メインカテゴリーを選択しなおす
#小学生の勉強
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小学生の勉強」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
小学生でも超わかる日本の歴史 最終章【古事記】
どこよりもわかりやすく、どこよりも面白く日本の歴史を解説最終章!日本に存在する「天皇家」の始まり。そして、なぜ『古事記』を編纂する必要があったのか。なぜ、天皇家は今のような存在になったのか・・・。そして、現代にまつわる出雲大社のミステリーに迫る。日本のどこかに天皇家に消された一族がいるかもしれない。
2022/04/20 08:13
小学生の勉強
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小学2年生からチャレンジタッチを始めました。
こんにちは!すみこです。 みなさんは、通信教育をしていますか?最近、進研ゼミのチャレンジタッチをはじめました。4月号から始めて1ヶ月使ってみた息子の感想やチャレンジタッチを始めたきっかけ、ママ友のおすすめな点を紹介します。 チャレンジタッチを1ヶ月やってみた感想 書き順が苦手な息子は、書き順を確認するようになりました。 なぜ?小学2年生からチャレンジタッチをはじめたの? チャレンジタッチはママ友にすすめてもらいました。 チャレンジタッチはめっちゃ褒めてくれます。 自発的にチャレンジタッチをやり始める。 動画やゲーム以外の家でできることが欲しかった。 まとめ チャレンジタッチを1ヶ月やってみた感…
2022/04/20 08:01
春休み中、過ごし方が楽になる4つの方法。小学1年生編
こんにちは!すみこです。春休みが始まりましたね。 2週間程度と短い休みですが、宿題や持ち帰ってきた物が多くて、私の方がバタバタしています。今回は、春休みに過ごし方が楽になる4つの方法を紹介します。私のように、小学1年生のお子さんの宿題や持ち物の用意で悩んでいる方に、ぜひ読んでほしい! 春休みに4つことをするだけで、過ごし方が楽になる!? 春休みの宿題は何があるのか? 一覧表を作る。 お留守番や学童でも、1人宿題ができるように工夫する。 持ちかえって来たものを点検。1次保管場所を作る タイムスケジュールは作らない。 まとめ 春休みに4つことをするだけで、過ごし方が楽になる!? 先に、春休みに過ご…
2022/04/19 23:01
中学受験算数 基礎固めに役立つ問題集と動画・苦手を克服し偏差値Y50からY60に上げた方法
今回はのんびりした娘が苦手を克服して算数偏差値を上げた方法と基礎固めに役立った問題集や動画をまとめました。Y50台前半中心の偏差値が1年間でY60台前半まで上がりました。
2022/04/19 15:09
気づけば差がついている、小学生の自宅学習。通信教育は学力ならZ会、コスパならポピー
保育園/幼稚園児から小学生。 「とりあえず生」的に、「とりあえずチャレンジ/ちゃれんじ(ベネッセ)」になりがちな通信教育。皆様いかようにお選びでしょうか。 先日「みなさまの小学校ではこんなに受講者がいますよ!」という、ベネッセの学校別受講者人数資料がDMで届いて、おののきました。 数字がえげつない。 家庭学習の教材が気になったときには、大手調査会社で評判を比較。 イードやオリコンで、様々な満足度ランキングを広報発表しています。 小学生向け通信教育というジャンル1つとっても、 子どもがいいと思う 価格に満足 続けやすい と様々な角度で評価されていて。 なので、各ご家庭で「重視したいこと」に「秀で…
2022/04/18 18:03
【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ2年続けてみたけど…継続?解約?
