メインカテゴリーを選択しなおす
#民間療法
INポイントが発生します。あなたのブログに「#民間療法」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
第41話 整体師から「おっぱい先生」へ転身
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む考えてみると、人から人への「紹介」はおもしろいものだ。以前、タモリのお昼の番組に「ともだちの輪」というコーナーがあった。そこではその日のゲストが次のゲストを指名する。すると思いもよらない人同士のつながりが見られて、番
2023/12/20 10:01
民間療法
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
第40話 整体の限界から特殊美術系オリジナル手技へ
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む整体の仕事を出張専門で開業した私は、紹介のおかげで予約がたくさん入るようになった。これなら仕事としてつづけられそうで、まずは一安心である。ところが整体と銘打っている以上、整体を提供しなくてはならない。これが予想以上につ
2023/12/13 10:55
第39話 整体で開業したら人の体に触れるのが怖くなった!
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む整体の学校を卒業した私は、いよいよプロの整体師として開業することにした。とはいっても、ちゃんと場所を構えて看板を上げるようなゆとりなどない。不動産バブルは崩壊していたが、それでも東京都内の路面店となれば、べらぼうに家賃
2023/12/06 10:00
第38話 占い師プロデビューと整体学校の卒検突破
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む友人たちに、最近占いの勉強をしているというと、みんなキラッと目が光り、「見て見て!」とせがんでくる。整体なんかよりも、占いに興味がある人が多いようである。そこで頼まれるまま、あちこちで運勢を占ってあげていた。そんな話が
2023/11/29 10:01
第37話 100%絶対当たる占いで未来を知る
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む世の中は占い流行りである。今や街のいたるところに、占いの看板が立っている。ところが今ほど占いが流行っていなかった、私がまだ中学生のころ、地元の飲み屋街に住んでいた「児島のおばさん」が占いを始めた。始めたといっても、おば
2023/11/22 08:01
第36話 漢方医学の真髄は気功と占星術にあり!?
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む平日通っている整体の学校では、私が顔を出すたびに、大外先生をはじめみんなが私の気功修行の成果を知りたがる。そこで週末に習ってきたことを、「にわか気功師」の私がレクチャーすることになった。初歩的な「気」の出し方から始ま
2023/11/15 10:04
第35話 気功で悪霊を封じ込める!?
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む何か得体のしれない黒いモノ、意念でしか見えないソイツは、人に取り憑いて悪さをするのだという。それはいわゆる「悪霊憑き」というヤツだろうか。ナカバヤシ先生は、その取り憑いたヤツを「気」の力で引きはがすのだ。そのためには
2023/11/08 09:31
第34話 気功治療の恐るべきディープな世界
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む「私は気功に向いているのかもしれない」そう思うと練習が楽しくて仕方がない。毎週、日曜にナカバヤシ先生のお宅に行くのが待ち遠しいほどだった。夢中で通い続けてしばらくたったころ、ようやく治療のための気功を教えてもらえるこ
2023/11/01 09:13
第33話 気功の達人になって相手を倒す
*小説『ザ・民間療法』を始めから読むさあ今日から気功の修行が始まる。私はいくつか電車を乗り継いで、ナカバヤシ先生の自宅がある埼玉県の郊外まで出かけていった。ナカバヤシ先生は痩せ型の50代ぐらいで、ちょっと見は中国人の風貌をしている。弟子はとらないと聞い
2023/10/25 08:47
第32話 だれも知らない整体の歴史と気功治療への道
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む整体の学校に1か月も通うと、技も少しずつ使えるようにはなってきた。しかし整体そのものの実体が、私には今いちナゾのままである。自分なりにいろいろ調べてみたが、整体にはそれほど古い歴史があるわけではなさそうだ。19世紀末
