ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自分の歩調で時を刻む 〜1年の半分が終わる〜
週明けの業務を片づけていて、ふと気が付きました。 今日は6月30日、6月最終日であると同時に、1年の半分がちょうど終わる日でした。 そう思うと、なんかあっという間だったなぁと感じます。 ん〜・・・忙
2025/06/30 17:21
熾烈(しれつ)な攻防、夏の草取り 〜やっぱり熱中症〜
この時期、避けて通られないのが「庭の草取り」です。 本当なら梅雨明け前に一度済ませてしまおうと考えていたのですが、なんと一昨日に先に梅雨が明けてしまったせいで、今日はふだんにも増して熾烈な環境下での草
2025/06/29 17:35
今年のアジサイもこれで見納め 〜新発見の休憩地点にて〜
暑い・・・梅雨明けしてしまいましたが、セミがまだ鳴いていないだけで日射しは夏です。 早朝プチツーリングも時間帯を30分前倒しにしたいのですが、今朝も寝坊してしまい、結局いつもの時間よりもやや遅めの出発
2025/06/29 10:26
カエル池いよいよ近づく! 〜ツワブキの上空を金網で覆う〜
先週、第3池の周囲の岩にハンマードリルで穴を開け、コンクリートビスをねじ込みました。 そしていよいよ今日は、第3池からカエル池となる敷地の上空を金網で覆う作業を行いました。 そこにはすでにツワブキが
2025/06/28 18:16
梅雨明け宣言、もう出ちまった! 〜梅雨明けの土曜を走る〜
なんとビックリ! 昨日6月27日に、近畿地方は梅雨明け宣言が出てしまいました。 いやはや・・・異常気象とは言え、まだ6月だし、先日梅雨入りしたばかりだったのにです。 梅雨の間は走られるチャンスが少ない
2025/06/28 17:59
サボテンの実がなってきた! 〜人工授粉後・1週間経過〜
先週の木曜日・6月19日に2個同時に開花した次男坊のサボテン。 それをここぞとばかりに相互に人工授粉をしてやりました。 すると・・・! 他の花は閉じた途端にポロッと花芽が取れてしまうのですが、この2つ
2025/06/27 19:53
チャットGPT、なかなかいいセンスだな! 〜バイクの水彩画〜
先日から「チャットGPT」なる生成AIなるものを利用し始めました。 まだできることを手探りでやり始めた段階ですが、写真の加工も得意とするところとのこと。 なので先日撮影した、神社参道前での銀ちゃんの写
2025/06/26 18:00
地味に「カエル池」計画進行中! 〜岩に穴を開ける〜
いろいろな予定を同時並行で動かしているため、なかなかスポットライトが当たりにくいのが、わが家の「カエル池」計画です。(笑) 金魚池である第3池の一部をカエル池として運用するという壮大な(?)計画です。
2025/06/25 18:06
クラウン、元気になって帰ってこい! 〜クラウン入院〜
仕事がなんとか5時ピタで終わりました。 今日は今から急いで車屋さんにクラウンを預けに行ってきます。 エアコンの総入れ替え・・・・エバポレーター、コンプレッサーその他もろもろを新品社外品に入れ替え、エ
2025/06/24 17:00
アライのヘルメット内装、洗濯したった! 〜大汗かいたあとで〜
先週末に行った銀ちゃんのリアタイヤ交換。 とにかく猛暑の夕暮れの中で汗かきべそかきタイヤセンターまで持って行き、汗をかきかき戻ってきました。 そして土日も早朝プチツーリングで汗をかきました。 さすが
2025/06/24 08:48
