メインカテゴリーを選択しなおす
#自給自足
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自給自足」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
無農薬キャベツ栽培の経過と今年は楽なカボチャ栽培の計画
今朝は母が瀬戸川の桜並木を見に行こう! と、いう事で両親と3人で朝食後 樹齢の多い桜並木桜のトンネルが何キロも続く 東海一らしい 木は若いけど静かな清里の…
2025/04/05 17:47
自給自足
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2025野良その1 (播種)
2025/04/04 17:27
トマトの種蒔きは今が良い理由と、畝立てが出来るお勧め耕運機
先日のジャガイモの出た芽 今日は更に成長していたので耕運機で土寄せ ものの15分ほどであっという間に土寄せ作業、完了 耕運機で土寄せ出来て本当、楽でええわ…
2025/04/04 17:00
雨の日は畑喫茶で友達とティータイム
今日は隣町の友達が畑をしに来てくれた 2年前からずっと遊びに来たいと言っていてやっと今日実現したけど、、、 9時に止む予定の雨が昼までずっとパラパラ 降…
2025/04/04 16:59
【家庭菜園】キクユ芝に負けた家庭菜園を解体!
5年間使ってきた家庭菜園を解体して、新しい家庭菜園を新設。その様子の前半として、解体と跡地の整地、解体前に救済した野菜たちの様子をお届けします!
2025/04/04 15:17
2024ー2025 雪の記録Vol.40
2025/03/30 18:42
何度もシェアしている福岡正信氏のこと
食糧難が叫ばれていますが、日本は放っておいても草木咲き旺うクニなのです。庶民があちこちに野菜や果樹の種を巻いて歩いておけば、街中あちこちに野菜が生えて果樹が育つだろうと、私はこのブログで何度も書いています。もちろん、人がなんにも手入れをせずに野菜や果樹が育つわけではないでしょうが、少しの手間をかけてやれば、野菜たちもすくすく育つものではないのでしょうか。食は生命の源であり、本来は誰もが作物の生育に...
2025/03/30 15:43
直径3cmの枝も切れる 強力な草刈機の刃 放棄茶畑を平地に
春は黄色の花が多いね〜 真ん中のオシベが可愛い この部分 道路から見るとこの部分 今日はこの放棄された茶畑を平地にする 蜂の箱をそこに置きたい 何…
2025/03/29 17:59
春のルンルン作業 通りすがりの人におやつを頂いてしまった
すっかり春ですね〜 桃の花は全開 愛らしいスモモの花 こちらの畑は90歳過ぎのお爺さんの畑私の畑友達 このお爺さんを見ているととても励みになる 黄色と赤の…
去年の暑さと雨の少なさで、今年の値段の影響 筍、里芋の種芋。今年の対策
周りの筍農家さん達、皆、困っている 全然、筍が出て来ない出荷量が凄い少ないだから値段も凄く高い 去年、暑く、雨が少なかったのが理由 里芋の種芋が今年は凄く高…
2025/03/26 17:07
春です! 山桜の花が一斉に咲き出し、今年の採蜜開始!
待ちに待った春です まるで花咲か爺さんが来た様に庭の花が一斉に開花しました 桃の花 小さい実のスモモ 上の二つは大きい実の成るスモモ実は大きいのに…
2025/03/24 17:31
2024ー2025 雪の記録Vol.39
2025/03/22 18:37
不可能と聞いた無農薬でそら豆栽培が成功してるぞ! 春の収穫が楽しみ〜
そら豆普通はさっきっちょがアブラムシでビッシリに 無農薬は無理と聞いていたのでこれまで作らなかった しかし 今の所はアブラムシの被害は全く無し この畝は…
2025/03/22 16:54
2024ー2025 雪の記録Vol.38
2025/03/21 17:40
戦意喪失で挫ける 自給自足の無農薬家庭菜園、
すっかり、戦意喪失で、くじけてしまった。娘が帰省した時には、高価な食材は買えないから、手間をかけて、美味しい料理を食べさせたかったのに、「美味しい!」と言わせて見せたかったのに・・・・何!?夜に帰ってきて、朝に帰るって・・・朝ごはんだけ食べ
2025/03/20 18:35
お米や野菜、何から何まで食べ物も高騰、畑での自給自足の時代が来たか
畑で野菜を育てよう、うんうん形が悪くても良いんだから野菜だけでも小さな畑が有れば何とか出来るぞ。我が家はぶどう農家でぶどうはエエ物が出来るけど(自分で言うとります💦)野菜に関しては自信が無いけど毎年夏野菜くらいは育ててますよ。ぶどうのついで
2025/03/20 06:33
2024ー2025 雪の記録Vol.37
2025/03/12 19:31
昨日の久々の重労働 そして今日の雨の日の休みに感謝!
土曜日から昨日まで一生懸命に働きもうクタクタで 今日は午前中朝市の役員会だったけどずっとウトウト 午後は昼寝で爆睡しました余程疲れていた様 疲れても、休む事…
2025/03/11 17:26
クタクタ でも今日の日の労働に乾杯!
明日の午後から雨明日の午前中は会議 雨はしばらく続く一旦畑の地面がシッカリ濡れると乾くまで耕したり出来ないそうなると次いつ作業が出来るか、、、 今日中に終わら…
2025/03/11 17:25
何年も、何度も失敗してたどり着いた、私のトウモロコシの芽出しの方法
空気はちょっと冷たいけど今日は晴れ 蜜蜂さんが菜の花に来ているよこっちを見ている 今週は水曜と木曜が雨で作業が出来ないので今日は日曜日だけど蜂の世話 女…
2025/03/09 18:12
2024−2025 雪の記録Vol.36
2025/03/08 17:59
春のワクワク希望のキャベツの苗 植え付け作業
今日は昨日と温度は同じ位だけど大体晴れ やはり太陽が照と暖かい〜 蜂さん達も喜んでブンブン 今日はこの部分の草刈り作業 稲科の雑草は手強い 根元からし…
2025/03/07 18:02
早朝の服選びに迷わない私の作業着の買い物
昨日に続き今日も雨 こういう時は天気が続けば作業で忙しく普段なかなか行けれない買い物に 途中、お昼は久々の大好物のバーガーキングのハンバーガー 普段、超健康…
2025/03/05 17:59
【無職夫ツーリングに行く】そして妻は自給自足チャレンジ
夫が 北島半周ツーリングに旅立ちました。 期間は約半月。 バイクで旅立つ老人2名 私は動物の世話に追われ、また夏も終わりなので、枯れ始めた庭の整理に忙しい。 銀ちゃん再び動物病院へ 夫が留守の間、丁度いいので自給自足チャレンジをすることに決めた。 さすがに牛は飼ってないので...
2025/03/05 15:01
2024ー2025 雪の記録Vol.35
2025/03/02 17:24
【ご近所汚庭バトル】隣の桃はウチの桃
夏の間、見守ってきた隣の桃が色づき始め、収穫の日も近いと思われていた頃… ↓ 何て強欲なオバハンなんだ…(私もだけど) 昨年ゲットした桃
2025/03/01 11:33
【愚か者の鶏】ワクモ発生と鶏の病気
黒鶏ネラの銀ちゃんの様子が、昨日の午後からおかしい😢 ミントを植えてあるレイズドベッドに座り込み、じっとして動かない。卵を産むには時間が長すぎる… 座りこむ銀 抱っこしてボディチェックしようとしたら、ブヨブヨ殻のない卵を産み落とした。 卵が詰まっていたのだろうか… 殻のな...
2025/03/01 11:31
2024ー2025 雪の記録Vol.34
2025/02/28 20:25
火傷に蜂蜜を塗った実験の効果 ジャガイモの植え付け
今日は暖かく畑に座りおやつを食べているとあちこちで蜜蜂達の羽音が聞こえて来るよ 見渡すとあちこちに蜜蜂さん達が そら豆が大分大きくなって来ているよ …
2025/02/28 16:57
ジャガイモ畑完成 キャベツ失敗
葉牡丹の寄せ植えバラの様な葉牡丹 今日は昨日のジャガイモ畑石や根っこを取り除いた所を今度は深く耕運機をもう一度かける すると 大きなコンクリートの塊が出…
2025/02/27 16:43
財務真理教
財務真理教の信者らは 日本の農業を潰し 果ては日本国民を兵糧攻めに…
2025/02/26 08:30
【カット野菜は体に悪いのか問題】
新鮮な野菜が食べたいけれど 職場でのお昼ご飯は宅配弁当、買い弁、手作り弁当など人それぞれで面白い。 共働きだからか宅配弁
2025/02/25 23:32
畑の開墾の続き 石や根っこを取り除く作業
葉牡丹葉脈が美しい模様 今日も先日のジャガイモを植える場所の開墾 ボーボーだった雑草も取り除き黒ネットも取り除き松の木も切り倒し 今日は雑草の根と大きな…
2025/02/24 17:51
【無職の庭】温室ディナー
夫逃亡中に,夕飯を作らない生活をしている。 妻にとって、これほど最高の休暇があるだろうか。 夫逃亡中につき糸紡ぎに没頭 How to Build Timber Wall Framing Mitre 10 Easy As DIY 正直現在、食べることにあまり興味はない。 ...
