メインカテゴリーを選択しなおす
#インデックス投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#インデックス投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【書籍紹介】改訂版 お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ=著)
最近読んだインデックス投資に関する書籍を紹介させていただきます。本書は20年以上に亘るインデックス投資の実践を、著者の心情と共に表現しており、著者の投資経験を追体験できる素晴らしい書籍でした。
2025/03/26 17:37
インデックス投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
NISA累計買付、政府目標の56兆円を前倒し達成
こんにちは、日本証券業協会は、1〜2月の少額投資非課税制度(NISA)を通じた大手証券会社10社の買い付け額が3兆8,000億円だったと発表しました。日経電子版が報じました。日経電子版によると、旧NISA制度が始まった2014年からの累計の...
2025/03/26 12:05
【投資は下落を経験してこそ大きなリターンが得られる】S&P500の2025年シミュレーション
2025年に入ってから株式相場は下落が続いています。投資を始めたばかりの人の中には「このまま株価が上がらないのでは?」「投資なんてやらなければよかった」と不安に思う人もいるでしょう。しかし、投資では下落局面に遭遇することは避けられません。特に長期投資を目的としている場合、ここでやめてしまうのは非常にもったいない判断です。 本ブログ記事では、下落相場でも投資を続けるべき理由について解説します。
2025/03/26 09:00
IPO/PO 当選 ダイナミックマッププラットフォームさん 明日上場です 楽しみね
MY PF連日のアゲアゲ おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんすさあ、明日の新規上場楽しみにしておりんす~ タノンダワヨ昨今、IPOはなかなか儲からなくなりましたね やはり店頭配分で多く貰わないとですかね あちきご担当者さまは3社3名さまおいでやすご提案は有れどもNET証券の方が手数料がべらぼうにお安いので買わないそ...
2025/03/26 08:42
出口戦略:投資の調子が悪いと手取りが増えてしまうという矛盾
自分は去年の10月から投資信託の定額取崩しを行っており、今年1月からは月30万を取り崩しています。 月30万といっても、そのうち15万は新NISAへの積立に使っているので、実質は月15万の取崩しです。 この30万の取崩しは、投資信託の額面金額なので、銀行には利益の20%の税金が引かれて振り込まれます。 なので、投資の状況によって、振り込まれる金額は、毎月異なります。 今年になって振り込まれた金額は、次の通りです。 1月:¥277,304 2月:¥277,402 3月:¥281,797 だんだん金額が増えていて、まあうれしいと思うか? 思いません! 投資の調子が悪いから、評価益も少なくなり、取ら…
2025/03/26 00:21
ロッキード・マーチン【LMT】vs 三菱重工業【7011】
2025/03/25 23:17
オルカンから見える長期志向
こんにちは、2025年に全世界株式が下落傾向が続いているのにも関わらず、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)では一貫して資金流入が続いています。3月18日付日経朝刊21面で、損益に関わらず資金を着々と投じる姿勢は、長期投資の存在感...
2025/03/25 10:24
【配当マシーン】インベスコ世界厳選 世界のベスト 積みに積んだ結果は凄いよ
MY PF半歩前進おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんすキタキタ来たでありんすインベスコさま【ぼったくりタコ足野郎】から毎月のお手当が見てくださんし~先月追加で300万円購入した分が上乗せされ分配金がなんとナント何と¥114,423すごっ投資回収率と含み益がだいぶ減りましたが良いんです CASHが来ればね 目先...
2025/03/25 08:09
【S&P500は下げ止まり】一転、大幅な上昇から始まる
昨日のS&P500は大幅に上昇し、市場にポジティブな影響を与えました。この急激な上昇にはいくつかの要因が考えられます。特に、トランプ大統領による追加関税の延期や、世界的な資金流入がポイントとなっています。 本ブログ記事では、その要因を詳しく解説し、今後の展望について考えていきます。
2025/03/25 07:12
「オルカン vs S&P500」両方持つべき?メリット・デメリットを徹底解説!
「オルカン(全世界株式)」と「S&P500(米国株式)」、どっちを選べばいいのか迷ったことはありませんか? オルカンは世界中に分散投資できる安心感があり、S&P500は米国の成長にしっかり乗れる魅力があります。どちらも優れた
2025/03/25 01:05
【インフレ再警戒】2025/3/17から3/21の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-335/ 【インフレ再警戒】2025/3/17から3/21の米国株について
2025/03/24 20:45
「投資初心者必見」あれから1年、投資を始めてどうなったのか?
