メインカテゴリーを選択しなおす
#心房細動
INポイントが発生します。あなたのブログに「#心房細動」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
心房細動に変化なし
* 今日は心房細動のチェック___不整脈の一種で脳梗塞の危険因子でもあり、血栓予防の 投薬治療をしています。心エコーを撮り、循環器内科の主治医の診察を受けました。「変化なし」ということで早くも1年後、2025年11月の受診を予約してまいりました。 納豆NGの血栓予防薬ワーファ...
2024/11/05 15:29
心房細動
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【iPhoneからの通知・私の歩行レベルは危険と警告がきた】
アイフォンのヘルスケア使ってる? 今日の旦那さんご飯 私はiPhoneを使っているのだけど、使いこなしているとは言い難い
2024/10/24 23:28
自律神経の謎 暴れる心臓の謎
御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)なるおどろおどろしい場所から望むナントカ彗星。10/20頃から10/23にかけて心臓に落ち着きがなかった。寝てても騒がしいし運動すると飛ぶ。昔から変わっていない。よく言われる活動期というやつだ(俺流解釈ね)運動しても寝てもスイッチが切り替わらない自律神経の不調(と思われる)。今は頻拍にも心房細動にもならないので笑っていられるが、その昔は身体がこのモードになると恐ろしくてしかたがなかったが、10/23の夜勤で出社した頃から全く気にならなくなった。今は嘘のように収まっている。心臓にだけ効きが強い自律神経の異常(ほかは何でもないもんね)。この謎は恐らく生涯解けない謎だ。自律神経の謎暴れる心臓の謎
2024/10/24 20:19
「二度目の人生」における「健康的な食生活」 その11 常食している食品等に含まれている栄養素と機能性成分 3
胡桃の約69%は脂質、約13%がω3系不飽和脂肪酸、ポリフェノールが豊富。アーモンドはマグネシウム、亜鉛、ビタミンE、B2が豊富でポリフェノールのイソラムネチンが心房細動予防に有効。カシューナッツはマグネシウムや亜鉛、ビタミンB群が豊富。
2024/10/10 06:55
心房細動とカウンターショック:その後
カンウターショック後のフォローアップ外来。 検査後の外来で主治医からひと言。 『いやー再発していますね…』と 正直、分かってはいました。 8月のBPM 9月のBPM 今後の治療方針については、『できる限りの手段は講じたいが、かなりの難治性ですね…』とのことで、薬物コントロール(ベプリコール)でしばし様子見。 次回外来は来年1月になりました。 この心臓とお付き合いをしていく他はなさそうです。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ 心臓・血管・血液ランキング
2024/10/05 13:06
不整脈に負けたくない? じゃ~人間力を上げましょう
【令和の米騒動】何人たりともオラの米は渡さねぇbyシオカラ米穀店ここでいう不整脈は直接命を奪うわけではないが、発作でメッチャ苦しかったり、人生の楽しみを色々制限したり精神的なダメージまでも含めたQOL(人生の質)を下げる御三家を言う。即ち、心房細動、上室性頻拍、上室性期外収縮を指している。不整脈から完全におさらばするためには医学・医術に頼らないと無理なモノが多い。まあ筆者の根治までの格闘や根治術の体験談、その経過などについては当ブログでも紹介しているので、そちらを見てもらうとして、不整脈の怖さは、その病態とか症状以上に精神をも蝕む特性にある。※心房細動は脳梗塞につながるので放置してはいけませんもし脳梗塞で体に障害が残った場合、家族に迷惑をかけるからです例えば心房細動や上室性頻拍が出始めの頃は、あまりの苦し...不整脈に負けたくない?じゃ~人間力を上げましょう
2024/09/21 13:39
肺静脈を起点とする心房細動持ちの方、コロナになったら死にまっせ
