chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yuu_yuu_wanderlust https://yuu-nobody.hatenablog.com/

ブログをお引っ越ししました。読書、翻訳、映画、刺し子、散歩、美術鑑賞、そして写真の日々です。よろしくお願いします。

ゆー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/18

arrow_drop_down
  • ⛩️鎌倉に行ってきました―⑥"PLAZA annex "

    鎌倉旅行での宿泊先は "PLAZA annex " というところでした。 こちらはどういうところかというと、 体験型博物館「いすゞプラザ」に隣接。 ものづくり企業ならではの細部へのこだわりと先進の設備、 シンプル&モダンで清潔感あふれ、 先進設備充実なホテルです。 いすゞ自動車の研修宿泊施設ならではの往年の名車ギャラリーを 各客室のベッドヘッドに設置。全38室、38種の名車が皆様をお出迎えします。 とのことで、 「いすゞ自動車」さんが運営されている施設のようです。 そのことを知らずに予約しました。 引用にもあるとおり、 このホテルのとなりには 「いすゞプラザ」というコミュニティ施設があり、 2…

  • ⛩️鎌倉に行ってきました―⑤高徳院〜極楽寺

    鎌倉旅行の記事も今回が5回目になってしまいました。 いったいいつまで続くのでしょう?(笑) もう少しおつきあいくださいね。 長谷寺から高徳院へ。 そうです、大仏さまがいらっしゃるのはこちらです。 お間違いのないように(ま、間違えるのは私くらいだと思いますが)(笑) このスケール。 やっぱり来てよかったと思いました。 うしろから見た図。 この日は大仏さまの中にはいれるらしく、 長蛇の列ができていました。 大わらじ。 大仏さまがお履きになるのかな? というわけで、高徳院をあとにして、 次の場所に移動しました。 その名も極楽寺。 そうです、今やっているドラマ 「続・続・最後から二番目の恋」のロケ地で…

  • 🔮いつからこんなふうになっちゃったんだろう

    最近思うことがある 考えてみれば 私はもともとおおらかなほうで 8割くらいできていれば御の字で 二番手で全然いいと思っていたんだよな そのくらいが楽しくて心地よかった それが いつからこんなふうになっちゃったんだろう

  • ⛩️鎌倉に行ってきました―④長谷寺

    さてここからはお寺めぐりです。 江ノ電乗り場に向かう途中で出会った、りんごのかわいいお店🍎 長谷寺は階段をしばらくのぼったところにありました。 (運よく人がいないところを撮った一枚)\(^o^)/ 私、長谷寺に大仏があると勘違いしてて、 「大仏ってこんな高いところにあったかなぁ」と思いながら 階段をのぼっていたのですが(笑)、 夫は夫で、私が単に長谷寺に来たがっていると勘違いしていたそう(笑)。 おとぼけ夫婦です。 牡丹もきれいに咲いています。 こういうなにげない斜面も趣深く感じます。 「良縁地蔵」だそうです。 この写真を見たかたに、いいご縁がありますように🍀 境内からの眺め。 のぼった甲斐が…

  • ⛩️鎌倉に行ってきました―③鶴岡八幡宮〜豊島屋

    鎌倉の記事の3つ目です。 ミルクホールを出たあとは、 おそらくご存知のかたも多いであろう鶴岡八幡宮へ。 私たちもここには何度訪れたか分かりません。 写真のトリミングがどうしてもこういう形になってしまいますね。 (人が多すぎて、消しゴムマジックだとどうしても不自然になってしまう) 鳥居からはいってすぐの橋は工事のため、通行止めになっていました。 本宮の手前にあったもの。「舞殿」というらしい。 (こちらは消しゴムマジックでいけました) こちらのサイトによると、↓ 舞殿は、舞楽を行うことを目的として神社の境内に建てられた建物です。 とのことでした。 鶴岡幼稚園のマーク。 シンプルでかわいい。 池から…

  • 🔮心の中から声が聞こえてきた

    もういやだ もううんざりだ それでいいんだよ

  • ⛩️鎌倉に行ってきました―②ミルクホール

    前回の記事の続きです。 小町通りをしばらく歩くと、左手にこの看板が見えます。 3番目に書いてある「cafe ミルクホール」に向かいます。 看板どおりに行くと、また看板が。 ありました\(^o^)/ 以前に何度か来たことがあるのですが、 そのときもこんな外観だったかな……(記憶がない)。 いずれにせよ、すてきなお店です。 通りの向かい側に咲いてたお花。かわいい。 入り口です。 中にはいると、昔の雰囲気がそのままで、うれしかったです。 メニューに書いてある「レモンパフェ」の文字を見たら、 頼まずにはいられませんでした(笑)。 レモンジャムがほろ苦くてすっぱくて、 本当においしかった。 レモンジャム…

  • ⛩️鎌倉に行ってきました―①小町通り

    一週間のご無沙汰でした(玉置宏さんの言い回し―分かる人いるかな?)。 引っ越し先の契約が整い、 入居可能日までまだしばらくあるので、 老夫婦で鎌倉に行ってきました。 (今も近くはないけど、引っ越すとさらに遠くなるので 今のうちに行っておきたかったのです) というわけで、いざ鎌倉(笑)。 ……その前に、 最寄りの駅で腹ごしらえ(笑)。 (ちょうどお昼時でした) 私は紅生姜天そばを食べました。 おそばがたっぷりでおいしかったです。 (軽く食べたつもりがけっこう満腹) 鎌倉まではけっこう時間がかかるイメージがあったのですが、 電車で本を読んでいたら、あっという間に着きました。 ペコちゃんポコちゃんが…

  • ☕はじめてのコーヒー。

    今週のお題「コーヒー」 はじめてコーヒーを飲んだのはいつのことだったろう、と しばし思いを馳せてみる。 小学生のころ、 お風呂屋さんで湯上がりに飲むコーヒー牛乳はおいしかったけど、 あれは正確にはコーヒーと言わないのかな。 思えば私は子どものころから苦いものが好きで、 ピーマンなども喜んで食べていたような気がする。 記憶に残っているのが、中2か中3だったときのこと。 美術の先生に呼ばれて美術室に行ったら 先生がコーヒーを出してくれた。 お砂糖とミルクが入っていて、 飲んだとき、あ、これおいしいな、と思った。 たぶんそれから日常的に飲むようになったのかもしれない。 高校のとき、 行きつけの喫茶店…

  • 🏠️引っ越しすることになりました。

    私事ではございますが、 このたび家を引っ越しすることになりました。 今の家に越してきて まだ2年経っていないのですが(!)、 マンションが建て替えになり、 出ていかなくてはならなくなりました。 それに加えて、 夫の職場が変わり、 今の家からは遠い場所にあるので、 いずれにせよ引っ越さないといけないという、 一石二鳥(?)みたいな運びになったというわけです。 それにしても、 私たちはいったいいつになったら ひとつどころに落ち着いて住まえるのでしょう(ははは……)。 というわけで、 今年に入ってから ちょこちょこ物件探しや内見をしておりました。 そしてついに 内見を5回重ねた結果、 新居が決まりま…

  • 🦷前歯の仮歯の調整をして、次回はいよいよ前歯の型どりです!

    今回受診するまで、 私のほうではいろいろと心境の変化がありました。 まず、右上下の奥歯の色が 左側と合っているかどうか。 明らかに違うということはなくなったのでよかったです。 で、何日もかけて左右の歯の色が合っているかどうかを チェックしていたのですが、 本人でも何度も場所を変えてチェックしないと分からないのであれば、 もうこれはこのまま進めてもらっていいのではないかと思いました。 その理由として、 ①人前で大口開けて奥歯を見せるような機会はそうそうないこと(笑) ②前回と違って、自分で何度か確認したが、左右差がないと思われること ③ここにこだわっていたら、いつまで経っても前に進めないというこ…

  • 📙虎ノ門ヒルズの本屋さん、"magmabooks " に行ってきました。

    個人的に春休み最終日の今日、 (名残惜しいです……)(笑) 虎ノ門ヒルズに本屋さんがオープンしたと聞き、 早速行ってまいりました。 「虎ノ門ヒルズ」駅の改札を出て、 「グラスロック」のエレベーターをのぼると…… 反射してよく見えませんが(写真の腕が……)(笑)、 ここがその本屋さん、"magmabooks " です。 実際には人がたくさんいらっしゃいました。 (消しゴムマジックの威力がすごい) 中にコワーキングスペースのようなところがあったり、 リラックススペースがあったりと、 なかなか近代的な本屋さんでした。 本屋さんを見終わったあとは、 お向かいの「ステーションタワー」に寄り道。 くるっと…