節約家まあです。 今回はタイトル通り投資についてのお話をしていきますがこの前も投資についてどうだったかをお話し
2025/03/24 14:58
疲労困憊…
こんにちは、最近やらねばならないことが多く、疲労で頭が働きにくくなることがあります。今終わらせないと案件が雪だるまのようになって積み重なり、後には到底繰り越せないため鈍った頭を懸命に働かせてやっとやっとの思いで一つ一つこなしています。周りの...
2025/03/24 13:05
S&P500の下落はまだ続く?8資産均等型との比較で見えた分散投資の効果
2025年に入り、S&P500は大きく下落しています。 特に2月中旬以降の急落は、多くの投資家にとって不安要素となっているでしょう。 これまで堅調に推移していた米国株ですが、 このまま持ち続けて大丈夫なの? と悩んでいる方も多いので
2025/03/24 10:31
【S&P500】下落からの復活か⁉️
S&P500は2025年3月13日、直近の高値から10%以上下落する「調整局面」に突入しました。投資をしている人にとって、市場の急落は不安なものですが、過去のデータを参考にすると、長期的には回復する傾向があります。 本ブログ記事では、調整局面の歴史や今後の見通しについて、初心者にもわかりやすく解説します。
2025/03/24 10:00
投資で勝つなら経済ニュースを味方に!FOMCと政府方針を知ることでメンタルが安定する理由
経済指標やニュース、難しいけど避けて通れない理由 投資を始めたばかりの人や、忙しい人にとって、経済指標やニュー
2025/03/24 07:46
下落相場でも順調に資金流入
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年2月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月と同数の8本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P5...
2025/03/23 11:56
【2025年最新】20~40代 新NISAでいくら?何に?投資しているのか徹底解説
新NISAで投資している額は〇〇万円?証券会社選びに失敗したら、爆損する?そんなあなたの疑問を一挙解決!
2025/03/23 10:12
FIRE(経済的独立・早期リタイア)への道:~資産形成と生活のバランスを考える
私の投資スタイルは、コア・サテライト戦略が軸です。コアでは米国株のインデックス投資信託を長期積み立てで育て、サ
2025/03/23 09:34
FIREへの道のり【2025年2月期】
2025年スタート時は1.3億円弱でした。1月末は1.29億円でした。そして2月末は1.24億円です。がっつり減りまくってます。まぁ、去年が良すぎたんですけどね。これまで3年間運用実績について毎週報告してきましたが、今後の更新については不定期にしようと思います。理由として
2025/03/22 22:20
今、日本のメガバンクがアツい!【戦況報告】2025年3月21日終値現在
2025/03/22 20:05
今月は210株増えます
今月末は ・NEW ART HOLDINGSの無償割当 ・KDDIの株式分割 ・イエローハットの株式分割 があるのですがそれぞれ100株ずつ 保有しているので何もしないで 持ち株が210株増えます♪ KDDIの分割に至っては ブログにも書いたのに すっかり忘れていました← 国内個別株も 基本的に長期保有なので ほったらかしなのですが持っているだけで 持ち株が増えてくれるのは うれしい限りです。 最近、 国内株に投資した分を インデックスファンドに入れていたら今頃1億達成していたんじゃないか ということに気づいてちょっと残念な気持ちに なっていたのですが国内株の長期保有も 恩株になれば 手だしな…
2025/03/22 17:37
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.03.22 SPXL長期投資ウォッチ🕘
今週は出張により水曜日の更新を諦めました。。。しかし、ホテルの値段が高い!常連のビジホに泊まったのですが、早割でも昨年比で1,000円近く上昇💦おまけに朝食バイキングも品数が減ったような・・・🤔これも物価高?インバウンド?の影響なのでしょうか。ところでワタクシのリスク資産ですが・・・【日本個別株:💪⤴⤴、米国個別株&投資信託:😞⤵⤵】の状況です。日本個別株(成長投資枠を除く)は前回(3/15)比で+10%ほど上昇し、...