2024年8月3日磐梯吾妻スカイライン双竜の辻8/10にコロナになり、後鼻漏持ちの筆者はコロナの後遺症と合わせてえらい目に遭っている。鼻(喉側)喉、気道、気管支の入り口に鼻水や痰がたまり咳が止まらない。異物感で嗚咽をすることもある。もしカテアブをしていなかったら?。咳をしまくったりオエオエ嗚咽をしようものなら、心房細動が始まり(あるいはひどくなり)その苦しみは想像を絶するものがある。肺静脈を完全にブロックした今でも、数百回強い咳をするとか嗚咽をしまくると、稀にリエントリー式の期外収縮が止まらなくなる時がある。特に嗚咽はヤバイ。おえ~~~~~っ「あっ期外収縮止まんねぇ~」こういう時は調子に乗りすぎたと死ぬほど後悔する。ばばあはわからないが、じじいはいわゆる痰コロじじいと言われる、ゴホゴホ、ゲホゲホ、かぁ~~...肺静脈を起点とする心房細動持ちの方、コロナになったら死にまっせ
2024/09/01 07:18
カウンターショック後
先週金曜日に急遽カウンターショックをすることになりました。 その後の心拍数がこちら。 落ち着いており、体調もすこぶる良好。 心臓・血管・血液の病気ランキング ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
2024/08/31 11:18
心房細動とカウンターショック
カテーテルアブレーションから約半年が経過し、フォローアップ外来を受診。 アブレーション後、心拍数が落ち着かない状況であったので、薬剤(ベプリコール)が追加されている。 心拍数管理(?)にはアブレーション後購入したFitbitを使っています。 Fitbit Inspire 3 フィットネストラッカーMidnight Zen/Black[最大10日間のバッテリーライフ/心拍計][日本正規品] Fitbit(フィットビット) Amazon 心拍数は(比較的)落ち着いているものの、動悸が出ることもあったので、覚悟の上で外来受診。 主治医の判断としても心房細動の再発で間違いないだろう、と。 今後の治療戦…
2024/08/24 10:57
No.10 心房細動 3か月検診✊
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです心房細動カテーテルアブレーション治療から3か月検診に行ってきましたこの記録がいつの日か心房細動の治療を受けられた方(または受けられる前の方)の参考になればいいと思っています現在の状況血圧の数値は引き続き安定👍血圧計の🖤マーク(不規則脈派)出現率は低下(飲酒翌日、翌々日に🖤マーク出現)なので2日間飲酒を避け自信を持って診察に向かいました血液検査→心電図→レントゲン→診...
2024/08/13 14:01
【旦那さん、心配を小言と捉えるので黙っていることにします】
これは『夫婦喧嘩』ではありません😅 ちょうど1週間前、コロナ疑いの為にランチの約束がお流れになった73歳
2024/08/04 23:46
ホルター心電図
最近のホルター心電図、本当に小さくなりコードも短くなったので快適です。 だからといって頻繁にしたいものではありませんが。 ※nippleは自己規制しました 心臓・血管・血液ランキング ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
2024/07/24 18:58
No.9 心房細動治療後50日 血圧計の表示は?
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです最近、心房細動に関するCMをよく見かけると感じるのは私だけでしょうか?ACジャパン支援広告キャンペーン、DJ KOOさん、なかやまきんに君さんご苦労様ですつまり・・・「心房細動」の早期発見と定期健診は大切です理由①心房細動を放置すると心原性脳梗塞や心不全の原因となるため②心房細動患者の約4割が無症状であり、たとえ症状が起きたとしてもすぐに治まることが多いため早期発見が難し...
2024/07/07 16:41
No.7 睡眠の質向上 眠りの深さを体感
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです悩んでます睡眠6時間寝れない目が覚めますずっとです※日本の成人の睡眠時間は6時間以上8時間未満が標準的 夜間に実際に眠ることができる時間(一晩の睡眠の量)は、25歳で約7時間、45歳で約6.5時間、65歳で約6時間と、加齢に伴い約30分の割合で減少する 日の長い季節では睡眠時間は短く、日の短い季節では長くなる傾向求む、質の良い睡眠厚生労働省による睡眠の質の評価指標・規則正しい...
