メインカテゴリーを選択しなおす
#薪ストーブ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#薪ストーブ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
薪ストーブ周りの雰囲気を外構にも採用
小田原でのオランダのアルテック社のソープストーン製の薪ストーブ「ビジョンクック」の設置工事の時は、まだ家が完成していなくて、当然のことながら外構工事も手がつけられていなかった。今回の関西ツアーの帰り道に、隣の市でこれから薪ストーブを設置した
2023/09/11 05:21
薪ストーブ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
いつになったら気付くのさ?
気付くのがあまりにもスローペースな日本国の民だ。それでも、3年半前からすれば雲泥の差で、少しずつだけど覚醒しているようだ。
2023/09/09 05:25
ヨツールF500 ECOの内部構造は旧型モデルと明らかに違う
モデルチェンジ前のヨツールF500は、おおらかで燃やしやすい印象だった。しかし、エコデザインになった新型のヨツールF500 ECOは、外観は似ていて区別がつきにくいけど、設計や内部構造は明らかに違い、空気を絞ってゆっくりと燃やすようになって
2023/09/09 05:21
納骨式
今朝は寒かった でもストーブ焚くまではなかったかも 外気温は10度だけど 室内は24度くらいはあったと思う 朝からテンションの高いJOY マシェリにバトルを仕掛けているよ マシェリもそれに乗るが、若干腰砕け 思うほど若くないしね マシェリはどちらかというと おもちゃで遊びたいタイプ ひっぱりっこしたくて持ってきたおもちゃ なかなこもうような遊びは出来ないね 北陸.甲信越フェアーがやっている 味比べ、甘エビの方がエビ感を感じる いずれもコスパが悪い 今日は母の納骨式 ずっと遺骨をそばに置いておくのかと思ったら 母のお墓を芝生霊園に購入 見晴らしもよく日当たりも良好なのでいい場所です 何だか遺骨が…
2023/09/09 00:19
ヒミエルストーブにて、シングル煙突と二重断熱煙突の比較実験に着手(3)
今回ヒミエルストーブで行った、シングル煙突と二重断熱煙突での燃焼比較テストの結果から考察したことや感想を述べる。「立ち上がり速度」「安定燃焼時の薪の消費量」そして「薪の投入を止めた後の温度低下」の、いずれの3つのフェーズにおいても【2倍】と
2023/09/08 08:24
ヒミエルストーブにて、シングル煙突と二重断熱煙突の比較実験に着手(2)
着火後15分ごとにタイマーによるアラームを鳴らして、そのタイミングで各種データを記録。後日エクセルに数値を入力してグラフを作成した。【焚きつけ後の立ち上がりの差】シングル煙突での燃焼の場合は安定燃焼に達するまで、焚きつけ後2時間を要し、その
2023/09/07 05:20
フィールドアの薪ストーブが炎も楽しめる2面ガラス窓タイプになって登場
のぶるさんはキャンプへ行きたい フィールドの薪ストーブは、コンパクトで少人数での使用に適した薪ストーブで、価格もお買得なものとなっていましたが、燃える炎をみる窓が正面の小さなガラスしかないのが残念なポイントでした。そんな薪ストーブが、側面にガラス窓が追加され、横からも薪が燃える炎を楽しめるタイプになって登場しました。
2023/09/06 06:45
高級薪ストーブ専門店「ハイクラス薪ストーブ兵庫」を訪問
スキャンサームという高級薪ストーブは「必要とする薪の量(体積)が、他社製の1/3から1/5で、他社製と同じか、それ以上の熱量」そして「他のどのメーカーの薪ストーブよりも短時間で高温に達する」という世界一の薪ストーブらしい。ヒミエルストーブで
2023/09/05 07:13
ヒミエルストーブ訪問からも、蓄熱型の薪ストーブの時代だと感じた