2023/10/18 10:02
第31話 極妻との一夜に輝くサファイアと円空仏
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む私とアケミママを乗せて夜の街を走り続けた車は、赤坂にある一軒の店の前までくると、ようやく停まった。運転していたホソダという若い衆に案内され、ママの後ろについて店に入る。そこからまた奥に進んだところで、広めの部屋に通さ
2023/10/11 09:20
第30話 スナックの厨房バイトと唐獅子牡丹
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む平日は朝から晩まで整体の学校で練習に励んでいる。実践も兼ねて、友達の家で整体をやってあげたりしていると、それだけで1週間のスケジュールはいっぱいだ。そんなとき友達から、知り合いのスナックで厨房のバイトを探していると聞
2023/10/04 10:08
第29話 お色気「ランバダ流」整体 VS 白衣を着た「〇〇流」整体
*小説『ザ・民間療法』を始めから読むやっと住むところも決まったことだし、私は意気揚々と池袋の整体の学校に通い始めた。40になったばかりの私など、かなり若い部類である。生徒の大半は中高年で、退職や定年を機に新たな技術を身につけ、人生の再出発を目指している人
2023/09/27 13:04
第28話 池袋の怪しい整体学校と新たな人生の始まり
*小説『ザ・民間療法』を始めから読むヒロコさんが旅立ってしまってからも、彼女が遺した「あったかい」という言葉は、私の耳に響き続けていた。あのときお腹に軽く手を当てただけで、死にゆく人に向けて言葉にならない気持ちを伝えることができた。言葉ではなく、触れる
2023/09/20 09:01
第27話 それぞれの旅立ちと永遠の別れ
心づくしのごちそうのおかげで、少しずつ食欲が回復し、インド暮らしで失った体重とともに、本来の体力ももどってきた。そこでささやかではあるが、お礼として今までの治療法に加えて、インドで覚えたオイルマッサージを披露してみた。すると・・・
2023/09/13 10:13
第26話 立志編「ホームレスと劇症型風土病」
せっかくインドでの暮らしに慣れてきたが、Mは栄養失調で倒れてしまった。もうこれ以上、ここで暮らせば死んでしまう。失意の末にチベットを回ってインドを後にした。そして成田空港にたどりついた彼を待っていたのは…
2023/09/06 09:01
『知らないと損する「腰痛の法則」』花山水清著
知らないと損する「腰痛の法則」: これからモルフォセラピー®を学ぶ人のための実践症例集花山水清アート出版2023-08-07
2023/08/17 09:02
第25話 インド編「シッキムのラマ教寺院で究極の悟りに至る」
河口慧海の場合、チベットに行こうと思えば関所破りしかなかったので、彼はヒマラヤの周囲をかなり遠回りした。当時は関所破りが見つかれば重罪で、死刑は免れなかったからである。それに比べてMは…
2023/08/04 10:11
梅醤油白湯とIBS
こんばんは。こんにちは。おはようございます。 ゲイとビアンのお気楽パラダイス、ミラ子です。 毎日暑いですけれど
2023/08/04 00:52
第24話 インド編「河口慧海の求道の旅とヒマラヤの聖者」
「よし、日本に帰ろう!」Mはやっと決心した。だが何のためにインドに来たのだったか。これといって具体的な目的があったわけではない。こんなところまで来ておきながら、収穫もないまま手ぶらで帰っていいのか。そんなことが頭のなかでグルグルし始めた。
2023/07/28 10:03
生活 花 京都
2023/07/26 08:53
第23話 インド編「断食修行で死にかけて得た悟り」
Mは昨日から今いち体調が優れない。今朝も頭がボーッとして寝起きが悪かった。そういえばインドに来てからどれだけ痩せただろう。ヨーロッパから来た人たちは平気なのに彼だけがどんどん痩せていく。そしてとうとう…
2023/07/21 09:43
第22話 インド編「ヒンドゥー教の火渡りと御柱祭の岡本太郎」
日本でも修験道の行者の火渡りはテレビでたまに見かけるが、あの火渡りの源流はヒンドゥー教らしい。その本場インドでヒンドゥー教の火渡りを目にして衝撃を受けるM。その体験から彼が得た死生観とは…
2023/07/14 13:20
第21話 インド編「奇跡の人サイババと超能力者の使命」
ある日のこと、近所のユルグがサイババのところまで行ってもらってきた、ビブーティなるものを見せてくれた。ちょっと見はお焼香の灰みたいで、あまりありがたくない。「どうせならもっとイイものをもらってくればよかったのに」Mがそんなことをいうと彼は・・・
2023/07/07 10:07
第20話 インド編「寒気と高熱で気絶したあとのイタリアン味噌汁」
オーロビルでは毎年4月ごろから急に暑くなる。日によっては夜でも室温が40度から下がらない。暑いだけではない。ここは南インドでも海岸に近いため、その分、湿度も高い。そのせいで寝苦しい夜が続き体力を消耗し尽くしたMはとうとう…