2024/06/26 16:27
【旦那さん、心房細動の手術を受けて3ヶ月経った今のこと】
心房細動の薬は終了です 早いもので、旦那さんが『心房細動』と診断されてから半年が経ちました。 3月に手術をして、4月にま
2024/06/24 23:34
No.6 心房細動 1か月検診✊
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです心房細動カテーテルアブレーション治療から1か月検診に行ってきましたこの記録がいつの日か心房細動の治療を受けられた方(または受けられる前の方)の参考になればいいと思っています早速ここのところ、血圧の数値が画期的に安定👍血圧計の🖤マーク(不規則脈派)出現率も低下👍自信を持って診察に向かいました血液検査→心電図→レントゲン→診察先生〜心房細動ありますねぇ 3か月くらい...
2024/06/20 17:02
No.20 ニラの効能 健康食材を楽しむ
こんにちはやまカツ年金生活者・料理CHですこれまで紹介は簡単おつまみそして今回はプラス身体に良いニラニラに含まれる代表的な栄養素と、その効能は下記のとおりビタミンK→骨の形成ビタミンA(β-カロテン)→免疫機能維持葉酸→貧血予防ビタミンE→老化、動脈硬化の抑制ビタミンC→肌荒れ、老化を防止カリウム→むくみ解消食物繊維→便秘予防これは、まさに老化と心房細動、肥満の食事にぴったしではありませんか👍材料豚バラ ...
2024/06/17 17:10
No.5 心房細動 治療後の経過
心房細動のブログを3日続けて書いたのがもう20日前カテーテルアブレーション後の経過を記録しておきますこの数週間、皆様のブログが支えになりました心房細動と検索をかけると関連記事が出てきます不規則脈波が続くけど治っていってるのだろうか?他の人は、しんどさがいつ頃からなくなったのだろうか?など体験記事は、非常に参考になりました👍多かったのは、治療前、カテーテル、入院状況今、私が知りたいのは、治療後の経過...
2024/06/11 13:39
カテーテルアブレーション後 ③ フォローアップ外来と高額療養費自己負担額の一部返還
本日は術後のフォローアップ外来2回目。 前回の外来で心拍数が速いままで、BNPも114.5(正常値は<=18.4)と高く、心電図からも心房細動再発の可能性が否定できないと告げられ、薬剤(ベプリコール錠, 1日2回)を追加投与することになった。 それから2か月後の今日、朝9時から始まった検査(心電図、血液検査、胸部レントゲン)はスムーズに終了。 が、10時予定の外来は11時半にスタート。 診察室に入ると、明らかに疲弊している主治医から午前中実施した検査結果のフィードバックを受ける。 『心拍数は落ち着いており、前回よりBNPも低下していますが、心電図からは心房細動再発の可能性が示唆されています。 …
2024/05/26 00:32
カテーテルアブレーション後 ①
今年の2月に都内の病院でカテーテルアブレーションを受けました。 なぜカテーテルアブレーションを受けることにしたのか、そこまでの道のりをぼんやりと思い返しています。 今回はアブレーション後 その①:入院編‐人生で最も待ち遠しかった夜明け‐です。 術後4時間が経過した夕方、ようやく右足の固定が解除される。 少し身体が動かせるようになって気が付く。 “あ、尿道にカテーテルが入ってる…” 病室は暖かく乾燥しており喉が渇く。が、絶飲食の為、水すら飲めない。 看護師さんにお願いして、スポイトのようなもので水分を口に含ませてもらうことで、なんとか喉の潤いを保つ。 その一方、一定量の水分が点滴で強制的に体内に…
2024/05/26 00:30
カテーテルアブレーションまでの道 ⑧
今年の2月に都内の病院でカテーテルアブレーションを受けました。 なぜカテーテルアブレーションを受けることにしたのか、そこまでの道のりをぼんやりと思い返しています。 今回はその⑧:入院編‐アブレーション当日‐です。 アブレーション当日は朝5時に起床、服薬に必要な最低限の水分だけ摂取し、検査を行った後、手術着(?)に着かえて9時前にオペ室へ。 オペ室までの道中もオペ室内もコンタクトレンズをつけていないので、何も見えず。(結局術外来で聞かされたお作法なんて、全く意味がなかった。) オペ室内は想像している以上にデジタル(すごい数のモニターがあった)で、想像している以上のスタッフの方がいて驚いた。 たっ…
カテーテルアブレーションまでの道 ⑦
今年の2月に都内の病院でカテーテルアブレーションを受けました。 なぜカテーテルアブレーションを受けることにしたのか、そこまでの道のりをぼんやりと思い返しています。 今回はその⑦:入院編です。 入院初日 点滴が開始、服薬している薬剤が全て薬剤師管理になる。 向かいのベッドのおじいさんが“なんで俺の薬を持っていくんだよ!”と強く抗議されていました。 夕食後、主治医、看護師、薬剤師から様々な説明を受ける。 個人は21時に消灯、全体は22時に消灯とのお達しを忠実に守ったのですが、まあ4人部屋なので色々な方がいらっしゃいました。 22時過ぎても病室で仕事の電話をされるお隣さん(薬剤師さんに怒っていたおじ…