  • 🌸目黒川ウォーキングからの広尾さんぽ。

    桜の時期ということで、 老夫婦で花見がてら、目黒川に行ってきました。 まずは目黒駅から目黒雅叙園を通って目黒川へ。 (一文中に目黒を3回繰り返す)(笑) 目黒雅叙園の「雅」。 さてここからは桜が続きます。 🎶桜のアーチくぐりぬけー。 ピンクの差し色が効いてます。 ふとお名前を拝見すると、そうそうたる顔ぶれでした。 (いちばん下のはファンのかたたちでしょうか) 目黒川近辺が混んできたので広尾に移動。 (早めに出かけてよかったです) 中央図書館の食堂でお昼を食べようと目論んでいたのですが、 あいにくお休みでした(残念)。 図書館の近くにあったプランター。 手前のパンジー、色合いがおもしろい。 ナシ…

  • 🔮今言えることがあるとすれば

    私のような役割を果たす人間も 世の中には必要だったということだ

  • 🥢国内で中国観光。―「友誼食府」

    先日たまたま伺ったブログに 「日本に居ながら中国に行ったような気分になる場所」という主旨の記事があって、 興味がわいたので、老夫婦で出かけてきました。 情報提供していただき、ありがとうございます。 場所は池袋北口からすぐの「友諠食府」というお店です。 食料品店も同じフロアにあるとのことです。 北口からホントにすぐのところにありました。 エレベーターをおりてまっすぐ行くと、 フードコートのようになっています。 中に入って左を見るとこんな感じ。 見なれないものがいっぱいあって、どれも食べてみたくなります(笑)。 ふり向くとこんな感じ。 ここにもおいしそうなものがいっぱい。 何を食べるかしばし迷いま…

  • 🦷左上下のセラミックがはいりました。

    (前回のブログを読み返して、 我ながらけっこう感情的になっていたと思います。 なので、今回はすこし冷静さを保てるよう心がけようと思いました) ときどき「はてなブログ」さんから 「一年前はこんな記事を書いていました」というお知らせが届くのですが、 それによると、ちょうど去年の今ごろ、 前の歯医者さんで 色が違う歯をいれられたという記事を書いていました(笑)。 それから一年経って、 今の歯医者さんでも 左右の歯の色が違うという出来事があり(号泣)、 なんでこうなるの⁉ と思わずにはいられませんでしたが、 今の歯医者さんではやり直してもらえて、 なおかつ上のセラミックもできているので、 去年の今ごろ…

  • 🔮「自分を大事にする」とは

    自分の心を大事にすること 自分の体を大事にすること

  • 🌸今月のゲスト―懐かしい人に会う。

    今年に入ってから、 「ひと月に一度、懐かしい人に会う」というのが 自分のなかでのルーティンになっています。 なぜそうなったかというと、ひとつには 友人の中に「年賀状をやめます」という人が出てきたこと。 まあ年齢的なものもあるだろうし(私は60代)、 あとは切手代が値上がりしたのがひとつの転機になったのかもしれません。 もうひとつは、デンマークで 手紙の配達をやめることになったというニュース。 これは個人的にけっこうショックでしたし、 他人事ではないなと思いました。 なので、手紙は出せるうちに出したほうがいいし、 会える人には会っておいた方がいいのではないかという思いが 自分のなかでいっそう強く…

  • 👛無印良品週間に行ってきました。

    今開催中の「無印良品週間」、 初日とその翌日、 オンラインで2度挑戦してみましたが、 2度とも不具合が起こってしまい、購入を断念。 で、今日近所の無印良品に行ってみたら、 まあまあ並んでいたけど それほど待たずに買えたのでよかったです。 (あっさり解決)(笑)。 こちらが購入した品々。 ほしかったものはエイジングケア乳液と、 ペンケース。 お菓子は何も考えず、食べたいものをかごに入れていたら けっこうな数になりました(笑)。 ラベンダーのエッセンシャルオイルは わが家の定番なので買い置きです。 いいお買い物ができました。 ランキング参加中ライフスタイル

  • 🧩めくるめくジグソーパズルの世界。

    先日、 ジグソーパズルがデジタルデトックスになるという記事を書きましたが、 それから今日まで 20日間で5枚仕上げてしまいました(笑)。 ぜんっぜん乗り気じゃない時もありますが、 はまりだすと止まらなくなってしまいます。 たぶん私、ジグソーパズルが向いてるんだと思います。 なんていうか、 ここにはこういう形のものが入るのではないかと思って はめてみるとピタッとはまるのです。 何の役に立つか分からない能力ですが(笑)、 ジグソーパズルを仕上げるのは早いほうだと思います。 それに終わったあと、頭がとてもスッキリします。 では、この20日間で仕上げたパズルをご紹介しましょう。 フライングタイガーで偶…

  • 🚶六本木で花を愛でつつお買いもの。

    天気のいい休日、 老夫婦で六本木に行ってきました。 まずは泉ガーデンのオブジェをパチリ(きれいでした)。 まずは東京ミッドタウンで開催中の "MIDTOWN BLOSSOM 2025 " にお邪魔しました。 天気がいいと、お花が生き生きして見えますね。 おもてで食べるのも気持ちいいなと思いつつ、 中でエスニックを食べた私たち(笑)。 中では"Flower Art Award 2025 " というのをやっていて、 いろんな場所にお花が飾ってありました。 私が好きなお花(その1)。 お花が空中に浮かんでいるのが可憐で楽しい。 通りがかりのお店の前のディスプレイ。 こういう和風なのも好きです。 私の…

  • 🪡初ダーニング。

    ダーニングってご存知ですか? ダーニングとは、ヨーロッパの伝統的な繕いの技術のこと。 これまでの繕いものと言えば、 地味な糸で目立たないように縫うものでした。 しかし、わざとカラフルな色の糸を使って修繕することで、 世界でひとつのかわいい繕いものが仕上がります! とのことで、 以前興味がわき、ムックを購入したことがあるのですが、 なんとなくそのままになってました。 今回ちょうど ルームソックスのかかとの部分がすり切れてきたのと、 最近蛍光の糸を買って 何か縫ってみたくてうずうずしていたので(笑)、 ためしにやってみることにしました。 これがその、かかとのすり切れてきたルームソックス。 ムック「…

  • ㋒頼りになる部首。―「ウカンムリクリップ」

    文房具はお好きですか? 私は好きで、今でもけっこう買ってしまいます。 先日も文具好きのかたのインスタを見ていたら、 便利そうなクリップが目に留まりました。 その名も「ウカンムリクリップ」。 本を開きっぱなしにできるすぐれものです。 見た瞬間「いいな」と思いました。 私はたまに、 本を読んでいる途中で 気になった言葉とか、 好きな言葉を書き留めたりしているのですが、 そのとき本を押さえておくのに苦労していたんです。 ときには片手で押さえながら書き写したり、 本の上に何か重いものをのせておくなどしていましたが、 これがあれば、両手が自由になっていいなと思いました。 で、先日、本屋さんに行ったときに…

  • ✨不思議な美容室。

    2か月ぶりに美容室に行ってきました。 とは言うものの、今は美容室ジプシーの私。 今日も初めてのところに行きました。 そこは、なかなか興味深い美容室でした。 まず入って受付。 コートとバッグをあずかってもらったのですが、 ロッカーに入れたまま、戸をあけっぱなしにしているのです。 (そのロッカーは誰でも通れる、入り口入ってすぐの通路にありました) 一応貴重品も入ってるんだけどな。 ちょっと不安でしたが、 席に案内されたので、そのまま座りました。 するとやってきたのがクールそうなロングヘアの若い男性。 今日はこのかたが担当のようです。 髪の色とか長さの確認をして、 アッシュ系のオリーブにするといいと…

  • 🎦大人のおとぎ話のような映画でした。―"Love Letter"

    この記事はだいぶ前に書いて アップするのを忘れていたのですが(笑)、 最近になって 映画のリマスター版が上映されるというCM を見かけ、 記事のことを思い出したので、 これも何かのご縁だと思い、 今日アップすることにしました。 *** すこし前のことになりますが、 中山美穂さんがお亡くなりになりました。 享年54歳。 まだお若いのに、ほんとうに残念です。 心よりお悔やみ申し上げます。 テレビのニュースで中山さんのことが話題になるなか、 "Love Letter" という映画のことが取り上げられ、 そう言えば見てなかったな、と思い、 先日見ることにしました。 この映画を撮影した当時、 中山さんは…

  • 🌱気分転換に散歩。

    今朝の目覚めはあまりよくありませんでした。 まあここには書けないこともいろいろありまして(笑)、 ちょっと家の中にいたくない気分だったので、 散歩がてらひと駅歩いてきました。 ウィンドウショッピングをして、 本屋さんで読みたかった本を買い、 お蕎麦屋さんで買った本を読み、 帰りにカフェに寄ってまた本の続きを読み、 家に帰ってガーッと寝たら(笑)、 気分がだいぶよくなったような気がします。 自分の機嫌は自分でとるしかないですね。 お昼に食べた湯葉のお蕎麦と、 通りすがりのお店で買った蛍光の糸。 (何に使うんだろう……でもかわいいから何かに使いたい)

  • 🌱寒い日はミラノ風ドリアと間違い探し。

    今日は午前中、人様のブログをゆっくり見て、 お昼は久しぶりにサイゼリヤに行きました。 なんだか寒くて、 ミラノ風ドリアのことを思い出し、 食べたくなったので。 サイゼリヤと言えば、 メニューについている「間違い探し」。 今日もあったので、 夫とともに探してみました。 間違いは全部で10 こ。 9こまでは難なく見つけましたが、 最後の1こがなかなか見つからす。 最終的には私が見つけて全クリしました\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/ そのほかには 食料品の買い出しとか、 ジグソーパズルとか、 とにかくのんびり過ごした一日でした。 なんせ絶賛春休み中なので、 あせって何かをしなくてもよくて、 気分的にもゆっ…

  • 🌱春休み初日は体調不良から始まった?

