29歳のとき不動産・株式投資でFI(経済的自立)。その後の生活、投資、FIRE ・セミリタイアについて。
<プロフィール> 30歳の不動産・株式投資家。 入社1年目に激務日系メーカーからのFIREを志す。 29歳のときFI(経済的自立)達成。 現在、計8戸の不動産と数千万円の高配当株を保有。 月間の不労所得は15~20万円。 FIREを目指す皆様の参考となるよう、FIREする方法・投資・お金について書いています。 趣味は旅行、引越し。二拠点生活を志向。
投資家 とりあえず今はインデックス投資をやってるけど、 もっと利回りが高い投資はないかな? そんな方にお勧めの投資の1つに、高配当株投資があります。 高配当株投資とは、安定して高い配当金を支払う株式を買い、配当収入を得ることを目的とした投資
証券会社選びで迷っていませんか?この記事では、ネット証券と店舗型証券の違いや、失敗しない証券会社の選び方、人気・定番の証券会社5選を解説します。
投資初心者が最初に選ぶべきインデックス投資の魅力を解説。インデックス投資のメリットや他の投資との違いを知り、投資デビューを成功させましょう。
「売らない戦略」長期保有(バイ&ホールド)戦略のメリットと注意点を解説。損切りや利確を避ける理由、向いている投資家タイプも分かります。
株初心者必見。積立投資と一括投資の違いやメリット・デメリットを解説。さらに、自分に合った投資額を決める4ステップも紹介します。
初心者 株式投資を始めてみたいけど、どんな投資方法が良いんだろう。 なるべく損はしたくないな…。 株式投資に興味があるけど、どの投資方法にすべきかお悩みではないですか? 一口に株式投資といっても、方法によってリスクもリターンも千差万別です。
初心者 株とかETFを買ってみたいけど、失敗はしたくないなぁ。 どこに注意したら良いんだろう。 株式投資に興味があるけど、失敗が怖くて始められない…とお悩みではないですか? たしかに、株式投資には損失を生じるリスクがあります。 しかし、「リ
高配当株はインデックス投資と比べ鉄板ネタが無く、不安も感じやすいですよね。そこで、高配当株投資で安定収入を得るためのメンタル管理と投資方針の重要性について解説。株価の変動に惑わされない投資のコツとメンタル管理のポイントを詳しく紹介します。
当ブログ筆者あらおの、2024年9月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後) 計8戸(神奈川県の築浅アパート等) 家賃収入
投資家 業種(セクター)ごとに値動きが違うって聞いた。 上手く活用して、リスクを分散できないかな? 高配当株投資など、個別株でどういうポートフォリオを作ればいいかお悩みではないですか? ポートフォリオを作る際の1つの観点として、株式は景気サ
米国株の強さとその理由、そして今後期待される日本株の魅力を解説。初心者から経験者まで株式投資のヒントにできます。
投資家 個別株やETFに興味がある。 でも、どの国の個別株、ETFが良いのかな? 株式投資で、どの国の株、ETFが良いのかお悩みではないですか? 株式投資をする上で、業種や企業の分散だけでなく、地域の分散を考える事も重要です。 しかし、漠然
筆者、資産形成中ではありますが、趣味の旅行は定期的に行ってます。 今回は、有給含め3日間、友人達と北海道の帯広に行ってきました。 帯広は、北海道中部の内陸の街で、札幌以外では旭川、函館、苫小牧に次ぐ人口を誇ります。 日本で3番目に大きな平野
投資家 日本株の高配当株を選びたいけど、結局どれが良いのか分からない。 定番の銘柄ってあるのかな? 高配当株選びで、結局どれにしようかお悩みではないですか? 高配当株の選定基準は多岐にわたるため、どの株も一長一短で決めかねる…という事もある
投資家 インデックス投資をしているけど、高配当株も魅力を感じる。 自分には、本当はどっちが合ってるのかな? 高配当株に興味はあるけど、インデックス投資とどっちを取るか、お悩みではないですか? 高配当株投資も、インデックス投資も、それぞれに長
