メインカテゴリーを選択しなおす
#野鳥撮影
INポイントが発生します。あなたのブログに「#野鳥撮影」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025年5月霧ヶ峰高原で野鳥撮影を楽しむ!ジョウビタキやノビタキなど飛び交ってて楽しい
5月中旬に行った長野の旅では霧ヶ峰方面にも行ってきました。 この時期の霧ヶ峰高原は、桜が散ったばかりで春は始まったばかりという気候で、気温も涼しかったです。 夏鳥はすでに訪れていていて、一生懸命囀った
2025/06/06 10:46
野鳥撮影
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「綺麗」コルリ・雄
綺麗なブルーのコルリです。コルリ ♂2025年(令和7年)5月中旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/06/06 09:35
ルビー&野鳥689
狙い定めてブッポウソウポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/06/06 03:26
キビタキ ~里山で出逢う~
風薫る里山で男の子を見つけたら同じ林で翌週には女の子と出会うことができました♪コンデジには厳しい場所でくっきりとはいきませんでしたがとってもとっても嬉しかったです\(^o^)/ (男の子5月23日・女の子29日)キビタキ~里山で出逢う~
2025/06/05 20:46
ヨシゴイ ~お帰り!~
きのう出会えたヨシゴイさん戻ってきてくれて嬉しいな★オオヨシキリさん(5月29日の記事)を撮影した日実は葭のなかに2羽のヨシゴイさんを確認していたのですが出てきてもらえませんでしたきのうリベンジできました\(^_^)/蓮の花とのコラボも楽しみ楽しみ♪(6月4日)ヨシゴイ~お帰り!~
2025/06/05 20:42
コジュケイ ~雛ちゃんと遭遇~
6月3日(土曜日)思いがけずに雨が上がり林縁の小径を歩いていたら前方を横切るものが…なんとコジュケイの親子!雛ちゃんを見たのは初めてですとっさにシャッターを切りましたがサブのカメラだしめちゃひどい画像で恐縮なのですがテンションは上がりました♪そうは言ってもこんな画像1枚では寂しいのでお蔵から3枚ほど引っ張り出しました森のオアシスに揃ってお水を飲みにやってきたコジュケイさん一家です(2月26日) ↑クリックで大きくなります全くの証拠写真ではありますが雛ちゃんがあんまり可愛いので没にしたくありませんでしたよろしければご覧くださいませ (*´▽`*) コジュケイ~雛ちゃんと遭遇~
2025/06/05 20:40
高原のミソッチ♪
高原のあちらこちらでリサイタルが開かれていました♪一生懸命の綺麗な声が聞こえてくると心が洗われる思いです←クリックで大きくなります臨場感を味わってくださいませ(^ー^)(栃木県4月29日)高原のミソッチ♪
2025/06/05 20:38
ルビー&野鳥688
ヤツガシラアッパーにゃポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/06/05 04:42
モモアカヒワミツドリ 特徴である赤い腿が見えません!&アカハラヤマフウキンチョウ
Scarlet-thighed Dacnis(モモアカヒワミツドリ)赤い腿が見えません。(T_T)先日の記事で特徴が腰にある場合、「見返り美人」ポーズでの撮影が前提と書きました。この鳥の場合は赤い腿が特徴ですが、隠れて見えないことが多いです。雌の腿も見えません。(T_T)ようやく見えました(雌の腿はサーモンピンク)!俊敏な鳥ですし、ファインダー越しに赤い腿が見えているか確認しながら撮影する余裕が、私にはありません。まだまだ...
2025/06/05 01:52
ラミーカミキリ ~きょうは虫の日~
きょうは 6月4日で虫の日なので緑に映えるラミーカミキリさんの大特集なのだ★エヘヘ2ショットもいただきです(^o^)/★今季初のカミキリムシさんとの出逢いは5月3日のこと以降現時点で7種類撮影プラスもう1種類(ピンボケで撮影失敗)ありましたまとめてアップも考えたのですがラミーさんをたくさん撮影してしまい選べなくなってしまったのでラミーさん大特集にしてしまいました他の種類は追々アップします(^o^;)(5月26日)ラミーカミキリ~きょうは虫の日~
2025/06/04 20:54
「今季初」オオルリ
毎年、オオルリを撮影している林道へ行って来ました。渓谷では、あちらこちらオオルリの囀りが聞こえて来ました。姿を探すのは大変。やっと見つけた1羽のオオルリです。オオルリ2025年(令和7年)5月初旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメ...
2025/06/04 10:03
ルビー&野鳥687
ゴロりんにゃヤマセミポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/06/04 07:45
コサメビタキ ~高原で出逢って~
「ん?」というお顔も可愛いらしいコサメビタキさんにいろんな表情を見せてもらえて嬉しかったよ♪今頃は子育て中でしょうか逢いにゆきたいな…(奥日光で5月13日)コサメビタキ~高原で出逢って~
2025/06/03 20:55
ビンズイ ~今頃は きっと~
今頃は高原で気持ちよさそうに歌っているのかなそれとも雛ちゃんのお世話をしている頃でしょうか幼鳥さんに逢えたら嬉しいな~あろうことかずいぶん写真を寝かせてしまいました出逢えてとっても嬉しかったのに(^o^;)(帰省先にて2月11日)ビンズイ~今頃はきっと~
2025/06/03 20:00
与太郎組曲「キンイロコウヨウジャク」
キンイロコウヨウジャク タイは「キンイロコウヨウジャク」のシーズンと言うことで(多分)、カメラ持って田園に行ったら沢山のキンイロコウヨウジャクが集まってました。非常に数が多いのでこの鳥目的で撮影しにくる人も少ないですが、ゴールド感は半端ないので(タイ人はゴールドが好き)数が少なかったらきっと挙ってみんな撮影にくる人気鳥になってたと思います。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite(2025/6/1撮影) ▼見ていただきありがとうございました。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参…
2025/06/03 18:36
ルビー&野鳥686
カワセミ小判でチュール沢山買うぞと見つめるルビーポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村 …
2025/06/03 05:58
南千里公園でお散歩しました。
こんにちは。 どもどもで〜す。 いよいよ、梅雨入りに入った地域がありますョ〜🌂。 気圧の影響によって心身ともに崩しやすくなりますね。 🔹 とはいえ、梅雨は木…
2025/06/03 02:25
パナマノドジロモリゲラ 母鳥は何してるの?&マミジロミヤビゲラ
Rufous-winged Woodpecker(パナマノドジロモリゲラ)日中の暑い時間帯、軍隊アリの集団に遭遇しました。そのせいでアリドリの仲間を筆頭に、ハチクイモドキ、オニキバシリ、アメリカムシクイ、キツツキの仲間などが集結していました(これらの鳥は軍隊アリの行進に驚いた虫を捕食)。その中でひと際目を引いたのが、パナマノドジロモリゲラの親子でした。父鳥は何度も虫を捕えては、「息子」に与えていました。立派に成長した若鳥...
2025/06/03 01:37
フジの野鳥撮影【2025年上半期ベスト写真】
富士フイルムX-T5にTamron 150-500mm F5-6.7の超望遠ズームでのタイでの僕の野鳥撮影。2025年1月~5月の上半期に撮影したベスト写真です。 第1位 コウハシショウビン -the nature- @F8.0 1/500s ISO-1600 500mm(35eq.750mm) 上半期第1位はブッポウソウ目カワセミ科の鳥「コウハシショウビン」です。僕の使ってるTamron 150-500mmの超望遠ズームがX-T5のファームウェアアップデート後にピント面にズレが生じるようになり、それとマウント部分も経年劣化で若干接触が悪くなってたので、その点検も兼ねてタイから日本のタムロン本…
2025/06/02 19:03
与太郎組曲「オウチュウ」
オウチュウ 週末、タイのパトゥムターニー県に行った時に撮影したオウチュウ。警戒心がかなり強い鳥なので普段なら見かけてもすぐ飛んで行ってしまうのですが車の目の前の電柱にいて、ずっとその付近を飛んでまた戻ってきたりとずっと留まってました。飛んでるところをしっかり撮れなかったのが残念。。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite(2025/6/1撮影) ▼見ていただきありがとうございました。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参加中FUJIFILM Xシリーズランキング参加中写真・カメラ…
2025/06/02 16:57
「山」ゴジュウカラ
お山で出会ったゴジュウカラです。ゴジュウカラ2025年(令和7年)5月中旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/06/02 13:33
2025年5月軽井沢の森で探鳥を楽しむ!いろんな鳥が囀っていて野鳥パラダイスだった
2025年5月中旬に長野へ1泊2日の旅に行ってきました。 旅の目的は主に探鳥で、軽井沢や霧ヶ峰などを周ってきました。 この時期の長野の山や森は鳥の囀りで溢れ、とても賑やか。 オオルリやキビタキなどの夏
2025/06/02 09:15
ルビー&野鳥685
捕らえるにゃブッポウソウポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/06/02 06:17
ジャノメドリ 今年も撮り損ねてしまいました!&アカチャムジカザリドリ、ノドムラサキカザリドリ
Sunbittern(ジャノメドリ)タイトル通りです。何を撮り損ねたかって?違う場所なのに、上と全く同じポーズ?今年も営巣シーンを撮りに行く機会がありませんでした。他に優先して撮りたい種がいたからということもありますが、毎年のことです。「蛇の目」模様は、いつ撮れる?私の好みの関係で、水鳥はどうしても優先順位が低くなってしまいます。来年こそは?それ以前に、羽を広げているシーンさえ撮れていません。「蛇の目」模様...
2025/06/02 01:46
キビタキ ~新緑のなかで~
とても気持ちよさそうに 歌っていました♪ この日はあちらこちらからいい声が聞こえてきました (^○^)きょうから6月ですね 大嫌いな梅雨がやってきますが なんとか楽しみを見つけて暮らしてゆきたいですきょうは晴れ間を利用して 浴室でホットカーペット用カーペットを足踏み洗いしてベランダへなんとか乾いてほっとしています(^_^) (群馬県5月2日) キビタキ~新緑のなかで~
2025/06/01 20:01
ヨシゴイ ~今季も出逢えた♪~
きょう朝活で出逢えたヨシゴイさんたち3羽いたようです頭がカッコイイ♪バイバイ、またね!今朝は涼しくて助かりました(^○^)(5月26日)ヨシゴイ~今季も出逢えた♪~
2025/06/01 19:58
ルビー&野鳥684
ガッツポーズヤツガシラポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/06/01 04:09
ヨシゴイ ~5月の終わりに~
きのう出会えたヨシゴイさん飛び姿に挑戦です★コンデジでは綺麗な飛び姿は無理と諦めていましたが頑張ってみました今年も無事に出会えたことに感謝です(^○^) (5月30日)ヨシゴイ~5月の終わりに~
2025/05/31 21:13
ニュウナイスズメ ~高原で出逢ったら~
4月にソメイヨシノさんとのコラボで出逢えたニュウナイスズメさんと高原で再会♪女の子は男の子の近くのごちゃごちゃした場所で巣材を咥えていました可愛い雛ちゃんに出逢えると嬉しいけれど遠征しないと無理だからどうかなぁ…なんて思っていたら近くに女の子がコガラさんと2ショットで姿を見せてくれました♪バイバイまたね(^_^)/5月最後の週末は雨になってしまいました 爽やかな高原の風が恋しいですきのうランチの記事をアップしていますよろしかったら合わせてご覧いただけると嬉しいです(奥日光で5月13日)ニュウナイスズメ~高原で出逢ったら~
2025/05/31 21:02
ルビー&野鳥683
ヤマセミくノ一パンチ炸裂にゃポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/05/31 05:40
サンショクキムネオオハシ 寝る前に念入りな羽繕いです!&コシアカミドリチュウハシ
Keel-billed Toucan(サンショクキムネオオハシ)2年前の家族旅行の際、宿泊したホテルでのエピソードです。夕刻に散策していたら、銅像のように動かないサンショクキムネオオハシを見つけました。突然、羽繕いを始めました。体を綺麗にしてから、就寝するのでしょう。嘴が長いので、羽繕いは楽?「入念」という言葉がぴったりで、時間を掛けていました。今日はこんな感じで、いいかな?妥協のない羽繕いシーンに感服しました。私...
2025/05/31 02:23
アカゲラ ~高原で出逢ったら~
キョッキョッキョッと声がしてアカゲラの男の子が姿を見せてくれました♪1年中出逢えることになってはいますが声はすれども緑のなかに姿を探すのは大変ですこの日は近くで出逢いが叶ってテンション上がりましたところで野鳥図鑑では鳴き声がキョッ、キョッ、キョッとなっているのですがわたしにはひゃっくりみたいな声に聞こえるのです聞こえ方が違うのって面白いなと思いました例えば他にはシジュウカラさんわたしはチュピチュピチュピー♪と聞こえるのですが先日の朝日新聞の天声人語ではスキスキスキスキスキと書かれていて思わずにっこりほっこりしてしまいました(^ー^)(栃木県5月2日)アカゲラ~高原で出逢ったら~
2025/05/30 19:57
雀の巣立ち雛ちゃん♪
雛ちゃんいい場所見つけたねそこなら枯葉に紛れて怖い鳥さんに見つからないよね父さんが「そこで待っていてね」って教えてくれたのかな?(羽生市5月19日) 昨日は羽毛を咥えたカワラヒワさんを見かけましたまたどこかで可愛い子に出逢えたら嬉しいです(*´▽`*)雀の巣立ち雛ちゃん♪
2025/05/30 19:56
「笹薮」コルリ・雄
今季2回目の山です。暫く待っていると、コルリが笹薮から出て来ました。鮮やかなブルーです。コルリ ♂2025年(令和7年)5月中旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/05/30 09:21
ルビー&野鳥682
ヤマセミロックオンポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/05/30 06:14
オオヨシキリ ~夏の使者がやって来た!~
夏の活気を運びに今年もやって来たぜ!この夏もよろしくね(^o^)そりゃ夏鳥さんといえばキビタキオオルリコサメちゃんサンコウチョウ…嬉しい出逢いはたくさんあれど平地でいちばん庶民的で身近な夏鳥さんといえばツバメさんとこの方ではないでしょうか 俳句の季語「行行子」とはこの方のことです(^o^)/ (5月28日)オオヨシキリ~夏の使者がやって来た!~
2025/05/29 20:59
春の東京都内で撮影した夏鳥とその他の野鳥たち
4月下旬から5月中旬までに都内の公園で撮影した野鳥の写真を紹介します。 近所の公園では、キビタキがやって来ていて、苦戦はしたけど何とか黄色い姿を写真に収めることができました。 そして、オオルリなどの夏
2025/05/29 14:26
ルビー&野鳥681
もふもふカワセミポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/05/29 03:33
ハイイロタチヨタカ サービス精神が旺盛な幼鳥でした!&サビイロタチヨタカ
Common Potoo(ハイイロタチヨタカ)背中を向けていたのですが・・・・夜行性なので、日中はほとんど動きません。この幼鳥は例外で、色々なポーズをとってくれました。また最初は目を開けていて、それも幸運でした。少しずつ「回転」してくれました。おかげで、こんなポーズまで見れました。画像では明るくて開けた場所に見えるかもしれませんが、茂った葉の隙間にできた「小窓」から撮影しています(しかも薄暗い)。別の「小窓」...