    今朝は胃痛と腰痛で目が覚めました。 昨日まで ちょっとがんばりすぎだったかもしれません。 もう若くないので、 なるべくゆるゆる過ごすよう心がけてはいるのですが、 私の場合、 忙しくなればなるほど 手が抜けなくなってくるという習性があるのです(笑)。 今後は気をつけよう。 それでも午前中ゆっくりしていたら だいぶ調子がよくなってきたので、 近所のうどん屋さんへ。 生姜と玉子のあんかけうどんを食べたら 調子が出てきたので、 そのまま電車で出かけてしまいました(ははは)。 あんまり大したことなくてよかったです。 家電量販店でジグソーパズルを買い、 フライパンをふたつ買って帰宅しました。 (ちなみに買…

  • 🌱明日から春休み\(^o^)/

    今年に入ってからというもの、 まあ面白いくらい、いろいろ重なって、 自分なりにがんばってきましたが、 明日からまとまった休みがとれることになりました\(^o^)/ というわけで、 大人の春休みの到来です。 何をしようかなぁ? 今日はだいぶ頭を使ったので すぐには思いつきませんが、 とにかく心地よく毎日を過ごせたらいいなと思っています。 春休み中は、ブログも日記みたいに書けたらいいなぁ。 とりあえず「お疲れさま」をしようと、 ファミマで買ってきた「サマーフォール」。 インスタで見かけて、一度飲んでみたかったんですよねー。 ちなみにこの記事は、これを飲みながら書いています(笑)。 ランキング参加中…

  • 🦷右上下のセラミックが入りました(仮づけ)が、今度は左上下の奥歯がかみ合わないってなんで⁉

    前回、セラミックの歯の色と形が右と左で違っていて、 それを言ったらやり直してもらえることになったため、 今回はそのセラミックを仮づけしてもらうことになりました。 というわけで、 私の皮算用でいくと スケジュールが1か月遅れになったので(号泣)、 また改めて整理してみますね。 (「リスケ」という言葉の語感がどうも好きになれない) ・3月中旬に左右のセラミックの仮づけ ・3月下旬に前歯の型どり ・4月上旬に前歯のセラミックの仮づけ ・4月下旬に順次接着 という流れになりますね。 ちなみに、下の歯にはめていたマウスピースは はまらなくなってしまったのではずしています。 いったん下の①①が離れかけて肝…

  • ☂️傘が高い

    外出の帰りに雨が降ってきた🌧️と りあえず駅ビルに入って傘をみて 回るが☂️手頃な値段のものが見つ からず💧しょうがないのでそのま ま歩いて帰る🚶春雨じゃ濡れて参 ろうといったのは誰だったっけ☔ 行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ 君の町に行かなくちゃ 雨にぬれ (「傘がない」井上陽水)

  • 🌛リフレッシュ休暇いただきました。―ロッテシティホテル錦糸町

    今わが家ではいろんなことが同時進行中なのですが、 (そろそろ落ち着きたいですねー、いやマジで)(笑) ひとつ区切りがついたので、 ここでいったんリフレッシュ休暇をいただくことにしました。 数えてみたら、ひとりで泊まるのは半年ぶりです。 夫も息子も快く送り出してくれました。 わが家はこういうところ、 本当に寛容だと思いますね。 息子に至っては、 なにやら試してみたい料理があるそうで、 それを楽しみにしているみたいなので、 私も心置きなく行けました(笑)。 まあ夫は出張が多いですし、 息子も友達の家に ちょくちょく泊まったりしてますからね。 私もたまには(笑)、という感じです。 こういう「あなたも…

  • 🎦最初の美しさと、想像を絶する恐ろしさ。―『博士と彼女のセオリー』

    アマプラのおすすめに出てきた、 『博士と彼女のセオリー』を見ました。 スティーヴン・ホーキング博士と その妻ジェーンとの人生を描いた映画です。 (前々から見たい見たいと思いつつ、 そのことを忘れていました)(笑) ホーキング博士と言えば、 徐々に身体中の筋肉が衰える難病ALS(筋委縮性側索硬化症) という病気にかかっていたことで有名ですが、 (「宇宙兄弟」に出てくるシャロンさんもたしかこの病気でしたね) デジタル機器を使ってコミュニケーションをとったり 執筆活動などをされているお姿をテレビなどで拝見し、 「すごい人だなぁ」と思った記憶があります。 (肝心の理論のほうは、 私の頭ではさっぱり理解…

  • 🧩ジグソーパズルでデジタルデトックス。

    平日の朝食後、洗濯機をまわしながら よそ様のSNS やブログを拝見するのがルーティンなのですが、 そのなかに 「刺し子がデジタルデトックスになる」という主旨の記事を発見し、 (どなたのだったかは失念しましたが、 いい気づきになりました。ありがとうございました) そっか、じゃあ私は何をしようかなとしばし考え、 刺し子でもよかったのですが(実際やってますしね)、 なんとなくジグソーパズルがやりたいな、と思い、 ネットでググってみました。 実店舗だと、本屋さんとか家電量販店で売っているらしい。 早速何軒か行ってみましたが、気に入ったものにはめぐり合えず。 で、帰宅して、オンラインショップで探したら、…

  • 🔮気づいたこと

    何者かになれるかなれないかということよりも 何かがうまくいくとかいかないとかいうことよりも 私が私であることがいちばん大事で すべてはそこから始まっているのだ

  • 🎶善意のカラオケ。

    この間、歯医者さんに行った日に 必要以上に落ち込んでしまい、 それでもあまり表には出さないようにしていたのですが、 不憫に思ったのか、 息子が珍しくカラオケに誘ってくれました。 いい息子でしょう?(親バカでごめんなさい)(笑) 私のほうは翌日には立ち直ってきたのですが、 せっかくなので、 久しぶりに親子3人で行くことにしました。 いつもどんな曲を歌っているかというと、 夫はハードロックとか、 昔のアニメの主題歌が多いかな。 息子は星野源さんとか、 藤井風さんとかを歌っていました。 私は今日は、 卒業シーズンしばりで いろんなかたの曲を歌ってきました。 (マッキーとかユーミンとか尾崎豊さんとか斉…

  • 🎦人はみな、修行僧なのかもしれない。―映画"PERFECT DAYS " を見ました。

    かねてから見たいと思っていたこの映画、 ようやく見るチャンスがめぐってきました。 アマプラさん、ありがとうございます\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/ 例によって、個人の主観で 思ったことをそのまま書いていきますね。 (ここからはネタバレを含みますのでご注意ください) この映画の主人公は 押上のアパートに住む、平山という男。 ググってみたら、小津安二郎監督作品の 「東京物語」の主人公も平山という名前らしいです。 平山の毎日はルーティンにのっとっています。 していることは違いますが、 私も同じような日々の過ごしかたをしていて、 このようなシーンを見ていると、 心が穏やかになるのを感じます。 (まあ私に限…

  • 🦷歯医者さんへの見かたをちょっと軌道修正しようと思います。

    昨夜は気分の落ち込みがひどく、 もう立ち直れないかと思いましたが、 そこは亀の甲より年の劫(笑)。 今日、時間割に従って行動しているうちに、 だんだん立ち直ってきた次第です。 自分でも立ち直りが早いと思いましたが(笑)、 思えばこのような思考形式を生み出してきた背景には 息子の病気がありました。 原因不明の疾患であり、 一週間続けて強い薬の点滴を受ける必要がありました。 (薬剤師さんが思わず確認に来るくらいの強い薬でした) この思考形式は、おもにその日々から生まれてきたものです。 息子の病気は 自分のことよりつらかった。 変われるものなら変わってやりたいと思うくらいつらかったです。 でも、そん…

