メインカテゴリーを選択しなおす
#退職後
INポイントが発生します。あなたのブログに「#退職後」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夫が仕事を辞めるそうです 本当でしょうか
ウチはもう定年をしています同じ会社で高齢者継続雇用で働いています定年と言いましても同じ会社同じ仕事なので実感は余りありませんただ 給料は定年前の半分となっています同じ仕事 同じ時間ではたらいて50%オフです。 そのたに 高齢者継続雇用給付金
2023/06/08 11:10
退職後
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
シニア夫の再退職決定、4月からフリー お疲れ様
夫が仕事を辞めます 決定です正確には60歳に引き続き 再度の退職です。60歳の時には定年らしいことは何もしませんでした定年退職の当日も普通に仕事をして退社、次の日も何事も無く普通に出社、、「定年前」「定年後」の仕事や 家の日常は変わるかとも
定年退職したら、シニア夫が暇を持て余す?
昨年3月末に夫が退職しましたタイトル「定年退職したら」と書きましたが実際は定年は60歳でその後4年再雇用です。昭和の夫ですので 夫は外でお仕事、お仕事、再雇用になっても同じです そんな夫が退職しましたので 暇を持て余すのではないかと心配して
2023/06/07 10:28
退職から2ヶ月、毎日のルーティン。
退職後、毎朝の日課、テレビ体操10分間と朝散歩👣毎朝観察してる紫陽花。気づいたのは、色が濃いほど早く色づくこと。濃いピンク濃いむらさき薄むらさき白は、まだま…
2023/05/25 08:10
くれちゃんの走行距離と鉄粉除去とお義母さんと
先日我が家のキャンピングカーのくれちゃん🚛が走行距離10km突破しましたが『速報!走行距離10万km突破♬』我が家のキャンピングカーのくれちゃん🚛ついに1…
2023/03/09 19:31
【どうする?私。仕事しすぎなんじゃないかと思う日々】
嘱託になってから、なぜか残業が増えたような気がします。増えてはいないかもですが、減ってはいないのは確かです。 もう62歳
2023/02/08 23:58
こんな事、高齢者にやらせちゃダメでしょう!
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『最悪死亡?危険な定年後バイトをさけるには』⇒元ネタ記事ウソだろ~ バイトで死んじゃうだなんて!恐ろしいので、記事の中身を見てみましょう。記事では定
2023/01/24 10:47
九月の家計収支と夫の退職の件
今日の夕ごはん冷凍のエビフライと野菜盛り合わせ、切り干し大根の炒め煮、揚げなすの生姜醤油、バターナッツカボチャのスープ牛乳ゼリーブラックベリージャム(食後)日常に戻るシロとの生活が終わり、日常が戻ってきた今日は久しぶりに庭仕事今季頑張ったき
2022/09/30 18:03
退職後のマネープラン 考えてますか?
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は株式市場はお休み~FXは、朝までやってました。ループイフダンの自動売買は、ありませんでした。FXの裁量取引の方も、昨日のブログ書き込み後の売買はありませんでした。って事で、投資ネタがないので姉妹ブログ
2022/08/21 13:34
定年後のマネープランの考え方だってさ。
みなさま こんばんは今日もネタが無いので、ネットを徘徊していたらこんな見出しを見つけました。『60歳代で住宅ローンが残っている人の貯蓄額はいくら?定年後のマネープランの考え方』⇒元ネタ記事私も、繰り上げ返済をしないと住宅ローン完済は、60代
2022/08/19 10:28
【お墓参りと61歳おばさんの呟き。】
退職後のやることリスト 今日、仕事中に兄からのラインが届きました。兄弟でのグループラインです。 兄からラインが届くことは
2022/08/04 00:00
仕事を辞める理由 脱サラや転職を決意する時
仕事が始まる月曜日は憂鬱ですよね。サイドFIREを決意し転職や資産運用を勉強。過労で体調を壊したきっかけで、41歳で社畜から解放されました。退職を決意するまでの悩みや転職で学んだことを記載します。 今の仕事環境が不満で抜け出したいときは、どうすればいいのでしょうか?
