メインカテゴリーを選択しなおす
#しまなみ海道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#しまなみ海道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「あさちゃんのとれたて農場 野菜・果物説明ページ」のご案内
「あさちゃんのとれたて農場」では、ちょっと変わった野菜や一般の人にはなじみの薄い野菜、スーパー等ではあまりお目にかかれない野菜をお届けすることがります。 届…
2024/02/22 21:24
しまなみ海道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
四国はお土産を買うのも楽しい~٩(๑> ₃ <)۶ガソリン代などなど
2月16日午前2時30分 揺れまくる高速から下りて 菰野IC 下道を走りなんとか 無事帰宅 かえる お腹が減ったのでさっそく 深夜 高知のスー…
2024/02/22 00:26
ミツバチの活動が盛んになってきました
2024年2月21日(水)、今日も、午前中から雨がよく降り、降水量が24.5mmに達しています。最低気温は10.0℃、最高気温は12.7℃でした。 ミツバチ…
2024/02/21 22:54
今日は、ワサビナやワケギを、砂肝と和えてみました
2024年2月20日(火)、今日の最低気温は9.4℃、最高気温は20.5℃と、5月頃に相当する暖かさでした。 今日は、ワサビナやワケギを、ゆでた砂肝と和えて…
2024/02/20 23:34
サイクリングしまなみ2024の情報が更新されてました
先週、サイクリングしまなみ2024 の情報が更新されてました。コース を見ると、前回大会(2022大会)と一部走るルートが変わってますね。Fコース:今治 → 上島(弓削島)なんかだと2022大会の際は岩城橋を渡った後に生名島を横断してから時計回りに一周(以上)するルートだったんですけど、今年は生名島を横断しないでそのまま時計回りに進むルートになってその分、距離も短くなってます。気になる募集開始日時ですが、プレミアム...
2024/02/20 22:35
ローズマリーの花に、毎日ミツバチたちが来ています
2024年2月19日(月)、今日はお昼ごろから雨がよく降り、今日の降水量は17.5mmです。最低気温は7.3℃、最高気温は13.8℃です。 庭のローズマリー…
2024/02/19 23:20
なんちゃって合宿20回目、しまなみ海道最終日(岩城島 積善山ヒルクライム)
※何時の話だよシリーズ(主に自分用)、昨秋のなんちゃって合宿の最終日です。最終日は大三島から尾道へ戻り輪行で帰京ですが、今日の予定はしまなみ海道のメインルートではなく、本来は初日に行こうと思っていた岩城島の積善山を経由して戻ります。ちょっと風邪は強めですが、しかし今回は3日間で今日が一番風がマシです。^^;朝食を頂いて9時過ぎに宿を出発。「さわき」さんの玄関口に”みきゃん”が居ました(2017年の国体の時ので...
