メインカテゴリーを選択しなおす
#おすすめ本紹介
INポイントが発生します。あなたのブログに「#おすすめ本紹介」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
死にカタログ 寄藤文平
死にカタログとは、なんとインパクトのある言葉なんでしょうか。「大人たばこ養成講座」など、ユーモラスなイラストレーター寄藤文平さんが描く『死にカタログ』。死亡原因の統計や世界の「死後の世界」について、ユーモラスなイラストで紹介しています。人間
2023/11/26 16:37
おすすめ本紹介
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
プロカウンセラーの聞く技術
【著者】東山紘久プロカウンセラーの聞く技術は、日常生活でも役立つノウハウがたくさん。人生、生きていれば、いろいろと人の愚痴を聞かねばならない状態に遭遇します。仕事であったり、家庭であったり、友人関係であったり。状況は様々でありますが、よほど
2023/11/26 16:36
将来有望だった男
6年前、こんな出会いもありました。 男性は医大生限定という街コンがあり、そこで知り合った男・ガンちゃん。苗字に
2023/11/26 15:42
マネースクリプト お金への考え方
お金に関する思い込みや考え方は、人それぞれです。残念な事に間違ったマネースクリプトを持っている人が多く、もったいないです。これを機に是非、考え方のアップデートをしてみて下さい。
2023/11/25 07:33
三十路女の大冒険
ショートメール男との出会いをきっかけに完全に遊びスイッチが入ってしまった私は、2022年10月、ヤリモクが大半
2023/11/19 12:55
私の財産告白
先取り貯金の大切さ、慣れてくれば簡単なこと。当たり前の事を、当たり前のように実行することが大切なんだと教えてくれます。バビロンの大富豪でも先取り貯金をやっていましたよね。
2023/11/19 07:31
どん底サラリーマンが株式投資で2億円 いま息子に教えたいお金と投資の話
子供たちに、わかりやすく株式投資の大切さを伝える事が出来ました。いざ、自分の言葉で説明するとなると難しく、教える機会を逃していましたが、本書のおかげで達成できました。
2023/11/19 07:26
行動経済学が最強の学問である
人間がどう動くのか、動かされているのか、行動経済学を学ぶ事で理解することが出来ます。難しそうだなって思っていましたが、本書は素人の僕にでもわかりやすく書かれているので、とても勉強になりました。
2023/11/19 07:25
日本シン富裕層 <なぜ彼らは一代で巨万の富を築けたのか>
従来型ではなく、日本のシン富裕層は5つのタイプに分けることができます。はたしてあなたはどのタイプでしょうかね。自分に合ったタイプで自分を伸ばしていくのが一番の得策です。
2023/11/19 07:22
『図書館のはこぶね』名取佐和子
子めがね 「ミステリーって現実にはありえないよね。」 ススめがね 「身近なところで起こるこんなミステリーなら、どう?」 ミステリーというジャンル、実はあまり手に取ったことはありません。 苦手な訳でもないのですが、あまり手にとってこなかった中
2023/11/18 17:52
『ペッパーズ・ゴースト』
子めがね 「物語の中の物語って、物語の中で現実になることあるの?」 ススめがね 「うーん、言ってることがよく分からないなぁ。。。」 伊坂幸太郎さんのお話は、いつも奇想天外で、身も蓋もなく振り回されて、でも、ちゃんと一周回って帰って来れる、そ
2023/11/18 14:57
漫画の続きをエッセイで読んだ話。中国茶器の逸話について。
漫画の続きをエッセイで読んだ。「なんで?」とお思いでしょうが、実際に私が読書で体験したことなのです。 現代の漫画に登場した逸話の続きを、大正時代のエッセイ(随筆)の中で見つけました。なぜ、そうなったかというと… とある中国茶器の逸話 この話
2023/11/15 18:29
乙女の本棚『待つ』太宰治+今井キラ
文豪と現代のイラストレーターがコラボした「乙女の本棚シリーズ」。今回は太宰治の『待つ』を読んでみました。美麗で儚げな少女が「待つ」のは一体誰なのでしょう…?『待つ』あらすじ毎日、駅のベンチに佇んで「誰か」を待つ少女。彼女自身、待ち人が誰かわ
2023/11/15 18:28
2度目はなかった男
マッシュルーム男に引き続き、「6年前に婚活パーティーで知り合った面白い男」を紹介します。 5歳年上の男・テッパ
2023/11/15 16:03
