chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キラリの体験+学ぶ楽しさ https://kirari-life.com/

中学生と高校生の子供のこと 教育やお金の悩み、忙しい毎日でも小さな楽しみをみつける40代の日常を 書いています。 ヒト・モノをシンプルするライフスタイルを目指してます。

キラリ★
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/24

  • 高校生の「免許合宿」の2週間 ホテル生活と学生特典が魅力的

    12月で進路が決まった高3娘は何かに解放されたかのように積極的な活動にそのひとつが「車の免許取得」1月に「免許合宿」に行きたいと大学の生協でパンフレットもらって研究が始まった。「行き先」「金額」「時期」など通学も考えていたけれど、比較した結果「合宿」に決定通学なら「330650円」合宿なら「293870円」おいしそうなご飯、ちょっとした一人暮らし温泉と観光など魅力を感じた「免許合宿」行きたい気持ちが高まり、幼なじみを誘ってみると、お互いの予定があう一緒に行くことになりました。「免許合宿」だけどちょっとした旅行気分二人で打ち合わせや準備の買い物楽しくていい思い出もできたようです。 入校から卒業ま…

  • 亡くなった後に遺族がやること 臨終に際して

    体がどんどん冷たくなっていく父もう少し病室にいたかったところだけれど、看護師さんがやってきた。「お迎えは来ますか?」「???」頭の中を切り替えるのに時差があった。そっか!葬儀屋さんのことか!急すぎて、まさか亡くなるとは思っていないので何も決めていないどうする?どうする?父が亡くなった日は、とても忙しい1日だった。 kirari-life.com 葬儀社に連絡 病室の片づけ 臨終の連絡をする 死亡診断書を受け取る 葬儀屋さんが病院に到着 退院手続き 葬儀社に連絡 「お迎えがきますか?」と言われた私と母は、その場で葬儀屋を決めることになった。 「そういえば、いつも行くスーパーの近くに葬儀屋ができて…

  • 緊急入院して10日後で亡くなった父 落ち着かない日々

    お正月を実家で家族全員で過ごした日々がほんとに楽しかった思い出になってしまった。3連休の最終日父が転倒して緊急入院したとの電話があった。母は、通院しながら父との面会に行き東京に住む私の携帯電話には、担当の主治医、リハビリの先生から検査結果や状況を教えてくださる電話があった。「いつ来れますか?」と聞かれた。仕事の休みをとって、入院した9日目に病院へ行った。 kirari-life.com 入院中のこと 介護認定 母と一緒に行った面会が最後の日 主治医から携帯に悲しい報告 入院中のこと 病院に着くと、手が拘束されていて息をするのがとてもしんどい状況だった。入院初日、急なことで頭が混乱していて「はず…

  • 【実家問題】転倒で緊急搬送 高齢者に多い「誤嚥性肺炎」

    実家で楽しい帰省を過ごした3日後父が入院したとの電話があった。実家にいすぎたのかな?いつもと違う生活に疲れがでたのかな?帰省する度に、衰えを感じる両親初詣で1日の3倍歩いて、人込みの中でかけた疲れ?いろいろ重なったのかも?とにかく毎日が落ち着かない日々 kirari-life.com 足腰鍛えるのは大切 拘束許可 誤嚥性肺炎 おわりに 足腰鍛えるのは大切 連休中、風邪気味と感じて病院に行った。そして帰るときに玄関で転倒転倒だけではなくて頭を打った。系列の病院に緊急搬送頭を打ったことで内出血 拘束許可 足に点滴をすることになった急に病院にいたもんだから、少し頭が混乱している父ベットの柵をとれ足の…

  • 年末年始 1週間も実家帰省 大阪を満喫

    あけましておめでとうございます今年もぼちぼちとブログを書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。12月27日~1月4日まで久しぶりに長く帰省しました。今年は、新幹線で帰省です。毎年、車で早朝に出発していたのでそれに比べて体が楽チンしかし、お金はめっちゃかかりました。中2息子と二人で先に帰省して実家ではいっぱい食べてゆっくりした正月でした。 大阪の新世界で串カツ 大晦日のおもてなし おせち料理 初詣は「大阪天満宮」 大阪の新世界で串カツ 「何食べたい?」息子に聞くと「串カツ」と「たこ焼き」大阪の定番をご回答おじいちゃんも久しぶりに行きたいとはりきってました。 この場所とこの角度▽紅白を見…

  • 【大学受験】入学手続き完了と事前課題

    合格発表後、入学金振込、書類準備は1、2日で完了、学生証の写真をやっと取れたので期限2日前にようやく手続き完了 学生証の写真撮影 宛名印刷 入学前課題 おわりに 学生証の写真撮影 学校がお休みで、時間があるお出かけ前にようやく娘の写真撮影完了左は二重、右が二重の娘はアイプチで二重にするのが大変です。何度もやると目に違和感で痛いらしい。いつもは化粧をしないけれどファンデーションを塗って、マスカラ少し色ついたリップで写真映りを意識 絶対この日に撮らないと・・と焦る母目をつぶって、まぶたを抑えて一瞬だけ二重になる瞬間も撮ってと撮影指示する娘背景は白い壁、近すぎず、遠すぎずあごの高さを調整したりして数…