HSC寄りのうちの息子只今小学4年生ゆっくり成長な彼もあおこん立派なThe・小学生男子になりました【小4息子チック症】久しぶりに出てきたので...そっと見守ります【小学生男子】息子の忘れもの問題に向き合う 【進研ゼミ小学講座】を3年に進級
2022/04/18 13:56
現役高校生の親が語る習い事の中で【そろばん】は習ってよかった中のひとつ
発想力やひらめき力が鍛えられる。記憶力がよくなる。頭の回転がよくなる。やる気や向上心が高くなる。速く聴き・速く読む力が身につく。
2022/04/18 08:21
現役高校生の親が語る習い事の中で【習字】は習ってよかった中のひとつ
書道がもたらす効果は集中力をつけるのは有名ですが、右脳を鍛えたり、精神的にリラックスさせるセラピー効果もあると言われている。
2022/04/18 08:19
現役高校生の親が語る習い事の中で【プログラミング】は習ってよかった中のひとつ
現代社会ではIT化がどんどん進んでおり、教育面にも大きな影響を与えています。2020年度から始まった小学校におけるプログラミング学習の必修化になっています。
2022/04/18 08:16
「テストの点が上がる練習テスト」、取り組んでいます
復習に利用中です。
2022/04/17 19:13
平日の学習スケジュールと、大切な「習慣化」(小学生の場合)
帰宅後のスケジュールについて。
2022/04/15 18:26
学習机 は必要だったのか
新学期ネタ第二弾 「学習机」について。 子どもが小学校へはいったら 「ランドセルと一緒に学習机も」 というご家庭も多いでしょうけど 我が家の場合は、貧乏だったのと 必要性を感じなくて 実際に
2022/04/14 06:35
苦手な子どもが多い範囲。「倍と割合」プリント
このドリルも、本当によかったです。
2022/04/13 20:51
四谷大塚合不合判定テスト2022年1回結果と偏差値・平均点・合不合と組み分け偏差値の差
はじめての合不合判定テストの結果と偏差値がでたので、平均点と出題範囲、合不合偏差値と組み分け偏差値の差をまとめました。今回の合不合は国語が難しくて苦戦しました…!
2022/04/13 20:00
四谷大塚合不合判定テストの素点と感想・合不合対策はやってよかった?
昨日ははじめての合不合判定テストでしたね!今回は合不合判定テストの素点と感想をまとめました。
2022/04/11 18:19
【小学生でもわかるトレンド解説】なぜ今ミャンマーでクーデターが起きてるの?
ニュースを見て「なんでミャンマー???」と思う人は多いかと思います。いまミャンマーで何が起きているのか。なぜ2月1日にクーデターが起きたのか。その原因を小学生でもわかるように解説していきます。一緒に楽しく勉強しましょう。これであなたも最新トレンドを簡単に理解できます。嘘だと思ったら見てみましょう。
2022/04/09 23:28
中学受験理科の勉強法|苦手克服に役立つおすすめの動画と問題集【天体(月・星)電流・計算】
中学受験理科の苦手な単元(天体・電流・計算)の克服に役立ったわかりやすいおすすめの動画と問題集、暗記が苦手な子が楽に覚えられるようになった理科の勉強方法などを紹介します。
2022/04/09 16:31
次男。担任がイラつきMAX!「授業中に禁止」したこと。
↓数理的思考力の土台になる力がつく!4問一組の問題248問+スーパー問題2問の合計250問!解説マンガを読んで復習することで、身に付けた力の定着できるマンガで…
2022/04/08 08:34
勉強に興味を持つようにするために最近買った漫画本。
こんにちは。ささママです。 ものすごーくお久しぶりです。 最近、子供が塾の先生にお勧めされた漫画本を読んでみたいと言ったので、購入しました。 (塾の授業で先生がよく話題に出すけど、話についていけないとも子供がいっていた。) その漫画本は、『ドクターストーン』というものです。 私は少しづつ買うのが面倒くさいので、1巻から24巻までまとめて購入しちゃいましたが、まだ本は読んでいないので、本当に良いものなのか確認できていません(;^_^A ただ、以前テレビで『現役東大生500人が選んだ勉強になるアニメ』を紹介している番組があり、Dr.STONEが2位になっていたのを最近思い出しました。 っていうか、…
2022/04/04 15:24
四谷大塚の組み分けテストの結果はいつ出る?【会場受験・進学くらぶで自宅受験】確認方法
四谷大塚組み分けテストの成績、偏差値、組み分け履歴の結果が出るタイミングを調べました。成績・組み分け履歴を確認する方法も。
2022/04/04 12:49
進学くらぶの進め方・コースとテスト(組分け・週テスト等)について詳しく解説!