2025/03/22 16:31
2025_0317-0322。週損益:+780,673。
2025/3/152025/3/22前週比資産残高25,499,83426,280,507780,673評価損益799,2041,579,879780,675リターン3.20%6.40%3.20%ファンド名2025/3/172025/3/182025/3/192025/3/202025/3/21損益:%特定口座S&P500371,155430,956379,093-402,9078.06オルカン748,305889,763850,422-85
2025/03/22 15:59
3/22今週のNISA投資成績(投信、ETF)
米国では3/20にFOMC(連邦公開市場委員会)が開催され、政策金利は据え置きのままでした。それでもS&P500等の株価指数は反転の兆しが見えてきた感はします。次回のFOMCは5/7を予定して
2025/03/22 11:29
【株価は下げ止まり】ただし、警戒も(S&P500)
今週の市場は揺さぶられながらも、なんとか上昇を見せましたね。 今後は4月2日の追加関税が実行されるかどうかが、市場の方向性を左右する鍵となりそうです。
2025/03/22 10:29
【日経平均の未来予測と今後の展望】
日経平均株価の未来については、経済アナリストたちの間でも意見が分かれています。故森永卓郎氏は「日経平均は2,000円になる」と予測し、一方で朝倉慶氏やエミン・ユルマズ氏は「日経平均は10万円になる」と予測しています。これらの予測を見てみると、株価の未来を正確に予測することがいかに難しいかが分かります。 結論から先に言及すると「専門家でも見通しは難しい」ということなのですが、本記事では、日経平均の今後の展望について、アナリストの意見を交えながら解説します。
2025/03/22 09:54
米国株で始めるコア・サテライト投資~初心者向け個別株投資のFIRE戦略
私の投資スタイルは、コア・サテライト戦略が軸です。前回はコア部分、つまり米国株のインデックス投資信託を長期積み
2025/03/22 07:31
【赤字家計はこれが原因です!】家計簿つけていてもお金が貯まらない理由とは!?
「家計簿はつけているし、そんなに贅沢はしていないはずなのに何かお金が貯まらない…」そんな家計のやりくりに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?家計簿は家計の支出をもれなく記録する必要がありますがこの「もれなく」ができていないことが実...
2025/03/21 18:23
投信純資産総額3カ月ぶり減
こんにちは、投資信託協会が13日発表した2月の投資信託概況で、公募投資信託の純資産総額は前月比8兆8,800億円減の238兆3,527億円でした。日経電子版が報じました。報道によると、減少は3カ月ぶりで減少幅は約3年ぶりの大きさだったといい...
2025/03/21 12:32
【株価下落で焦らないための投資戦略】
2025年に入り、株価の下落が続いています。特に、新NISAを活用して投資を始めた方の中には、「思っていたのと違う」と感じている人もいるかもしれません。しかし、長期投資を前提とするなら、短期の値動きに惑わされる必要はありません。 本ブログ記事では、下落相場でどう考えるべきか、そして今後の投資戦略について解説します。
2025/03/21 10:29
米国株で始めるコア・サテライト投資~初心者でも資産を増やすFIRE戦略
投資は面白い、米国株なら初心者にもチャンス 投資に興味はあるけれど、「何から始めればいいか分からない」「損する
2025/03/21 07:17
辛かった5つのポイント!投資のデメリットは詐欺より◯◯
投資を始める前に、デメリットを知っておきたいと思いませんか? でも、投資を続けられなくなってしまうのは、「実はもっと小さなコト」が原因になります。 これらの原因を事前に知っておくことで、余計なストレスを減らし、安定した投 ...
2025/03/21 05:57
【グロ5.5全売却しました】2021年NISA枠について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-334/ 【グロ5.5全売却しました】2021年NISA枠について
2025/03/20 22:23
「長期投資の重要性」インデックス投資がどうして最強なのか
節約家まあです。 いろいろなところで インデックス投資が最強 長期投資をしろ なんてことを聞きませんか? はい
2025/03/20 19:51
【個人投資家でもプロに勝てる】時間を味方につける投資方法
個人投資家と機関投資家(プロの投資家)の投資方法には大きな違いがあります。機関投資家は短期的な成果を上げることが求められ、頻繁に取引を行っています。しかし、個人投資家には「時間」を味方にできるという大きな利点があります。特に新NISAを活用することで、将来的に安定した利益を得るための投資方法が見えてきます。 今回は、個人投資家が機関投資家に勝つためのポイントについて、わかりやすく解説します。
2025/03/20 18:54
まだ現金だけ?金利上昇時代に備える長期投資の3つの鉄則
いつもブログを読んでくださって、ありがとうございます。ふと思ったのですが、今このページを開いているあなたは、資産運用をしていますか? これから始めようと思っている人もいれば、すでに長く運用を続けている人もいるかもしれません。もしあなたがすでに投資をしているなら、ぜひ「始めた頃の初心」に戻って、この記事を読んでみてください。いまの軟調な市況を乗り越えるヒントや、改めて自分の投資スタイルを見つめ直すきっかけになれば嬉しいです。 インフレが進み、金利が上がるいま、何もしないという選択肢は、実は一番リスクが大きい時代になっています。「投資は怖い」「リスクがありそう」と感じているなら、むしろこの記事はそ…
2025/03/20 12:35
【守りの資産】ゴールド高値更新中
有事の金とよく言われるもので、最近金の価額が高騰しており、高値更新のニュースを良く目にする。金が国内外で最高値 上昇突出、銀・白金は連動性薄く金そのものに価値はあるが、何も生み出すことはないし、利子や
2025/03/20 09:37
JX金属さん 初値 公募割れならず! やりましたね うん
MY PFよしプラスじゃおはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でございます 昨日無事JX金属さん上場しましたね それも公募割れしませんでしたね 良かったわアタシ嬉しです700コ 強い握力で握りしめました(笑)終値でも上昇です買値 820円×700 574,000円終値 874円×700 611,800円損益 37,800円まだまだ売らないわよ 1,000円...
2025/03/20 08:42
【投資の第一歩!口座開設の壁を乗り越える方法】
「投資を始めよう!」と思ったものの、証券口座の開設が面倒で挫折してしまう方も多いのではないでしょうか?必要書類の準備や手続きの多さに不安を感じることはよくあります。しかし、今は証券会社や銀行の窓口で口座を開くのではなく、SBI証券や楽天証券に代表されるネット証券で口座を開設するのが主流です。これにより、スマホやパソコンを使って簡単に手続きを進めることができます。 本ブログ記事では、口座開設が面倒に感じる理由と、それを解決する方法について詳しく解説します。
2025/03/20 07:03
【YouTuber紹介】【鳥海翔の投資学】S&P500と新NISAの活用法
投資初心者が安心して学べるYouTubeチャンネル「鳥海翔の騙されない金融学」が注目を集めています。特に、S&P500への長期投資や新NISAの活用についての解説は、初心者にとって貴重な情報源です。 本ブログ記事では、鳥海翔さんが推奨するS&P500の長期投資と新NISAの賢い使い方についてご紹介します。
オルカン平均保有期間7.7年
こんにちは、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)とeMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P500)の2024年の平均保有期間は、オルカンが7.7 年、スリムS&P500は6.5 年でした。上場投資信託(ETF)を除く国内公募...
2025/03/19 10:44
相場はメンタルが重要!感情サイクルを制する40代FIRE戦略
こんにちは!投資家のみなさん、投資って数字のゲームだと思っていませんか?実は、相場の動きを左右するのは投資家の
2025/03/19 07:56
IPO/PO 当選 ダイナミックマッププラットフォームさん(336A)100コ
MY PF2日分 大きく カムバックねおはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でございまっす またまたIPO当選ですねSMBC日興さまよりNETにて100コの配分です ありがとうございました騰がると良いな~ さて今日はIPOJX金属さんの上場日ですね 700コも持ってるので公募割れだけはゴカンベンねすべて初値売りはせずHOLDです今年最大超大型IPOですがナカナカ高騰は??でもキオ...
2025/03/19 07:55
【ギャンブルよりもオルカンで長期投資をしよう】
先日、Yahoo!ニュースで「ギャンブルよりオルカン」といった記事を見かけました。 短期的に大きな利益を狙うギャンブルやFX、株のデイトレードは、多くのリスクを伴い、長期的には資産を減らしてしまう可能性が高いです。私たち個人投資家が目指すべきは、時間を味方につけた長期的な積立投資です。 本ブログ記事では、なぜオルカン(オール・カントリー・インデックス)への積立投資が賢明な選択なのか、そしてどのようにして資産を徐々に増やしていくべきなのかを解説します。
2025/03/19 07:52
【会社員必見】株で勝てるようになったきっかけとは
株取引で負けっぱなし…勝ててる人はどんなきっかけが?そんなあなたに贈る。〇〇をするようになってから勝ちっぱなし!
2025/03/19 05:42
【個人投資家の資金、オルカンに流入増加】
3/18の日経電子版記事にて、個人投資家の資金が「オールカントリー(オルカン)」という全世界株式インデックスに流れているという動きが注目されています。 オルカンは、特に長期投資を中心に安定的な成長を見込める投資先として注目されています。このブログ記事では、オルカンへの資金流入の背景や、今後の展望について詳しく説明していきます。
2025/03/18 16:41
スポット取引 勤務先株式の売却金とポイントでオルカン系投資信託購入
月の半ばの取引の記録です。 まず少しまとまった金額での買付からです。 徐々に売却している勤務先の株式ですが、諸事情で一般口座で保有してしまっている分の売却し…
2025/03/18 11:28
S&P 500の月ごと平均リターン(過去50年)をデータから解説!季節性の傾向とは?
今回は、米国株の代表的な指数であるS&P 500の過去50年間(1975年~2024年)の月ごとの平均
2025/03/18 08:03
【株価下落時に注目!】米国高配当株ファンドの魅力
株価が下落すると、不安になる投資家が増えます。そのような時期に人気を集めるのが「米国高配当株式インデックス・ファンド」です。 本ブログ記事では、高配当株ファンドのメリットや注意点を分かりやすく解説し、どのように活用できるのかを考えます。
2025/03/18 07:26
次のページへ
ブログ村 651件~700件