  • 【悪魔の辞典】歯医者とは

    金の亡者

  • 🦷よく見たら右と左で色と形が違っていた‼

    前回受診時、右上下のセラミックを入れて 仮づけしてもらったのですが、 そのときの記事で 色についても、左側と同じ色であることを確認しました。 と書きました。 くわしくは、 歯科衛生士さんから手渡された鏡で歯をちらっと見て、 私から「右と左は同じ色ですか?」とお尋ねしたら、 歯科衛生士さんが「はい、そうですね」とおっしゃったので、 その時点では「ああ、じゃあ大丈夫だな」と思い、 あまり気にもしていませんでした。 と・こ・ろ・が…… 数日後、歯をみがいているときに なんとなく歯を見たら、 右と左で色と形が違うのです(‼)。 右のほうが黄色みがかっているし、 形も左は丸みがあるのに右はなんだかごつご…

  • 🚶表参道を散歩。

    昨日ミヤシタパークでワンオクを見たあと、 すぐに帰るのはもったいないと思い、 表参道まで足を伸ばしました。 この辺もいつもに増して、すごい人でした。 表参道の歩道橋から望むラルフローレン。 ステキです。 ここのグラニフ、けっこう好きで(カフェもあって楽しい)、よく立ち寄ります。 そのほかにも原宿方面にはフォトジェニックな場所があって、ついパシャリ。 フェンダー・フラグシップにもよく行きます。 歩き疲れたので、 地下のカフェでお茶をオーダーし、 まったりする親子3人(笑)。 右側のボトル、 最初、メープルシロップがついてきたのかと思いましたが、 紅茶でした(たぶんアールグレイ)。 ぜんぶおいしく…

  • 🎶ONE OK ROCK がミヤシタパークをジャック。

    寒いけど天気のいい日、 息子に連れられて、渋谷MIYASHITA PARK に行ってきました。 今年結成20周年をむかえるONE OK ROCKが 2月21日にニューアルバム『DETOX』のリリースと結成20周年を記念し、 渋谷MIYASHITA PARKをジャックします。 とのことです。 "ONE OK ROCK " の文字が見えてきました。 昨日から始まったばかりとのことで、 なんとなく足を踏み入れるのがもったいないというか恐れ多い感じがしました。 「CHRONICLE OF ONE OK ROCK 2005 — 2025」と書いてあった一帯。 直筆のサイン。誰もさわったりしてなくて、マナ…

  • 😊ほっとひと息。

    あー、忙しいのがやっと終わりました。 全部自分が望んだこととはいえ、 もうちょっとどうにかならんのかと思ったり(笑)。 でも、ひと区切りついたし、 どれも自分のやりたいようにやったので満足しています。 とは言うものの、 以前の記事にも書いたように、 今年はほかにもいろいろ重なっていて、 私を含め「うちの家族はいつになったら落ち着けるんだろう?」と 思わないこともないですが、 幸いにして、うちの家族は こういうとき前向きになれる人ばかりなので その点では安心しています。 いずれも諸般の事情で 具体的なことがここには書けなくて なんだか申し訳ないのですが、 もったいぶってるわけではないのでご了承い…

  • 🌷梅見2連チャン!(笑)―「亀戸天神 梅まつり」に行ってきました。

    今日もあったかかったですねー。 所用で亀戸に行ったので、 亀戸天神まで足を伸ばし、 梅まつりを覗いてきました。 梅フリークではないのですが、 期せずして、2日続けての梅見になりました。 亀戸駅にあった電車のオブジェ。 ペットボトルのキャップでできています。 (このあと息子に運転席の裏側に立ってもらってパシャリ)(笑) 所用のあと、亀戸天神へ。 スカイツリーが見えます。 枝ぶりがいいですねぇ。 世田谷のほうが花の盛りが早かったかもしれません。 そうそう、亀戸天神と言えば、藤棚ですよねー。 以前一度来たことがありましたが、壮観でした。 蝋梅も咲いていました。 (マスクをしていたので、においはよく分…

  • 🎶梅は咲いたか 桜はまだかいな―「せたがや梅まつり」に行ってきました。

    今日はあったかいですねー。 お散歩したくて、老夫婦で 「せたがや梅まつり」に行ってきました。 羽根木公園にいくのはたぶんふたりともはじめてです。 広くていい公園ですね。 「梅、咲いてるのかなぁ」と半信半疑でしたが、 どうしてどうして、 ちゃんと見事に咲いてました。 案内図。 階段をのぼると赤、白、ピンクの梅がいっぱい咲いていました。 近寄ると、ロッテ「梅ガム」のにおいがしました(逆?)(笑)。 メインステージでは太極拳をされていました。 ぽかぽかして気持ちがよかったので、ついでに下北も散歩してきました。 大丸ピーコックが閉店になっててびっくり。 (建物が建て替えになるそうです) なんか寂しいで…

  • 今年のバレンタインデーと清水の舞台。―マリアージュ・フレールのショコラ デ マンダレン

    年に一度、美味しいチョコレートが食べられる日、 それはバレンタインデー。 折しもぜひ一度 食べてみたいチョコレートがあったんです。 それは「マリアージュ・フレール」の「マルコ・ポーロ」のチョコ。 高級品でなおかつレアものなので、 今年の初めにデパートの通販で バレンタイン用に売られているのを見つけ、 即オーダーしました。 (以前店頭で問い合わせたことがあるのですが、 その時は残念ながら売り切れでした) それが今日届いたのです\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/ 今日、夫は帰りが遅くなるそうで、 それまで待ちきれない! というわけで、 私が先に味見させてもらうことになりました。 夫に買ったものなのに、 私…

  • 🦷右上、右下の奥歯の本歯がはいりましたー\(^o^)/

    行きたくない、ああ、行きたくない。 以前に輪をかけて歯医者さんへの行きたくなさが増しています。 こんなことを4年以上も続けているんですからね、 そりゃ行きたくなくもなりますよ。 (自分に同情しています) でも行かないと終わらない(笑)。 まあ行けばいいんですよ。 この道を行けばどうなるものか、 危ぶむなかれ、 危ぶめば道はなし、 踏み出せばその一足が道になり、 その一足が道となる。 迷わず行けよ 行けばわかるさ (アントニオ猪木) 1、2、3、ダーッ‼ (^O^)/ というわけで、行ってきました(午前中受診)。 それにしても、この歯医者さんはいつ行っても混んでますね。 ちょっと待ってから診察室…

  • 書いては忘れ、書いては忘れ。

    ちょっと思うところあって、 前のブログとか5年日記とかを読み返していたんですが、 まあ飽きもせず、同じようなことを書いていて、 覚えているようで忘れているんだなぁ、と再確認した次第です(笑)。 我ながら面白いなぁと思ったのは、 5年日記を読むと、 毎年同じ時期に同じようなことをしていて、 たとえば去年と今年の1月から2月にかけて ざっとあげて見ても、 ・去年とほぼ同じ時期に私の部屋のチェストにカビが生えている(笑) ・夫がカビ取りをしてくれている(ありがとうございます) ・去年とほぼ同じ時期にピンクのチューリップを買っている(笑) ・寒くて足がじんじんしている ははは、 よく同じようなことを毎…

  • スヌーピーの靴下と中学生時代の思い出。

    今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 今日はこのテーマで気ままに書いていこうと思います。 先週末、GU でスヌーピーの靴下を売っていることを知り、 早速買ってきました。 (かわいい靴下を集めるのが趣味です)(笑) 今日水を通したので、これから履くのが楽しみです。 ところで、私はいつからスヌーピーが好きになったんだろう。 そう考えて思い出すのは中学生のころ。 そのころはまあとにかく ミッキーマウスとかスヌーピーとかが流行っていて、 女子は何かしらキャラクターグッズを持っていたと思います。 私はそのころ ミッキーマウスのバインダーか何かを持っていたような気がします。 (そう言えば、友達とおそろい…

  • 「ラ チッタデッラ」の「ミモザフェスタ2025」で飲みくらべをしてきた話。

    お寒うございますね……。 川崎の「ラ チッタデッラ」で開催中の "MIMOSA FESTA 2025" に夫と行ってきました。 いろんなところにミモザのデコレーションがなされていて、 春が近づいているのを感じさせます(寒いですが……)。 お腹が減っていたので入った和食のお店に 「飲みくらべセット」があったので 迷わずオーダー。 新潟の地酒だそうで、 運ばれてきたときは「これ全部飲めるかなぁ」と思いましたが、 ふたりだったので余裕でいけました(笑)。 ふたりとも真ん中の「越乃雪月花」がいちばん好きだということで 意見が一致しました。 私がオーダーしたのはアジフライ定食。 アジフライってどうしてこ…

