メインカテゴリーを選択しなおす
#野鳥撮影
INポイントが発生します。あなたのブログに「#野鳥撮影」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
3年ぶりの幸運な出会い?!・・・“ニシオジロビタキ”
久しぶりに某公園へ、何やら大砲レンズを持ったカメラマンが集まっています。何か特別な野鳥が入ったのか?なんて勝手に想像している自分がいる。こういう時は、落ち着けなんて言い聞かせているけれどなぜかいつもの歩行速度より早い!?人がたくさん集まるとやはり気になる
2025/01/27 06:02
野鳥撮影
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
鳥 イベントBig Garden Birdwatch 2025
JUGEMテーマ:野鳥 本日はイギリス全土で行われている、野鳥を観察して見た鳥の数を報告しようの会です。主催は王立鳥類保護協会(RSPB)です。自宅の庭や公園などで、身近な鳥達の調査の一環でもあります。 私たちは今年もこ
2025/01/27 01:13
道東紀行25-3⃣根室車石・水鳥たち~
落石クルーズ出港の時間まで色々回りました。根室車石。花咲港が見えて来た。 根室車石に到着。初めて来ました。観光です。 灯台下に降ります。 これが車石で…
2025/01/26 22:16
去年11月8日のフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)締めくくり。
ジェイ、ジェイと鳴いていたフロリダカケス。
2025/01/26 21:07
去年11月8日に会ったフロリダ鵥(フロリダカケス)、別の2羽。
藪で風をやりすごすフロリダカケス2羽。
エナガ ~新春への禊~
日暮れどきの水辺ではエナガさん達が次々とやって来てお水を飲んだり水浴びをしたり…新しい春が来るんだって!キレイキレイにしないとね♪もちろんエナガさん達にとっては日常の行為です留鳥さんゆえまたもや出遅れてしまいました(^-^;) (12月30日) エナガ~新春への禊~
2025/01/26 20:03
アトリ ~凍てつく空に~
北風の吹きすさぶ空のなかに数羽のアトリさん小さな木の芽と一緒に春を待っていましたそれから…つぐみんも春がやって来る方を見ていたかしら…いつ出かけても殆ど人とすれ違うことのない場所それでいて過去にはオジロビタキやアナグマトラツグミさんと出逢えた場所ですこの日はベニマシコの女の子も見つけましたが撮影は叶いませんでした(12月31日) アトリ~凍てつく空に~
2025/01/26 20:02
シロハラ ~森のオアシスで~
水鏡に緑の美しい森のオアシスにシロハラさんがやってきましたえへへオイラ今季も来たぜ緑に囲まれたここが大好きなんだ…な~んて思ってくれてたら嬉しいな(^ー^) 地味だけれどなぜだか私はずっとシロハラさんが大好き 写真の上2枚は女の子下3枚は頭部の色が濃いので男の子だと思います(1月3日)シロハラ~森のオアシスで~
2025/01/26 20:01
カワセミ ~時空を超えて~
12月最初の日曜日穏やかな青空なのにちっとも鳥さんが現れてくれなくて…肩を落として歩いていたらカワセミさんが気持ちを救ってくれました水面の映り込みがとても綺麗でした(^○^) ゴメンナサイ! 下書きのまま埋もれていた 発掘記事です(^o^;) 湖の片隅の大木でまったりしていたカワセミさん このところマイフィールドでは 雨が少ないため川は所々枯れて 小さな流れは干上がっており カワセミさんとの出逢いが少なくなっていますカワセミ:八丁湖 池:北本自然観察公園 (2021年12月4日)カワセミ~時空を超えて~
2025/01/26 20:00
キセキレイ ~明かりを灯して~
夏の間を涼しい場所で過ごしていたキセキレイさんと再会遭遇率が高くなったものの一応留鳥さんなのですっかり出遅れておりました早春の明かりのようなキセキレイさん満を持しての登場です♪長引いていた風邪もようやく先が見えてきましたそろそろ社会復帰と思いましたがあいにく今日は風が強くて断念しましたこれから遅れを取り戻してゆきたいです(^o^)/(1~4枚目S市10月21日11月5日)(5~6枚目H市11月11日)キセキレイ~明かりを灯して~
2025/01/26 19:59
ホシハジロ
昨年も見たホシハジロ。今年もやってきました。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/01/26 10:29
ルビー&野鳥558
ヤマセミダラリンポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほん…
2025/01/26 07:38
道東紀行25-2⃣納沙布岬と北方領土~
いよいよ激動の1日が始まりました。納沙布岬と北方領土。納沙布岬で日の出を見る。本日は曇りの予報でしたが雲間から太陽が出て来ました。 日本最東端、日本で一…
2025/01/25 20:56
アオジ 〜まふゆのみどり〜