  • 【大学受験】合格後の入学手続 証明写真を撮りたがらない娘に苦戦

    合格発表後、約2週間で入学手続きをしなければいけません。銀行振込、個人情報の入力、役所に書類証明写真のアップロードをしてから、大学へ書類送付窓口が空いている時間に行かないといけないので、仕事のスケジュールを確認して調整が必要でした。自分のことは調整できるけれど、証明写真をなかなか撮らせない娘と最後まで上手くいかず・・ 入学金の引き出し 入学時納付金を銀行に納入 役所に証明を受ける データ登録 書類の郵送 おわりに 入学金の引き出し 大学のHPの受験前に作成した「マイページ」から入学時納付金の振込用紙を印刷しました。金額は「786800円」 郵便局の口座から引き出しに行きましたが 1日の限度額が…

  • 【大学受験】指定校推薦 合格発表までの10日間

    この10日間、子供の大学受験で気持ちが落ち着かず、のんびりと過ごしていました。本日は、発表日で合格しました。ようやく、ほっとしています。2か月だけ通った予備校の教室長も結果が気になったようで電話をくれました。娘は直接伝えるから遅く帰るからと発表を見る前から、合格報告の行動予告していました。合格発表までの10日間ことをブログに記録 受験票の印刷 当日の持ち物 小論文 面接 合格発表の日 おわりに 受験票の印刷 受験日5日前、受験票の印刷が可能になりました。早速、印刷してみると嫌な予感・・インク切れ予備を買っていたのを忘れていた自分高校受験と同じく受験票を自分で印刷です。高校受験の時は、少し厚い紙…

  • 【私立高校事情】2か月だけ「小論文」対策で予備校

    予備校に通うというのは考えてなかったけれど、あまりにも私の不安とイライラが解消されなかったのでお金で解決という方法にしました。2か月だけの短期で予備校通いは可能なのだろうか?友達の通っていた予備校を紹介してもらい10月初旬に教室長と面談して入ることになりました。授業回数は7回そして本番もいよいよ近づいてきました。 kirari-life.com 2か月間の授業 予備校に行って良かった点 授業料 2か月間の授業 10月初旬に教室長との面談「指定校推薦だったら通わなくて大丈夫だと思う」「どうして今から入るの?」と言われましたが・・ うちの場合は、別「小論文の書き方がわからない」「原稿用紙の使い方も…

  • 15年ぶり 沖縄移住したおっさんになった弟との再会

    まさかこんな日が来るなんて・・きょうだい仲良よくしてますか?どのくらいの頻度で会っていますか?子供の頃は、4歳離れた弟とは仲がよくいつも私の友達と一緒に遊んでたっけ?中学は私の同級生にかわいがられていたし、弟が大学生になると一人暮らしになって、それからなかなか会わなくなったな。なかなか実家に帰ってこないもんだから、両親は「明石に明石焼き食べに行く」とか「市場行ってくる」とか言って、用事作って近くまで行ってたっけ さすがに私の結婚式は出席してくれて上の子が生まれたときも実家に来てくれたっけ下の子が生まれたのは、13年前気が付けば、下の子は私の弟、おじさんと会ったことがなかったね。いつか移住した沖…

  • 【中学生の子育て】中2男子とはじめてのお買い物とバーベキュー

    10月後半、振替休日に部活メンバーと海とバーベキューの日帰り旅行 行先は、「茨城県大洗」運転が得意なママの運転で中2男子4人、母3人です。息子のリクエスト「海に行きたい」「バーベキューで肉食べたい」から企画しました。予算は一人4000円交通費、材料費、施設使用料込 はじめてのお買いもの バーベキュー めんたいパークと海 おわりに はじめてのお買いもの 一人4000円を集めて、そのうちの1万円を子供たちに渡して買いものしました。母たちから聞くと、中2男子はじめてのお買い物「できるの?」「袋詰めとかできない」「予算オーバーしそう」と心配そう行ったのは、今話題の「ロピア」お肉がお安く買えるスーパーで…

  • 高校生 使い捨てコンタクトを希望 初回購入の割引率に驚いた

    高3娘は、小学校高学年でメガネになりました。中学のバレーボールの部活は、裸眼でやっていましたが、高校になるとバドミントンの羽が見えないということになり「コンタクトデビュー」今まで1DAYを部活などの日に使用していました。1年分買ったコンタクトを3年間。使用したい日のみ使っていたらとうとう在庫切れ大切な大学入試の時は「メガネ」か「コンタクト」か問題が発生メガネも視力低下であわなくなってきたようです。このタイミングで2weekのコンタクトにすることにしました。 親の付き添いが必要 2週間使い捨てレンズ 初回はお得に購入 親の付き添いが必要 2回目以降の受診なので、一人で大丈夫かと思っていたら、高校…