投資家 米国株の高配当株を選びたいけど、結局どれが良いのか分からない。 定番の銘柄ってあるのかな? 高配当株選びで、結局どれにしようかお悩みではないですか? 高配当株の選定項目は多々ありますが、どれも一長一短で決めかねるという事もあるかと思
投資家 高配当株に投資してみたいな。 でも、どうやって選んだら良いんだろう? 高配当株投資に興味があるものの、選び方が分からず悩んでませんか? インデックス投資では、既に分散投資された、定番の銘柄を選ぶだけです。 一方、高配当株投資は、自分
FIRE民 早くFIREできたら最高!でも目指すのは大変かも… 自分はどうしたら良いんだろう? FIREを達成すれば、会社に縛られない、自由な生活が手に入ります。 どうせなら早くFIREして、充実した人生を送れたらいいなぁと思う方は多いと思
初心者 FIREを調べたら、「やめとけ」「無理ゲー」ってよく言われてる。 やっぱり、無理なのかな…? 昨今、FIREを目指す人が増加しています。 それに比例して、FIREを達成した人だけでなく、FIREに挑戦したものの諦めた人、失敗した人も
なぜFIREを目指す人が増えてる?【理由とFIREのメリット】
初心者 最近FIREとかセミリタイアって聞くようになったなぁ。 そんな簡単じゃないと思うけど、なんで流行ってるんだろう? FIREとは、経済的に自立し(Financial Independence)、早期退職する(Retire Early)
FIREへの取り組みはなぜ続かない?【続けるコツを徹底解説】
FIRE民 FIREに向けた節約・投資を続けるのがキツいなあ…。 続けられるコツはないかな? FIREを目指そうと思ったものの、うまく節約・投資等を続けられず悩んでませんか? 実際、FIREできれば良いなと考える人は多いですが、計画が順調な
FIRE初心者 FIREって、実際達成できる人はどれくらい居るんだろう? 自分にもできるかな…。 FIREに興味がある人、これから始める人は、実際どのくらいの人がFIREを達成できるのか気になると思います。 また、既にFIREを目指している
この度、タイトルの通り、「平均年収でも10年でFIREする方法」について体系的にまとめてみました。 【完全版】最速でFIRE!平均年収でも10年以内にFIREする方法 付随する関連記事もすべてこの記事にまとめています。 今後、早期にFIRE
当ブログでは、より早くFIREを達成するため、保有資産額ではなく必要額に着目する戦略を提唱しています。 すなわち、FIREに必要な資産額を下げる(ハードルを下げる)戦略です。 今回は、上記戦略に基づき、10年以内にFIREする計画を立てる手
当ブログ筆者あらおの、2024年9月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後) 計8戸(神奈川県の築浅アパート等) 金額:1
FIRE初心者 FIREに興味があるけど、具体的に何をすればいいの? FIREに興味のある方、初心者の方に向け、具体的なFIREの始め方をまとめました。 FIREの始め方は、①計画編と②実践編に分かれます。 今回は、②実践編について3ステッ
FIRE初心者 FIREに興味があるけど、具体的に何をすればいいの? FIREに興味のある方、初心者の方に向け、具体的なFIREの始め方をまとめました。 FIREの始め方は、①計画編と②実行編に分かれます。 今回は、①計画編について4ステッ
筆者の現職、9月が繁忙期です。 人員不足気味で、今月てんやわんや状態。 普段はのほほん定時退社な仕事なんですけどね。繁忙期は別。 すると、なんでこんな働いてんだろ、辞めようかなぁという気持ちが頭をもたげます。 まあ今忙しいだけなので割り切っ
筆者、より安定的に不労所得を積み上げる観点から、インデックス投資より高配当株投資を選好しています。 そして高配当株は、高配当であれば何でもよいという訳ではないと考えています。 代表的な注意点として配当利回りの罠が存在するからです。 今回は、
筆者がFIREを目指す目的。 それは最終的には、人生の満足度あるいは幸福度の最大化、に帰着します。 そう考えたとき、FIREだけでなく、人生自体の長さ(寿命)を長くする事も目的達成の1つの手段となり得ます。 寿命を伸ばすには、健康はもちろん