新春の水辺にお散歩の下見にやって来たアオジの男の子ほどなくして…本番はカシラダカさんと仲良く並んでお散歩です♪文字通り道草(種子)食ってます(^o^)(1月2日)アオジ〜まふゆのみどり〜
2025/01/25 19:54
コジュケイ ~水鏡を残して~
藪の中では「チョットコイチョットコイ」と賑やかなコジュケイさんですが水辺にはそーっと現れて草むらからもう1羽出てきたよ♪それからいつのまにか4羽になっていましたお水を飲んで満足したら1羽ずつ戻ってゆきます最後に綺麗な水鏡を見せてくれました(^ー^)(1月5日)コジュケイ~水鏡を残して~
2025/01/25 19:51
ルビー&野鳥557
カワセミ狙い定めてポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほ…
2025/01/25 11:03
ルビー&野鳥556
ちぐらよりダイソーのベッドがいいみたいカワセミポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
鳥 バス停の島にエジプトガン
雨上がりで若干強風。どうやら北部では嵐警報が出ているようです。エジプトガンがいる場所は、大通りに囲まれたバス停の島ですどうやら森の中の池から飛んできたみたい。大通りの渡ったのか飛んだのかは知りませんが、キツネやハリネズミ、リスさんが轢かれて
2025/01/25 05:52
道東紀行25-1⃣開陽台から根室へ~
恒例の道東の旅が始まりました「ニッポンレンタカーでレンタカーを借りる」今回、コンパクトカーで予約していましたが、車両が新型「プリウス」だったのでビックリ…
2025/01/24 20:51
冬に佇む ~どすこいシメちゃんおまけ付き~
冬にシメちゃんキリッと佇む…でもわたしは知っているシメちゃんが何かやらかしてくれそうなことをどすこいシメちゃんこんな姿は初めてです♪でもでもやっぱり最後はキリッとシメておこう(^_^)vシメちゃん、ありがとね。*出会っていながらすっかり登場が遅れてこの冬初登場となりました♪ (12月29日)冬に佇む~どすこいシメちゃんおまけ付き~
2025/01/24 20:08
ミコアイサ ~女の子?~
警戒心が強くてなかなか近くに来てくれないミコアイサさんを比較的近く川で発見!枯れ草の隙間からこっそりこっそり… 頭頂部が白く見えてもしかして男の子の若様!?と思いましたが目の周りの黒がないしやっぱり女の子ですよね(1月21日)男の子は本当に警戒心が強くてむり無理トリミングしてこんな感じ女の子タイプもむり無理トリミングしていつもはこんな感じ(1月2日)そんなわけで近くで出逢えてテンションup!それにしても男の子の若様か女の子か判別が難しすぎる(^o^;)どなたかよろしくお願いいたします前回載せた時自分なりに検索したのですが自信をなくしました(^_^;)ミコアイサ~女の子?~
2025/01/24 20:06
「今季の初見・初撮り」ミヤマホオジロ
地元の里山公園で出会ったミヤマホオジロのオスです。ミヤマホオジロに出会うのは、2年ぶりです。ミヤマホオジロ2025年(令和7年)1月中旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/01/24 09:32
いつものお散歩;その③です。
にほんブログ村 こんにちは。 今週に入り寒さが和らいだようですね。 1年の内で2月が最も寒いらしいです。 三寒四温には少し早いですね。 また急に寒くなる感じで…
2025/01/23 20:04
モズ ~枯れ野でご挨拶~
新年の撮り始めは留鳥さんなので出遅れてしまったけれどモズの女の子でしたキュートな表情を見せてくれました♪可愛い小鳥さんでも正面顔は残念な子が多いけれど(・-・)モズさんはめっちゃ可愛い今年もどうぞよろしくね(^o^)/お手柔らかにお願いします(ぺこりん)🍂きのうのカシラダカさんもですがモズさんも枯れ野がよく似合いますね(^ー^)(1月2日)モズ~枯れ野でご挨拶~
2025/01/23 19:54
お水を飲んでから水浴びするヒヨドリの動画です②
キョロちゃんとは違うヒヨドリがやって来ましたこの子もよく見るちょっと優しい顔の子ですとりあえず、お水を飲んでいるので動画に…この日はヒヨドリが入れ替わりやって来てお水を飲んでは、水浴び…あ、行っちゃった!と思ったけどまだ、続きがありますお水を飲んでから水浴びするヒヨドリの動画です②
2025/01/23 19:25
nostalgicwc
えっ もう花粉が飛んでいるって❔ そんな話が聞こえて来る。 ここ2,3日は陽射しの強さを肌で感じる湘南。 この一面穏やかなゴールドベージュの色の風景は、花粉の前の静けさなのか。 満開に近い梅の木を見つけた。 立春まであと11日💣 太陽活動の極大期という2025年。 一体今年は どんな四季が待っているのだろう((((;゚Д゚)))アウアウ。。。 コサギ「ナンクルナイサー」 眼の前に何か飛んできた。 久ぶりに蝶を見た。ムラサキツバメだ(成虫越冬の蝶) 暖かいから 飛び方が何となく、嬉しそうに見えた。 カワセミ「はて、嬉しそうな飛び方。。。私にも出来るかしら。。。」 ユリカモメ「オイラ達は いつでも…