2025/05/29 01:19
コヨシキリ~はじめまして!~
きょう出逢えたコヨシキリさんです♪オオヨシキリさんは身近な存在ですがコヨシキリさんはプチ遠征しないと出逢えないのでおそらく初登場だと思いますオオヨシキリさんみたいな賑やかさはなくこぢんまりとした可愛らしい印象を持ちました(*´▽`*)(渡良瀬遊水地より5月28日)コヨシキリ~はじめまして!~
2025/05/28 21:47
アカゲラ ~白樺の高原で~
山道を歩き始めたら遠くに見慣れた色合いのアカゲラさんを発見♪少しずつ少しずつ距離を縮めてこの後飛ばれてしまいました地面に降りているなんて珍しいけれどどうも土の中に嘴を突っ込んで虫さんを探していたみたいですしばらく歩いて行くと…アカゲラさんと再会♪しかも白樺の木でなんて嬉しすぎる~!だってアカゲラさんたら白樺の枝がとてもよく似合うんだもの\(^_^)/いい景色の中なので臨場感が出るようにきょうはあえてノートリで記事を作りました(奥日光で4月29日)アカゲラ~白樺の高原で~
2025/05/28 21:33
コアジサシ ~ 水上の戦闘機
コアジサシがやって来る季節。 水の上を戦闘機並みのスピードで飛び回り、 上空から水中の中の獲物をみつけダイブする。 なかなか容易に撮らせてくれない。。。 曇りの日の昨日、伊佐沼に出掛けてみた。 オイラの場合、伊佐沼の前には「困った時の」という接頭語が付く(笑) 伊佐沼の遊歩道には、季節の花が咲き始め、カメラ散歩には持って来いの季節だ。 空を見上げると、コアジサシがビュンビュン飛び回ってる。 速い、、、速すぎる。。。(@_@) コアジサシを見ると、いつも戦闘機のスピットファイア(Spitfire)が頭に浮かぶ。 第二次世界大戦中にイギリスで開発され、 大戦中後半にナチスドイツを敗戦に追い込んだ名…
2025/05/28 17:52
[野鳥観察日記]営巣チャンス、アゲイン!
5月18日に久々に巣箱に戻って来たものの、周囲を警戒するばかりで中に入ることはありませんでしたが、本日、周囲を十分に警戒した上で中に入るのを確認しました。内側のリフォームをちょっとやって出ていきましたが、再び営巣チャンスです!...
2025/05/28 13:08
「新緑」コムクドリ・雄
新緑にコムクドリのシリーズです。八重桜の枝に止まるコムクドリのオスです。コムクドリ ♂2025年(令和7年)4月中旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/05/28 10:17
ルビー&野鳥680
ヤマセミ狙い定めてポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/05/28 04:27
オオヨシキリ ~熱唱♪~
傘をさしてお出かけ今季初撮りのオオヨシキリさん(5月13日)この場所に慣れてきたのか高いところで熱唱~♪フィニッシュ!見てたの~?そいじゃあもう1節♪(5月20日)ギョギョシギョギョシと賑やかな夏鳥のオオヨシキリさんストリートオルガンなみの歌い手ガビチョウさんと張り合うように絶唱していましたカエルさんみたいな声で美声とは程遠いので好きな人はあまりいないと思われますがわたしは懐かしい風物詩のようだと毎年思っています(^ー^)こう見えてこの鳥さんは「行行子」として俳句の季語にもなっているのですオオヨシキリ~熱唱♪~
2025/05/27 20:02
ルビー&野鳥679
GOGOカワセミポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
2025/05/27 14:05
ルビー&野鳥678
ヤマセミへそ天豪快ポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村
サンショクフウキンチョウ、ナキヒタキモドキ 嬉しい「ボーナス」がありました!&ミヤマヒタキモドキ
Elegant Euphonia(サンショクフウキンチョウ)下で紹介しているナキヒタキモドキを撮影していました。すると、いつの間にか美しいサンショクフウキンチョウの姿がありました。撮影している時に、飛来したのでしょう。運良く2種ともフレーム内に収めることができ、嬉しい「ボーナス」となりました。かなり距離がありましたが、私のカメラはトリミング耐性がそこそこあります。懸念していたよりは、いい感じに撮れていました(オリ...
2025/05/27 01:03
オオヨシキリ ~シャウト!~
ねぇオオヨシキリさんこの曇り空をご自慢のシャウト!で吹き飛ばしてくださいなん?よーしまかしとけ!おいらが青空を呼んでやるぜ★🐸爽やかなはずの5月なのにぐずぐず空の日が続きます暑いのは嫌だけれど寒いのか暑いのかわからなくて湿度の高いばかりの気候はもっと嫌(*>д<)オオヨシキリさんの活気で憂鬱な気分を吹き飛ばしたいです(田んぼで5月11日)オオヨシキリ~シャウト!~
2025/05/26 21:52
次のページへ
ブログ村 151件~200件