皆様、お疲れ様です!元気にされていますか?学習や研究は進んでいますでしょうか?脳出血以降、学習進捗関連含めてブログ更新をしていませんが2025年1月に試験を受けた日本史特殊Ⅳについて記録を残しておこうと思います。 科目名日本史特殊Ⅳ科目設置
【慶應通信】近世から現代までを貫く構造的変容――『日本経済史 1600─2015』
皆様、お疲れ様です。元気にしていますか?学習や研究は進んでいますでしょうか?学習に関しては、脳出血以降はブログで取り上げるのも放置していました。2025年1月に履修試験で対応した「日本史特殊Ⅳ」のテキストについて書こうと思います。 経済史研
【深刻化する老老介護と8050問題】地方に親を持つ氷河期世代の苦悩と政策
皆様、お疲れ様です。今日のテーマは、地方に高齢の親を持つ氷河期世代が直面する、複合的で深刻な問題について深く掘り下げていきます。私は過去、自分の祖母を介護したこともあるのですが、気が付けば母は介護が必要なレベルになり、そして地方にいます。特
アニメ「アポカリプスホテル」の魅力アポカリプスホテルアニメ「アポカリプスホテル」の魅力
皆様、お元気でしょうか?今回は、私が個人的にかなり期待している今期のアニメ「アポカリプスホテル」について、その魅力をたっぷりとお伝えしたいと思います。このアニメは、未来の世界を舞台にした独特な設定が魅力です。人類が消えた後の地球で、ロボット
皆様、お疲れ様です!元気にしておりますか?お米やらガソリンやら高騰しまくっていて、生活が苦しくなっていく一方です。まだ暑くなってなくて、エアコンを使用していないのに電気料金が微妙に高くて心が痛いです。 今日のテーマは、私が実際にやめてみて「
米国関税の嵐、日本アニメにどんな影響がでるのだろうか~中国との複雑な三角関係の中で~
皆様、お元気でしょうか?今日は、米国の関税戦略がアニメ業界に与える影響について考えてみたいと思います。アニメ業界は日本の文化を代表する重要な分野であり、海外展開も進んでいますが、最近の関税政策がどのように影響を及ぼしているのか、そして今後の
【氷河期50代、崖っぷちからの叫び】それでも、明日はきっと笑えるはず
皆さん、おはようございます。氷河期ド真ん中を生きてきた50代な私です。今日もまた、明け方の薄暗い空を見上げながら、コーヒーを啜っています。窓の外の喧騒が始まるまでの、この静かな時間が、今の私にとって束の間の安らぎです。 タイトルにもある通り
【我が家の女王】14歳、ノルウェージャンフォレストキャットの老猫との濃密な時間
皆様、お元気でしょうか!猫愛が止まらない私です。今日も今日とて、愛してやまない我が家の長女、ノルウェージャンフォレストキャットの「ももちゃん」への愛を語らせてください。 ふさふさの銀霜毛をまとい、まるで森の妖精のような美しさを持つももちゃん
皆様、お疲れ様です。元気にしていますか・・。私はちょっと色々と鬱な状況です。全然レポートもできていないので、今回はレポートのことを書こうかと。どちらかというと私自身向けの記事ですね。内容とレポート作成を円滑に進めるための秘訣について、皆さん
【慶應通信】メディア英語(リーディング)【春期メディア授業】
皆様、お疲れ様です!学習や研究は進んでいますでしょうか?私はそろそろキチンと取り組まないと駄目だなとぼんやり思っています。基本的にはまずテキスト読むということなのですが、、、頑張ります。さて、今回は春のメディア授業で一科目選択をしたという話
【オカルト】日月神示に隠された未来予言と人類の終末【戦慄の黙示録】
皆様、お疲れ様です!元気にしていますか?自分のレポート作成の関連でネタ収集、ちょっとこの手の話を書き記しておこうかと思いまして・・・。色々と訳わかめなことについて集めていこうと思います。皆様は、コックリさんとかやってみたことはありますか?あ
【驚きと発見!】50代からのAI入門:未来はもうすぐそこ!ちょっと覗いてみませんか?
皆さん、おはようございます!元気にしていますか?私は50代なのですが、最近色々とAIのことを理解しようと考えています。 今日のテーマは、最近何かと話題の「AI(人工知能)」についてです。 「え?AI?なんだか難しそう…」 そう思われた方もい
皆様お疲れ様です!元気にしていますか?私は相変わらず、左腕と左手のマヒがある感じですね。仕事柄、AIと接する機会が多いのですが、、、、年齢的にもなかなか億劫なのですが、勇気を出して最近は色々と実験をしています。色々とツールを触ってはいます。
「ブログリーダー」を活用して、よしかげさんをフォローしませんか?