  • 2か月ぶりのマッサージは極楽でした。

    2か月ぶりにマッサージに行きました。 毎月行こうと思いつつ、 行けば体が楽になると思いつつ、 なぜ毎月行けないのでしょう、謎です(笑)。 今日はボディマッサージと、 ヘッドアンドネックをやってもらいました。 施術の流れが変わったのでしょうか。 なんとなく行動の予測がつかなくて まごまごしてしまいましたが(笑)、 そのほかは特に問題はなく、 体がほぐれて帰ってきました。 ありがとうございました。 今日は背中から腰にかけて けっこう張っている感じがしました。 (寒いですからね……) あとはヘッドアンドネックの首の施術のとき、 ジェルをつけてスーッと流していくのですが、 それがとても爽快でした。 次…

  • 所在ない日の過ごしかたと補腎の話。

    こんにちは。 ブログを書きたいと思いつつ、 なかなか手が伸びない、そんな今日このごろ。 時間がないわけじゃないのですが、 今、3つのことが同時進行中で、 頭が疲れてしまうのです。 そうなると、困ったことに、 不安になったり、 気分が沈みがちになったりしてしまいます。 なるべく疲れ過ぎないように気をつけてはいるのですが、 相手がいることだとそういうわけにもいかないので、 どうしてもスケジュールが込み入ったりしてしまいますね。 今日はリフレッシュの日なので ひと駅分歩き、 ウィンドウショッピングをして帰ってきました。 歩くのは好きなほうだと思います。 体が疲れて深い睡眠がとれると、 調子がよくなる…

  • 10年前は51歳だったという驚愕の事実(笑)。

    今週のお題「10年前の自分」 面白そうなお題だったので、思いつくままに書いてみます。 まず、「10年前って何歳だったっけ?」と数えてみたら 51歳だったという驚愕の事実!(笑) いやーもう笑うしかないですね(笑)。 でもそれだけ長いこと生きてきたんだなぁと思うと 感慨深いです。 で、そのころ何をしていたかと言うと、 息子が高校生のときか……。 (だいたい息子の年齢を基準に思い出すことが多いですね) 息子が高校生活を楽しんでいる様子を見ながら、 私もおだやかな気分だったのではないかと。 (細かいことはあまり覚えていない) で、私自身は何をやってたかな。 ・翻訳の勉強をし始めた ・大学に籍を置いて…

  • マリー・アントワネットゆかりの紅茶はどんな味?―「ル サロン ド ニナス 日比谷」

    今日は一度行ってみたかった場所に足を運びました。 マリー・アントワネットにちなんだ紅茶が飲めるというティーサロンです。 入り口はこんな感じ。入る前からわくわくしますね。 左手にはマリー・アントワネットの肖像が。 席に案内されるまで、赤いソファーに座って店内を眺める私。 何やら購買意欲をそそるようなものがいろいろありました。 左上に見えるのは、漫画家の池田理代子さんのサインのようです。 こちらにも美しいものがいろいろ。眼福です。 私が座った席から見えた景色。 人がいなくなるのを見計らってパシャリ。 私がオーダーしたのは、そば粉のガレットと もちろんマリー・アントワネットのお茶。 そば粉のガレット…

  • 🦷右上下の歯肉圧排と歯型とりをしました。

    受診の2日前、 歯医者さんから電話がかかってきました。 予約日時を確認するための電話なのですが、 なぜかかかってくる時とこない時があります。 面白いですね(笑)。 で、 「左上下の型どりをします」と言われたのですが、 左上下はもう型をとって本歯も入っているので、 「右の上下だと思います」 とお伝えしました。 この歯医者さんではこういうことがよくあるのですが、 言えばちゃんとやってくれるので、 あまり気にしないことにしています(笑)。 分かりやすいと言えば分かりやすいというか、 変にごまかしたりしないので、 その都度確認すればいっか、という感じです。 (私もいろんな歯医者さんで場数を踏み、 我な…

  • 流れ流れて原宿さんぽ。

    久しぶりに家族3人で出かけました。 最初は近所におうどんを食べに行ったのですが、 それがいつの間にか気の向くまま、渋谷に行ってからのー原宿へ。 わが家はこういうパターンが多いですね(笑)。 まず行ったのはフェンダーフラグシップ。 原宿に行ったら必ず立ち寄るお店と言っても過言ではありません。 (わが家にはふたり、ベース奏者がおりますので)(笑) キティちゃんのギターをはじめ、 キティグッズが目白押し。 Tシャツとか、ノートとか、 欲しくなって困りました(笑)。 オモカドのディスプレイ。 シカゴ・カブスとロサンゼルス・ドジャースが 東京ドームに来るらしいですね。 これを見た息子が、 あわてて抽選に…

  • 座右の銘(その5)。

    思い通りにいかないのが人生。

  • 「敵」とは誰のことだろう。―映画「敵」を見てきました。

    昨日は天気もよかったので、 散歩がてら、映画「敵」を見に行ってきました。 筒井康隆さんと長塚京三さんが好きなので、 めずらしく何日も前から楽しみにしていた映画です。 以下、いつものように 思いついたことを 独断と偏見で書いていきますね(笑)。 ---(ここからはネタバレを含みますので、ご注意ください)--- ・まず特筆すべきは、主人公儀助の食生活。 一人分の食事を毎食つくり、 食後のコーヒーも豆から挽いて飲むなんて、 私から見たら考えられないくらいまめだと思います。 それがまた、シンプルでおいしそう。 規則正しい生活の美しさを垣間見たような気がしました。 「几帳面」というより、 「疳性」(向田…

  • にわか運命論者の爆誕(笑)。

    ついさっきのことですが、 朝食をとりながら 「こういうのは運だから」 と言ってる自分がいて、 自分でも「ああそうなんだ」と思いました(笑)。 何も考えていないときに 話の流れでぽっと言葉が出るというか、 「~しようかな、どうしようかな」と決めかねていたはずが、 いつの間にか 「~しようと思ってるんだよね」と言ったりするので 面白いなと思います(人ごとのように)(笑)。 なんとなくもやもやしているようなことでも、 潜在意識のなかでは すでに決まっているということなんでしょうか。 今年に入ってから、 けっこういろんなことが発生していて、 すでに表面下で動いていることもあります。 (もったいぶって隠…

  • 座右の銘(その4)。

    かんたんにいかないことはしないでおく。

  • 🍶初・角打ちキメてきました\(^o^)/―銀座「君嶋屋」

    毎日お寒うございますねー。 そんななか、老夫婦で初の角打ちに行ってまいりました。 これでまたひとつ、大人の階段をのぼったような気がします(笑)。 今日お邪魔したのは銀座「君嶋屋」さんですが、 その前にちょっと寄り道。 お腹がぺこぺこだったので、 取り急ぎ「麻辣川府(マーラーセンフー)」に寄って、 棒餃子の定食を食べました(私の好物)。 これだけでもかなり満足しました(笑)。 で、いよいよ君嶋屋さんの店内へ。 お店の奥に立ち飲み用のカウンターがあって、 そこでオーダーすることになっています。 私たちは「飲みくらべセット」というのをお願いしました。 一杯目に出てきたのは「義侠」。 愛知県のお酒のよ…

  • 座右の銘(その3)。

    やりたくなかったらやらない。

  • 座右の銘(その2)。

    わざわざやらない、ついでにやる。

  • 座右の銘。

    めんどくさかったらやらない。

  • 🦷左上と左下の奥歯の本歯がはいりましたー\(^o^)/

    今回、歯医者さんに行くまで 精神的にけっこうつらかったです。 というのも、前回、上の前歯の仮歯が 型どりのときにはずれてしまったのと、 (まぁ、たぶんシリコンなので、 しょうがないっちゃーしょうがないのですが。 それ以外ははずれることもなかったので、 前の歯医者さんとはだいぶ違いますね) 歯の色について、あとで綿密に打ち合わせると言っていたのが なんだかなし崩しに決められてしまったのとで、 今回もまた、やってくれると言っていたことを スルーされてしまうのではないかという不信感のようなものが芽生えてしまい、 そのことを考えていたら憂鬱になってしまったのです。 でも行かないと進まないので 勇気をふ…