2025/01/23 17:34
「山の頂上にて」ジョウビタキ・雌
ハギマシコを撮影した場所で、ジョウビタキのメスにも会えました。日陰で、ふっくらと体を膨らませ、寒そうでした。ジョウビタキ ♀2024年(令和6年)12月下旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/01/23 17:28
鳥 英名、和名 ポチャード
JUGEMテーマ:野鳥 野鳥のことを話す時、英名だったり和名だったり混同しています。この子はpochard, ホシハジロ。私の中では通称英名からとって「ポッチャさん」。この名前に関しては何度か調べているにも関わらずパッと和名が出て
2025/01/23 16:30
ルビー&野鳥555
ナイスキャッチにゃヤマセミポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
2025/01/23 07:48
工事現場のフロリダ鵥(フロリダカケス)
現場監督みたいなフロリダカケス
2025/01/23 00:47
【赤城自然園】で探鳥散歩 2025.01.18
赤城自然園昨晩降雪が有ったらしくてからっ風街道とクロスする交差点を過ぎたあたりから路面が白くなってきました駐車場には30台ほど駐車してたけど園内が広いのでのんびりと歩けそう多分来園者は野鳥絡みの人が殆どでしょう毎度のピンボケですが証拠写真で...
2025/01/22 21:54
コゲラさんと🍂カシラダカ
冬枯れの林でコゲラさんが食べ物を探していました様子を伺っているとカマキリの卵嚢などをつついたりしていましたそれからいつ出逢っても表情がやわらかくて大好きなカシラダカさんさよならの春までにあと何度再会できるでしょうか🍂風邪が長引いて思うように外出できない日が続いています 今季の風邪はシツコイのでしょうか皆様もご自愛くださいませ(12月19日)コゲラさんと🍂カシラダカ
2025/01/22 20:55
イソシギ ~なりゆき3ショット~
夕暮れ時まったりしているイソシギさんに出会ったらどんどん歩いて気がついたらセキレイさんカワセミさんと3ショット♪イソシギさんにばかり目がいってカワセミさんがすぐそこにいることにちっとも気がつきませんでしたそれだけに嬉しさといったらなかったです\(^o^)/撮影は1月10日何の日かってあったかしら?と検索してみましたら干瓢の日というのが出てきました栃木県出身のわたしここでひとこと…かんぴょうは卵とじが 美味しいですよ(^-^)v イソシギ~なりゆき3ショット~
2025/01/22 20:54
クロジ ~男の子女の子~
クロジの男の子と女の子やっぱり女の子の方が可愛いなぁ小鳥さんはたいてい女の子の方が地味で男の子の方を重宝がるカメラマンが多いけれどほとんどの場合女の子の方が可愛らしくて好きだなぁ…ただクロジさんの場合は女の子にしか出逢えないとアオジさんとの判別に悩みますね(^_^;)(1月9日)クロジ~男の子女の子~
2025/01/22 20:53
カシラダカ ~ここにいるよ!~
初雪の降った次の日出逢ったカシラダカさんトサカを立てて可愛い達磨さんだね(*´▽`*)だけど…危急種·準絶滅危惧種扱いになってしまった由々しき事態もう逢えなくなるのは絶対嫌だよ!「群れが観察されました」というとある情報にホッと胸をなでおろしたこの頃です(^○^)(1月14日)カシラダカ~ここにいるよ!~
2025/01/22 20:52
お水を飲んでから水浴びするヒヨドリの動画です
〈1月10日撮影〉夫がバードバスの氷を取り除いてメジロが戻って来るかなぁと思ったらやって来たのはヒヨドリでした美味しそうにお水を飲んでちゃっぽん!と浸かっただけで周りの様子を気にしていますこの子は、目のキョロっとしたキョロちゃんね警戒してるのか長風呂はしませんでしたそれにしても、冬は羽が綺麗ねーー!あの、ボロボロだった換羽期からちゃんと元の姿に戻るのが不思議ですねお水を飲んでから水浴びするヒヨドリの動画です
2025/01/22 19:22
ルビー&野鳥554
まったりカワセミポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほんブ
2025/01/22 06:35
鳥 カワウ
JUGEMテーマ:野鳥 今日はカワウさんです。 面白い所にいたのでカメラを向けてみました。 さぞかし良い眺めでしょうね。
2025/01/22 02:49
フロリダ鵥(フロリダカケス)の写真の続き。
とあるお宅の前庭でフロリダカケス
2025/01/21 23:24
ベニマシコ~可愛い食の神♪~
ベニマシコさんに出逢ったら夢中で草の種子を啄んでいました小さな可愛らしい食欲の神様だね♪いっぱい食べて寒さを乗り切らなきゃね!(*´▽`*)(12月19日)ベニマシコ~可愛い食の神♪~
2025/01/21 20:36
風邪をひいて休んでいたら、速くなっていた!