2022/07/25 15:09
暇を持て余してる?退職後6ヶ月経過した岩男は今…起業には向かない男かも
退職後6ヶ月経った岩男に、暇を持て余してないか聞くと『時間が足りない』という。いろいろとやりたいことを好きに取り組んでるみたいだ。ろんから見て、正直、起業に向いているとは全然思わないけど、極端にコストをかけないなら自分の好きなことに時間を注ぎ込めるのもFIREの特権なのかもしれないね。
2022/07/18 21:08
退職直後の住民税、お高いんでしょう?住民税請求きたよ😩
退職直後の住民税請求がきた❗️去年、医療費控除とふるさと納税を頑張ったおかげか、前年までより大分減らせてるけれど、結構な額。公的負担金で今年払った額は100万円を越える。その分サービスを受けてるんだけどさ…来年は住民税はほぼないけど、医療費控除もないしふるさと納税も美味しくない。ちょっと寂しい。
2022/06/17 21:25
【司書の戯言】仕事を辞めてからすること。国民健康保険、国民年金の手続き。
仕事を辞めて、次の職場が決まるまでに少し期間がある人には、やらなくてはならないことがありました。しろくまとふぇれっと体験談。 それは、国民健康保険と国民年金の手続きです。 国民健康保険への切り替え 仕事を辞めると、会社で加入していた健康保険の資格を喪失します。退職日からできるだけ早く保険証返せよと、会社から言われるはずです。 転職先が次の日から入社とかなら、新しい会社の健康保険に入れますが、2週間後とかだと、手続きをしないとその2週間は無保険になってしまうのです。ガーン まぁ、病院とか行かないし病気もしないから大丈夫、という人はそのままで良いかも? 流石に怖いので、前の会社で加入していた健康保…
2022/05/18 19:30
退職してから約1ヶ月後に会社を辞めてよかったことを実感!
退職してから約1ヵ月が過ぎて「会社を辞めてよかった」と思う理由とは?
2022/04/18 22:38
ワーママ疲れた…退職して後悔しないために今すぐできる3つのこと
仕事に家事に、子育てに…。ワーママは本当にマルチタスク。この記事では忙しさから「退職」が頭によぎりながらも「本当に退職していいのか」と悩むあなたに、後悔しない選択のためにできる3つのことをご紹介します。いずれも働きながら、今すぐできることばかり。現状を何とか変えたいと考えているワーママさんの助けになれば幸いです。
2022/03/19 16:55
【50代 退職】雇用保険(失業保険)特定理由離職者と基本手当支給に関する疑問
退職し次の仕事が決まってなければ 雇用保険の手続きをすると思います。離職理由によって給付開始日や給付日数 国保の控除対象になるかなどが決まってきますので、退職する前に1度 雇用保険について調べることをおすすめします。
2022/03/14 23:14
体がなまる
過去記事をチェックして削除するものを選別してるけどずーーと仕事やめたいやめたい書いてるだよねめでたく退職したわけで、いま現在どうかというと運動不足で体がなまるなまるこれはまずいぞというくらいいともたやすく筋肉と心肺機能が落ちていく今日は、とくに過去記事チェックばかりして近所にすらでかけてないもっともそんな日が大半なわけでそうすると体がすっきりしてないのがわかるやはり、ちょっとした散歩くらいいかない...
2022/03/11 22:54
【「自由人」に少しノルマを課す】
退職後、暇を持て余しているという気分はないが今日からアルバイトに出ることにした。車の運転がメインの業務で月~金:9時から3時まで、祝日は勿論、夏休み・冬休み・春休みもある。朝もゆっくりで午後3時に終わるので、趣味のトレーニングや夕食の準備もストレスなく行える。「自由人」に少しノルマを課しすことで、さらに充実した生活になりそう。================7日SWIM:1,100m1,000mプルアップ≒19分(ビルドアップ風)100m左手プルRUN:60分LSD≒7km(腹筋を意識した走りができた)終了時の体重:64.0kg15.6%【「自由人」に少しノルマを課す】
2022/03/08 20:30
退職後、勤めていた会社との関わり方
02-20 こんにちは。 先日、「某企業を退職された伊藤さんですか?」とのお問い合わせを頂いた。 2021年に、某企業をご退職された方が、同期のお友達とも、音信不通となってしまったとのこと。 残念ながら、私は、伊藤さんではないので、その旨をお伝えした。このブログに、毎回貼られているイラストに、ピンときたそうです。 2月8日のブログで、「文章(&文字)は、人柄が現れる」という事を書かせて頂いたが、イラストなんて、さらに個性が出る。 でも、職場で「イラストを披露する事務員」って・・・。自分は、職場でイラストを披露した事はないので、勤めていた会社の方達は、このイラストでは結びつかないでしょう。それに…
2022/03/08 00:43
行き詰まった
昨年仕事やめましたやめたら、気持ち晴れ晴れすっきりするかと思いきや思ったほどすっきりしてなくてかえってうつうつしててなにかしたいけどしなくていいことには気持ちが向かなくてやる気とかワクワクとか皆無でなんだろなやりたいことは、すべて同じ壁にぶち当たるそこで堂々めぐりスタートラインにもどってしまったようだブログ村さんへのリンク方法も忘れてしまったどうやってバーナーとかつけるのか・・・仕事で挫折してもど...
2022/03/07 22:35