歌謡界きってのアイドル歌姫…
【オウムとインコの日(6月15日)】…6月15日は、オウムとインコの日。 06月「オウム」15日「インコ」と読む語呂合わせから、飼い鳥のレスキュー団体 NPO…
★今回は"fumufumu news"第二弾の記事を引用転載しました。 "元ディレクターが明かす制作の裏側"に迫ります。 岡田有希子「デビュー1年目や勝負作は…
中森明菜さんは1982年5月1日に歌手デビュー。今年デビュー40周年を迎える。中森明菜さんといえば松田聖子さんと並ぶ1980年代歌謡界きってのアイドル歌姫(二大歌姫)と言われる存在である。中森明菜さんは1981年7月11日、16歳の誕生日目前に出場した日本テレビ系のオーディション番組『スター誕生!』合格を機に、ワーナー・パイオニアとのレコード契約を締結した。『スター誕生!』の出身でオーディションから誕生したアイドル歌手。...
【ゴールデンアロー賞】…ゴールデン・アロー賞とは、一般社団法人日本雑誌協会の日本雑誌記者会・芸能記者クラブにより設立された、その年の芸能界に大きく活躍した芸能人に贈られる賞。別名「雑誌芸能記者会賞」。1964年3月17日に第1回(1963年度)授賞式が行なわれた。以来この賞は芸能雑誌と「芸能界との窓口役、パイプ役」となり「芸能取材の円滑化につながっていく」ものとされた。第45回(平成19年度)を最後に終了した。(出...
【猫の日】…猫の日(ねこのひ)は、いくつかあるが、日本の「猫の日実行委員会」が1987年に制定した記念日は、猫の鳴き声「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで2月22日に定められている。(出典:wikipedia引用転載)【猫は監視者(天の使い)】…古代エジプト時代、猫は「神の使い」として、猫神として崇められた。中世ヨーロッパに入るとキリスト教文化圏で、猫は”悪魔や魔女の使い”と忌み嫌われたことから、一説では神聖ローマ帝...
【二人だけのセレモニー・ザ・ベストテン10位】…1985年(昭和60年)2月14日は岡田有希子さんの4枚目のシングル曲『二人だけのセレモニー』(1985年1月16日キャニオン・レコード(現:ポニーキャニオン)から発売)がTBS系ザ・ベストテンで10位でランクイン。東芝「レッツチャット」CMソングにも起用された。 『二人だけのセレモニー』ーザ・ベストテン_(TBS系)第10位ランクイン 1985年(昭和60年)2月14日岡...
握手会・ミニコンサート「フライトラブYukiko」/岡田有希子
【握手会・ミニコンサート「フライトラブYukiko」】…1985年(昭和60年)1月20日。この日から岡田有希子さんは握手会・ミニコンサート「フライトラブYukiko」を全国を駆け巡ります。この握手会・ミニコンサート「Yukiko」では、1985年1月15日発売のシングル曲「二人だけのセレモニー」にちなんで発売と同時に貰える「握手券」がついていたようです。ステージの中央に「岡田有希子85オープニングセレモニー・フライト・ラブ・YUKI...
新年のご挨拶・23年/岡田有希子(ユッコ)とブログ管理人より③
NEW 2023/01/03新年のご挨拶2023年/岡田有希子(ユッコ)より③【岡田有希子(ユッコ)より2023年新年のご挨拶①】…読者様、新年あけましておめでとうございます。今日で正月三が日が終わりですね。今年も皆さんが良い年でありますように✦お祈り致します。いつも訪問(拝読)して下さるすべての方へ岡田有希子(ユッコ)はじめ、ブログ管理人心から感謝申し上げます。ありがとうございます。今年も昨年同様、応援を宜しくお願いします(*^-^*)<...
Let's Chat しっかりくるりん(東芝)のCF撮影
【Let's Chat しっかりくるりん(東芝)のCF撮影】…1985年(昭和60年)1月2日。この年岡田有希子さんは写真集の撮影とLet's Chat しっかりくるりん(東芝)のCF撮影に入る。撮影場所はハワイ・インターナショナルスタジオ。1985年1月16日、キャニオンレコード(現ポニーキャニオン)から4枚目のシングル曲となる「二人だけのセレモニー」がCMソングとして起用されイメージキャラクターでも起用された。東芝Let's Chat(しっかりくるりん...
【『贈りものⅢ/岡田有希子CD/DVD-BOX】…『贈りものⅢ/岡田有希子CD/DVD-BOXは2002年12月18日にポニーキャニオンからリリース。2002年12月30日付週間アルバムランキング、初登場87位。CD6枚とDVD1枚がセットになったスペシャルBOX。CDはオリジナルアルバムごとにボーナストラックが収録されている。「二人だけのセレモニー」は、アルバムバージョン(Disc2)とシングルバージョン(Disc5)の両方を収録。「Fly Up! Angel」「Believe ...
【ユッコ生誕記念日〈後編〉/岡田有希子】1967年(昭和42年)8月22日、愛知県一宮市で佐藤佳代(岡田有希子)さんがこの世に誕生した。岡田有希子(本名佐藤佳代)さんは日本のアイドル、歌手、タレント女優である。愛称はユッコ。名古屋市立向陽高等高校を経て堀越高等学校卒業。サンミュージックに所属していた。キャッチフレーズ:「いつまでも、一緒にいてね。」「ステキの国からやって来たリトル・プリンセス」岡田有希子さんが生存していれ...
【河合奈保子さんと岡田有希子】河合奈保子さんといえば西城秀樹さんが主宰する新人発掘コンテストの「HIDEKIの弟・妹募集オーディション」に合格し「西城秀樹の妹」というフレーズでその後アイドル歌手としてデビューします。1980年代に入るとデビューが同期の松田聖子、柏原芳恵とともに「三大アイドル」と呼ばれた。その後テレビやラジオ、ドラマと活躍。デビュー2年目の1981年10月5日16時頃、NHKホールでの『レッツゴーヤング...
【企業イメージCMソング】…企業cmとは、どのようなものかについて今回テーマにしました。一般的に企業cmには大きく分けて2種類のcmがあると言われています。一つは「企業の商品cm」と呼ばれる商品・サービスを売るためのcm、もう一つは「企業cm」と呼ばれる企業の宣伝を兼ねたメッセージを放送するためのcmです。しかし、企業のcmにかかる費用はとても高額な金額です。高額な費用がかかりますが、多くの企業がcm放送を通して「財...
【岡田有希子・アルバム名曲】…岡田有希子の楽曲はシングル曲B面曲に限らず、アルバム収録曲にも多いことがある。生前の頃に発売とされたアルバムは4枚。死後に発売されたアルバムが2枚。今回は、2ndアルバム「FAIRY」について言及したいと思う。【2ndアルバム「FAIRY」】…『FAIRY』は1985年3月21日にリリースされた岡田有希子の2ndアルバム。レコードとCDが1985年3月21日同時リリースとなる。動画の撮影はPVプロモーションビデオ(...
東北駅巡り85春 奥羽本線 横堀駅 ~岡田有希子さん・・・~
今回は85年の東北駅巡りの5日目。前夜は横手のユースホステルに泊り、朝2番の奥羽本線上り列車に乗車しました。で、まず最初に下車したのが横堀駅でした。横堀駅は現在は秋田県湯沢市小野西堺にある駅。駅名標によると当時は雄勝郡雄勝町の所在。雄勝町は戦後に横堀町などが合併してできた町だそうです。位置的には山形との県境に近い盆地の南端近くにあります。駅の開業は1905(明治38)年7月。駅を山側に寄せて設置してないのは、...
【最後のコンサート・ハートジャック】…Springツアー86'『Hart Jack』は、全国を巡るコンサート予定だった。4月5日(土)は東京渋谷公会堂(2回)、亡くなる2日前、4月6日(日)に故郷・名古屋市民会館(1回)でのコンサートが最後のステージとなる。『Hart Jack』ツアーは、東京・名古屋・豊橋・鶴岡・大阪の全5都市公演予定で、4/5(土)渋谷公会堂(2回)・4/6(日)名古屋市民会館(1回)の計3回公演で中止となりました。ライブ映像の商品化にあたっ...
★今日3月21日は岡田有希子の二つのアルバム記念日である。1985年3月21日2枚目のアルバムとなる2ndアルバム『FAIRY』、翌年1986年には4枚目にあたる4thアルバム『ヴィーナス誕生』をキャニオンレコード(現ポニーキャニオン)からそれぞれリリース。今回はこの二つのアルバムを前回の記事より編集。【2ndアルバム「FAIRY」】…『FAIRY』は1985年3月21日にリリースされた岡田有希子の2ndアルバム。レコードとCDが1985年3月21日同時リリ...
【『二人だけのセレモニー』】…『二人だけのセレモニー』は、岡田有希子の4枚目のシングル曲である。1985年1月16日キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)から発売される。B面曲は『PRIVATE RED』。『二人だけのセレモニー』は、東芝のLet'sChatしっかりくるりん(ドライヤーカールブラシ)のcmソングとして起用され、アヒルのキャラクターをモチーフ(CG)にしたcmを共演をする。また、東芝パーソナルテレビU・30「二人だけの...
★今回は「尾崎亜美さんと岡田有希子(ユッコ)」について特集。尾崎亜美さんといえばシンガーソングライター(作詞/作曲)としても活躍されており幅広いアーティストに楽曲など提供されている。その尾崎亜美さんが東海ラジオが主催するトリビュート番組に 2016年6月25日放送「ドットーレ山口のドキドキラジオ’84」第13回放送番組でゲストとして、岡田有希子(ユッコ)さんについて電話インタビューで語ってくれた。提供曲とし...