犯人はキミだ! 〜第3水槽の水の減りが早いワケ〜
玄関に置いている3つの水槽。 そのうち一番背の低い水槽の水だけが他の水槽に比べて異様に早いのには理由があります。 その理由とは・・・ (やっぱりね・・・。現行犯逮捕・・・だな、アキ。うすうす感付
2025/06/23 21:46
チャットGPTに励まされ、4度目の「桜の挿し木」! 〜繋げ、命のバトン〜
4月の終わりから始まった「桜の挿し木」作業。 枯れかかった桜から子孫を残そうと思い立ち、取りかかったわけですが、なかなかうまい具合には行きません。 4月26日、1回目・・・失敗。 5月18日、2回目・
2025/06/22 18:14
夏場の新たな休憩場所、発見! 〜本格的な夏が来る前に〜
連日異様な猛暑が続く6月後半。 そして昨日が夏至でしたが、とにかく昼が長い時期です。 日が昇るのも早いため、早朝プチツーリングもかなり早めに出ないと気温はぐいぐい上昇します。 今日も帰り道には32度を
2025/06/22 11:03
新しいタイヤで思いっきり走る 〜季節はすっかり夏のおもむき〜
梅雨前線が消え失せ、太平洋高気圧が活発となり、天気図上はすっかり夏になってしまいました。 それに合わせるように気温はぐいぐい上昇し、この早朝プチツーリングの時間帯でも汗ばむシーンが見られるようになって
2025/06/21 09:57
お客さん、よくぞここまで・・・ 〜タイヤセンターでの語らい〜
灼熱の大都会・・・街中にあるタイヤセンターまで、銀ちゃんのリアタイヤ交換に行ってきました。 夕方の時間帯、ちょうど帰宅のラッシュにも重なり、渋滞はかなりありました。 日が西に傾いているものの街中はまだ
2025/06/20 22:33
タイヤ交換が恐い、気温32度の夕暮れ 〜焼けた街のタイヤセンターへ〜
今日の銀ちゃんのリアタイヤ交換は18時に予約しています。 昼過ぎに帰ってきましたが、その時点で32度まで車の温度計表示は上がっていました。 そこから一体どこまで下がってくれるのか・・・?? あえて夕方
2025/06/20 16:53
ピンセットで「花粉」まぶしたった! 〜サボテンの人工授粉〜
「魔の木曜日」に突入した私ですが、幸いにして午前の業務が早めに終わってくれました。 喜々としてデスクの部屋に戻ってきて、昼の時間を利用して、念願の「サボテンの受粉作業」を行いました。(笑) やること
2025/06/19 13:09
サボテンは交配受粉がいるのか! 〜人工授粉のススメ〜
今年は結構花を咲かせた子供たちのサボテンたち。 同時期に花を咲かせるものもありましたが、そうでないものが大半でした。 その今年最終となる花が今日から2輪、次男坊のサボテンで開花しています。 ふと思いつ
2025/06/18 19:06
梅雨前線が消えちまった・・ 〜汗だくのタイヤ交換の予感〜
太平洋高気圧が優勢となり、梅雨前線を持ち上げて・・・ そんな予報が先週には言われていましたが、今週は梅雨明けを思わせるような猛暑が月曜日から始まっています。 今朝のラジオでは、ついに梅雨前線が消えてし
2025/06/18 08:38
「チャットGPT」デビュー! でもまだ使いこなせない・・・
以前から興味がありましたが、今ひとつ踏み出せなかった「チャットGPT」。 かみさんがスマホで使いこなしている姿を見て、私の闘争心に火がつきました。(笑) 10年前のMacBookProで動くのかどうか
2025/06/17 21:50
桜の挿し木たち、今日の猛暑を耐えられた・・かな?