2023/06/30 10:57
第19話 インド編「特大パワーストーンの魔除け効果とヒーリング」
Mの住むコミュニティから少し離れたエリアにパワーストーンを扱う人たちがいた。そこへ出かけて行くと、色も大きさもちがう珍しい石がズラリと並んでいる。説明によれば、石にはそれぞれちがったパワーがあって、水晶などはヒーリングにも使われるのだという。確かに…
2023/06/23 11:00
第18話 インド編「1杯2000円のコーヒーとインドの外国人専用歯科」
インドのオーロビルで暮らすM。彼がある日、食べ残しの硬いパンをかじっていたら、パンの中にもっと硬いものが混じっていた。石でも入っていたのかと思って吐き出してみるとそこには…
2023/06/16 10:23
第17話 インド編「本場インドのオイルマッサージ師と頂上対決!?」
私が治療もどきのことをしているのを聞きつけて、あのマッサージ師のアドンがたずねてきた。どうやら私の実力のほどを確かめたいらしい。二人でお互いを治療し合って、得意の技を競おうというのだ。私は一瞬身構えた。
2023/06/09 10:04
第16話 インド編「カルカッタの人混みでインド人のひざ痛を治す」
オーロビルでは、1年間ボランティアをすればオロビリアンに認定されて、そのまま永住資格がもらえる。まわりの友人たちが、私も何かボランティアをやってオロビリアンになるように勧めてくれた。そのためには、何でもいいから特技はないのかと聞いてくる。Mが「少しだけなら治療らしいことができる。東京で腰痛を治したことがある」と話してみると…
2023/06/02 10:44
PCやスマホばっかり見ているから肩がこるんだよ
農作業をしていると同じ体勢でいることが多かったり、重量物で体を酷使するためにいろんなところに負担がかかる 転職した今、それらとは無関係だと思ったがデスクワークになったため、肩に疲労が蓄積するようになった。 ①目が疲れては肩がこり ②肩こりが酷いと目がかすみ ③目がかすめば目が疲れ ①目が疲れては肩がこり ②肩こりが酷いと目がかすみ ・ ・ ・ やったね無限ループだ 悩まされている人が多いから医療法人や医薬品メーカーのサイトでの記事になっていることが多い www.mediaid-online.jp 個人的には関節サポーターなんかを取り扱っているメディエイドのサイトがわかりやすいと思ってる けれど…
2023/05/29 20:19
第15話 インド編「奇跡の輪郭 フランス人青年ミシェルとマッサージ師アドン」
ある日、隣の部屋にミシェルという青年が住み始めた。彼は交通事故のせいで下半身付随になったときから、車いすの生活らしい。毎年フランスから一人でやってきて、バカンスの時季の数か月だけオーロビルで過ごすのだという・・・
2023/05/26 10:32
第14話 インド編「インドのお宝で物欲再燃、解脱から脱落」
インドには宝石の産地が多い。だから宝石を扱う店もたくさんある。日本人の観光客は、それを目当てに買いにきている。しかしガイドに連れていかれた店で、お土産用のバカ高い宝石を安いと思って買って帰る。あまりにも相場を知らないと、どこの国でもいいカモになってしまうのだ。ところがMは…
2023/05/19 10:01
第13話 インド編「インド伝承医学アーユルヴェーダの秘薬」
オーロビルでは有名な話がある。あるところに、がんにおかされて医師からも見放された男がいた。彼はダライ・ラマのところに行けばチベット医学の秘薬があると聞いて、人づてにダライ・ラマを紹介してもらった。そこで手渡された秘薬を飲んだら・・・
2023/05/12 11:32
第12話 インド編「お花の朝露療法で心のトラウマを癒やす」
「お花の朝露療法で心のトラウマを癒やす」南インドの酷暑に翻弄され、やつれ果てたM。道で彼を見かけたフランス人女性アドリーヌは、「あなたは心に大きな傷を負っていますね」といったあと、さらに衝撃の事実を告げる…小説『ザ・民間療法』第12話インド編 花山水清
2023/05/06 09:11
第11話 インド編「解脱をめざして本場インドでヨガ修行」
*小説『ザ・民間療法』を始めから読むアフリカンダンスの教室で私は散々な目にあったと思っていたが、親切心の塊のドルマは、まだこりていなかった。今度は私をヨガ教室に誘ってくれたのである。自慢じゃないが、私はヨガの経験も一度もない。ヨガといえば、カルカッタで会
2023/04/29 09:28
第10話 インド編「インドのアフリカンダンスで撃沈」
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む私が暮らすオーロビルには、チベットから来た人も何人か住んでいた。彼らはダライ・ラマ法王に従って亡命し、インドの各地で暮らしているのである。ご近所さんとして彼らと親しく接してみると、チベット人は見た目だけでなく、メンタリ
2023/04/22 11:16