  • 年末までにやることリスト 早めにとりかかるプラン

    早いものでカレンダーもあと2枚11月に入りました。急に寒くなり服がない・・中2息子は部活中心の生活高3娘は、年内で決めたい大学受験パート主婦の私は、4月から新しいもうひとつ仕事をするために12月から研修予定 12月の寒くなる前に掃除も開始していろいろと計画もしたいスケジュール帳を見ながら、やることリストを作成しました。 家のやる事リスト 自分のやる事 高3娘のやること・やりたいことリスト 中2息子のやることリスト おわりに 家のやる事リスト 車の洗車 帰省計画 実家の片づけ自分のものと弟のものを捨てる おせち 年末調整 粗大ごみ予約 年賀状作成実家と家の分 ふるさと納税 福袋調査 クリスマス計…

  • 【中学生の子育て】合唱コンクールの初めての指揮者に挑戦

    10月後半、合唱コンクールでした。指揮者に立候補した息子は、1週間前から動画を見て練習鏡を見ながら、寝る前に音楽聴きながら回数を重ねるごとに上達夏休みに基本形を音楽の先生から教えてもらい、あとは自分でアレンジしていくようです。YouTubeの「指揮講座」実践編の先生にはとてもお世話になりました。と言いたいくらい何度も再生させてもらいました。 www.youtube.com 息子の指揮をした曲「時の旅人」は学年の課題曲4クラスあるので、指揮者によって違います。息子のクラスは、最後の順番「最後だから印象づけるために大きく指揮するんだ」と言っていました。練習の過程を見てきたのでドキドキしながらクラス…

  • 【私立高校事情】高校3年生の秋 大学入試に向けた「組別懇談会」

    10月中旬、中間テストが終わり11月第一週目「組別懇談会」に行ってきました。この時期の組別懇談会は「一般入試」の話が中心です。高校生活もあと5か月学校は行くのもあとわずかになってきました。 中間テストの結果 三者面談 共通テスト演習模試 共通テスト後と調査書 卒業式までの過ごし方 おわりに 中間テストの結果 夏までの成績が、大学入試に関わってくるので全く勉強しないで中間テストを受けていた娘学校もみんなが勉強しないことは承知のようで、すべてが初見問題です。今までの受験勉強が試されるような中間テストでした。組平均が、55点赤点もなく平均点以上でなんとかクリアしました。あとは、12月の「期末テスト」…

  • 電車とバスと江ノ電で行く 葉山から鎌倉 日帰り旅行

    葉山から鎌倉の週末日帰り旅行10年後、葉山か逗子か鎌倉に住みたいという職場の社長についていくことにしました。葉山も逗子も行ったことがない場所別荘地がある葉山は、憧れのところだし、逗子から東京に通勤する人もたびたび聞くところどんなところなのか興味深々渋谷10時20発の「新宿湘南ライン」で約1時間グリーン券600円を追加で買うと混雑なしで行くことができました。 逗子「ラ・マレー・ド・チャヤ」 葉山マリーナ なぎさ橋珈琲のテラス席 江ノ電に乗って「由比ヶ浜」へ 由比ヶ浜海岸で夕日 夕飯は「松原庵」へ 逗子「ラ・マレー・ド・チャヤ」 渋谷から「湘南新宿ライン」に乗ってJR逗子駅に到着逗子駅はバスの始発…

  • 【私立高校事情】インターネット出願と出願書類提出

    先週末、学校に出願書類(志願票)を提出しました。指定校推薦で受験する場合は学校がまとめて提出してくれます。いつなのか?とずっと思っていましたが、中間テスト前に「志望理由書」を先生がチェック、副校長が確認中間テスト後、ボールペンで清書して提出して「志願票」を作成するとう流れでした。提出物を早く作成したい母まだ、期限大丈夫とギリギリにやろうとするのんびり屋の娘できるだけ自分でやってほしいけど心配と不安で待てないという私はまたイライラするのでした・・ インターネット出願登録 入学検定料支払 志願票の印刷 おわりに インターネット出願登録 出願、提出書類・受験票印刷、受験料の支払合格発表などすべてをイ…

  • 【私立高校事情】授業料軽減助成金の審査結果 令和5年度からオンライン申請

    10月26日に12000円が口座に振り込まれていました。「トウキョトシガクザ」より何これ?とすっかりわかっていない・・12000円?この時期(10月)に?疑問が残るこの入金金額7月中旬「授業料軽減助成金」の手続きをしました。※東京都に居住している家庭に対し、授業料を助成する制度このお金なのかな?令和5年度から「オンライン申請」になったので、またまた混乱入金前にきていたメールを確認しようとしたら、ログインIDとパスワードを入力しても開かない・・ 審査結果 マイページログイン なぜこの振込金額なのか? 授業料入金月のこと おわりに 審査結果 学校からもらった書類で確認すると 「審査が結果が終わ…

  • 週末やること 10月になってやっと「夏じまい」

    9月は暑くてやる気がなかったけれど、気温が落ち着いた10月ようやく「夏じまい」をしました。とにかく今年の夏は暑かったのでクーラーがフル稼働利用時間がとっても増えたので暖房を使うまえに掃除は絶対しておかなければと思いやっとできました。って感じです・・ クーラーの掃除 扇風機 日傘と帽子 おわりに クーラーの掃除 フィルターのホコリがたまっていると電気代が25%増えるそうです。やったこと 掃除機でフィルター掃除 フィルター水洗い 送風で内部乾燥を3~4時間 「3の作業が大切」とテレビをみて知りました。リモコンを見るとそのボタンを発見作業が終了すると自動で消えるので楽チンでしたが作業前にやった3台の…

  • 【東京散歩】表参道~北参道コース 話題の「Fender」へ

    暑くもなく寒くもない10月散歩が楽しいこの季節若者の街「表参道」~「北参道」の間を散策してきました。一番の目的は「Fender」以前、H&Mがあったところにできた東京の話題スポットです。トレンドが早い東京は、行きたいと思ったらすぐ行かないとなくなってしまうのでね。 エッグスシングス原宿店 Fender「フェンダーカフェ」 原宿警察署 ロンハーマンカフェ DAVID OTTO JUICE 幻冬舎の会社 エッグスシングス原宿店 千代田線「明治神宮前」駅からすぐのエッグスシングス原宿店でランチお店の前には、12時前なのにすごい行列 予約していてよかった!!行列の横を通って、予約席のみの2階へ案内して…

  • 【私立高校事情】指定校推薦と自己推薦で決めたい 10月の授業の様子

    9月下旬から、指定校推薦の生徒対象で副校長との面接が始まりました。この3週間で、専門学校の進学の生徒留学の生徒、自己推薦の生徒の合格が決まってきているようです。娘のクラスは、年内入試で決めたいという生徒が多い感じ9月に入ると自習が多くて、授業も先生によっては聞かないで他のことをやってもいいという感じこんなものなのか?昨日は、友達に「クラスがうるさくて嫌だ」という愚痴や悩みを聞いていたようです。耐えきれず、保健室へ授業が終わって、娘が迎えに行くと保健室は多くの生徒3年生のクラスが嫌だという生徒の悩み結構あるみたいなのです。国公立コースならみんな同じ目標に向かってがんばっているので、授業も静かで集…

  • 【中学生の子育て】中学2年生の職場体験 学びと思い出ができた3日間

    、 10月初旬の3日間、中2息子は地元の焼肉屋さんで職場体験グループは男4人の食べることが大好きメンバーこの3日間の息子の感想はおいしい・楽しい・疲れた・大変・うれしいなど貴重な体験と思い出ができた3日間でした。上は、息子のオススメした私が食べた「ランチ」です。 kirari-life.com 1日目 ホールでの接客 2日目 キッチン 3日目 まかないつきの職場 職場体験で学んだこと おわりに 1日目 ホールでの接客 2人がホール担当。お水・おしぼりを出して「注文決まりましたら・・」のお決まりのマニュアルキッチンから注文の紙がでてくるとその用紙をみてお盆に配膳そしてお料理を運ぶお仕事「友達がス…

  • 【実家問題】父が仕事を辞めると決めた出来事

    急に涼しくなって息子が体調を崩し、私もせきが止まらなかった9月後半家族全員がなんだか体調不良両親は元気かな?久しぶりに実家の両親に電話をしてみた。「最近、どう?」「涼しくなってきたから旅行でもって思ってたのに、それどころじゃない。いろいろ大変やってんから・・」こけた食中毒交通事故足のつめから出血短期間でいろいろあったみたい。電話だと話が長くなるので、週末、2泊3日の実家帰省子供たちはお留守番 75歳で仕事引退 母は通販が好き 実家でやったこと おわりに 75歳で仕事引退 退職をして、週に数回警備の仕事に行っていました。コロナ時で仕事は少なくなり、外へ行く機会が少なくなった父はすっかり弱々しく、…

  • 【子育て】スマホでカンタン??東京都「018サポート」の手続きは複雑だった

    18歳以下の子供に月5000円給付されるという東京都の子育て支援「018サポート」の申請の案内封筒が届きました。「スマホでかんたん!」と書かれていたので、必要な書類を準備してスキマ時間にやろうと思ったのは間違え結構時間がかかり、最終的にはスマホ申請をあきらめて、パソコンで申請をしてしまいました。これって、私だけ?? www.youtube.com スマホで申請に苦戦 パソコンで再手続き 必要な書類の準備とアップロード 「対象者区分」の入力に苦戦 おわりに スマホで申請に苦戦 QRコードで読み込むと、そのサイトにすぐつながると思っていたけれど「少々お待ち下さい」「待合室待機中」みたいな表示がでま…

  • 【私立高校事情】指定校推薦2次選抜に通過したけど・・課題ができない悩み

    指定校推薦の校内選抜1回目に落選したのですが、同じ大学の別の学部で2次選抜の返事待ちでした。運よく「2次選抜に通過」 うれしいことだけど、なぜか親子共々まだ「不安と悩み」ずっとイライラして過ごしています。この不安と悩みとイライラは何でしょうか?ちょっと書き出してみたいと思います。 kirari-life.com 高校3年生の文化祭 大学入学共通テストの申込が開始 一般入試のカレンダーの作成 最大のイライラと不安は子供 一番の問題点は「小論文」 高校3年生の文化祭 9月上旬「文化祭」がありました。高校3年生は「文化祭」の参加はありません。なんともさみしい・・文化祭準備の日、文化祭の次の日は振替日…

  • 【中学生の子育て】中学生の職業体験どこに行く?