6月8日の日曜日に3回目となる桜の挿し木を行いました。 今回は若芽を中心に25鉢、28株を植え付けました。 それから1週間経過しましたが、今朝の時点でかなり若芽がしおれてきているのを確認しています。
2025/06/16 17:17
第1池のフロートを作り直す 〜池作り〜
第1池を作り、そのとなりに濾過槽を作った当初から使用していたフロート。 これは、エサや葉っぱが水路を通って濾過槽に流れこまないようにするための発泡スチロールとゴム板でできた「浮き」です。 経年劣化で傷
2025/06/15 20:33
ファンヒーターとストーブから扇風機へ
雨雲がようやく通り過ぎ、ここからしばらくは梅雨の中休みになるとのこと。 と思ったら、急に蒸し暑くなってきました。 まだクーラーを付けるほどではないですが「風」は必要・・・そんな感じです。 う〜ん、そ
2025/06/15 11:48
心地よいモノに囲まれて過ごす 〜雨の土曜日・エキパイ・フィン磨き〜
朝から降り始めた雨ですが、断続的に雨脚を強めながら現在も降り続いている大阪です。 今日はかみさんが不在なので駐車場が車1台分空いています。 雨も降ることがわかっていましたから、今日の日を丸一日駐車場で
2025/06/14 19:30
帰宅後、タイヤセンターに即電話! 〜リアタイヤ・走り納め〜
昨日の走り始めに空気を入れて、リアタイヤ3.2キロで出発。 ところが、帰宅後に計ってみると、タイヤが温まっているにもかかわらず3.0まで低下を確認しました。 そして今朝、出発前に再度空気圧をチェックし
2025/06/14 11:04
パンク修理したリアタイヤ(ロード6)がもう限界
天気予報が大きく変わり、結構な晴れ間に変わった金曜日。 当直明けではありましたが、若干疲労を引きずりながらも200km走って帰ってきました。(笑) その出発直前に、いつものようにタイヤの空気圧チェッ
2025/06/13 19:57
今日から明日の朝まで、雨、降らない。インディアン、ウソつかない。
やっぱり、そうだったのか! 昨日くらいから梅雨前線が予想よりもやや南側を通過して、近畿地方の南部くらいまでしかかからなくなっていました。 そのおかげで、金曜日丸一日が雨が降らないとの予報に変わってい
2025/06/13 06:47
気になる週末の天気 〜梅雨入り後、はじめての週末〜
「週末は雨」・・・のはずでしたが、なんだか微妙に曇りマークになってきています。 GPV気象予報で見ても、確かに雲が一旦切れてるような雰囲気になってきています。 おいおい・・・もしかして、バイクで走ら
2025/06/12 18:00
すごいぞ、濾過槽エアレーション効果! 〜わずか5日で水キレイ〜
第1池の濾過槽のエアレーションを改善させて2週間後、それまでコイさんが見えない状態だったグリーンウォーターが改善しました。 それに味をしめて、第2池の濾過槽エアレーションを間然したのが5日前のことです
2025/06/11 07:17
雨の週末に備え、バイク用タオルを洗濯する 〜梅雨入り〜
梅雨入り直前だった6月8日日曜日。 早朝プチツーリングで飛び出したのはよかったのですが、帰る途中でまさかの雨に降られてしまいました。(苦笑) 泣きながら帰宅し、そのまま駐車場でバイクの清拭。 汚れは
2025/06/10 18:50
朝っぱらから修羅場!マムシと対決! 〜第3池・カエル池への多難〜
梅雨に入り2日目。 今朝はしとしと雨の降る中、朝っぱらから私は、いきなり修羅場を迎えることとなりました。 金魚の池である第3池のほとりにカエル池を作ることを以前から考えていました。 両生類であるカエ
2025/06/10 08:56
第1池の透明化で判明、濾過槽エアレーションの意味!