四谷大塚進学くらぶのテストの進め方(コース、組み分け、週テスト、提出方法、提出期限など)を詳しく解説しています。
2022/04/04 12:46
全国統一小学生テストと中学受験偏差値の差|2021年6月・11月の全統小開催日
全国統一小学生テストと中学受験向けの模試の偏差値の差と、2021年6月、9月の全国統一小学生テストについて。
2022/04/04 12:45
中学受験プリント整理が楽になる!模試やテストの復習方法と塾プリント整理に役立つデミクリップ
中学受験で増え続ける大量のプリントは、上手く整理して勉強に活用したいですよね。今回は模試やテストの復習方法と、簡単にプリントを仕分けして整理ができるクリップを紹介します。
2022/04/04 12:40
子供が勉強しない・やる気を出す方法を調べてみたら
まだまだ続く地獄の夏休み。誰か娘のやる気スイッチ押してくれ! てことで今日は宿題の山を前に途方に暮れる子どもたちのやる気スイッチを押す方法について考えてみたいと思います。まずそもそもやる気が出ない理由を端的に言うと・その行動が好きじゃない・行動を起こして
2022/04/03 14:58
娘のやる気が爆上がりするキャラ、お勉強ネコさんとは!?
いつもいつも母を悩ませる娘のモチベーション問題。あの手この手でやる気をださせようと策を練ってきましたがまーーー!持続した試しがありません。そんな我が家のダラケキングですが小さい頃から唯一続いてるモチベーションアップ法がありましてこないだコメントで質問頂い
2022/04/03 14:57
【くり返し学習で学力アップ】コスパ最強!おすすめスキャナー付きプリンター レビュー
コスパで選んだわが家のスキャナー付きプリンターは、思っていた以上に使い勝手の良い商品でした。 まちがえた問題をくり返し解くために作る『直しノート ...
2022/04/01 17:43
ヒントを出せば出すほど遠のく娘
ある日、娘の宿題を見てたときのこと。間違った漢字を見つけて正しい漢字に書き直すという問題で「建康に注意する」の「建」の字にバツをつけた娘。ちゃんと分かってんのかと思って見てたらこんな字書き出したのでなんか足りなくない?って言ったら付け足したのまさかのココ
2022/04/01 00:01
中学受験生に必要な勉強時間と自宅学習時間は?【サピックス・四谷大塚・日能研・早稲アカ】
中学受験生に必要な勉強時間をまとめました。アンケートと大手塾(サピックス・日能研・四谷大塚)の学習時間を元にまとめました。
2022/03/31 08:40
四谷大塚 進学くらぶ5年の自宅学習時間と勉強スケジュール・中学受験と習い事の両立
四谷大塚進学くらぶの1週間のスケジュールと勉強内容・勉強時間をご紹介します。
2022/03/31 08:39
中学受験と習い事は両立できる?受験勉強しながら習い事を続ける方法
中学受験と習い事を両立する方法と、塾の選び方、中学受験と両立しやすい習い事をまとめました。
2022/03/31 08:35
漢字が苦手すぎる!語彙力がない子どもの漢字勉強法・四谷大塚 漢字とことば
漢字が苦手すぎて語彙力がない娘の、四谷大塚「漢字とことば」での勉強方法を紹介します。
2022/03/31 08:34
中学受験 個別指導の体験談【個別のメリット・デメリット・通う前に確認した方がいいこと】
中学受験で個別を使った体験談と個別のメリット、デメリット、個別に通う前に確認した方が良いポイントをまとめました。
2022/03/31 08:33
J-SHINEオンライン研修:第4テーマ「学習指導要領の理解」 で知識をアップデート
こちらの記事は、英語講師・又は英語を教えたいパパ・ママ必見!!記事対象年齢:公立小学校に通う小学生J-SHINEオンライン研修会(第4回)の参加報告と指導用テキスト・英語玩具・英語アニメの紹介AKIKO先生こんにちは。英語講師のAKIKOで
2022/03/30 08:23
予習シリーズ 漢字とことばと中学受験新演習 漢字日記を比較|漢字が苦手な子に合う教材は?