2024/02/19 16:15
子持ちタカナが収穫できるようになりました
2024年2月18日(日)、今日の最低気温は-0.5℃、最高気温は16.7℃と温かくなってきました。 ここまで、なかなか脇芽が大きくならず、葉ばかりを食べて…
2024/02/18 21:45
その3【西の日光?生口島の寺】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行西の日光?生口島の豪華なお寺・耕三寺編その3 しまなみ海道を自転車で横断しました登り坂がきつく…
2024/02/18 18:44
旅日記267~無事帰宅そしておみやげへ~
乙嫁語りに出会う旅part34~無事帰宅そしておみやげへ~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、大好き過ぎるハウスイン3」。 てか、…
2024/02/18 18:18
畑の水桶に氷が張っていました
2024年2月17日(土)、今日の最低気温は-1.0℃、最高気温は12.5℃でした。畑に置いた桶に、氷が張っていました。昨日は四国地方でも春一番が吹いたと発…
2024/02/17 23:24
今日も、恵みの雨が降っています
2024年2月15日(木)、17時30分頃、雷とともに大粒の雨が降りました。あっという間に、降水量は6.5mm、まさに恵みの雨です。 今日の最低気温は7.5…
2024/02/15 19:47
今年は、パクチー畑を作りました
2024年2月14日(水)、今日の最低気温は3.2℃、最高気温は18.1℃と、この時期としては非常に暖かい一日となりました。 今年は、フェンネル畑に続き、パ…
2024/02/14 19:24
フェンネルの植え替えが完了しました
2024年2月13日(火)、今日の最低気温は-0.7℃と低かったものの、最高気温は14.7℃まで上がりました。 畑のあちこちに大株となって残っていたフェンネ…
2024/02/13 23:31
しまなみ6島を巡って遊ぶ(*´ロ`*)地元グルメが食べられず最悪な1日でした
宝塚から おはよう〜さん 今朝のアミティの室温は これです 外と変わらない寒さだよね 朝食の買い出しに行ったら 旦那の好きな高級 …
2024/02/13 00:50
アシタバの若芽が伸び始めました
2024年2月12日(月)、最低気温は-1.8℃、最高気温は10.8℃と、寒い日が続いています。 下の畑のアシタバはよく生長し、葉が込み合っているので、下葉…
2024/02/13 00:36
脚が痛くなり撃沈… しまなみ海道サイクリング
寒さが厳しかったここ最近は、12㎏の重りをぶん回したり、プランクトレーニングアプリを入れたりして家トレに励んでた。 3連休がやってきた!これは走るっきゃないで…
2024/02/12 08:27
なんちゃって合宿20回目、しまなみ海道2日目(亀老山展望公園&サンライズ糸山)
2日目も初日ほどではないですが、普通なら走らない強風。まぁでも昨日よりマシだよね…で朝食を頂いて予定通り出発します。朝から沢山…ですが、走るので何とか頑張って完食しました。和室の大広間ですが、食事はテーブル&椅子でお年寄りや、正座の出来ない私にも優しいお宿です。宿からは反時計回り、大三島の南側を走っていきます。大三島の南側は通称筋トレロードと言われているようで、細かいアップダウンが結構あります。7年前...
2024/02/12 01:36
庭の南高梅が満開になりました
2024年2月11日(日)、最高気温は-1.8℃、最高気温は10.8℃でした。1月末に開花を始めた南高梅が、満開となりました。 庭に一本しかない南高梅で…
2024/02/12 00:25
今年は、キクイモがよくできています
2024年2月10日(土)、この日の最低気温は0.4℃、最高気温は12.2℃でした。 キクイモは、木がよくできていても、イモが少なかったり、小さかったりする…
2024/02/11 00:41
その2【西の日光?生口島の寺編】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行西の日光?生口島の豪華なお寺・耕三寺編その2 しまなみ海道を自転車で横断しました登り坂がきつく…
2024/02/10 13:36
中庭のツバキが咲いています
2024年2月8日(木)、最低気温が-1.2℃、最高気温は10.0℃でした。久しぶりにまとまった雨が降った後なので、寒い中でも、どの植物も一息ついているよう…
2024/02/09 01:19
今、野菜セットに入れている野菜の種類
2024年2月7日(水)、今日の最低気温は1.5℃、最高気温は11.8℃でした。梅の花からミツバチの羽音が聞こえてきます。暖かくなる来週からが楽しみです。 …
2024/02/08 00:05
野菜の天ぷら
2024年2月5日(月)、今日は、夜半からの雨が、既に18.5mm降っています。この3日の累計で、約45mmの降水がありました。水不足に悩む当地にとっては、…
2024/02/05 10:19
なんちゃって合宿20回目、4人では4年振りのしまなみ海道 初日
※何時の話だよシリーズ、自分の備忘録用です(^ω^;)2022年はリフレッシュ休暇で個人的に出かけたのも含めると、しまなみ海道は6回目。バリエーションルートはチョイスするも、ほぼ同じルートじゃん、と言う事で簡単に記録のみ…の予定今年は(というか2023年です)コロナが5類となり、行動制限も無いので、皆で「しまなみ」も解禁!で、また11月に4人でなんちゃって合宿をしてきました。いやはや皆とは4年振りですか、、オリン...