    中2息子、「職業体験」の職場の場所が決まりました。第一希望の「映画館」は落選第二希望の「焼肉屋」に決定焼き肉屋さんは、人気の場所だったので運が良かったです。今日は「職場の焼き肉屋」にご挨拶に行ってきました。 職場の場所 職場体験準備 息子の履歴書 おわりに 職場の場所 当日は、職場に直行高校生の姉は、信用金庫でとても遠いところで駅に集合して30分くらい歩いて行ってました。息子は、近所なのでラッキーです。焼肉屋の体験メンバーは野球部、サッカー部、バスケ部2人の計4名元気がよくて、食べるの大好きと見た目でわかる。数年後はアルバイトしてそうな雰囲気息子の喜びポイントは「3日間お昼付き」息子と同じバス…

  • 【中学生の子育て】 整骨院通い 腰痛の次は「足首捻挫」サポーターの購入

    世界中がバスケットボール「ワールドカップ」で盛り上がっていた我が家はテレビで観戦していました。息子が、大好きで憧れの富永啓生選手が出てくると同じポジションということもあり一生懸命見ていました。部屋からボールを持ってきて迷惑ながらヨガマットでドリブルしてみたり・・「明日、部活はやくやりたいな~」と大張り切りところが・・張り切りすぎたのか??序盤で「足首捻挫」でその日の部活が終了~~になってしまいました。 足首捻挫 RICE(ライス)処置 整骨院へ 足首サポーターを購入 サポータ選び おわりに 足首捻挫 練習が始まってすぐに「足首捻挫」冷やしてずっと見学をしていたようです。基礎から応用という流れで…

  • 【健康】腰痛で整骨院に行くか?整形外科に行くか?

    8月の後半久しぶりの「腰痛」になってしまいました。以前、腰痛になったときもこのブログに書いたのですが、いつだったか過去を振り返ると、2021年6月約2年前です。前回は、整形外科に行ったのですが、たぶん同じように「レントゲン」をとって湿布と痛み止めの薬もらってになるだろうと予想。ちょうど、同じ頃、中2の息子も「腰痛」で「整骨院」に通っていたので、どういうことをやっているか?を聞いて、私も行ってみることにしました。初めての整骨院、保険の対象になるのか?どのくらいの金額になるのか?いろんな心配がありました。 腰痛の症状 整形外科でやったこと 診断結果は「椎間板ヘルニア」 整骨院 治療 治療費 腰痛の…

  • 【私立高校事情】新学期開始 「指定校推薦」校内選考中

    高3の夏休み、あっという間に過ぎ8月最終週から新学期が開始受験勉強をちゃんとできたのか?と聞かれると疑問が残る夏休みだったような気がします。新学期が開始して、「指定校推薦」で校内選考に受かった人もいます。 ライバル出現 オープンキャンパスで体験授業 校内選考 校内選考で落選 「指定校推薦」2回目のチャンス おわりに ライバル出現 7月後半に「三者面談」をした次の日、先生に「もう一人、希望者がでて五分五分だからちょっと推すことはできない。」と言われました。これは言ってもいいのかな?この情報から、このクラスメイトかな?と予想した娘「同じ大学の別の学科に変更するか?」と先生の提案がありました。考えて…

  • 【中学生の子育て】新学期開始 中学2年生の夏休みはどうだった?

    中学2年生の息子の長い夏休みが終わり今日から新学期開始「今日は、早く行かないと!」と言って、無事に学校に登校しました。夏休み前にやりたいこと・やることをピックアップしたけれど中学2年生の夏休みはどうだったかな?の振り返り 中2生のやりたいことはできた? 夏休みの通院 夏休みの宿題 サマースクール 部活動と地域貢献の大会 夏休みの食費とお昼 中2生のやりたいことはできた? 部活OFFの日は、ほとんど遊びに行ってました。いろいろと友達とやりたいことできたのかな?忘れられないのは、「みそきん」ヒカキン、中学生を楽しませてくれます。8月中旬に発売された「みそきん」「みそきん」というライングループを作っ…

  • 英検S-CBT2級 中高生母の受験体験記

    7月中旬、新宿に英検受験に行ってきました。「中高校生の母、CBT英検2級受験と調査の巻」って感じです。家計から捻出する「8900円」受験費※支援キャンペーンで100円割引1発合格を目指して、子供の過去本で勉強してから受験しました。 なぜ受験したのか? 受験会場 テスト前準備 英検の受験生は? 試験開始 おわりに なぜ受験したのか? 今から約20年以上の前の話、大学入学後の6月。クラスで「受験で一番、勉強したし絶対受かりそうだからみんなで受験しよう」と誰かが提案して受験した記憶です。対策と2次面接をしたか?は全く記憶がないのですが・・受験に「英検2級」という考えがなかった私の時代というか・・私の…

  • 【中学生の子育て】合唱コンクールの指揮者に立候補した息子

    夏休みもあと1週間。ダイニングテーブルにあったもの菜箸と楽譜とiPADという3点セットその後、iPADから音楽が流れ出し指揮者のような動きをした息子「合唱コンクールで指揮者に応募したの忘れてた!」そんな重要なことを・・ どうして、菜箸があったのか?主人が息子に渡したようなのだ。「中学の時、指揮者やったで。」と自慢げに教えるわけではなく、これでやればいいと渡されたようだ。指揮棒っているのかな??指揮者は、初めてなのでどうしたらいいのやら??今の時代は、便利なもんだ。YouTubeで検索すれば、指揮を教えてくれる動画がたくさん「さあ、どの人を先生にしようか?」息子は、動画検索が得意どうやら、この先…

  • 【中学生】中学生のニキビ治療 皮膚科通院を開始

    朝夜と洗顔を念入りにしている中2息子姉の市販のニキビの薬を勝手に使用していたけれど、全然改善していませんでした。高校生の姉が、虫刺されがひどくて皮膚科に行ったとき、ついでに「ニキビ」のことを相談するとすぐに薬を処方されました。使用して3日くらいで、改善が見られてきました。その様子をみて、息子も「皮膚科に行って、ニキビの薬をもらいたい」ということで先日行ってきました。 処方された薬 薬の使い方 治療費と薬代 おわりに 処方された薬 処方されたのは2点 イソプロパノール消毒液50%無色で手指や皮膚、医療機器を消毒する薬 ベピオゲル2.5%塗り薬にきびの原因となるアクネ菌を殺菌して毛穴のつまりを改善…

  • 【旅行】夏休み 中高生も楽しい学び「カゴメ野菜生活ファーム」収穫体験と工場見学

    お盆に避暑を求めて山梨県台風7号を気にしながらも無事2日目 午前中は、天気がまだよさそうなので「カゴメ野菜生活ファーム」へ行ってきました。2019年にオープンした新しい施設収穫体験と工場見学ができます。毎年、山梨県にきていますが、初めての行動エリア小さな子供がいる家族連れや三世代家族が多かったのですが、うちは中高生連れの家族で登場!!大人はリフレッシュ、中高生は楽しく学べるところでした。 www.kagome.co.jp カゴメ 野菜生活ファーム 収穫体験 カゴメファクトリーツアー 野菜生活ソフトクリーム 地元民が大好き「みんなのテンホウ」 おわりに カゴメ 野菜生活ファーム 天気を気にしなが…

  • 【旅行】避暑を求めて「蓼科湖」 おすすめスポットと蓼科牛

    毎年、お盆に避暑を求めて山梨県に行っています。今年は台風7号が来ているという天気予報中止にするべきか?と考えていましたが計画は実行旅行プランはたてず、天気予報を見ながらの行動プランでした。もしかしたら、どこにも行くことができないかも?と思って3日分の食料を買いDVDやゲームを持っていき宿にこもる準備もしていきました。 釈迦堂サービスエリア 蓼科湖 蓼科湖で蓼科牛ランチ 釈迦堂サービスエリア 朝、5時半に出発道もすいていたので9時前には釈迦堂遺跡がある釈迦堂PAに到着絶対、休憩をするところです。まだ、天気は大丈夫朝ごはんを食べて桔梗屋の信玄餅ソフトクリーム ここのPAには「一宮の桃」が100円で…

  • 【中学生の子育て】バスケ部男子5人とゆず庵のしゃぶしゃぶ食べ放題へ

    食べ盛りの中2息子の部活の友達5人を連れてゆず庵「しゃぶしゃぶ食べ放題」に行ってきました。ママ友が、車をだしてくれるというので子供たちだけでは行くことができないちょっと遠いお店までドライブそして、平日にお休みをとってくれたので平日ランチのお値段で食べることができました。 ゆず庵平日食べ放題ランチ 中学生の食べ放題 食べることを考える おわりに ゆず庵平日食べ放題ランチ 「焼肉食べ放題」と迷いましたが、今回はヘルシー系で友達おすすめのよく行くというお店です。寿司、しゃぶしゃぶ、逸品料理うどん、おもちしゃぶしゃぶのお出しは2種類選べます。デザート食べ放題と飲み放題もつけて、一人2800円インスタか…

  • 【暮らし】22年の冷蔵庫に終止符 冷蔵庫を買い替えてよかった

    壊れるまで使う電化製品を使う我が家22年間、毎日働き続けていた「冷蔵庫」にさよならをしました。電気屋さんに行って、新しい冷蔵庫が届くまでの2週間「もうやばい・・・」「早く届いてほしい・・」と思いながら、野菜室の下にたまるお水を毎日拭いて待っていました。ようやく先週の土曜日届きました。届くまでの前日から当日事前準備やら、冷蔵庫が冷えて使い始めるまでなんか忙しかったです。 kirari-life.com 新しい冷蔵庫と20年以上前の冷蔵庫 新しい冷蔵庫 冷蔵庫がくるまでの事前準備 冷蔵庫の設置後 おわりに 新しい冷蔵庫と20年以上前の冷蔵庫 左・・新しい冷蔵庫カラーは「ベージュ」にしました。店員さ…