【年間100冊読書家が推す】2023年Audibleで聴いた小説ランキングTOP10
Audibleで聴くべき本が知りたい! 今回の記事では、Audibleで聴いた小説をランキング形式で紹介していきます。
2023/11/13 05:55
マッシュルーム男
婚活に命を懸けていた男で「婚活パーティーでマッチングしても、あまり次につながらない」と述べましたが、たまーに面
2023/11/12 14:26
『犬がいた季節』伊吹有喜
三重県四日市を舞台に、学校に迷い込んだ犬と、高校生たちの10年にわたる物語『犬がいた季節』。物語は昭和の終わりから平成の半ばまで、高校で飼われることになった犬・コーシローと、歴代の高校生たちの交流、彼らの恋や友情、将来が描かれます。『犬がい
2023/11/10 21:48
『ちょいな人々』 荻原浩
日常におこる、ささいな、でも本人たちにとっては重大な事件に翻弄される人々を描いた短編集『ちょいな人々』。人ってバカだなぁ。でも面白いなぁと思える作品です。登場人物たちは自分に降りかかる事件に一生懸命に対処するんですが、時に裏目にでたり、予想
2023/11/07 15:28
『ザ・万歩計』万城目学
万城目学さんの描くエッセイは、なんとも不思議な出来事ばかり。現実と虚像が日常と非日常が入り混じっています。 不思議で面白い小説を書く人は、やはりエッセイも不思議で面白いのです。 一言感想 エッセイというより、もはやショートショート 風が吹け
2023/11/07 15:16
『つむじ風食堂の夜』吉田 篤弘
『つむじ風食堂の夜』は、『それからはスープのことばかり考えて暮らした』と同じ、懐かしさの残る架空の街・月舟町を舞台とした物語。わたしは食いしんぼなので、物語のなかに食堂がでてくるお話が好きです。本なら『グアテマラの弟』『かもめ食堂』など、肩
2023/11/06 22:04
温かかった男
6年前、こんな出会いもありました。 合コンで知り合った3歳年下の男・イルカ。背は高かったけど癒し系で、泳ぐのが
2023/11/01 16:03
『楽園のカンヴァス』原田マハ
原田マハさんのアート小説の初期の名作である『楽園のカンヴァス』。アートに興味のある人はより面白く、興味のない人にもミステリのように楽しめる作品です。『楽園のカンヴァス』はアンリ・ルソーの「夢」を題材にした物語。ルソー研究者の主人公たちが、コ
2023/10/31 11:10
『朝ごはん、ぬき?』田辺聖子
田辺聖子さんの『朝ごはんぬき?』は、女流作家とその家族の様子を、秘書である主人公の視点で描いたコメディタッチの小説です。 女流作家とその家族の一風変わった生活がユーモアたっぷりに描かれていて、読んでいると思わずニヤリとしてしまいます。 『朝
2023/10/31 11:07
1人じゃ何もできない男
マッチングアプリで知り合った6歳年下の男・ダメ男。 見た目は普通だったのですが、予想以上に中身がクズでした。
2023/10/29 13:59
秋の夜長を楽しむ・読書のすすめ ①
2023/10/28 20:32
絶対に読みたい『バレー』マンガ5選!!
※このブログはアフィリエイト広告を導入しております。 どうもどうも! 元古本屋店長『黒猫』です♪ 今回は久々のマンガ5選をご紹介したいと思います!! これまで「野球」「サッカー」「バスケット」の3大スポーツをテーマにしたマンガをご紹介しました。 全て私、黒猫の独断と偏見でご紹介させて頂きましたがいかがだったでしょうか?? 今回は、3大スポーツに負けず劣らずの人気『バレーボール』をテーマにしたマンガ5選をご紹介したいと思います。 気になった作品がございましたら、是非リンク先より購入していただけると、ブログ運営のモチベーションUPになります! よろしくお願いします♪ 前回までの記事をご覧になられて…
2023/10/25 23:50
残りもの男
6年前、こんな出会いもありました。 街コンで知り合った5歳年上の男・マサ男。身近な男と2回目会う予定だったので
2023/10/25 16:04
【2023年版】樺沢紫苑のオススメ本を紹介 伸ばしたい5つのスキル
今回の記事では、樺沢紫苑さんの書籍を、得られるスキル別にオススメの5冊を紹介しています。すべての書籍に共通した特徴は、今すぐに誰にでも始められる内容が紹介されていること。だから、途中で挫折も少なく日々の習慣に取り入れやすい。ぜひスキルを伸ばすキッカケの一冊を見つけてください。
2023/10/23 21:14
【変化が怖い…】行動できない人が読むべき本1選
「夢や目標はあるのに、なかなか行動できない…」 「変化が怖くて、いつまで経っても行動に移せない…」 やらなきゃいけないと頭ではわかっていても、なかなか行動できずにお悩みの方も多いかと思います。