カテーテルアブレーションまでの道③
Fitbit Inspire 3 フィットネストラッカーMidnight Zen/Black[最大10日間のバッテリーライフ/心拍計][日本正規品] Fitbit(フィットビット) Amazon 今年の2月に都内の病院でカテーテルアブレーションを受けました。 なぜカテーテルアブレーションを受けることにしたのか、そこまでの道のりを連休中にぼんやりと思い返しています。 今回はその③です。 正式(?)に心房細動の診断が下り、降圧剤+抗血栓薬の服薬を開始してから1年後、世の中は未知のウィルスに翻弄され、街はゴーストタウンと化します。 私の仕事は出張が多かったのですが、コロナで全てがキャンセルになり、否…
2024/05/26 00:29
カテーテルアブレーションまでの道 ⑥
今年の2月に都内の病院でカテーテルアブレーションを受けました。 なぜカテーテルアブレーションを受けることにしたのか、そこまでの道のりを連休明けの激務の中、ぼんやりと思い返しています。 今回はその⑥:入院編です。 入院日は決まっていたのですが、当日の何時にどこに行けばいいのかは前日にメールで届くというデジタル社会。 入院前日夕方の勤務中にメールを受信、入院時間を妻に連絡。 仕事の都合で終電近くに帰宅した後、荷物をパッキング。 入院する病院では無料のWi-Fiが使えないとの情報があったので、GIGA放題ではない私はわざわざレンタルWi-Fiを手配。 が、入院日を間違えるという初歩的ミスを犯し、入院…
カテーテルアブレーションまでの道 ④
今年の2月に都内の病院でカテーテルアブレーションを受けました。 なぜカテーテルアブレーションを受けることにしたのか、そこまでの道のりを連休後に思い返しています。 今回はその④です。 2023年7月、紹介状をもって港区の病院へ行きました。この病院は数年前にリニューアルされてとても綺麗な病院になっていました。院内は周りがみんな病人であること(私もそのなかの1人なのですが)、エスカレーターの速度が非常に遅いことに驚きました。 病院では複数の検査(心電図、レントゲン、血液検査)を受け、その検査結果をもとに新しい主治医と面談。初回の外来で言われたのは、心房細動の標準治療は薬物療法であり(つまり心房細動の…
カテーテルアブレーションまでの道 ⑤
今年の2月に都内の病院でカテーテルアブレーションを受けました。 なぜカテーテルアブレーションを受けることにしたのか、そこまでの道のりを連休明けの激務の中、ぼんやりと思い返しています。 今回はその⑤です。 入院日が決まると、逆算的に様々な検査が決まっていきます。 レントゲン、血液検査(BNPなど)、心電図、ホルター心電図、睡眠時無呼吸症候群の検査、造影心エコー…。 この間で一生分の心電図検査を受けたような気がします。 ただ、これらの検査結果を知ることなく、カテーテルアブレーションを受けることになるとは想像していませんでした(笑 そういえば、術前(麻酔)外来もありましたね。この外来では麻酔関連の注…
カテーテルアブレーションまでの道①
今年の2月に都内の病院でカテーテルアブレーションを受けました。 なぜカテーテルアブレーションを受けることにしたのか、そこまでの道のりを連休中にぼんやりと思い返しています。 長い間水泳を習っていたこともあってか、循環器系は健康そのものでした。 が、自覚症状もなく30代前半の健康診断時に突然高血圧を指摘されました。 家族に高血圧のものはいない(と、当時は思っていた)ことを医師に伝えたところ、”あなたはまだ若いので、原因をちゃんと調べましょうか!”と言われ、腎臓などいろいろ検査されました。 結局原因はわからずに降圧剤の服用を開始しました。 本態性高血圧ってやつですね。 血圧は高い(120/90)もの…
2024/05/26 00:27
カテーテルアブレーションまでの道➁
今年の2月に都内の病院でカテーテルアブレーションを受けました。 なぜカテーテルアブレーションを受けることにしたのか、そこまでの道のりを連休中にぼんやりと思い返しています。 今回はその➁です。 30代前半に健康診断で高血圧と指摘された為、近隣(水道橋)のクリニックを受診。 2か月に1回の頻度で通院することになり、降圧剤の処方が開始、ようやく名実ともに大人の仲間入りを果たしました。(成人病ってやつです。) このクリニックでは受診毎に筋力や体脂肪率などを測定し、経時的に示してくれたので、体力向上に対するモチベーションが一気に上がり、仕事後に水泳をすることが週末のルーチンになりました。 当時住んでいた…
No.4 心房細動治療後 血圧計の画面は?