  • 【私立高校事情】高3の夏休み 指定校・総合型推薦希望は「三者面談」を実施

    先日「三者面談」に行ってきました。指定校・総合型推薦希望の人のみ夏休みに実施します。クラスで約10人くらいでも、終業式の日「指定校」の掲示があったのでそれをみてまた希望者が増えたかもしれません。今回の目的は「指定校推薦の条件に当てはまったのか?」を聞くこと kirari-life.com 面談前の準備 併願校をどうするか? 指定校推薦希望 指定校推薦の質問 おわりに 面談前の準備 指定校推薦が無理な場合はどうするか?を面談前に子供と話をしました。指定校推薦が、運よく条件に当てはまれば選考してもらう。条件があてはまらなければ「総合型推薦を受験」をすることに決めました。書類準備は「募集要項」 受験…

  • 悩みのタネ「夏休みのお昼ごはん問題」 今日のお弁当と子供のお昼

    夏休みに入って思うのは、中学生の給食のありがたさ夏休みの悩みのタネは「夏休みのお昼ごはん」中学生の息子は、結構食べるので「たりない~」のクレームです。子供はいっぱい食べるけど、母の私は暑くてあまり食欲はないお弁当を持って行く主人学校に行って家に戻るのが13時半頃の高校生の娘最近、よく作るのが「しゃぶしゃぶサラダ」のお昼私が、コンビニで480円くらいで購入したものを参考にいろいろと考案中のメニュー今日も暑いので、お昼まで冷蔵庫で保管できるメニューです。そして「時短」 今日のお昼 気になるお値段 しゃぶしゃぶサラダのランチ おわりに 今日のお昼 主人も同じものを持っていきました。会社に冷蔵庫がある…

  • 花火大会の日「HELLO CYCLING」でレンタサイクル

    うちの家族は4人家族だけれど、マンションの自転車スペースの関係で3台しか自転車がありません。「花火大会」4人が自転車を使いたい。ということに・・どうしよう・・気になっていた「HELLO CYCLING」でレンタサイクルをしてみました。すごい快適~と思っていたけれど、最終パーキングスポットでトラブル発生!! レンタルスポット 事前準備 自転車の確認 花火大会へGO 帰りのレンタサイクル 返却トラブル トラブル解決 おわりに レンタルスポット 、 私の行動範囲内に2か所レンタルスポットがあるというのは前から調査済み車屋さんのところとコンビニ前どちらも家から歩いて5分ほどの場所スタートはここで決定 …

  • 【花火大会】事前準備の「場所取り」と「持ちもの」 中学生男子の花火大会の行動日記

    中学生の息子に「今年の花火大会は友達と行くから」子供と一緒に行く花火大会は、もう終わりのようです・・ですが、うれしかったのは、高校生の娘が幼なじみと一緒に行くことになりお互い学校で忙しい日だったので、夕飯&場所取りということで一緒に近くで花火鑑賞できました。 4年ぶりの花火大会 花火の持ち物 中学生男子の花火大会 4年ぶりの花火大会 今年は、日本のいろんなところで花火大会が開催されるようです。コロナ時期は、花火大会や人が集まるイベントがなかったので、今年はまた違った夏休み「花火大会をどこで見るか?」娘が、いつもより近いところで見たいというので、地図を見てその日の計画 下の花火も見えるところ ゴ…

  • 【私立高校事情】終業式「指定校推薦」の掲示 生徒の人数規制と情報非公開の理由とは?

    終業式終了後、職員室前が大渋滞それはそれは、ディズニー並みという例えをしていたうちの娘入場規制があり、先生たちは「写真を撮るのをやめて下さい」生徒が待ち時間があってまで並んで見たいものとは何なのか?それは「大学指定校リスト」この日だけしか見れない・・外部にもれないようにマル秘保護者とも相談はできない終業式が終わり、娘も自分の志望校があるか?他の大学はどこがきてる?情報収集しようとすごく並んだようです。時間制限の短時間で情報を頭にいれての帰宅そして、下の子の高校受験のときの高校選択にも役立つと思う話でした。 指定校はどのくらいきてるのか? 推薦基準は? 高校の指定校推薦基準 おわりに 指定校はど…

  • 【中学生の子育て】中学2年生の夏休み やるべきこと・息子のやりたいこと

    1か月以上の中2息子の夏休みが始まった。映画「スタンドバイミー」がおもしろいという息子 好奇心旺盛でやりたいことがいっぱいです。

  • 【私立高校事情】授業料軽減助成金の申請手続き 令和5年度からオンライン申請

    7月中旬、学校からお知らせメールが届きました。東京都私学財団による、令和5年度「授業料軽減助成金・奨学給付金のお知らせ」についてご案内です。 「授業料軽減助成金」とは東京都に居住している家庭に対し、授業料を助成する制度先日は、7月10日締切の「就学支援金」今回は東京都の助成制度それぞれから私立高校の授業料を助成してもらうので2つの申請が必要なのです。 申請期限:7月31日まで期限を過ぎると、システムにログインできなるようです。1年間の授業料約40万以上が戻ってこなくのはキツイです。子供の夏休み開始初日にやったことは、まずコレ 申請前にやること サイトに登録 書類の準備 おわりに 申請前にやるこ…