明日から北海道へ~風邪が抜けませんが短く走りました。 ロウバイが満開です。 SX70HSで撮ってみた。 OK! 朝、体温は36.7℃といまだ微熱です。そ…
2025/01/21 20:02
トリノトリビアと雀さん♪
トリノトリビア 鳥類学者がこっそり教える野鳥のひみつ 川上和人(監修)×マツダユカ(マンガ)身近な野鳥代表選手の雀さんにも知られざる秘密がありました!(・o・)雀さんのトレードマークのような頬の黒斑これが大きいほど体力があって健康という証明になるというのですそんな野鳥の秘密を知ることができる一冊ですブログ仲間の私魚人さんがご紹介されていた記事で知り即図書館に予約を入れました各ページに楽しい四コマ漫画付きで興味深く読みました(^o^) *羊毛フエルトでこしらえたジョウビタキさんと メジロさんを添えてみました ☘️身近な存在すぎて普段はあまり撮影しませんが河原で出会った雀さんです(^-^)/ 今年も梅の花が咲き始めました♪ (上:2017年12月9日中:2020年12月29日 下:2020年2月24日)トリノトリビアと雀さん♪
2025/01/21 19:29
ルリビタキさんの秘密🙊
雨の合間にきのう出逢えたルリビタキの男の子実はね…←クリックで大きくなりますきのうの読売新聞朝刊にこんな記事が載っていたのですおおばかどりあほどりあおばかいやしんぼどりルリくんあまりに酷い言われよう(ToT)かつてはそれだけ当たり前のように身近な野鳥だったということでしょうか記事に添えたのはニードルフエルトで拵えた メジロさんです(^ー^) ちなみにこの場所で カメラマンさんとは殆ど すれ違ったことがありません そういう意味でも秘密の場所なのです♪ ルリビタキさんの秘密🙊
2025/01/21 19:25
ルビー&野鳥553
ヤマセミファイティングポーズポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
2025/01/21 07:33
ルビー&野鳥552
ねむねむカワセミポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほん…
2025/01/21 07:32
11月のフロリダ鵥(フロリダカケス)。
ドングリを芝生に隠したフロリダカケス(フロリダ固有種、絶滅危惧)
2025/01/20 22:15
ちいさなルリくん★
なにか心配事があるなら相談に乗るよ♪ダイジョウブダョ★ルリビタキの若ちゃん人工物留まりでも可愛らしすぎて没になんてできません(^o^) (1月3日) ちいさなルリくん★
2025/01/20 20:18
キクちゃんに遊ばれる☘️
日本で一番小さな小鳥頭に菊の花をのせたキクイタダキさんお腹が観察したいわけじゃないんですキクちゃん忙しすぎだよ~この日は2羽いたようですとても高い位置だし動きは早いし首が痛い~!と言いながら頑張りました(^ー^)(1月7日)キクちゃんに遊ばれる☘️
2025/01/20 20:16
「人工物」ニシオジロビタキ
青いネットが巻かれた単管に止まるニシオジロビタキです。人工物と野鳥は、どうかと思いますが、可愛いのでアップします。ニシオジロビタキ2024年(令和6年)12月下旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/01/20 17:59
11月の食いしん坊の青懸巣(アオカケス)
ドングリを2つほおばるアオカケス
2025/01/19 22:57
次のページへ
ブログ村 901件~950件