メインカテゴリーを選択しなおす
#映画レビュー
INポイントが発生します。あなたのブログに「#映画レビュー」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【映画感想】紅の豚を観たら、同じ豚として思うことがあった話|ぽとふのコラム
こんにちは、ぽとふです🐷 このあいだ、あらためて観たんです。あのジブリの名作、『紅の豚』を。 同じ豚として…いや、なんだかもう、いろいろ感じてしまって🐷💦 ということで今回は、紅の豚の感想を“
2025/05/12 20:58
映画レビュー
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「新世紀ロマンティクス」
「新世紀ロマンティクス」2025年5月9日(金)Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下にて。午後1時10分より鑑賞(7F/D-11) ~時代の空気がリアルに映し出されたジャ・ジャンクー監督の集大成的作品 ジャ・ジャンクー監督の「一瞬の夢」(1997年)を観た時はぶっ飛んだ。かつてのATG映画を彷彿させるインディーズの香り漂う作品で、「中国にこういう映画があるのか」と驚いたものだった。 それ以来、「プラットフォーム」「青の稲妻」「世界」「長江哀歌」「四川のうた」「罪の手ざわり」「山河ノスタルジア」「帰れない二人」と、ほとんどの作品を鑑賞してきた。彼の作品の多くは、中国の変わりゆく社会とそれに翻弄さ…
2025/05/12 18:48
映画【めくらやなぎと眠る女】おつまみ【スパゲッティ・ボロネーゼ】
映画【めくらやなぎと眠る女】の考察記事です。 暗喩的な世界に身を委ねたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
2025/05/12 12:29
ゲイ映画『愛 AICHAKU 着』色んな見方ができる作品!
日本のとある片田舎で出会ったアメリカ人・ルークと、母がアメリカ人で父が日本人のハーフ・ケンのラブロマンスを描いた、Amazonプライムで配信中のゲイ映画『愛着…
2025/05/12 07:52
映画『Spoiler Alert』ゲイ映画の名作だった!
Netflixで配信が始まった、2022年のアメリカ映画。マイケル・オーシエロの2017年の回想録『Spoiler Alert:Hero dies』を元に、…
2025/05/12 07:51
この世は何が起きるかわからねえな…『空母いぶき』
拙いブログにお立ち寄りいただきまことにありがとうございます。🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2019年に公開されたサスペンス映画『空母いぶき』の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴からの感想・考察を投稿しています。今日の映画アシスタントは、次元太介さんです。懐かし度 ー懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【空母いぶき:映画作品の概要】本映画作品『...
2025/05/12 05:41
【太陽燦々日常陰惨】PIGGY ピギー【原作短編こそ完全版】
容姿を馬鹿にされ虐められ蔑まれ。いじめっ子どもに無言の報復。「PIGGY ピギー」(2022年/カルロタ・ペレダ監督)スペインの田舎町。精肉屋の娘サラ(ラウラ・ガラン)は太った体型のせいで「子豚」「ベーコン」と罵られからかわれる日々。夜は夏祭りという酷暑の日、サラはひとり自然プール(川を利用した天然のプール)に涼みに来ますが、運悪くいじめっ子3人組に遭遇。散々はやし立てられ、水面から顔を出した所をタモのような網を被せられ、タオルや着替え、携帯の入ったバッグも持ち去られて炎天下を水着だけで帰る羽目に。 通りすがりの男グループにもからかわれ。 他にプールの利用客はおらず、唯一、見知らぬ男性だけがい…
2025/05/12 00:55
映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』感想レビュー|成功の裏に隠された師弟関係と野望の物語
映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』レビュー 映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』は、2025年1月17日に日本で公開された伝記ドラマで、ドナルド・トランプの若き日々を描いています。監督はアリ・アッバシ、脚本はガ
2025/05/11 21:36
アマチュア…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 旅のアマチ…
2025/05/11 19:28
映画『アンジーのBARで逢いましょう』☆絶賛!訳アリ物件に訳アリな皆様の良き
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
2025/05/11 18:44
作品について https://www.allcinema.net/cinema/398945↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・アンジー…
2025/05/11 18:43
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館no297
アラン・ギロディ「ミゼルコルディア」 元町映画館 もう、30年ほど昔のことらしいですが、あのゴダールがほめた監督だといううわさを聞いて見ました。アラン・ギロディというフランスの映画監督の「ミ
2025/05/11 10:26
#真相をお話しします♪
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村映画「#真相をお話しします」を観てきましたあ…
2025/05/11 00:37
【映画評】富夫
どうも。ドナルド・トランプ大統領は不法移民対策としてアルカトラズ刑務所の再開を指示したそうです。刑務所と言ったらアルカトラズなんて発想が古臭いおじいちゃんです…
2025/05/11 00:13
映画「シックス・センス」
映画「シックス・センス」録画しておいたのを超久しぶりに見た。何が恐いって「幽霊の登場の仕方」だと思うのは私だけではあるまい。(笑)様々な仕掛けがある厄介な映画…
2025/05/10 20:39
「ロザリー」
「ロザリー」2025年5月6日(火・祝)新宿武蔵野館にて。午後2時50分より鑑賞(スクリーン1/B-8) ~ヒゲを生やして自己を解放する女性のたくましい姿 「うちの女房にゃ髭がある」という映画がある。1936年(昭和11年)公開の千葉泰樹監督の日活映画で、恐妻家のサラリーマンと妻とのドタバタ劇とのこと。映画は観ていないのでよく知らないのだが、主演を演じた杉狂児と美ち奴の歌った同名の主題歌はなぜか知っている。YouTubeにもあるが、きわめてノーテンキな歌である。 ともあれ、この場合の「髭がある」というのはあくまでも比喩だが、実際にヒゲを生やした女性がいたのだという。19世紀フランスに実在したク…
2025/05/10 12:18
TATAMI
「TATAMI」(2023米ジョージア)ジャンルスポーツ・ジャンルサスペンス・ジャンル社会派(あらすじ) イランの女子柔道選手レイラ・ホセイニは、監督のマルヤム・ガンバリの指導の下で世界柔道選手権に出場する。順調に勝ち進んでいくが、政府から敵対国であるイスラエル人選手との対戦を避けるために棄権を命じられる。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
2025/05/10 10:44
「リトル・マーメイド」(実写版)
ディズニーアニメの実写映画化では、今、旬なのは白雪姫ですが、 連休中に「リトル・マーメイド」を鑑賞したのでした。 実は、ちょうど連休中にアニメ版もTVでやっていたので、 それでおさらいをした後に続けてこの実写版になだれ込む、 というかたちになったのだけれど、...
2025/05/10 08:38
「君たちはどう生きるか」
先日初めてTV放映された「君たちはどう生きるか」を鑑賞。 劇場公開時は見に行けなかったので、今回が初見です。 うーん、おもしろくはあったけれど、よくわかんかったなぁ、 というのが素直な感想だなぁ。 すごくパワーを感じるし、アニメーションとして楽しめる部分は多...
2025/05/10 08:36
『スンブ:二人の棋士』感想・あらすじ|イ・ビョンホン&ユ・アイン共演の感動実話ヒューマンドラマ
🎬 イントロダクション 『スンブ:二人の棋士』は、韓国囲碁界の伝説的棋士チョ・フンヒョンとその弟子イ・チャンホの実話を基にしたヒューマンドラマです。師弟関係の葛藤と成長、そして囲碁という静かな戦いの中に秘められた情熱を描いています。主演はイ
2025/05/09 21:40
『教皇選挙』
少し前のお話なのですが、映画『教皇選挙』を見ました。映画はフィクションではありますが、先日、本当にローマ教皇が逝去されたことから、はからずも脚光を浴びるように…
2025/05/09 20:25
わたしは、ガメラを許さない
発熱二日目午後からはほぼ平熱。 だるい~~。食欲が無い~~。 でもガメラは観ますよ? 『ガメラ3』は冒頭でガメラの墓場がショッキングにドーンと登場。 …
2025/05/08 22:35
許された子どもたち
「許された子どもたち」(2020日)ジャンルサスペンス・ジャンル社会派(あらすじ) 中学一年生の市川絆星(キラ)は不良少年グループのリーダー。同級生の倉持樹を日常的にいじめていたが、ある時ついに樹を殺してしまう。一度は犯行を自供したキラだったが、母親に説得され否認に転じ、少年審判で不処分と裁定される。晴れて自由の身となるキラだったが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
2025/05/08 00:07
我が名はレギオン、我々は、大勢であるがゆえに
風邪ひいて熱出てるのにガメラは観る。 CKD、風邪ひいたらあかんのに…。 しかも今、病院休診やから家でじっとしてるしかない。 頑張れ、アタイの生命力。だめ…
2025/05/07 19:25
「KIDDO キドー」
「KIDDO キドー」2025年5月2日(金)新宿シネマカリテにて。午後2時30分より鑑賞(スクリーン1/A-6) ~疎遠だった母娘の不器用な交流とすれ違いを独特のタッチで描いたロードムービー 今年のアカデミー監督賞を受賞した「ANORA アノーラ」のショーン・ベイカー監督が絶賛したという映画が「KIDDO キドー」だ。オランダのザラ・ドヴィンガー監督の長編デビュー作でベルリン国際映画祭に出品された。母と娘によるロードムービーである。 オランダの児童養護施設で暮らす11歳の少女ルー(ローザ・ファン・レーウェン)のもとに、離ればなれになっていた母のカリーナ(フリーダ・バーンハード)が突然やって来…
2025/05/07 19:02
Netflix「新幹線大爆破」
Netflix「新幹線大爆破」が観たくてまたネトフリを契約しちゃいました。広告込みでも気になりません。Netflix「新幹線大爆破」草彅剛さん主演のパニッ...
2025/05/07 07:12
【映画評】エキサイティング・エロ 熱い肌
どうも。郷ひろみと田原俊彦は、あの激しく歌って踊る芸風をずっと続けなければならないという修羅の道を歩んでいますな。 それはさておき、映画の感想文を書きます。今…
2025/05/07 00:41
今日のわたくし~GW後半はヲ活動に勤しむ~
圧迫骨折のくせにブクオフに行ってしたこま…あ、いやしこたま買うて来ました。 風呂読みOK。 もうちょっとで旦那が定年。好きなものを好きに買う生活ともおさら…
2025/05/06 23:06
『アトミック・ブロンド』ネタバレなし感想|シャーリーズ・セロンが最強!女スパイ映画の傑作アクションレビュー
🎬 イントロダクション 『アトミック・ブロンド』(原題:Atomic Blonde)は、2017年に公開されたアメリカのスパイアクション映画です。冷戦末期のベルリンを舞台に、MI6の女性エージェントが極秘リストを巡る陰謀に立ち向かう姿を描い
2025/05/06 22:07
ポチの告白
「ポチの告白」(2006日)ジャンルサスペンス・ジャンル社会派(あらすじ) 竹田八生巡査は愛する妻子と幸せな日々を送る実直な警察官だった。その人柄が認められて刑事に昇進する。しかし、実直ゆえに上司の命令に盲目的に従い、いつしか警察犯罪の中心的役割を担うまでになってしまう。次第に竹田はフリージャーナリスト草間に執拗に嗅ぎ回られ追い詰められていくようになっていく。ランキング参加中です。よろしければポチッと...
2025/05/06 09:44
映画【ブラック・クランズマン】おつまみ【炊飯器チャーシュー】
映画【ブラック・クランズマン】の考察記事です。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
2025/05/05 16:57
「異端者の家」
「異端者の家」2025年4月28日(月)TOHOシネマズ 池袋にて。午後2時より鑑賞(スクリーン4/D-7) ~若い2人のシスターの受難。「ラブコメの帝王」ヒュー・グラントがブチ切れた演技を披露 映画館に行けばA24に当たる、というぐらい目立つA24製作の作品。「異端者の家」はお得意のスリラー映画。「クワイエット・プレイス」の脚本家コンビ、スコット・ベック&ブライアン・ウッズが脚本を書き、監督を担当した。 布教中の若い2人のシスター、パクストン(クロエ・イースト)とバーンズ(ソフィー・サッチャー)は森に囲まれた一軒家を訪れる。ドアベルを鳴らすと、出てきたのはリード(ヒュー・グラント)という気さ…
2025/05/05 16:33
「アイの歌声を聴かせて」
先日録っておいた「アイの歌声を聴かせて」を鑑賞。 おもしろかったー! 2021年公開の作品だけれど、 当時、あんまり話題になっていなかったような……? さわやかで明るくて、いいお話じゃないですかー!
2025/05/05 05:49
映画『室町無頼』感想|大泉洋×長尾謙杜の熱演が光る!無頼の魂が駆け抜けるアナーキー時代劇
映画『室町無頼』は、直木賞作家・垣根涼介の同名歴史小説を原作に、入江悠監督が手がけた2025年公開のアクション時代劇です。主演の大泉洋が演じる蓮田兵衛は、歴史書にわずか一行しか記されていない実在の人物であり、応仁の乱前夜の混沌とした京都を舞
2025/05/04 23:02
ユーフォルビア・スザンナエ(別名瑠璃晃)の花と映画4本観た結果全部当たりだった話
こちら我が家のユーフォルビア・スザンナエです♪ 別名"瑠璃晃"とも言うし"ドラゴンボール"ともいいます。 ドラゴンボールってのは丸いボディが沢山群生してる姿でちょっと納得しちゃうんだけど我が家のは
2025/05/04 16:10
テレンス・マリック「天国の日々」シネリーブル神戸no310
テレンス・マリック「天国の日々」シネリーブル神戸 映画好きの友人から勧められて見ました。テレンス・マリック監督の「天国の日々」です。 勧められたのですが、監督の名前も知らないし、作品
2025/05/04 09:43
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館no298
リウ・ジアイン「来し方 行く末」元町映画館 チラシの写真が何となく気に行って、いつもなら躊躇する10時30分の上映に出かけました。監督についても、主演のお二人についても、予備知識なしでしたが、堪能しまし
今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は
「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」(2024日)ジャンル青春ドラマ・ジャンルロマンス(あらすじ) 大学生の小西は、唯一の友人・山根や銭湯のバイト仲間・さっちゃんとそれなりに楽しい日々を送っていた。ある日、構内で偶然見かけたお団子頭の女子学生・桜田の凛とした姿に心奪われる。話してみると意外なほど波長が合い急激に親密になっていくのだが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
2025/05/04 09:12
【たべっ子どうぶつ|映画】まさかの大人ターゲットで号泣!?ネタバレなしで感想・評価
大人が号泣した『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』をネタバレなしでレビュー!対象年齢って何歳から?意外すぎる感動の理由や見どころ、豪華声優陣や可愛いグッズもあわせて紹介!
2025/05/04 04:34
ターミネーター3は何が酷評されていますか
映画 *ターミネーター3* (*Terminator 3: Rise of the Machines*, 2003) が酷評された主な理由は、以下の点にあります。 ### **1. ストーリーの評価が低い** - 前作 (*ターミネーター2*) の結末で「未来は変えられる」と示唆されていたのに対し、本作では「審判の日(スカイネットの反乱)は不可避」とされており、ファンの期待を裏切る形になった。 - ストーリー展開が前作と比べて浅く、革新性が乏しいと感じられた。 …
2025/05/04 01:05
先生の白い嘘(ネタバレ)~なんなんだ、こいつ…~
■あらすじ また長文でごめん。 ●原美鈴…教師、被害者●早藤雅巳…美鈴を襲った犯人●淵野美奈子…美鈴の親友で早藤の婚約者●新妻祐希…美鈴の教え子 高校…
2025/05/03 19:24
「サンダーボルツ*」の感想文
タスクマスター再登場!!!楽しみすぎて初日に行って来た!IMAXで見て来たよ!これは仕事のお昼休みにタスキーとカフェに行った時の写真。はしゃいでた、あの頃、ぼくら2人………&hellip
2025/05/03 16:08
【映画】『シックス・センス』
1、作品の概要 『シックス・センス』はアメリカの映画。 1999年8月6日に全米で公開され、同年10月30日に日本で公開された。 監督、脚本は、M・ナイト・シャラマン。 主演は、ブルース・ウィリス。 アカデミー賞で、監督賞、作品賞、脚本賞、助演男優賞、助演女優賞にノミネートされた。 当時11歳の子役ハーレイ・ジョエル・オスメントが助演男優賞にノミネートされたことで話題になった。 上映時間は107分。 幽霊が見える少年と、彼をサポートする精神科医の心の交流を描いた。 2025年4月現在、アマゾンプライムビデオで見放題配信中。 2、あらすじ マルコム・クロウ(ブルース・ウィリス)は著名な小児精神科…
2025/05/03 12:08
そのどでかい戦艦、危なかよ~!!『アルキメデスの大戦』
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2019年に公開された日本映画『アルキメデスの大戦』の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦 懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【アルキメデスの大戦:作品の概要】『アルキメデスの大戦』は、三田紀房さんによる日本の漫画、およびそれを原作とした実写版映画をさしています。軍艦、戦闘...
2025/05/03 11:51
映画『おもかげ』☆絶賛!息子を想う一女性の心の機微
作品について https://www.allcinema.net/cinema/372915↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。(英題:…
2025/05/03 00:49
2025/05/03 00:46
ジャスト6.5 闘いの証
「ジャスト6.5 闘いの証」(2019イラン)ジャンルサスペンス・ジャンルアクション(あらすじ) イラン警察のサマド率いる麻薬撲滅チームは、長年追いかけてきた麻薬組織の元締めナセルの逮捕に執念を燃やしていた。次々と関係者を連行して時には強引とも思える取り調べをしていくサマド。そして、ついに彼はナセルの逮捕に成功するのだが…。ランキング参加中です。よろしければポチッとお願いします!...
2025/05/02 19:05
大恐慌時代 全米が鼓舞された実話 シービスケット Part2 続き
「傷を負ったからと言って命 Life(英語でまたの意味は人生)を捨てる事はないじゃないか」 安楽死させられるはずの別の馬を引き取り、治していた変わり者の調教師…
2025/05/02 17:44
チャップリンの独裁者
テーマがテーマだけに様々な意見がある映画ですが、現在にも通じるところがあり、昔の映画だから、と流し観ることができませんでした。
2025/05/02 07:32
大恐慌時代、全米が鼓舞された実話 シービスケット
1930年代アメリカ大恐慌時代、失業率24%多くの人が極度の貧困に陥り何とか生きようと必死でもがいていた時代 全米が会社を半日休みにしてまで皆で熱狂的にラジ…
2025/05/01 17:43
次のページへ
ブログ村 351件~400件