生活費の低減はFIREの基本。 しかし、無理な節約は持続性がないので、ムダをそぎ落とし、無理のない最小限のライフスタイルを探るのが重要と考えます。 そのためには、自分の支出に対する価値観を磨き上げていくことが重要です。 その意味で、筆者の経
ここ数年、インデックス投資(指数連動型の投資)が全盛です。 誰もかれもインデックス投資という勢い。 確かに、初心者に安心してお勧めできる点、トータルリターンが比較的高い点は間違いなくメリットです。 ただ、筆者は10年以内にFIREするという
筆者、いまだ資産形成期の位置づけですが、使うところは使うべく、趣味の旅行は定期的に行ってます。 連休中、別府を中心に、大分県に行ってきました。 ただ旅行いくだけではもったいないので、最近はFIRE後の移住先を物色する目的も兼ねてます。 では
当面の運用方法が固まり、支出の見直しも済んだら、そこまでやる事も無くなるのがFIREへの道。 長期投資はひたすら積み立て続けるだけで、臨機応変な対応も原則不要です。 しかし、数年経てば、計画の見直しが必要な場面も出てきます。 そこで本記事で
リスクとリターンが比例するのは、資産運用の基本原則。 リターンが欲しければリスクを負う。リスクが嫌ならリターンを諦める。 でも、資産運用(資産形成)するからには当然リターンを求めますよね? そこで大事なのが、どこまでリスクを取っていいか。
総裁選、解雇規制の緩和が争点化しつつあります。 従業員のクビ切りやすくなる? 総裁選で解雇規制緩和が争点に浮上(毎日新聞) 要はクビを切りやすくしましょうという話なので、多くの方に影響があります。 当然、FIREを目指す方は従業員なので、影
日本株、いわゆる植田ショックから急速に株価を戻したものの、再び調整に入っています。 以下は、ここ半年の日経平均株価の値動き。 日本株はこのまま二番底に向かっていくのでしょうか? 日本株の現状を整理します。 日本株調整の要因 ここ最近の日本株
みずほリサーチ&テクノロジーズが発表したFIREに関するレポートがニュースになってました。 「結婚しないFIRE願望の若者」が人手不足を“超加速”する? 大胆で緻密なリポートが話題(ヤフーニュース) FIREのせいで人手不足が起こってるかの
以前の記事で紹介した、読者様からの質問の続きです。 回答について共有いたします。 ご質問内容 簡単に、ご質問いただいた、しゃち男さんのご状況を振り返ります。 詳細は前回の記事をご覧ください。 年齢:30職業:会社員年収:500万円前後金融資
今日は久々に会社に出社。 すると、たまたま育児中の先輩に出くわしたので(先輩は年に数回しか来ない)、話しました。 聞けば、2歳と4歳のお子さんに加え、今年3人目が生まれたとのこと。 あたふたと用事を済ませ、急いで帰ってしまいました。 奥さん
先日、カフェオレの元を頂いたので、牛乳を買いに行きました。 筆者、普段は牛乳を買いません。 すると驚き。陳列された全牛乳が200円を超えてるではありあせんか。 牛乳って1本100円じゃなかったでしたっけ? インフレ中とはいえ、さすがに2倍は
先日、カフェオレの元を頂いたので、牛乳を買いに行きました。 筆者、普段は牛乳を買いません。 すると驚き。陳列された全牛乳が200円を超えてるではありあせんか。 牛乳って1本100円じゃなかったでしたっけ? インフレ中とはいえ、さすがに2倍は
今月といいながらだいぶ遅れてしまいました。 当ブログ筆者あらおの、2024年8月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後)
このたび大変嬉しいことに、読者様からのご質問を頂きました。 ご本人から許可を頂きましたので、回答と合わせ内容を共有いたします。 今回ご質問頂いたのは、しゃち男さん(30歳男性)です(筆者と同い年!)。 ご質問内容は、不動産投資に必要な資金、
このたび大変嬉しいことに、読者様からのご質問を頂きました。 ご本人から許可を頂きましたので、回答と合わせ内容を共有いたします。 今回ご質問頂いたのは、しゃち男さん(30歳男性)です(筆者と同い年!)。 ご質問内容は、不動産投資に必要な資金、
投資の神様、ウォーレン・バフェットが現金を貯めこんでいます。 バフェットが率いる投資会社バークシャー・ハサウェイは、直近の決算で20兆円を超える現金を保有していることを発表しています。 これは、バフェットが良い(割安な)投資先を見つけられて
ああ、もうダメだ。定年までここに居るのは絶対ムリ。そう確信。 社会人一年目、配属されて数日後の事でした。 会社を抜け出す方法を模索し始め、当時黎明期を迎えていたFIREと遭遇。 自分もFIREを目指すと心に決め、その日から行動を開始しました
自民党の総裁選、金融所得への課税が争点に、というニュースが入ってきました。 発端は、石破氏の「それ(金融所得課税)は実行したいですね。」の発言から。 石破氏「実行したい」、小林氏「賛同しない」 金融所得課税でバトル(出所:ヤフーニュース)
家計改善。もうやる事はやったとお考えの方も多いかもしれません。 ムダな支出の削減はFIRE・セミリタイアにも重要。 特に、固定費は毎月かかるので影響が大きいです。 光熱費、通信費のプラン変更…ではなく、今回は意外に見落としがちなムダな固定費
昨今、年金だけでは豊かな老後を送れない事が示唆されていますね。 年金に加えた資産運用の重要性が叫ばれています。 本日は、それに関連して以下の日本経済新聞の記事からです。 死ぬまで減らない「不老不死」の金融資産の作り方 「不老不死」の自分年金
FIREしたい。でもFIRE達成までの道は長い。とお悩みの方。 一案として、2ステップFIRE戦略を提案させていただきます(筆者が勝手に命名)。 2ステップFIRE戦略は、簡単に言えば一旦サイドFIREを目指しましょう、というもの。 まずは
20代30代の資産額についてのデータが発表されました。 データによると、平均年収相当の層では資産額の二極化が進んでいます。 【20代〜30代の男女に聞いた】毎月の貯金額と現在の貯蓄額の調査!(出所:PR TIMES) 今の20代30代の資産
日本だと、一般的に「借金=悪」のイメージがあります。 しかし実際のところ、借金が良いも悪いも使い方次第と考えます。 というのも、算数で例えるなら、借金自体には「×」の効果しかなく、「+」や「-」の効果は無いからです。 筆者は、悪い不動産取引
FIREに近づくには、日々色んな事に取り組む必要があります。 投資は必須ですし、より資金を確保するには、収入アップ・節約等も必要です。 そして、これらを実現するには、様々な分野の勉強も欠かせません。 ただでさえ仕事で忙しい。でも時間を確保し
近年、「静かな退職」が増えているそうです。 「静かな退職」とは、仕事への熱意を持たず、必要最低限の業務のみをこなす働き方のこと。 以下のニュースを見かけました。 給料同じ 広がる「静かな退職」 - Yahoo!ニュース HRプロによると、「
FIRE・セミリタイア達成までの道のりが長い…というのは割とありがちな悩みかと思います。 そんなとき、普通なら、よし頑張って資産をもっと増やそう!となると思います。 しかし、早くFIREしたいなら、むしろ必要な資産額を減らす方向で頑張った方
一般に、都会はお金がかかる、田舎はかからないと捉える事が多いと思います。 でも、都会は車が要らないし、車にかかるお金もバカになりません。 結局、どっちがお得に生活できるのか? FIRE後の生活設計や、FIREまでの支出戦略として重要なので、
今週、義母が東京に遊びに来ています。 今日は義母、妻、筆者の3人で朝食ブッフェを堪能。 義母の投資収益でご馳走になりました。 ついでに、投資の方針等についてもインタビューを実施。 すると、50代から始める、今を楽しむための資産運用について貴
単純で儲かる投資?こいつ何怪しいこと言ってんだと思った方、申し訳ありません。 投資とは、リスクとリターンが相関するものです。 実際、「絶対儲かる投資」なんて聞いたら100%詐欺なので逃げてください。 しかし、1つだけ確かに効果があるコツがあ
FIRE、投資への学びを得るため、FIRE達成者の事例を研究します。 今回の事例は、日経マネーで紹介された個人投資家、ヤーヤさんです。 年100万円の「配当長者」投資家2割 株主還元強化で増加 日経マネー個人投資家調査(3) ヤーヤさんは、
FIREを達成すれば、経済的自由、時間的自由等、様々なメリットが得られます。 しかし一方で、FIREを目指す道のりは、基本的に苦労を伴うものです。 それを早期に達成するなら、もはや修行ともいえる日々を乗り越える必要があります。 それでもFI
以前の記事で紹介した、前職の先輩との話の続きです(前職は伝統的日本企業、いわゆるJTC)。 先輩によると、コロナから4年、職場が100%出社に戻ったとのこと。 筆者がいた頃はコロナ全盛期、週2~3くらいリモートだったと記憶しています。 あの
FIREを成功に導く要素はいくつもあると思います。 収入、節約、投資、メンタル、知力、体力、努力、環境… しかし、筆者は個人的には、自分の頭で考える力が最も重要だと考えます。 それは、FIREの持つ特性が理由として挙げられます。 以下、理由
ネットで下記記事を見かけました。 『夫婦2人の老後資金、1億円も必要に!? 経済評論家が教える「サラリーマンの定年後、安心できるか否か」の目安』 ゴールドオンラインの記事です。 記事によると、老後2000万問題は飛び越え、夫婦で1億円必要と
FIREは、資産を増やし、資産からの収入で生活する状態を目指す活動です。 つまり、不労所得>生活費の状態を目指す活動とも言い換えられます。 そこに、スキル・知識といった個人の人的資本が介在する余地はないはずです。 しかし、実際のところ、FI
本日の日経平均株価の終値は38,062円。 7/31の利上げから始まったとされる通称植田ショックですが、その時の株価が39,101円。 一旦、ほぼ全戻しというところまで来た状況です。 筆者は以前の記事で意気揚々と買い増しをスタートさせたもの
筆者が新卒で入社した会社は、極めて過酷な職場環境でした。 配属されてすぐ、FIREすることを決意したものです。 そして、実際にこの会社を辞めるまで、いくつかの事を実践してきました。 一刻も早くここから抜け出したい。 その一点で、試行錯誤し、
昨日、ヤフーニュースで下記記事を見つけました。 新富裕層はどんな人? 事業、不動産投資、暗号資産など「令和の金持ち」が明かす実態 同じ「金持ち」でも、色んなタイプの方がいるなあと思ったので、紹介します。 どなたも億以上は持っているけど仕事を
直近は落ち着いた動きですが、日本株はここのところ下落局面でした。 日経平均株価は、直近の最高値から依然-14.2%です(2024年8月13日時点)。 一方、以前の記事の通り、筆者は日本株の買い増しを少しずつ進めています。 このように、下落局
ラットレースとは、働いても、働いても、一向に資産が貯まらない状態のことです。 回し車の中をくるくると回るハムスター(ラット)に例えられます。 どれだけ働いても生活が向上せず、辞めることも許されないので辛い状態です。 FIRE・セミリタイアと
皆さん、お盆休みはいかがお過ごしですか? 筆者はカレンダー通りなので、通常営業です。 この点、連休だけは前職(ブラック)のほうが長かったですね。メーカーなので。 まあ、通常の週が酷すぎたので意味ないですが…。 年3度の連休はある代わり、残り
お金に関するベストセラー『金持ち父さん貧乏父さん』には、以下の名言があります。 「持ち家は負債である」 確かに、家を持つと、ローン返済等で出ていくお金はあります。 しかし、それは賃貸でも同じため、何が問題になるのでしょう? 投資としての側面
以前の記事で、筆者あらおのポートフォリオ概要をお伝えした際、主力の資産は現物不動産と米国株であるとお伝えしました。 今日は、そのうちの米国株のポートフォリオについてです。 一投資家の例としてご覧いただければ幸いです。 米国株ポートフォリオ(
先日、前職の先輩と飲みに行きました。 前職は、当ブログで度々登場するいわゆるJTC(伝統的日本企業の〇称)です。 前職は、控えめに言ってブラックでしたが、先輩は数少ない尊敬できる方でした。 聞けば、円安の影響で夏ボーナスが500万とのこと!
買い物、面倒臭いと思うことありませんか? 筆者は買い物が苦手で、そのせいで家に物がほとんどありません。 別にミニマリストを目指しているわけではありません。 でも友人を家に招いたとき、 「定住する気の無い部屋。遊牧民。」と言われました。 今日
本日は上昇に転じていますが、日本株が下落局面ですね。 ところで今回の件で、改めて資産取り崩し型のFIREは難しいなと感じました。 「資産取り崩し型」とは、配当金等のインカムゲインを重視せず、資産を増やした後に、資産を取り崩して生活費にあてて
先日の記事で、資産形成中の人は暴落を歓迎すべきとか言っていましたが、想定以上に日本株の暴落が止まりません。 日経平均株価は直近の最高値42,224円から31,458円まで下落。 ここまで-25.5%です。 東証株価指数TOPIXも直近の最高
この前カフェに行ったとき、近くの2人組の言動が気になってしまいました。 おそらく、同僚が転職してしまい、それに対する非難が会話の内容。 「あいつは社会が分かってない!」 うーん…、なんか違和感。 JTC(伝統的日本企業の〇称)の前職ではよく
日本株の株価下落が進んでいます。 東証株価指数TOPIXは7/12に最高値2894.56をつけた後、8/2に2537.60まで下げています。 ここまでで、-12.3%の下げ幅です。 (出所:みんかぶ) 原因としては、急激な円高が考えられます
当ブログ筆者あらおの、2024年7月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後) 計8戸(神奈川県の築浅アパート等) 金額:1
インフレの影響で、日本人の実質賃金は下がり続けています(実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長)。 働けど働けど我が暮らし楽にならず。 ただ一生懸命働くことは、もはや豊かになるための正解では無くなりつつあります。 なぜこんな
今回は、筆者あらおの現状のポートフォリオの概要と、運用方針について説明します。 筆者が当ブログの記事を書く上でベースとしている部分ですので、興味がありましたらご確認ください。 それでは、参ります。 ポートフォリオ概要(2024年7月) 筆者
先日、会社が「成長しない」を認めない件をお伝えしました。 けっこう会社への対決姿勢を前面に押し出して書いたんですが、 その負のオーラを察してかどうか、半期面談で会社がかなり融和路線で話してくれました。 具体的には、完全リモート、それも場所を
最近寄せられることが多い投資の疑問の1つに、 「新NISAのつみたて投資枠で何を買ったらいい?」があります。 そんな中、投資の入門書なるものを見せてもらいました。 おおむね内容に問題無いものの、つみたて投資枠の候補として「バランス型投信」「
また一人、友人が休職との話を聞きました。 筆者の友人知人、自分も含めですが、あまりに休職(メンタルの関係で)経験率が高すぎます。 はっきり言って同年代(アラサー)の7割以上は休職経験あり。 異常事態です。我々世代がおかしいのでしょうか? い
「金持ち父さん」をご存じない方は誤解を招く表現で申し訳ありません。 「金持ち父さんの活用法」と聞いて、中年男性をカツアゲしたり、頂き〇子したりする方法でも紹介するのかと思われた方はご安心ください。 お金に関する世界的名著『金持ち父さん貧乏父
いよいよパリオリンピックが開幕しますね。 オリンピックといえば、もう覚えてないかもしれませんが、以前こんな事がささやかれていました。 「東京オリンピックに向け、都心の不動産価格は上昇し過ぎている」 「東京オリンピックが終わったら、都心の不動