2024/02/05 01:42
■しまなみ海道原付ツーリング⑤『ゆめしま海道』もつまみ食いを堪能(愛媛県上島町)
目次 1 『しまなみ海道』を離れ『ゆめしま海道』へ 2 ゆめしま海道『生名島』を行く 3 とても美しい斜張橋『生口橋』 4 逆風の中『因島』北上 残りのバッテリーがヤバいよヤバいよ〜🪫💦 5 旅の終焉地「尾道の港」に到着 1 『しまなみ海道』を離れ『ゆめ
2024/02/04 22:08
今日は、サラダとルッコラをサラダにしてみました
2024年2月3日(土)、今日は、午後からの雨が、累計16.5mmの降雨になっています。久しぶりのまとまった雨で、この後も降り続いてくれそうです。最低気温が…
2024/02/03 22:47
今日は、パクチーとハムを炒めてみました
2024年2月2日(金)、今日の最低気温は0.8℃、最高気温は9.6℃でした。1月31日(水)から2月1日(木)の両日で、8mmの降雨があり、畑の植物が生き…
2024/02/02 22:48
■しまなみ海道原付ツーリング③レンタルバイクで『本四連絡橋原付初渡橋』(広島県尾道市)
目次 1 初めて原付で本四連絡橋を渡りました 2 造船ドックなど変化に富んだツーリングロード 3 巨大な『生口橋』を眺めつつ走ります 4 バッテリー交換はとっても簡単 5 『しまなみ海道』から『ゆめしま海道』へ 1 初めて原付で本四連絡橋を渡りました (
2024/02/01 20:14
庭のビワの花が咲き始めました
2024年2月1日(木)、昨夜より雨で、これまで7mmの降水がありました。今日の最低気温は8.1℃、最高気温は12.7℃でした。 庭のビワの花が咲き始めまし…
2024/02/01 19:45
■しまなみ海道原付ツーリング②『因島大橋』を電動原付バイクで渡る(広島県尾道市)
目次 1 『念願』の『しまなみ海道』の本四連絡橋を原付で渡る 2 『因島』と『岩子島』の海峡沿いに南下します 3 自転車の天国は原付バイクの天国でもある 4 いよいよ『しまなみ海道』の『因島大橋』を渡ります 5 『因島大橋』からの絶景を堪能 1 『念願
2024/02/01 13:01
庭のロウバイが咲き始めました
2024年1月31日(水)、今日の最低気温は2.5℃と高かったものの、最高気温は11.0℃までしか上がりませんでした。 庭のロウバイが咲き始めました。昨年は…
2024/01/31 19:48
■しまなみ海道原付ツーリング①レンタルの電動原付バイクで(広島県尾道市)
目次 1 初の『原付しまなみ海道ツーリング』 2 尾道にあるレンタルバイク屋さん 3 電動バイクは予備電池への交換も簡単 4 フェリーで対岸の『向島』へ 5 昭和を感じられる向島『後藤飲料水工業所』 1 初の『原付しまなみ海道ツーリング』 (写真:「しま
2024/01/31 15:05
庭の南高梅が咲き始めました
2024年1月30日(火)、今日の最低気温は-0.8℃と低かったものの、最高気温は12.4℃まで上がりました。 庭の南高梅が咲き始めました。昨年はとても寒く…
2024/01/30 19:15
種なしキンカン「ぷちまる」を試食してみました
2024年1月29日(日)、今日の最低気温は-1.5℃、最高気温は11.4℃と、寒い中にも日中は少し寒さが和らいだ一日でした。 種なしキンカン「ぷちまる」の…
2024/01/29 22:37
タマネギの周りの除草をし、木材のチップを敷き詰めました
2024年1月27日(土)、今日の最低気温は-1.7℃、最高気温は11.2℃でした。寒い日が続いています。 今日は、タマネギの周りの除草をしました。11月に…
2024/01/27 22:05