実は今、わが家の第1池と第2池には大きな違いが生じています。 その違いとは、第1池は水が透明で池底まで見通せる状況なのに対して、第2池はグリーンウォーターでコイさんがよく見えない状態なのです。 今のこ
2025/06/09 08:48
これが今季最終、3度目の正直! 〜桜の挿し木・3回目〜
4月26日、1回目挿し木、失敗。 5月18日、2回目挿し木、失敗。 おそらくこれが今季最終戦となる3回目の挿し木。 まさに3度目の正直です。 もともと挿し木が難しいといわれている桜の挿し木。 でも私
2025/06/08 17:04
突然の雨に降られ、びしょ濡れで帰還 〜梅雨入り前の洗礼〜
さすがに最近何度も雨に降られ、濡れながら、泣きながら帰ってきている私。 今日も出がけにちゃんと雨雲ズームレーダーをチェックして、朝のうちは雨雲がかからないことを確認して出発しました。 本来ならこれで万
2025/06/08 10:56
お茶が美味しい季節に 〜梅雨入り前にバイクで走る〜
梅雨入り目前の土曜日。 早起きして、いつものツーリングコースを走ってきました。 昨日の午後よりは雲の厚さはマシになって、所々青空が垣間見えるお天気でした。 気温も18度前後と昨日より10度も低いため、
2025/06/07 10:32
メッシュジャケットの着心地を確かめながら200km!
日曜日くらいから梅雨入りと言われている今週末。 走られる分だけ走っておこうと、今日も業務を終えてから帰宅後、急いで着替えて銀ちゃんで出発しました。 気温は27〜28度もあり、もうじっとりと汗ばむよう
2025/06/06 20:49
今週末は梅雨入り前のラストチャンス 〜バイクの虫うずく〜
週間天気予報が発表され、どこの天気予報を見ても、日曜日から日本全国が梅雨入りすると言われるようになりました。 梅雨に入ってしまえば、しばらくの間は天気を気にせずバイクで飛び出すということはできなくなり
2025/06/06 07:49
次男坊の「紫太陽(むらさきたいよう)」職場の窓辺で全開花!!
本当に紫の太陽みたいだな・・・・ 午前の部を終えて疲れてデスクの部屋に戻ってきましたが、窓辺で全開花したサボテンの花を見て一気に癒やされました。(笑) 本当に綺麗で大きな花です。 見とれてしまいます
2025/06/05 13:54
今度は次男坊のサボテンを連れてきた! 〜開花目前〜
先日の長男坊主のサボテンの開花に続いて、今度は次男坊のサボテンが大きくつぼみをふくらませてきました。 今日か、明日か?! サボテンは日中に花を開き、夕方には閉じてしまいます。 職場に持ってきていれば
2025/06/04 08:46
お客さん、新品社外品のエバポレーターが見つかりました!!
昨日の夕方、自動車屋さんから着信が入っていましたが、仕事が終わって気が付いたときにはもう閉店していました。 今日は朝に電話かけて、昼に電話かけても担当者の方が入れ違いで不在という状況。 ようやく夕方に
2025/06/03 18:00
懐中電灯を持って溝の掃除に! 〜明朝、大雨がやってくる〜
「明日の朝、大雨がやってくる」 そう帰りの車の中でラジオが言っていました。 そいつはまずい・・・溝の掃除をしておかなくちゃ・・・!! 今はまだ小雨が降ったりやんだりしています。 どしゃ降りになっ
2025/06/02 21:37
桜の挿し木・・・再び暗雲立ちこめる 〜存亡の危機〜
5月18日の日曜日、2回目のサクランボの桜の挿し木を行いました。 それから早2週間経過しましたが、状況は芳しくありません。 どれも葉っぱが枯れてきており、とても新芽が出始めるとは思われない状態です。
2025/06/02 17:21
今週の「非日常」を楽しむ 〜植物園にて〜
毎週というわけにはいかないですが、かみさんと近場を探索することが多くなりました。 「非日常」と称して、ふだんの忙しさからかけ離れ、ぶらぶらのんびり。 これという決め事もなくぶらついて、ご飯を食べて帰っ
2025/06/01 20:47
ごめん、アレクサ。信じてやれなくて・・ 〜まさかの雨天走行〜
早朝プチツーリングから泣きながら帰ってきた私。 せめて今朝の出発時に最終チェックで雨雲ズームレーダーを確認して出かけていたら・・・と思うと悔やまれます。(苦笑) 今朝の出がけ、いつものようにアレクサ
2025/06/01 07:22
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちちおにんさんをフォローしませんか?