メインカテゴリーを選択しなおす
1961年版の映画『ウェスト・サイド物語』を観た人間として、リメイク版『ウェスト・サイド・ストーリー』を是非、観ておかなければ……という、半ば義務感もあって、映画館に足を運んだ。 1961年版を観たのは、公開されて10年以上経った頃だと思うが、リバイバルとして地元市内の映画館での上映があった時、おませな同級生に誘われて行ったと記憶している。 はっきりとは覚えていないけれど、その頃の私はまだ同級生よりはるかに幼く、赤ちゃんがどこから来るのかも、知りはしなかった。 そんな、まだ愛とは何たるものか、などまるで解っていない自分に映画が与えたインパクトは強烈。 マリア役のナタリー・ウッドが美しく、トニー…
【アニメ化決定記念!】今さらだけど『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』ってどんな作品?
『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』 ioritorei.com www.youtube.com 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』とは 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』は萩原一至先生による漫画である。 主人公であるダーク・シュナイダーが世界の命運を担い、戦士や魔物、強大な力を持つ「邪神」、天使や悪魔らと戦うバトルストーリー。 ダーク・ファンタジー寄りのファンタジー漫画である。 2020年9月時点で累計発行部数は3000万部を突破している。 物語当初は、魔法使いであるダーク・シュナイダーと大神官の娘ティア・ノート・ヨーコを中心とした、剣と魔法の存在する世界でのヒロイック・ファ…
これ考えた人は天才かよ⁉︎【株式会社エイチーム引越し侍『ラジオCM』】観て、聴いてそのセンスの良さに思わず唸ったTV・ラジオCM。
はじめに TVやラジオにおけるCMの存在は、視聴者・聴取者からしたら鬱陶しく感じるものなのかもしれない。 いいところでCMを入れてくる業界お約束の手法は、今も昔も変わらない。 何かと鬱陶しいCMを飛ばせる録画機能が現れた時は、なんて便利な機能なんだと多くのユーザーが喜んだものだ。 だが鬱陶しいと思われるCMの中には、そのセンス良さから思わず見入ってしまうものがある。 映像で魅せるものや、秀逸すぎるキャッチコピーで考えさせられるもの。 CMの、ただ品物を宣伝し売上げを上げる目的を超えた、アーティスティックなCMも数多く存在する。 たかだか30秒ほどのCMだが、ひとつのクリエイティブ作品に昇華させ…
これ考えた人は天才かよ⁉︎番外編:日本一シャレのわかる町【北海道鷹栖町】議会のポスターが「まるで昭和のゴジラ映画じゃん」!
これぞ粋な遊び心! お堅い自治体にだってこれくらいの遊び心があってもいいじゃない♬ 北海道鷹栖町(たかすちょう)議会のポスターが、今Twitter上で話題になっている。 ポスターに出ているのは、現在の町議員たちだという。 www.huffingtonpost.jp まるで昭和のゴジラ映画?ww こっちはジャンプだ!!ww 「質問王に俺はなる!」ってコピーが最高♬ 週刊誌の中刷り広告? 文春砲にも負けない衝撃ww これは…競輪新聞か?(笑) こんなんどこかで見たことあるぞ! きっかけは、2019年の町議会議員選挙が3期連続無投票(定数も立候補者数も12人)になったこと。 民主主義の観点からも、無…
ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話(モフ田くんの場合) 『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話(モフ田くんの場合)』とは 『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話(モフ田くんの場合)』とはtwitterやpixivで数々の猫まんがを発表し、話題を呼んだ新進気鋭の作家・清水めりぃの短編漫画および初の単行本である。単行本では、猫になった主人公の日常や恋愛模様などを描いた描き下ろしを40ページ掲載。 全ページフルカラー。 twitter.com あらすじ 猫になった主人公が、ブラック企業をホワイト化していく癒やし系ねこコメディ。 働き方改革で騒がれる現代。 見直されつつ…
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい 『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』とは 犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい コミック 1-4巻セット 『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』は、松本ひで吉先生による漫画作品。 「Palcy」(講談社・pixiv)にて連載中。 松本先生が2017年2月5日から自身のTwitterにて投稿した、犬と猫を飼う松本の日常生活が描かれたエッセイ漫画だ。 投稿後に累計300万のリツイートおよび1000万の「いいね」を達成し話題となる。 作中の犬と猫の名前は非公表だが、その理由は「みなさまのワンコやニャンコに置き換えて楽しめるように、あえて個性のない一般名詞」…
夜は猫といっしょ 『夜も猫といっしょ』とは 夜は猫といっしょ 1-2巻セット (コミックエッセイ(読物)) 『夜も猫といっしょ』はTwitterで人気となっているキュルZさんの猫漫画である。 SNSを使わない人はご存知ないかもしれない。 主人公・フータとその愛猫・キュルガの微笑ましくもクスっと笑える日常を描いている。 疲れて帰ってきた日にこそ、是非読んでいただきたい。 夜、眠る前にベッドの中で読めば固まった心がほぐれること請け合いだ。 twitter.com 愛犬家でも猫が飼いたくなってくるキュルガの異常な可愛さ 著者はどちらかといえば愛犬家だ。 犬の懐っこさが可愛くて可愛くてたまらない。 だ…
昔のTVは面白かった!【もう一度みたいバラエティー番組】日本のバラエティ番組史上の最高視聴率は神話レベル!『8時だョ!全員集合』
8時だョ!全員集合 『8時だョ!全員集合』とは 『8時だョ!全員集合』は、1969年10月4日から1971年3月27日、および同年10月2日から1985年9月28日までの2期にわたってTBS系列で毎週土曜日の20:00 - 20:54 (JST、1972年9月までは20:56、1982年9月までは20:55)に放送されていたお笑い番組・公開バラエティ番組である。 全803回にわたりザ・ドリフターズの冠番組だった。 番組名は「全員集合」と略されたり「ドリフ」と呼ばれる場合もある。 番組はドリフによるコントが中心の前半パートと、体操あるいは合唱団などによるショートコントが中心の後半パートに分かれて…
【元祖ネタ見せ番組『爆笑オンエアバトル』】お笑いブームの礎を築いた最高純度のガチンコお笑いネタ見せ番組!
爆笑オンエアバトル,お笑い,お笑いブーム,元祖ネタ見せ番組,漫才,コント,芸人,
これ考えた人は天才かよ⁉︎【株式会社トライグループ『家庭教師のトライ』】観て、聴いてそのセンスの良さに思わず唸ったTV・ラジオCM。
はじめに TVやラジオにおけるCMの存在は、視聴者・聴取者からしたら鬱陶しく感じるものなのかもしれない。 いいところでCMを入れてくる業界お約束の手法は、今も昔も変わらない。 何かと鬱陶しいCMを飛ばせる録画機能が現れた時は、なんて便利な機能なんだと多くのユーザーが喜んだものだ。 だが鬱陶しいと思われるCMの中には、そのセンス良さから思わず見入ってしまうものがある。 映像で魅せるものや、秀逸すぎるキャッチコピーで考えさせられるもの。 CMの、ただ品物を宣伝し売上げを上げる目的を超えた、アーティスティックなCMも数多く存在する。 たかだか30秒ほどのCMだが、ひとつのクリエイティブ作品に昇華させ…
ドラゴンクエストUSB原作:ダイの大冒険お薦め度:Sサイト:Arcadia(現在削除済)アーカイブには残存中↓ SS投稿掲示板web.archive.org …
ヒカルの碁SS:IF GOD『佐為があのままネット碁を続けていたら…』
IF GOD『佐為があのままネット碁を続けていたら…』原作:ヒカルの碁お薦め度:S連載状況:完結サイト:ハーメルンhttps://syosetu.org/n…
『リィンカーネーションダービー ‐新人トレーナーがんばる‐』 原作:ウマ娘プリティダービーお薦め度:S連載状況:完結サイト:ハーメルンhttps://syos…