旧NISA(2020年)枠で買った個別株の売却と、新NISA枠での購入を進めています。 2020年分の旧NISA枠で買った株式は、2025年1月1日に課税口座に移行されてしまうからです。 旧NISAをご利用の方はお気をつけ下さい。 本年中に
FIRE・セミリタイアに必要な資産額はズバリいくらでしょう? 投資法、支出、どういうリタイア生活を目指すかによって変わってくると思います。 すべて網羅的にまとめるのは困難ですが、ケースごとのだいたいの目安を知りたい方のため、一例として試算し
この世で最も心ときめく魔法の言葉は何だと思いますか? 「節税」は、その中の1つです。 実際、金融商品などでは、「節税」が最大の宣伝文句になることが数多くあります。多くの方が「節税」というワードに吸い寄せられている証拠です。 でも、少し待って
最近、友人の投資相談を受けることが増えています。 その際、必ずといっていいほど聞かれるのがiDeCoと新NISA。 結局、何がどう違うのか?どっちがお得なのか? 結論から言うと、人それぞれなのですが、一例として筆者はiDeCoやってません。
先日、友人に筆者の愛用スマホを見られました。 少しけげんな表情をした後、やけに画面が小さい、これは何のスマホだ?との質問。 「iPhone6s」 少し間が開いた後、驚きの声。化石を見るような目で我が愛用スマホをじろり、ということがありました
筆者は、おおむね現職に満足していて、FI(経済的自立)後も働いている点は既に別記事でお伝えしたところです。 が、全く不満がない訳ではありません。 最近、会社がしきりに成長することを勧めてくる点が気になっています。 自分としては、現在の仕事量
筆者が何年かの社会人経験を経て、圧倒的に羨ましいと思う憧れの職業。それは医者です。 この日本において、あらゆる面で最強の職業。医者。 FIRE・セミリタイアを目指すにおいて、総合職より専門職の方が好適である点をお伝えしたことがありますが、医
最近、新NISAの影響もあり、投資が一般的になりつつあると感じます。 そんな中、よく耳にする言説が「分散投資が絶対正解!分散するほど良い!」というもの。 間違いなく分散投資は有用です。特に、初心者の方に対するアドバイスとして重要な点だと思い
最近、新NISAの影響もあり、投資が一般的になりつつあると感じます。 そんな中、よく耳にする言説が「分散投資が絶対正解!分散するほど良い!」というもの。 間違いなく分散投資は有用です。特に、初心者の方に対するアドバイスとして重要な点だと思い
夏ボーナスの季節ですね(少し経ちましたが)。 妻から「ボーナスだから何かしよう!」と提案されたのですが、一瞬、ちょっと何言ってるか分かんない、ということがありました。 筆者には、「ボーナスだから~する」という思考が欠落していたためです。 ボ
夏ボーナスの季節ですね(少し経ちましたが)。 妻から「ボーナスだから何かしよう!」と提案されたのですが、一瞬、ちょっと何言ってるか分かんない、ということがありました。 筆者には、「ボーナスだから~する」という思考が欠落していたためです。 ボ
4日間、連休に有給をくっつけ、祖父の家のある熊本に滞在していました。熊本の中でも山沿いの片田舎です。 今回の滞在は、今後の二拠点生活等に向けた予行演習の意味合いもあり、田舎でリモートワークするとどうなるか実験してきました。 リモートでやった
「ブログリーダー」を活用して、あらおさんをフォローしませんか?