2025/02/23 17:29
【熟年夫婦】無職夫、再び逃亡
今日から、うちの必殺芝刈り人がまたまた逃亡中。 今回は1週間の4WDの旅。 グループのアウトドア旅行なので私は遠慮して、家でご飯を作らず羊毛三昧するつもり😁 この旅から戻ったら、またすぐ北島一周ツーリングに半月ほど行くらしい。 働く気は全くなし。 相変わらず退職金を食いつ...
2025/02/23 17:28
2024ー2025 雪の記録Vol.33
2025/02/22 18:50
2024ー2025 雪の記録Vol.32
2025/02/22 18:27
コロナ禍の10万円給付金で私の買った物 普通女子は買わない物
コロナ禍で配られた10万円の給付金 あれを一体何に使いましたか? 財布に入れておけば絶対にいつの間にか一体何に使ったかよく分からない物に消えてなくなってしまう…
2025/02/22 17:39
寒い日を元気に過ごすには、蜜蜂に見習う
寒空に梅の花 今日はキャベツの苗の植え付け作業 1月末に種を蒔いて育てた苗既に本葉が出たので畑に植え付け 畝は耕さずに去年トマトを育てた畝をそのまま使…
2025/02/20 16:42
頑張って土壌改良して来た畑を返還する為の作業
梅の花は咲いてる木は1割ほどで後は皆まだ咲いていない 今年の梅の開花は静岡県中部はとても遅い 例年なら2月の10日程からなのに 昨日から畑の掃除 サツマ…
2025/02/19 16:43
軽トラから煙が〜 で、驚かしてしまった事件
澄んだ青空に映える梅の花 今日の蜂の世話 気温は13度だけど風が強く少し寒かったので何ヶ所か刺された 巣箱の中に保温用に入れておいた新聞紙蜂達が遊…
2025/02/17 16:35
簡単なのに美味し過ぎる人参レシピ?!
~ BARで 鯖戸 ~ BARあるある……………… BARの裏手には………………………… 人参が……………………………… 自生して居る……………………………… 「そんなあるある 聞いたこと無いよ? てゆーかそいつ…………………… 人参じゃ無くてマンドラゴラじゃん?………………………… よく他界せずに済んだな……………………」 ※バーテンダーさんは常聴して居た爆音で 良い感じに耳が殺られて居る為 マンドラゴラの叫び声とかも あまり聞こえないみたいです☆ 「とりあえず アペリティフから………… お愉しみくださいませ……………………」 「サンキューいきなり旨い♪♡」 今夜のメインは…………………………
2025/02/16 07:56
畑オタクの楽しい今年の畑計画作り
キャベツの芽本葉が出かけたよ もうそろそろで植え替え そろそろ今年の野菜の種を注文しなくてはな〜、と 今年は何をどれだけ何処に植えるか、、、色々と悩む 沢…
2025/02/15 17:47
雨が少ない2月でも、野菜の種蒔き、今がお勧めシーズン
今日の我が家の朝食 カブのポタージュとキャベツの巣篭もり卵 朝から野菜タップリ キャベツもカブも我が家の畑の野菜 キャベツがとっても甘いと、母がとても喜…
2024ー2025 雪の記録Vol.29
2025/02/14 19:20
2024ー2025 雪の記録Vol.30
2025/02/14 19:19
2024ー2025 雪の記録Vol.31
2025トレンド食品 水レンズ豆 欧州食品安全もGoサインへ
昨年11月、Bloombergが取り上げた、水レンズ豆(Lenticchia d’acqua)。和名:ウキクサ、ダックウィード(Duckweek)サトイモ科ウキクサ亜科 世界に5属36種存在し、池、田んぼなど、淡水域に生息する植物。今回、欧州でも、食品利用として安全性が認められた。蓮の葉とウキクサBloomberg記事より米国食料品チェーン大手、ホールフーズ・マーケット社が、その栄養価の高さから、2025年のトレンド食品の一つとしてウキクサ...
2025/02/13 02:20
狩猟仲間より頂いた鹿の背ロースで絶品焼肉
先日の真鱈釣りにもお誘い頂いた猟師仲間のN氏から鹿肉を頂いた 昨年頂いたのを大事にとっておいたが、先日家族が集まる機会が
2025/02/09 20:27
ようこそ競馬雑記NEOへ
2025/02/07 14:25
次のページへ
ブログ村 151件~200件