  • 【私立高校事情】高等学校等就学支援金の受給認定 令和5年度からオンライン 2回目申請必要

    高1・2年の4月「高等学校等就学支援金」手続きを書類でやりましたが、令和5年度からはオンラインになりました。6月後半に「受給資格認定」の通知を受け取り令和5年の4月~6月までの3か月月33000円の支給が決定されたのでひと安心・・4月に申請したとき7月も2回目の申請手続きをオンラインでするというところまで覚えていたのに・・後回しにしていたら日にちがたっていました。「完了していない」と学校から連絡がきました。7月15日に更新手続き完了していない人は280人くらいいたみたいで、私はその一人 就学支援金の手続き今年度は年2回 2回目申請 就学支援金の所得審査について おわりに 就学支援金の手続き今年…

  • 【暮らし】予想外の出費「冷蔵庫買い替え」選んだポイントと購入した冷蔵庫

    今年で22年目の「冷蔵庫」ある朝、冷蔵庫の下が濡れていました。その日は、ぞうきんで拭いて終了でも、後日も同じようなことが続き、ついに、すごい量のお水が・・暑い夏は、まだまだこれからなのにいや~な予感・・とうとう冷蔵庫の買い替えか・・あぁ・・予想外の出費(泣) 電気屋さん行く前に 電気屋さんへ下調べ 冷蔵庫を決めるポイント いろんな機能 おわりに 電気屋さん行く前に とりあえず、この水がどこから漏れているのか?を確認せねば野菜室の一番下の引き出しを取り出してみると、ホースがあり、そこの溝に水が溜まっていました。この状況を写真にとってみる。冷蔵庫を置いている下の部分は漏れていないかな?と気になりま…

  • 「英検2級合格」の目標達成 過去問を使って「英検二次試験対策」

    高3の娘、3回目で英検2級合格しました。高3、5月の英検クラスで受験者は3人どんどん減る一方だったので、早く合格したいという気持ちでがんばりました。2次試験は、一緒に質問を読むのを手伝いました。 kirari-life.com 英検のスコア 2次試験の評価点数 アティチュード Q&A 3問 英検のスコア 恥ずかしながら、ギリギリ合格です。 リーディング 74%→55%→68% リスニング 47%→33%→57%2回目のリスニング悪かったので今回は、リスニングに時間を使ったようです。 ライティング 3回とも69%ライティングは、添削者がいないのでどこが点数アップできるところかわからず毎回同じ正解…

  • 【ココス】夏の福袋 お食事券とかわいいコラボグッズ5点

    高校生の娘が、買った「福袋」福袋は冬だけではないらしい・・この福袋は「3500円」3500円の食事券とコラボグッズが5点ついています。家族の誕生日月にココスに連れて行ってくれる予定でこれを買ったみたい。あと、このかわいい雑貨たちもほしくて・・①リバーシブル巾着サコッシュ②付箋③メッシュポーチ④ペンのセット⑤メモ帳いつまでたっても、文具セットは好きみたいです。息子の誕生日月にもココスに行きました。ココスのアプリを入れている娘にクーポン届きます。家族の誕生日月には、「無料のデザート」イベントのときは、「半額クーポン」お正月、バレンタイン、ホワイトデー七夕、クリスマス毎回、この半額クーポン使うのに行…

  • 【私立高校事情】高校3年の夏休みの予定 ご褒美ランチを食べながら

    高校3年の娘の期末テストが昨日終了しました。高3夏までの評定が「指定校推薦」の基準になるので、この期末までが大事「年内推薦受験」をするかもしれない気になる大学のオープンキャンパスに行き、今年度の新しいパンフレットと要項をもらいにいきました。夏休みまでの予定は、予定通り終了したので、とりあえず、ご褒美ランチ大学オープンキャンパスの後に星乃珈琲のランチです。窯焼きふわふわのスフレドリアラザニアランチをしながら、「夏休みの計画」をしました。夏休みをどうすごすか?受験生にとっては大切なこの1か月予備校に行ってないので、勉強時間をどこくらいすればいいのか?など不安とストレスが多すぎます。ランチをしながら…

  • 【ふるさと納税】佐賀牛が届きました。うちの夕飯 家庭菜園の夏野菜と一緒に

    「ふるさと納税」の牛肉が先月、届きました。ちょうど、家庭菜園をしている人からお野菜をもらったので、それも一緒に焼いて食べました。いつもより豪華なご飯初めて注文したところの佐賀県の「牛肉」はとてもおいしくて家族に大評判でした。 ふるさと納税 佐賀牛 もらった「夏野菜」 週末ごはん ふるさと納税 佐賀牛 届いたのは、このお肉800gが2パックに分けられています。見た目7枚くらいのお肉かな?と思っていたら、開けてみると下側にもたくさんのお肉がありました。寄付金10000円発送時期が選べる赤身、バラ、切り落とし400g×2パック 【ふるさと納税】【選べる発送月】 佐賀牛 赤身 バラ 切り落とし 800…

ブログリーダー」を活用して、キラリ★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
キラリ★さん
ブログタイトル
キラリの体験+学ぶ楽しさ
フォロー
キラリの体験+学ぶ楽しさ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用