2023/10/21 22:42
『スキルアップ塾』ビジネス書を読む!! 其之三
※このブログはアフィリエイト広告を導入しております。 どうもどうも! 元古本屋店長『黒猫』です♪ 今回もビジネス書のご紹介を行っていきたいと思います。 ビジネス書紹介も今回で第三弾となりました。 前回までの記事をご覧になられてない方はこちらからどうぞ‼️ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ kuronekoya2023.hateblo.jp 今回ご紹介する本は、 長年経営者としてビジネスに携わり、 人が成功や幸福を得るためには自尊心を高めることが重要であると気づき、 自尊心に関する研究を行ってきたジェリー・ミンチントンさんの数あるベストセラーの中から、「うまくいっている人の考え方〈完全版〉」を選択いたしまし…
2023/10/19 20:13
気が遣えなかった男
6年前、こんな出会いもありました。 合コンで知り合った3歳年下の男・ウマ男。髪型がウマみたいでした。足も速かっ
2023/10/18 17:13
『スキルアップ塾』ビジネス書を読む!! 其之二
※このブログはアフィリエイト広告を導入しております。 どうもどうも! 元古本屋店長『黒猫』です♪ 今回も前回に引き続き、ビジネス書にスポットを当ててご紹介していきたいと思います。 前回の記事をご覧になられてない方はこちらからどうぞ‼️ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ kuronekoya2023.hateblo.jp 今回ご紹介する本は、最高峰の接客術とも評され、世界中で評価が高い リッツカールトンで学んだ仕事術について書かれた『リッツカールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと』という本です。 接客に携わる方は是非読んでください! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 『リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事…
2023/10/11 21:36
悪霊シリーズ続編『悪夢の棲む家』小野不由美
悪霊シリーズは、高校生・谷山麻衣と冷徹な心霊調査事務所所長・ナル、個性豊かな霊能者たちが活躍するホラー小説です。そして、このシリーズの続編にあたるのが『悪夢の棲む家』です。なので、この物語自体がシリーズのネタバレになるので、できれば悪霊シリ
2023/10/11 21:28
危険すぎた男
6年前、こんな出会いもありました。 飲み会で知り合った6歳年下の男・勝利。 SexyZoneの佐藤勝利似の色白
2023/10/11 17:19
『スキルアップ塾』ビジネス書を読む!! 其之一
※このブログはアフィリエイト広告を導入しております。 どうもどうも! 元古本屋店長『黒猫』です♪ 今回は、ビジネス書にスポットを当ててご紹介していきたいと思います。 ビジネス書というと「難しい」、「読みにくい」等とマイナスな印象を持っている人も多いとは思います。 実は、私も最初はそうでした! 仕事で読むことを半ば強要されて、読み始めました。 一冊読んで、なんとなく為になるかなと感じる項目は1~2項目のみでした。 でも、この1~2項目が実は大事なんです!! 1冊読んで2項目、為になる部分があったとしたら、50冊読むと、100項目自分を変えることができます! そのように小さなスキルアップを、積み重…
2023/10/10 23:09
「おばあさんの魂」 酒井順子
「おばあさんの魂」は酒井順子さんが、おばあさんたちの人生と経験を学び、高齢化社会における「大おばあさん」時代の生き方を模索するエッセイです。おばあさんイメージさすがは酒井順子さんだな~と思いました。今までの高齢者とこれからの時代の高齢者では
2023/10/10 19:11
オトナ語の謎。
ほぼ日刊イトイ新聞オトナ語とはなんだろう。どうやら糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」で提唱した言葉らしい。意味がよくわからないけれど、社会に出るとみんなが当然のように話す謎の言葉。私が社会人になったとき、いちばん初めに気になった言葉は、「
2023/10/10 18:47
乙女の本棚『葉桜と魔笛』太宰治・紗久楽さわ
文豪の名作と現代のイラストレーターがコラボした『乙女の本棚シリーズ』、今回は太宰治の『葉桜と魔笛』です。姉妹愛と当時の切ない恋愛事情、少し不思議な出来事が葉桜の思い出とともに語られます。紗久楽さわさんの描写が物語の世界をより深く、美しく伝え
2023/10/09 14:42
『彼らが本気で編むときは』 荻上直子 百瀬しのぶ
荻上直子監督の映画『彼らが本気で編むときは』のノベライズ版。トランスジェンダーや育児放棄をテーマにした物語です。これを読むと「普通」ってなんだろうって、改めて考えされられます。『彼らが本気で編む時は』あらすじ小学五年生のトモは母親とふたり暮
2023/10/09 14:38
『言いまつがい』 糸井重里 ほぼ日刊イトイ新聞
「言いまつがい」とは、糸井重里さんのほぼ日刊イトイ新聞が集めた「思わず言い間違ってしまった言葉」のことです。 上司に叱られてしまったり 人間関係などで疲れてしまった方におすすめします。でもこの本を読んでも何も解決しません。ですが、読むとおも
2023/10/09 14:35
絶対に読みたい『バスケ』マンガ5選‼️
※このブログはアフィリエイト広告を導入しております。 どうもどうも! 元古本屋店長『黒猫』です♪ 今回は前回の「野球」「サッカー」と並んで3大スポーツとも言える『バスケットボール』をテーマにしたマンガ5選を、私黒猫の独断と偏見でご紹介させていただきます。 気になった作品がございましたら、リンク先より購入していただけると、ブログ運営のモチベーションUPになります! よろしくお願いします♪ 前回までの記事をご覧になられてない方は↓↓↓↓↓ kuronekoya2023.hateblo.jp kuronekoya2023.hateblo.jp ①スラムダンク(全31巻) ②あひるの空(既刊50巻) …
2023/10/06 23:05
初めまして!元古本屋店長『黒猫』です♪
☆初投稿☆ どうもどうも!黒猫です♪ 元古本屋の店長として長年勤めておりまして、多くのお客様の本LIFEのお手伝いを行ってきました。 そこで一番多かったご質問が、「おすすめの本は何ですか?」「〇〇をテーマにした本で面白い本は何ですか?」でした。 やはり皆さんが期待しているのは、おもしろい本・買って損しない本・人が勧める本等なんだなと改めて実感しました。 次々に新しい作品が発表される中、古くても楽しい名作、昔だからこそ表現できる名作等、多くあります。私自身本が大好きで、古本屋という職を離れた現在も、様々な本を読んで今の人気作品・注目作品に目を通しております。 このブログでは、様々なテーマに合わせ…
2023/10/04 23:34
ブサイクすぎた男
6年前、こんな出会いもありました。 飲み会で知り合った3歳年下の男・イグアナ。釣り目で爬虫類顔。正直、めっちゃ
2023/10/04 18:51
物足りなかった男
「出会いの年」だった2017年に街コンで知り合った1歳年下の男・徳井。 京都出身で、昔お笑い芸人を目指していた
2023/09/27 17:21
クレイジーすぎる男
さて、色々残念だった男・薄男のエピソードに登場しました、S氏とのエピソードを紹介したいと思います。 6歳年下の
2023/09/24 16:19
『目の見えない白鳥さんとアートを見に行く』川内有緒
最近、視覚障害者の方々の活躍がめざましいですね。ピアニストの辻井伸行さんやピン芸人の濱田祐太郎さん、そして、この本の主人公、白鳥さんは全盲の美術愛好家でありアーティストです。白鳥さんが「見る」のは、視覚障害者向けの接触可能な彫刻などではなく
2023/09/21 17:11
色々残念だった男
マッチングアプリで知り合った6歳年下の男・薄男。 髪が少なく薄かったし、体型も痩せ型でした。あまり恋愛経験もな
2023/09/17 15:24
永遠のヒーロー
さて、「仁義なき婚活」に載せられなかった過去のエピソードについても紹介していきます。 かれこれ7年半前。友人つ
2023/09/13 17:51
アフィリエイトブログのおすすめ本10選【初心者OK!】
この記事で分かること アフィリエイトブログに役立つおすすめ本10選 アフィリエイトブログを無料で学ぶ方法 アフィリエイトブログに必要な知識とは? こんな疑問にお答えします。 アフィリエイト
2023/09/10 02:57
『彼女が天使でなくなる日』
子めがね「親にならないと親の気持ちは分からないの?」ススめがね「経験のあるなしに関わらず、そもそも人の気持ちを理解するのは難しいよ。」「普通は、〜」「みんなは、〜」ついつい使ってしまうこの言葉。寺地はるなさんの本を読めば、とりわけ『彼女が天
2023/09/07 22:28
次のページへ
ブログ村 301件~350件