先日、ヨツールのショールームを見に行った際に、鋳物製の薪ストーブのメーカーもソープストーンの蓄熱型の薪ストーブを販売しはじめたことを紹介した。そして、今回の記事の写真からも判るように、鋼板製の薪ストーブメーカーのヒミエルストーブでも、これま
2023/09/04 06:59
桑名市の薪ストーブ専門店グランビルを訪問
三重県のひのき家ストーブを訪問した後は、桑名市の薪ストーブ専門店グランビルを訪問した。たくさんの従業員さんが働く、大きな店舗だった。置いてある展示機の台数も多く、おしゃれな感じだった。今回、グランビルを訪問したのは、ただショールームや店舗の
2023/09/02 06:15
メタルとレンガの違いを伝えるのは難しい
メタルとレンガの違い、温まり方とその後の熱の出し方など、それを知らない人に言葉で伝えるのは難しい。
2023/09/02 05:05
薪ストーブ愛好家のお客様より・・
8月も終盤ともなると・・・取引先やお客様かから、繁忙期も終わったんでしょ?という言葉を頂くようになりました。昔の軽井沢では、8月だけ極端にお客様が増えて・・・…
2023/09/01 16:15
田舎暮らしの本の取材を受けた
田舎暮らしの本というロングセラー雑誌の取材を受けた。薪ストーブについての記事で見開き2ページになるようだ。
2023/09/01 05:30
ひのき家ストーブで気になる鉄の薪ストーブを見学
ひのき家ストーブと言えば、ソープストーン製のアルテックの薪ストーブの輸入元で、鉄の薪ストーブの印象はあまりなかった。まだ国内在庫もなく、「サンプル品として取り寄せてみた」という鉄の薪ストーブが5機種が展示されていた。当然のことながら、価格も
2023/08/31 07:41
三重県の「ひのき家ストーブ」を訪問
軽井沢、山ノ内町での打ち合わせの後は、しばらく北軽井沢でのんびりしようかと思っていたら、突然予定が入った。ソープストーン製の薪ストーブ「アルテック」の輸入元の三重県の「ひのき家ストーブ」へ行くことになった。書くべきポイントが多いので、今日の
2023/08/30 08:42
山ノ内町で中古住宅へ薪ストーブを設置する案件
以前、高齢になって薪ストーブをやめるために、これまで作成した薪の買い取り&既存薪ストーブ、煙突の撤去処分を行った長野県山ノ内町の旧薪ストーブユーザーから電話がかかってきた。今回、緊急で北軽井沢で工務店との打ち合わせが入ったついでに、もう1件
2023/08/30 08:41
炉台の整理整頓とトリチウム刺身
刺身が安くなるなら不幸中の幸いと言うか、不謹慎だけど処理水放出で輸出が減って海産物の値下げがあるなら嬉しいね。
2023/08/29 05:15
薪ストーブは負の遺産?
負の遺産?なるべく物を増やさないように心掛けているつもりなんだが、いつの間にか増えてしまうのよね。
2023/08/28 05:00
緊急の現場打合せ
設計事務所から緊急連絡が入って「工務店と打合せしてくれ」ということになった。下屋部分から屋根材の鈑金を葺き始めた状況で、チムニーの位置を確定させる必要がある。屋根材を葺く前にチムニーを作成する必要があるので、工務店の社長とアポを取って、現場
2023/08/27 08:34
プロモーションビデオを作成
これまでブログやホームページで情報発信してきたが、これらのツールは文字や写真だけなので、しっかりと読み込んでくれる人にはアピールできるけど、一般的には流し読みされてしまって伝わらないことも多い。解りやすい動画の方が、一般大衆には、断然伝わり
2023/08/26 09:02
雨ざらしの薪
雨ざらし一ヶ月半、割ったナラの薪を7月から庭で放置している。ちなみに、樹皮の付いてないナラの芯の部分なので、大吟醸薪だね。
2023/08/26 05:31
ひと冬に必要な薪の量は?
薪の量を捕らぬ狸の皮算用で算出してみる。メイスンリヒーターと薪ストーブの併用の我が家の薪事情がどうなるのか?