  • 👗文化服装学院界隈に行ってきました。

    通りすがりのブログの記事で、 文化服装学院界隈が楽しいと伺い、 好奇心が湧いたので 早速行ってきました。 JR新宿駅南口を出て、 甲州街道(初台方面)をまっすぐ行くと、 ありました。おお。 ここは「文化学園復職博物館」というところで、 この日は「あつまれ! どうぶつの模様」という展示をやっていました。 建物の中に入ると、壁はこんなふう。 スタイリッシュな雰囲気でした。 個人的にはこの椅子がめっちゃツボでした。 かわいいなぁー。 2階に上がるとスタジャンの展示があり、ここは撮影OKでした。 (中は撮影禁止) 2階にもこの椅子が色違いで。 家に置くならこっちかな(置けません)。 で、展示を楽しんだ…

  • 🤹三人の私。

    今からちょっと、変な話をします。 日々暮らしていて、 不本意だけどもやらなければならないことってありますよね? 最近になって、そんなとき、 心の中から聞こえてくる声があるのです。 「おれはいいけど、 『リトル・ゆー』がなんて言うかな?」 これってたぶん、 矢沢永吉さんの影響なのではないかと思います(笑)。 (ご本人がそうおっしゃっていたというエピソードを聞いたのか、 それとも実際に拝見したのか忘れてしまいましたが、 その印象が強かったのだと思います) ここに出てくる「リトル・ゆー」というのは 子ども時代から独身時代にかけての私のことで、 この人はまあずっといろんなことを我慢して耐えてきてますし…

  • ❄️フランス生まれの冷凍食品専門店に行ってきました。―ピカール代官山店

    今日は寒かったですねー。 そんななか、老夫婦で「ピカール」代官山店に行ってきました。 ピカールは「フランス生まれの冷凍食品専門店」とのことで、 一度行ってみたかったんですよねー。 代官山店が大きいというので行ってみました。 当たり前ですが、 すべての品が冷凍庫に入っていて、 見るものすべてが真新しく、 たぶん店内を3回くらい見て回ったと思います(笑)。 ピカール代官山店の店構え。 クロワッサンが人気ナンバーワンだったんですね。 (写真撮るのに夢中で見てなかった)(笑) 私が選んだのはこの3つ。 「ブッダボウル 緑の野菜」と「フルーツボール」と「ティラミス・プティ」でした。 ブッダボウルはタバス…

  • ⛩️初もうで―大崎の居木神社に行ってきました。

    年が明けて、最初にすることと言えば初もうで。 そんなに信心深いほうでもないのですが、 なんとなく毎年行ってますね。 というわけで、 都内で行ったことのない神社がだんだん減ってきました。 さて、どこに行こうかと思いつつ、 年末に電車の吊り下げ広告をながめていたら、 初もうでにおすすめの場所が載っていて、 それで見つけた神社がこちらになります。 「居木」と書いて(いるぎ)と読む、こちらの神社、 実際に行ってみたらけっこうな人で、 読みが甘かったですね(笑)。 というか、私たちがこの神社を存じ上げなかっただけかもしれません。 でも、一日の神社はどこもそれなりに混んでいるだろうし、 移動するにも時間が…

  • 🐍今年もよろしくお願いします。

    新年あけましておめでとうございます。 みなさまのご多幸をお祈り申し上げます。 あっという間に年が明けましたねー。 このぶんだと あっという間に 一年が過ぎてしまうのではないかと 思ったりもしますが、 さすがにそんなことはないか(笑)。 相変わらずふりかえりとか やる気がしないので、 とりあえずのんびりしてます。 そうそう、 夫からお年玉をもらいました。 なんでか分かりませんが、 毎年もらえます。 いい旦那さんです(笑)。 それでは 楽しい年始をお過ごしくださいね🍀 この歳になると、 12時まで起きてるだけで 何かをがんばったような気がしますね(笑)。 ランキング参加中ライフスタイル

  • 🐉ありがとう2024年。

    あっという間に大みそか。 みなさまにとって今年はどんな一年でしたか? 私はまだふり返る余裕がなく、 毎日ぼーっと過ごしていますが(笑)、 ま、たまにはそんな年もあっていいのでしょう。 今年一年、このブログを読んでいただき、 大変ありがとうございました。 みなさまのご多幸をお祈り申し上げます。 というわけで、 よいお年をお過ごしくださいね\(^o^)/ 今日は新月だそうで、何やら縁起がよさそうです。 あったかくしてお過ごしくださいね。 ランキング参加中ライフスタイル

  • 刺し子のバッグが完成しました\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

    刺し子をちくちくやって、 あとは裏側のまつり縫いを すればいいだけになっていたトートバッグ、 とうとう完成させました\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/ いやー、こういうことをするのにも 気力が必要ですね(笑)。 冬休みに入って ようやくやる気が出てきました。 このバッグはキットで売られているものです。 ちょうどセールをやっていたときに 30%off でゲットできたのでラッキーでした。 刺し子の下絵もついていて、 あとは説明書通りに縫っていくだけなので、 私のような初心者でもなんとかなりました。 できあがるとやっぱりうれしいものですね。 中に何を入れようかなー(楽しい悩み)。 うさぎの柄を選んだのは 私…

  • 🎦定番のよさ。―『ラブ・アクチュアリー』

    年末のバタバタした時期に、 まず自分が熱を出し、 そのあと夫が熱を出し、 よくなってきたら もうクリスマスが終わろうとしているではありませんか!(笑) まあでもみんなよくなったのでよしとしますか。 夫が寝込んでいる間、 時間があるときは家で映画を観てました。 1作目はすでに観たかたも多いと思いますが、 『ラブ・アクチュアリー』です。 かくいう私も観るのは2回目です。 どんな話だったか忘れてしまったので ちょうどよかったかも。 というわけで、 ここからはいつものように 独断と偏見に満ちた感想を つらつら書いていきますね。 ・ヒュー・グラントが首相の国っていいですね。 カッコよすぎます(笑)。 ・…

  • 🦷いよいよ本歯に向けて動き出し、楽しい年末になるはずでしたが……(長文です)。

    今日からは、治療というよりは 本歯を作るための準備にはいっていくことになります。 ということは、どんなことをするのかについては 前の歯医者さんでも一応経験済みなので、 (予告なしで下の両側の本歯を入れられたのは別として)(笑) 心配はないはずなのですが、 どこからか心配が湧きあがってくるのです(笑)。 根が心配性なんでしょうね(間違いない)。 まあ私の場合、今までが今までだったので、 心配を払拭するのは難しいかもしれません。 でも、いざ行ってみたら、 心配するに越したことはない、 今日はそんなことを思わされた一日でした。 というわけで、午後受診。 この歯医者さんはいつも混んでいるのですが、 今…

  • ✨自分に「一年間のごほうび」的なプレゼントを買いました。

    先週末、風邪を引いてしまい、 発熱して寝込んでいたときのこと。 そんなときにすることと言えば、 だいたいが寝てるかスマホを見てるかの二択だったのですが(笑)、 ちょうどそのとき 前々から買おうと思っていたアクセサリーに 「1,000円 off」のクーポンがつき、 布団の中でポチった品がこちらになります(笑)↓ このような箱に入って届きました。 開けてみると…… ジャーン\(^o^)/ 5粒ダイヤのゴールドネックレスです。 かわいいでしょう? 手帳や日記を読み返してみても、 いやー今年はよくがんばったなぁ、という気持ちが強かったので、 そのしるしというかトークンのつもりで買いました。 もともと価…

  • 🎸楽器店に行った帰りに、「渋谷サクラステージ」に出くわした話。

    先週末、老夫婦で渋谷に行きました。 この日の用事は楽器店に行って ギターの弦を買うこと。 楽器店の弦のコーナーで どれにしようか考えている夫を眺めつつ、 私たち、40年前も同じようなことしてたんだなあ、と思い出しました(笑)。 (その当時、いっしょにバンドを組んでいたんです) で、早々に用事が終わり、 (弦を買うだけですからね)(笑) することもないので、 近くにある大きいスーパーで買い物して帰ろうと歩いていたら、 見覚えのない建物に出くわしました。 なんだろう、ここ、と思ってよく見たら、 "Shibuya Sakura Stage " というらしいです。 調べてみたら、 今年の夏にオープンし…

  • 📮切手の博物館に行ってきました。

    老夫婦で池袋に行った帰りに、 目白にある「切手の博物館」に寄ってきました。 目白駅前。いい天気。 「切手の博物館のクリスマス」を見てきました。 「まことちゃんポスト」も見れてよかったです。 楳図先生がもういらっしゃらないのだと思うと 寂しい気持ちになりますね ご冥福をお祈りいたします。 館内に切手のクリスマスツリーがありました。 思わず衝動買いしてしまった、セルビアのクリスマス切手。 家に帰って改めて見ても、 やっぱり買ってよかったと思いました(かわええ)。 そのほかに買ったもの。池袋のフライング タイガ― コペンハーゲンで、 ブローチふたつ、オーナメントふたつをゲットしました。 (ところで、…

  • 🎄アドベントカレンダーいろいろ。

    今年の冬はなぜか、 クリスマス気分を盛り上げる気満々の私です。 今年一年、いろいろよくがんばったので、 自分で自分をねぎらいたいのかもしれません。 というわけで、 クリスマスに向けてやっていることをご紹介したいと思います。 🎄1🎄 Happy color のアドベントカレンダー 一日一枚塗っていくタイプのもので、 毎朝楽しく塗っています。 🎄2🎄 カルディのアドベントカレンダー 中にチョコが入っていて、 一日一個ずつあけて食べていくというもの。 シールがついていて、扉の部分に自分で貼っていくのもまた楽し。 貼り終わった図。 🎄3🎄 キャス・キッドソンのハーフアドベントカレンダー これはブラック…

  • 🦷マウスピースの調整をしました(朗報あり!)\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

    午前中受診。 今日は、もし下の歯どうしがくっついて うまくいっているようなら、 リテーナーの型どりをする予定でしたが、 いかんせん、①番と①番の間が なかなかくっつかないというか、 いやほぼほぼくっついてるんだけど、 紙1枚ほどのすきまがあいているのです。 というわけで、ちょっとどんよりした気分で行きました。 先生も同意見で、 もう一回調整することになりました。 それを聞いて、 心の中のどんよりが倍増したような気分になりました(笑)。 でも、せめてあとどのくらいかかるのかだけでも聞こうと思い、 (これ以上月日が経つのがしんどくなってきたというのもあったので) 先生に 「歯はいつごろはいりますか…

  • 💻翻訳の作業は大変だけど楽しい。

    翻訳の師匠のところに弟子入りしてから 1か月半ほどが経ちましたが、 端的に言って、弟子入りして本当によかったです。 翻訳の作業は大変なんだけど、 修行の日々から得るものはとても大きい、 そんな手ごたえがあります。 まず脳が活発に動くようになったというか、 いいひらめきを得ることが多くなりました。 たとえば、日常生活で 「これどうしようかなぁ?」と思うことがあっても、 「こうすればいいんじゃない?」という解決策が ぱっと頭に浮かぶようになってきました。 それから、 やっぱり師匠のおっしゃることに 私は深いところでうなずける、 それも大きなカタルシスになっていると思います。 修行の時間が心地よくて…

  • ✨DIORホリデー ポップアップ イベント「ボール オブ ドリームズ <夢の舞踏会>」に行ってきました。

    天気のいい水曜日、 かねてから気になっていた DIORホリデー ポップアップ イベント 「ボール オブ ドリームズ <夢の舞踏会>」に行ってきました。 入場までがけっこう大変でした。 並んでいる人はほぼいなかったのですが、 入り口近くにタキシードを着たかたが立っておられて、 そのかたの指示通り、 ラインにQR コードを読み込ませたり、 お友達登録をしたり、 届いたメールのURL にアクセスしたり、 数行程をこなしてやっと入れました。 ほかにもタキシード姿のかたが要所要所に立っていて、 部屋の説明をしてくださいました。 外側から見たところ(あとで撮りました)。 ポップアップの建物が思ったよりも大…

  • 👜浅草にお買い物に行きました。

    天気のいい土曜日、 老夫婦で浅草にお買い物に行ってきました。 行く前から分かっていたことでしたが、 浅草はインバウンドのかたがたでにぎわっていました。 でも、期せずして、 ひと足早いお正月気分が味わえたのでよかったです。 動物さんシリーズ。招き猫。 動物さんシリーズ、その2。サトちゃん。 動物さんシリーズ、その3。パンダ。 こういうところを歩くだけでも、和の雰囲気が高まります。 「松屋浅草」屋上「ハレテラス」からのぞむスカイツリー。 雲ひとつない晴天。 で、何を買いに行ったかというと、 「しまむら」であったか靴下2足と腹巻きを購入したのでした。 おしまい。 ランキング参加中ライフスタイル

  • 🍴制約の中に自由がある―「あすけんダイエット」実行中。

    この一年、 体重が減りもしないし、 増えもしないという状況が続いていて、 それは一見いいことのように思えるのですが、 実は歯列矯正を始めてから 体重が増えてしまい、 高めをキープしていました。 もともと私、 やわらかいタイプのお菓子ってそんなに好きじゃなかったんですが、 歯列矯正中はかたいものが食べられないので ついやわらかいお菓子とか、 噛みやすいポテチなどにシフトしていき、 それで体重が増えたんだと思います。 なのでちょっと減らしたいなという思いがあったのと、 自分を客観的に見る機会があって、 やはりもうちょっと 見た目的にもなんとかしたほうがいいと思ったので(笑)、 「あすけんダイエット…

  • 👍骨盤をほぐしてもらいました。

    さてさて、月一ペースで通っているマッサージ、 今月も行ってきましたよー\(^o^)/ 毎月、月末に行くペースができてきて よきことかな、と思っています。 Webで予約したのですが、 メニューに「骨盤ほぐし」というのを発見、 ちょうどほぐしてもらいたかったので、 いつものメニューにオプションでつけてもらいました。 歯列矯正をしてからというもの、 体の左右差というか、なんかバランスがよくないのです。 ほぐしてもらって改善すれば、 こんないいことはないと思って行きました。 実際やってもらった感想はというと、 ・とにかく多方向に伸ばすという感じ 途中、プロレスの技をかけられているような格好になり、 思…

  • セラミックファンヒーターを買いました。

    だんだんと寒くなってきましたねー。 たまにですが、Zoom での作業など、 どうしても部屋のドアを閉めてやらなければいけないような 状況になるのですが、 私の部屋には暖房がなく、 このままではやはり寒いので、 ファンヒーターを購入することにしました。 で、老夫婦で家電量販店へ。 季節柄というのか、 暖房器具とか、電気毛布とかに特化したコーナーができていました。 さーっと見て、ほぼ一択。 私、買い物早いんです(笑)。 で、購入したのがこちらになります。 決め手となったのは、やはり 「図書館並みの静かさ」というキャッチコピー。 静音タイプ、めっちゃありがたいです(音に敏感なので……)。 そのほかに…

  • ⚾「WBSCプレミア12」を見に行ってまいりました。

    昨日は 「ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12」のスーパーラウンド最終戦、 侍ジャパン対チャイニーズ・タイペイの試合を見に行ってまいりました。 私はそれほど野球ファンというわけではないのですが、 私以外の家族がファンなので、 なんとなくいっしょに行くことになった次第です。 (いつもこのパターン)(笑) 毎年この時期になると、 東京ドームシティはイルミネーションが施されていてきれいですね。 これだけでも来た甲斐がありました。 なんとなくいつもの雰囲気とは違うような気がします。 右のほうにいらっしゃるかたは…… イチローさんでした。 なにかの表彰をしていました(よく分からない)。…

  • 🧶編み物王子でメダリストのトム・デイリーさんの展覧会に行ってきました。

    東京五輪で金メダル、パリ五輪で銀メダルを獲得し、 「編み物王子」としても知られる 元飛び込みのイギリス代表、 トム・デイリーさんの展覧会に行ってきました。 上半身裸で編み物をするお姿は、なかなかインパクトがありますねー。 編み物をしていると心が落ち着くのだそうで、 その気持ちはなんとなくわかるような気がします。 トムさん自身が設立なさったニットブランド名が "Made with Love by Tom Daley " なのだそうです。 ラグなどがめっちゃ太い毛糸で編まれていて、 こういうの、私も一度編んでみたいなと思いました。 同じ毛糸でも、ロゴがあることで一層かわいく見えますね。 メダルの数…

  • 🎀「ハローキティ展」に行ってきました。

    土曜の昼下がり、 老夫婦で ハローキティ展に行ってまいりました(笑)。 うちの夫はこういう場所にもいやがらず 同伴してくれるのがありがたいですね。 まず、当日券を購入し、発券するのがもう大変。 サイトが混み合ってなかなかつながらない上に、 「違うデバイスからのアクセス……」云々でもたつきましたが、 (最近こういうの多いですね。 でも、PC で当日券の購入手続きをしようとしても、 その10分後にコンビニで購入しないといけないと言われたら、 コンビニの近くまで行って、 スマホで操作するしかないと思いませんか?) 無事に買えたのでよかったです。 この辺、なんとかしていただきたいものですね。 上野公園…

  • 🚶平日の原宿は"Harajuku " だった話。

    水曜日は週の真ん中なので、 「ちょっとひと休み」的な過ごしかたをしています。 (週休3日制、みたいな) というわけで、水曜日、 原宿のIKEA にふきんを買いに行ってきました(しょぼいって言わないで―)(笑)。 うちでは洗い物をするときにかごを使うのをやめて、 このIKEA のふきんを敷いて、 その上に洗った食器を置いていくという方法を採用しているのですが、 そのふきんがへたってきたので 買い換えです。 で、どこのIKEA に行こうかと思ったところ、 原宿店だったら駅のすぐ前だし、 渋谷ほど混んでいなくていいかなぁ、と思って行きました。 ところが、あんまり早く行きすぎて(午前11時前)(笑)、…

  • 📙サブスク生活。『ひきこもらない』pha

    タイトルに引かれて読み始めた本です。 ご本人曰く、 「何をしているのかわからないような感じでふらふら生きていたい」 とのことで、 (この本をお書きになったときは そう思っていらっしゃったみたいですが、 最近のご著書では心境の変化があったみたいですね) 端的に言うと、 家も仕事もすべてサブスクでまかなうということになるのでしょうか。 私も家はたぶん買わないことになるのだろうなと思っているし、 エレクトーンもサブスク方式に変えたので、 pha さんのおっしゃりたいことが分かるような気がします。 ときどきビジネスホテルに泊まりに行くと書いてありましたが、 私もたまにそうしているので、 性格的に似た部…

  • 🔖本のしおりを発掘してみた。

    本を読むとき、しおりははさみますか? 私ははさむ派です。 (そんなたいそうな話でもないか)(笑) 最近、電車で移動中に本を読むようになったのですが、 しおりとしてはさんであるものが 改めて見るとかわいいなと思い、 家にある、しおりとして使っているものを発掘してみました。 これがそのかわいいしおり。 いつもらったのか、あまり記憶もないし、 実はしおりじゃないかもしれないんだけど、 しおりとして使っているもの。 半分から上は服などについてきたタグ。 かわいいし、捨てるに忍びないので しおりとして使っています。 下はどこか展覧会などに行った時のチケットなど。 これも目の保養になってなかなかいいのです…

  • 🦷マウスピースのチェックをしてもらいました。

    前回の受診から3週間が経ちました。 歯がくっついていれば、 固定用のリテーナーをつくることになっていて、 今の状態はというと、 ぱっと見ではなんとなくくっついているように見えます。 何より、マウスピースのつけはずしを何度もくり返したのに 仮歯がはずれませんでした\(^o^)/ 今までの経験から言って、これは大きいです。 前の歯医者さんでつみ重なっていった不安を 今の歯医者さんがひとつひとつ 安心で上書きしてくれているような気がします。 (ちょっとよく言いすぎのような気もしますが(笑)、 実際に左側で噛めるようになったし、 仮歯もはずれていないので) というわけで、午前中受診。 前回は電車が混ん…

  • 🐎あいまいなのが許せるようになってきたという話。

    若い頃は 「年のせい」にする人が苦手でした。 (「年」と「歳」とでは、私は「年」のほうがなじみがあります) なんか自分のミスを年のせいにしているようで 言い訳がましい感じがしていやだったんです。 それがいざ、自分が年をとってみると なんということでしょう。 確実に忘れっぽくなっているのです(笑)。 あのころ、忘れっぽい人のことを 責めたてなくてよかった、 今はそんな気持ちです。 (心の中で何を思うかは自由です)(笑) そのときになってみないと分からない、 人生にはそんなことがいっぱいありますね。 若い頃はあいまいなことが本当に気持ち悪かった。 でも今は受け入れられるようになってきました。 そも…

  • 📷️私がとらえた「決定的瞬間」。

    大学では写真の授業がありました。 「写真科」とかそういうのではなく、 入門的な授業を受ける機会がありました。 今考えると、ほかにもいろんなジャンルの授業をとることができて いい大学だったなぁと思います。 授業の最終日までに写真を提出する課題があって、 そのテーマが「決定的瞬間」でした。 これはアンリ・カルティエ=ブレッソンさんという写真家のかたが 発表した写真集のタイトルです。 ブレッソンさんは「20世紀最大の写真家」と呼ばれたかたでもあり、 その作品はまさにその瞬間でしか撮れないようなものが多く、 ときにユーモアが感じられるものもありました。 (余談ですが、ブレッソンさんもフランス人で、 や…

  • 🔵"NIVEA HOUSE TOKYO " に行ってきました。

    今週のお題「うるおい」 昨日は連休最終日ということで、 六本木ヒルズで行なわれていた ニベアのイベントに行ってまいりました。 大きな青缶がお出迎え。 これ、何に使うものなのか分かりませんが、 小さいものが並んでいるだけでもうかわいい。 歴代のスペシャル缶。 そのあと大屋根プラザに移動。 「リペアエキスパート」のどのタイプが合うのかチャートで診断し、 そのあとうで湯につかり(ジャグジーみたいでした)、 水分をふき取ったあと(タオルをいただきました)、 リペアエキスパートを手に塗りました。 (私は「乾燥肌用」のタイプでした。 「うるおい持続成分」が入っているとのことです) 終わったあとは、家族とテ…

  • 🥖「世田谷パン祭り」に行ってきました。

    連休2日目。 老夫婦で「世田谷パン祭り」に行ってきました。 どんな催しものなのか、まったく知らずに行ったのですが、 開催地の世田谷公園には長蛇の列(その列も3往復くらいしてました)。 前日が雨だったせいもあるのでしょうが、 老夫婦は早々に列に並ぶのを諦めました(笑)。 とは言うものの、 せっかくここまで来たので 係のかたにお尋ねしたら、 パンを買わないのであれば、 パン以外のところは見れますよ、と教えてくださったので、 反対側の入り口から入って パン以外のお店を見てきました。 盛大な催しものなんですね、知りませんでした。 噴水の近くでは、ラジオの収録が行われていました。 かわいい車(何を売って…

  • 👛大手ECモールで買い物したら、なぜか注文をキャンセルされた話。

    先日、ある商品(限定もの)を大手ECモールで購入したのですが、 翌朝、そのECモールからメールが届いていて、 「ご注文について、キャンセルがおこなわれました」 と書かれていました。 最初、意味が分からず、 え、なんでキャンセルされたの? と思い、 理由が分からなかったのでいろいろググってみましたが、 そのECサイトではモニタリングを行っているそうで、 それによると、 ・注文者の氏名と、クレジットカードの名義が異なっている ・クレジットカードの番号や、その他の登録/注文情報に不備がある ・送付先住所について、番地などの表記が不足している ・注文時のメールアドレスに不備がある(ドメイン等の入力間違…

  • 💡とっておいたLED ライトを光らせてみた。

    たしか数年前、お台場に行ったときに買ったLED ライト。 "WALL LAMP STICKER " という名前のもので、 使うのがもったいなくて、ずっととっておいたのですが、 思い切って使うことにしました。 (当時の購入価格は1,100円でした) 裏面がシール状になっていて、 まずそれをはくり紙からはがすのですが、 月日が経ってるからなかなかはがれない(笑)。 なんとかはがし、絶縁シートを抜きとり、 貼りたい場所に貼りつけたら完成です。 私は玄関ドアに貼りました。 振動でライトが点灯するそうです。 点灯前。 おお光ってるー\(^o^)/ このライト、点灯後30秒後に消えるしくみになっています。…

  • 🪔キャンドルウォーマーを買いました。

    あっという間に11月。 ぼやぼやしてると年が明けてしまいそうですね(笑)。 先日、「自分がととのうもの」についての記事を書きましたが、 好きなYouTuber さんが 日ごろからキャンドルに火を灯しているのを見て、 いいなー、私もやってみたいなー、と思っていました。 でも火をつけっぱなしというのがどうも不安で、 (粗忽者だし忘れっぽいので……)(笑) 火をつけなくていいアロマキャンドルなんてあるのかな、 なんてググってみたら、 ありました\(^o^)/ なんでも調べてみるもんですね。 正確には 「キャンドルウォーマー」といって、 火をつけるかわりにハロゲンランプの熱で キャンドルをあたためて溶…

  • 🍳「フライパンゲーム」ってご存知ですか?

    急に寒くなりましたねー。 冬が忍び寄る足音が聞こえてきそうです(なんとなく詩的に言ってみた)(笑)。 ちょっと前のことですが、 子どものころ、近所の友だちの家で遊んでいたゲームを思い出し、 はて、あのゲームの名前はなんだったっけ、と思いました。 フライパンの上に食べ物をのせてなにかする、というゲームだったと思います。 (どんなゲームだったのかは覚えていない) で、「フライパン ゲーム」でググったら あっさりヒットしました(笑)。 その名もタカラの「フライパンゲーム」というそうです。 ゲームのやりかたは、 「お料理カード」を見て、 そこに書いてある材料を フライパンをひっくり返さないようにのせた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆーさん
ブログタイトル
yuu_yuu_wanderlust
フォロー
yuu_yuu_wanderlust

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用