昨日に続いて「心房細動」健康関連の記事は4日続いたので本日分でひと休みしますさて、土曜日に退院して数値、🖤マークはどうなったか?という続編となります手術したのだから良くなっているはず!!薬を飲んでいるのだから良くなっているはず!!と普通に思ってたのですが😔薬はこれまで3種類しか飲んでいなかったのですが退院に際して、7種類に激増しております①抗菌剤②血液サラサラ③心臓の動きを助ける④脈の乱れを整える⑤血圧...
2024/05/22 12:17
No.3 心房細動は血圧計でわかります
血圧計使ってますかー!!おお!!実際、私も最近知ったのですが不規則脈波マーク→🖤説明しますほとんどの人が血圧計で気にするのは、上の数値がいくらで下の数値がいくらあー高いとかあー低いとか140の90までなら良かったあと思いがち注意事項正しい姿勢で測定してください↓そして↓この画面ならまあまあの正常(わたし的にはですけど)もうひとつ画面↓をよく見てくださいわかりますでしょうか上の画面との違い141の上に出...
2024/05/21 12:47
No.2 カテーテルアブレーション→本当に辛いことは
現職の時から心房細動がありまして、この度カテーテルアブレーション治療を受けました心房細動が何かとかカテーテルアブレーションとは何ぞやということをこのブログで論ずる知識も記述する気もありませんが体験をお伝えすることはできますので、少しばかりお付き合いをお願いします今後、カテーテルアブレーション治療を受けられる方は参考にしてください(そんなにいないですよね)心房細動になって然りの生活習慣高血圧、タバコ...
2024/05/20 16:30
晩ごはんとダンナ一ヶ月検診の結果
一昨日の晩ごはん 今日の晩ごはん 鍋の写真ですが… 豚しゃぶしゃぶです。 昨日、ダンナの一ヶ月検診が無事終わりました。 手術後の経過もよく お酒もやめて すべての数値が改善され 不
2024/04/08 17:21
働きすぎの教員 「心房細動」となる!
働き方改革は、どの程度進んでいるのだろうか。ひょっとしたら、長時間労働のあまりご自身の健康を害されている方がいらっしゃるかもしれない。自分と同じような病気を発症されて不安に思っている方がいらっしゃるかもしれない。そんな方々のお役に立つのであ
2024/03/28 00:29
【入院と手術『誰に、どこまで知らせるか』問題】
ちょっと頭をよぎった「もしも」 今回の旦那さんの(心房細動の)入院と手術のことを、事前に知らせた人はごくわずかでした。
2024/03/12 23:44
【旦那さん、無事に退院できました、の巻】
今日は少しだけ旦那さん自慢(^^; 以前予告していましたが、旦那さんは今月になってから『心房細動』の手術を受けました。
2024/03/12 06:41
今日の晩ごはん&入院そして早くも一時帰宅
今日はカレー鍋 金曜日ダンナは入院しましたが その際、いろいろ看護師さんから説明を受け なんと 土曜日…つまり今日は検査がないので 一時帰宅するように言われました。 それなら日曜日
2024/03/05 23:51
ひとりごはん&ダンナの手術と赤ちゃん誕生!
今日はひとりごはん 病院窓越しの景色 というわけで 今朝 ダンナは9時に手術室に入りまして 3時間かかりましたが 無事手術を終えました。 心房細動の他に 心房粗動という病気もあったそう
2024/03/05 23:49
明日はいよいよ心臓カテーテルアブレーション
昼ご飯を食べて 2時少し前に ダンナは病院に戻りました。 覚悟を決めて入院したのに 一度帰って来て 再び心はざわついているらしい。 心臓を焼くというのがなんとも素人には怖い話 ネットで見
昨日と今日の晩ごはん&明日は入院です。
昨日のごはん 今日のごはん ぶりしか写ってませんが 豚バラや野菜もありで しゃぶしゃぶでした。 エビス…おいしかったです。 明日午前中 ダンナは入院します。 今日は全て、荷造りして
2024/03/02 16:24
今日の晩ごはん&入院準備と強風の1日
今日の晩ごはん ダンナのリクエストで 手巻き寿司 私の作るだし巻き玉子が大好きだそうです。 昨日に引き続き 風が強かった1日 買い物には車で出かけました。 駅まで近いけど 天候が悪
2024年3月1日(金) 夕飯🎵
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ここのところ、千葉付近で地震が頻繁に起こっている様ですね。1週間前後に震度5程の地震が来るかも知れません。家具の固定、高い所に荷物が置いてある方は、低い場所に移動させてください
2024/03/01 23:26
【雨の休日、入院前の旦那さんを振り回す】
『ガウディとサグラダ・ファミリア』展(名古屋市美術館) あ〜あ😩もう3連休が終わろうとしています。何だか
2024/02/25 23:46
【旦那さん、再び発作!救急車を呼ぶかどうかに迷う】
対応次第で気持ちが変わる 冷たい雨の降る今日は久々に同期とランチに出掛けて来ました。 という話のブログになるはずでしたが
2024/02/23 23:58
【あつた朔日市・ナーバスな旦那さん、恒例行事を忘れる】
忘れちゃう時だってあるさ 今日は2月1日。1日といえば『あつた朔日市』です。 いつもなら旦那さんが『あつた朔日餅』を買っ
2024/02/01 23:52
【続・心配なこと勃発。旦那さん心房細動で手術する】
心配や不安が逆に体を不調にする 今日は、去年の12月に突然『心房細動』を発症した旦那さんのことです。(過去ブログ:【心配
2024/01/30 23:52
【予備知識がない方が面白いことがある】
今年はじめての映画鑑賞で度肝を抜かれた 今年はじめて映画館に行ってきました。 観てきた映画は『劇場版 君と世界が終わる日
2024/01/27 23:48
最近の体調
こんばんわ。どんな高級なプリンよりグリコのプッチンプリンが 一番美味しいと思うおばたんです。🍮 ここんとこ不整脈(多分心房細動も)がひどくて息が苦しいんす。 寝てても夢の中で必死にはぁはぁ呼吸してますww。 次の循環器内科の受診が3月半ば。 ちょっと待ちきれない感じです。 カテーテル治療 早くしたいから予約取って受診しようかな。 カテーテル治療は下呂の病院では出来ないから(ポンコツ...
2024/01/13 20:44
【この程度なら上等だと思う。】
今日から仕事始め、日常に戻りました お正月休みも終わってしまいました。今日から仕事です。ボケボケなのに、仕事はたっぷり。
2024/01/05 23:58
ちょっと楽しみにしていた?オットの通院日
7月に重症の急性盲腸、11月には心房細動で立て続けに病院のおせわになったオット。今週も通院予約が月火水3日連続で入っていて忙しい今日はカテーテルアブレーションの術後の経過を見るために湘南鎌倉病院へ。実は私、この通院日をちょっと楽しみにしてました。えへへ、
2023/12/26 23:54
【認知症チェック・薬を自分で飲めるかな?】
薬をちゃんと飲めるかどうかでわかること 1週間前、『心房細動』の診断を受けた旦那さん。日曜日には、私の母の喜寿を祝う食事
2023/12/26 23:53
次のページへ
ブログ村 151件~200件