2023/08/25 04:41
8年前に薪ストーブ設置をした家の工務店からの呼び出し
8年前に薪ストーブを設置したお客様の家を建てた工務店から8年ぶりに突然電話がかかってきた。この時以来、この工務店では薪ストーブ設置の案件はなく、ペレットストーブの設置案件が数件あった程度だったそうだけど、ここのところ、急激に薪ストーブ設置の
2023/08/23 07:40
住宅性能の重要性
住宅性能が良ければ薪の消費が抑えられる。
2023/08/23 05:19
小屋裏の梁にも煙突を固定して2か所支点を確保
平屋でのフラッシング施工の場合、野地板の1か所だけでしか煙突を固定できないケースも多いけど、今回の現場は偶然、煙突貫通部分の近くに巨大な梁があったので、小屋裏でも、さらにもう1か所固定できた。支点が2つ確保できたので、煙突がぶれることなく、
2023/08/22 06:04
煙突入替と点検のご褒美
煙突入替工事と薪ストーブ点検のご褒美に、ヱビスビールのプレミアムブラックを1ケース戴き、めっちゃご機嫌なのだ。
2023/08/21 05:11
薪ストーブ無知と薪ストーブ無知
薪ストーブについて何も知らない施主が、薪ストーブについて無知な工務店に依頼すると、予算ありきの施工になり、施主は不利益になる。
2023/08/20 05:10
薪ストーブ入れ替えの現場確認
お盆期間中に来荘している、北軽井沢店の近くのお客様から連絡があった。現在使っている薪ストーブを、新しい薪ストーブに入れ替えたいということだった。とりあえず来店いただいて、実物を見ながら候補の機種を選択してもらって、その後に現場を訪問させても
2023/08/17 06:38
雨が降ったから断捨離実行。
雨模様の今日は急に思い立って断捨離の日となりました。ずっと以前から気になっていたのは洗面所の戸棚。アルジが中のものを全部テーブルに広げて、ふたりで仕分けしていきます。出るわ出るわ、なくてもいいものがいっぱい。どんどん捨て・・・
2023/08/15 23:15
【コスパ最強のおすすめ薪ストーブ5選】薪ストーブ初心者が購入する前の不安点を解消
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、薪ストーブを始めて購入する人向けのおすすめ薪ストーブをご紹介です。その中で、今年使用する薪ストーブを選ぶポイントは「初めて薪ストーブを購入する人にむけて参考になる選び方」をテーマとしていきます。また価格は購入しやすい3万以下という初心者向けとしたいと思います。
2023/08/12 06:25
これから薪ストーブの導入を検討している人に参考になりそうなyoutube動画
新潟の工務店の社長が薪ストーブを高性能住宅に導入する場合の考え方について話している動画を見つけた。上手に編集されていて、視聴しやすく、見飽きない作品だ。2年前に作成されていて、7.2万回も再生されているのも理解できる。専門の薪ストーブ店の私
2023/08/09 11:43
薪ストーブや煙突の値上げ傾向は今後も続く(値下がり要素はなし)
具体的にどのメーカーがということなく、各社とも横並びで同じように、今後も値上がり傾向が続いている。値上げの時期が若干異なるだけで今後半年位も、具体的な値上げの通知が届いている。値上げ幅も少なくはない。メーカーによっては20%程度高くなるとこ
2023/08/08 08:31
ヨツールの薪ストーブの見学から感じたこと
この時期、薪の配達、煙突掃除、メンテンナンスなどシーズン後にたまっていた案件を片付けて、時間を作って、各社の最新モデル、最新情勢の見学、勉強に行った。京都行きの記事をリアルタイムでアップするために、話は前後してしまうが、先日ネスターマーティ
2023/08/05 07:42
薪の配達やメンテナンス作業の依頼は夏のうちに
これまでに、ご依頼いただいていた、薪の配達や煙突掃除、薪ストーブメンテナンスの依頼を、概ね完了した。あと、残り一件の薪の配達を残すのみとなったので、積み込み作業を行った。薪の配達のみで動く場合は以下の記事のようにメッシュパレットボックスごと
2023/08/04 08:37
汗とトンボと猛暑の薪棚
薪棚の空いた部分への補充はまだまだ終わらない。今年の夏は例年では考えられないくらい薪を割ってるのにね。
2023/08/04 05:06
我が家で、薪ストーブライフを楽しむには?どのメーカーにするか迷う前に、薪の入手法を考えるべき。
さてさて、10月も間近。朝晩、ようやく涼しくなってきました。稲刈りもほぼ終了して、田んぼや畑はこれから静かな日々が訪れます。農機屋の仕事も少なくなりますが、農作業とは別に慌ただしくなってくるのが、薪ストーブの薪作りですね。
2023/08/02 14:16
あなたの家の煙突は、大丈夫?30年後のお店の煙突、お見せします。衝撃的な状況に、驚いてしまいました(汗)