第9話 インド編「巨大なマトリマンディアで瞑想に挑戦」
オーロビルには広大な森の中心に、マトリマンディアと呼ばれる巨大な瞑想施設がある。ガスタンクを何倍も大きくしたような球形で、威容を誇る圧倒的な建物だ。
2023/04/19 09:07
第3話 序章「美術教師が特殊美術でテレビ業界に転身!」
せっかく進学した美術大学で油絵科に籍を置いたものの、いつしか私のなかでは絵を描く情熱は消え失せていた。最低限の課題には取り組んでいたが、あとは可能な限り旅に出た。旅といっても1970年代といえば、ディスカバー・ジャパンの時代である。行き先は
2023/04/17 13:11
第4話 インド編「釣りバカ、インドの山奥で修行する?」
世には「釣りバカ」と呼ばれる人種がいる。初めて竿を出したあたりで、いきなり大物を釣り上げてしまった人の成れの果てだ。最初に大物が釣れたのは、いわゆるビギナーズ・ラックである。たまたま運が良かっただけなのだ。だが、その感触が忘れられずにのめり込んでいく。私の場合は
2023/04/17 13:10
第5話 インド編「インド人と日本人の親切はこんなにちがう!」
インドに到着した私は、しばらく仏跡を散策して過ごしていた。日本から同行したグループが、いよいよサイババの元へ出発する段になって、そこで彼らとは別れた。「あなたにはサイババのところよりも、オーロビルのほうが向いている」
2023/04/17 13:09
第6話 インド編「コウモリ、サソリ、コブラと暮らす」
はるばるカルカッタから3日もかけて、オーロビルにたどりついたものの、私には現地に知り合いがいるわけではない。とりあえずすぐにでも泊まれそうな場所を探す。そこで最初に案内されたのは、フランス人が設計したゲストハウスだった。
2023/04/17 13:08
第7話 インド編「サソリより痛いスコーピオン・アントの猛毒と激痛体験」
私が暮らしていたオーロビルでは、定住者たちはオロビリアンと呼ばれていた。彼らはここで、思いつく限りのさまざまな仕事に従事している。インセンスや藍染製品、アクセサリーを作って売る人、アンティーク家具を扱う人、本格的な宝石商から、ファッション・デザイナーやマッサージ師までいた。
2023/04/16 21:05
第8話 インド編「ベジタリアンでは体がもたない」
インド人には菜食主義者、つまりベジタリアンが多いといわれる。確かにインド行きの空路の機内食にも、ベジかノンベジかの選択肢が用意されていた。当然、オーロビルでもゲストハウスで提供される食事は、ベジタリアン食が基本となっていた。
2023/04/16 21:03
第2話 序章「医者の仕事は美術なんぞより崇高なんだ!」
中学の時点で人体のからくりに触れたとはいえ、その後の私の興味は、絵を描くことに向かっていた。地元の進学校に入学した私は、その興味のまま、何となく美術クラブに入った。特に強い思い入れがあったわけではない。もともと絵を描くのも苦手だった。ところが
2023/04/16 16:06
第1話 序章「ビギナーズ・ラック」
あれは私が川釣りを覚え、黒曜石拾いに熱中していた中学生のころのことだった。学校から帰った私が、いつものように近くの河原に行く準備をしていると、それまで平静だった母が、「うっ」と胸を押さえてうずくまった。
2023/04/16 14:39
小説『ザ・民間療法』新連載!花山水清
『モナ・リザの左目』非対称化する人類(藤原書店)の著者である花山水清の最新作【小説『ザ・民間療法』】連載開始!
目を付けられた子 (;^ω^)
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。桜が散り始めてきてるんだ ジャッキー地方、最高気温が20℃を超えて歩いていると汗ばむ暑さでした そし…
2023/04/02 00:06
【健康】【民間療法】アロマリア式うがいメソッド
「うがいは、ここを意識している――――」 どうも、アロマリアです。 今日からまた急激に気温が下がりましたね。 体調を崩さぬよう、気を付けていきましょう。 ということで、今日は個人的に意識している うがいのメソッド、そしてそれを意識するきっかけとなった件について話します。 それは数年前の冬の日… 検査… 家での闘病生活(独り暮らし) インフルエンザのしんどさがトラウマになり、改善されたこと うがいの考察と意識していること
2022/12/15 00:24
*『好転反応』という詐欺の手法、厚生労働省のサイトでは好転反応等の詐欺手法を多数紹介。
民間療法で「一時的に体調が悪くなるのは、体の毒素が出ているから」などといい、 『好転反応』という詐欺が多数存在します。 厚生労働省も注意喚起していますが、一向に減らないそうです。 好転反応を口に
2022/11/21 11:34
2本立て接種+対処法伝授
ブースター副反応から復活しました。今回は軽くて済みました。💊💊偶然見つけたコツ…かもしれない対処法ですが、日本では知れ渡っ...
2022/10/19 01:42
次のページへ
ブログ村 151件~200件