予習シリーズ「漢字とことば」と中学受験新演習「漢字日記」。漢字が苦手な子はどちらが使いやすいか比較しました。
2022/03/30 08:13
予習シリーズと中学受験新演習はどちらが難しい?塾なし自宅学習で使った感想【難易度比較】
中学受験新演習と四谷大塚の予習シリーズを両方使ってみて、難易度や良い点、惜しい点などを比較しました。
2022/03/30 08:07
私のバカっ!小1次男。なぜ?進研ゼミのタブレットをもっと早くしなかったのか?という後悔。
*2022年3/30に投稿した記事の再投稿です。小1から、始めたこどもチャレンジ。なんとなく、紙のテキストを使用していました。小2になり、4月からはタブレット…
2022/03/30 07:50
家庭学習の進め方。ドリルに直接書き込むか、ノートに書くか(小学生の場合)
ご質問へのお返事です。
2022/03/29 19:55
中学受験・個別指導だけで合格できる?個別の種類と費用の目安
中学受験は個別指導だけでも合格できるのでしょうか。個別での中学受験が向いている子、個別の種類と費用の目安などの情報をまとめました。
2022/03/29 19:43
四谷大塚 5年から予習シリーズをはじめて中学受験できる?予習シリーズは難しいか
中学受験の勉強は3年生の2月からが主流ですが、予習シリーズを5年生からはじめても間に合うのでしょうか。5年生から予習シリーズを使った感想と、自宅学習での進め方をまとめました。
2022/03/29 19:42
中学受験算数おすすめの参考書・三つ星の授業あります。がすごい!安浪京子先生との比較も
自宅学習中心の中学受験でものすごく役立っている算数の参考書を紹介します。親が算数を教えられなくても、このテキストのおかげで自宅学習ができています。算数が苦手な子におすすめです。
2022/03/29 19:40
四谷大塚 組み分けテストCコースとBコース・解説動画・週テスト・平均点の違い【進学くらぶ】
四谷大塚のCコースとBコースの違い(授業内容、進度、宿題、週テスト平均点など)をまとめました。コース変更後の解説動画表示のされ方についても書いています。
2022/03/29 19:39
四谷大塚合不合判定テストの偏差値はいつ出る?合不合の過去問や対策は?組み分け偏差値との違い
四谷大塚合不合判定テストは、6年生対象の中学受験での立ち位置がわかる重要なテストです。合不合の偏差値や素点が出るスケジュールと知っておきたい基本情報を詳しくまとめました。
2022/03/29 19:37
小1次男。3学期の通知表!初3段階!「思ってたんと違う!」で思わず長男に相談したこと。
小学1年生の次男3学期の成績表を持ってきました。今回から、初の3段階評価でした ↓長い春休み美味しい理科実験★マシュマロを電子レンジで加熱すると、どうなる?ク…
2022/03/29 08:05
中学受験はいつから準備を始める?塾に入る前に意識すればよかったこと・塾選びの失敗談
中学受験の準備はいつからはじめればいいのか悩みますよね。中学受験の準備でもっと意識してやっておけば良かった…!と思うポイントや、わが家が塾選びで失敗した原因を詳しくまとめました。
2022/03/28 17:11
小学生の効率の良い勉強法!「小学生の成績に最短で直結する勉強法」
娘は勉強の要領が悪すぎる子でした。勉強に時間をかけて一いるのに成績がいまいちな子が変わった、小学生向け勉強法の本をご紹介します。
2022/03/28 17:08
小学生・勉強のやる気を出す方法【中学受験】1日2時間以上集中して勉強できるようになったコツ
幼くて勉強にやる気がなかった小学生の娘が、親に言われなくても自分から毎日2時間~3時間自宅学習するようになりました。娘のやる気と勉強時間を増やした方法をご紹介します。
2022/03/28 17:07
受験におすすめの時計|アナログで文字が読みやすい受験用腕時計・入試の残り時間が分かる!
受験用の腕時計を買いました。受験での使いやすさにこだわって理想通りの時計を見つけることができました!安価で時間が見やすく、試験の残り時間が一目で分かる機能つきです。
2022/03/28 17:05
8才とアニメ『はたらく細胞』
アニメ『はたらく細胞』理科の学習にも役立ちそうだなぁと、以前流行っていたことを思い出し、三女ちゃんと見はじめところ、理科の学習になるのはもちろん、とても面白く実に深いいお話でした。このアニメは、わたし達人間の体の中の細胞たちのお話。細胞の数はなんと37兆個!それぞれの細胞に戦う意味があり、守るものがあり。なんだか人間の社会にも通づるものを感じました。アニメを楽しみながら理科(人間の体)を学ぶことができるアニメ、小学生にオススメです。
2022/03/28 16:08
小学生の家庭学習。漢字は「1年分先取り」がおすすめ
新年度前に、必ずします。
2022/03/27 18:56
のんびりした子の中学受験|幼くてマイペースな子に合う勉強方法は?
娘は精神年齢が幼いのんびり・マイペースな子です。そんな娘が中学受験の勉強をしていて困っている点、逆に意外とうまくいっている点や、のんびりした子に合う勉強法をまとめました。
2022/03/27 08:03
次のページへ
ブログ村 801件~850件