11月にも後半になり、いよいよ寒さが辛い季節になってきました。ここ最近、薪ストーブ関連の問い合わせも増えてきて、今年こそは念願の薪ストーブ付けたいなという方も多いようです。
2023/08/02 14:14
【古民家に、薪ストーブ設置したい!】古民家の状況によっては、思ったほど暖かくないかも!?設置前に、注意する事とか書きますね。
古民家が、近頃人気です。週末だけ使うとか、移住先としてとか目的は様々ですが、「薪ストーブを、設置したいんですが・・・」という問い合わせが増えてます。古民家に、薪ストーブ!憧れだったという方も、多いようです。
2023/08/02 14:11
真夏の薪ストーブ設置工事
関西から関東へ戻ってきたら、すぐに薪ストーブ設置工事だった。工事の予定日は雷雨の予報でどうなることやらという感じだった。搬入直前は空が暗くなってきて遠雷が鳴り響いて、今にも降ってきそうな感じになってきた。しかしながら、ギリギリセーフで雨に降
2023/08/02 05:11
ネスターマーティンの新商品M43の詳細
今回のネスターマーティン代理店会議の際に、新商品のM43の説明があった。扉全体を大きなガラスが覆い、とてもデザイン性に優れたかっこいいモダンスタイルの外観だ。内部の構造や仕組みは従来のS43やH43と基本的には一緒で、パーツも共通化されてい
2023/07/30 07:38
2023ネスターマーティン代理店会議に出席
コロナ騒動の期間中しばらく開催されていなかった代理店会議が、今年から復活した。早めに到着して、会場周辺の雰囲気を感じた。外国人観光客も多く、だんんだん平常時に戻ってきているようだ。観光客だけでなく、いくつもの会社の会議も同時開催されていて、
2023/07/29 08:35
猛暑日の草刈りと涼しげな薪ストーブ
猛暑日、暑かったら迷わずエアコン冷房、電気代はケチらない。少し涼しくなった夕方からはガソリン1タンク分の草刈り。
2023/07/27 05:46
「かわはら式耐震煙突固定法」が決め手だった来店打ち合わせ
先日、千葉県にある、かわはら薪ストーブ本舗の方へ東京からお客様が来店された。東京在住で、千葉の方へ別荘を建てて、そこに薪ストーブをつけたいという希望だ。最初は工務店指定の薪ストーブ屋さんに行ってきたそうだけど、違和感を感じたそうで、相談を受
2023/07/27 05:11
シングル煙突の煙突掃除からも解る、煤の付着と漏れ
シングル煙突は排気温度が冷えて薪ストーブの良好な燃焼をさまたげて、その結果として煤が大量付着する。良いことは何もない。これは物理現象なので、否定できない事実だ。「シングル煙突でも良い」とか「シングル煙突の方が良い」と言っている人もたまにいる
2023/07/25 08:25
国産唯一の鋳物メーカー「岡本」のAGNI-CCの海外製メーカーとは違う特徴
国産、唯一の鋳物製薪ストーブの岡本AGNI-CCは、触媒機にも関わらず、非常にメンテナンス性が良い。天板のグリドルを持ち上げれば、簡単に触媒にアクセスできて、それを取り外して清掃できる。取り外した状態で、蓋を戻して、煙突内にブラシを通して煤
2023/07/24 05:49
ガスケット交換の目安
新品のガスケットは黒くて柔らかい。使っていくうちに白くなっていき、硬くなってくる。毎年少しづつ変化していくので、どこが限界だか判りにくいかもしれない。交換時期の目安は以下の通りだ。1.色が白くなった2.指で触ると固く、薄く、剥がれる感じ3.
2023/07/22 06:49
煙突掃除だけでなく本体メンテナンスも重要
暑くて薪ストーブのことを焚けない季節だけど、シーズンオフの今だからこそ、やらなくてはならないことがある。それは煙突掃除と本体メンテナンスだ。煙突掃除を格安でやっている業者もあるようだけど、その場合は本体のメンテナンスまで期待はできない。単純
2023/07/21 08:40
ロッドステーションでの煙突掃除のレクチャー
既存の煙突と薪ストーブを撤去した後に、渋滞の中に向かったのは、軽井沢での薪ストーブライフを楽しむお客さま宅の設置してから初回の煙突掃除だ。「来年以降は自分で煙突掃除をしたい」という明確な意思を持っていたので、レクチャーしながら進めた。煙突掃
2023/07/20 08:47
夏こそ薪ストーブの話をしようよ
薪ストーブの話は夏に限る(笑)と言うのはこちらの都合で、こんな暑い盛りに薪ストーブのことなんて考えたくもないよね。
2023/07/20 05:15
茂原市へ現場確認に行った。
千葉県茂原市で中古住宅を取得して、リフォームして薪ストーブを設置したいという案件。1カ月位前に問い合わせがあって、私が千葉へ戻るタイミングを待ってもらっていた。リフォームをする工務店、施主さん、私の3社で現場確認となった。偶然、同じ茂原市で
2023/07/18 05:54
次のページへ
ブログ村 1251件~1300件