その1【生口島のお寺・耕三寺編】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行生口島の豪華なお寺・耕三寺編その1 しまなみ海道を自転車で横断しました登り坂がきつくて筋肉痛に…
2024/01/27 17:22
カワハギとフェンネルのスープを作ってみました
2024年1月26日(金)、今日の最低気温は-1.5℃、最高気温は9.9℃と、昨日よりは寒さが和らいでいますが、やはり寒い。 カワハギとフェンネルのスープを…
2024/01/26 20:55
水仙が咲き始めました
2024年1月26日(木)、今日の最低気温は-3.6℃、最高気温は6.1℃と、寒い日が続いています。 野菜畑前の道路の法面に、水仙や彼岸花の球根を植えていま…
2024/01/26 02:00
今日は、バケツに溜めている木酢液が凍っていました
2024年1月24日(水)、今日の最低気温は-1.0℃、最高気温は4.2℃と、非常に寒い一日となりました。 我が家の薪ストーブは、家の裏、北側に煙突がありま…
2024/01/24 23:05
シークワーサー、がんばれ
2024年1月23日(火)、今日の最低気温は0.8℃、日中は時々雪が舞い、最高気温が5.1℃までしか上がらない、寒い一日でした。 当農場のシークワーサーは、…
2024/01/23 21:03
種なしキンカン・ぷちまるの果実が大きくなってきました
2024年1月22日(月)、今日の最低気温は0.8℃、最高気温は11.6℃と寒くなり、今夜からの寒波が心配です。 当農場では、種なしキンカン・ぷちまるを6本…
2024/01/22 20:32
【生口島でレモンとタコの夕食編】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行生口島でレモンとタコの夕食編 しまなみ海道を自転車で横断しました登り坂がきつくて筋肉痛になりま…
2024/01/22 03:07
今日は、葉物野菜の世話をしました
2024年1月21日(日)、今日の最低気温は3.4℃、最高気温は15.6℃と、温かい一日でした。 今年は、葉物野菜の栽培場所を、大きく変えました。昨シーズン…
2024/01/21 23:32
今日は、実生のユズの木の果実をすべて収穫しました
2024年1月20日(土)、今日は、待望の雨が降りましたが、わずか1.5mmでした。まだまだ雨乞いですね。曇天のため、最低気温は7.1℃、最高気温は9.8℃…
2024/01/20 21:58
今日は、野菜と鯨肉でカレーを作ってみました
2024年1月19日(金)、昨日からの雨が、累計4mm降りました。明日も、まとまった降雨が期待できるとのこと、楽しみです。一日曇っているので、最低気温は8.…
2024/01/19 22:23
今日は、ユズを収穫しました
2024年3月18日(木)、今日は、午後から雨の予報で、これまで1.5mmの降水がありました。最低気温は5.6℃、最高気温は13.2℃と、比較的温かい一日で…
2024/01/18 21:45
今日は、温州ミカンを収穫しました
2024年1月17日(水)、今日の最低気温は-2.7℃、最高気温は11.8℃です。相変わらず寒い一日ですが、明日からの雨に期待しています。 今日は、ご注文を…
2024/01/17 18:02
タヒチライムの糖度を測ってみました
2024年1月16日(火)、今日の最低気温は-0.1℃、最高気温は10.1℃と、寒い日は続きます。1月なら、当たり前か。 先日記事にした完熟タヒチライムの糖…
2024/01/16 19:02
レモンの糖度を測ってみました
2024年1月15日(月)、今日は早朝から雨が降っていました。まとまった雨量を期待しておりましたが、わずか0.5mmでした。雨雲のおかげか、最低気温は3.5…
2024/01/15 20:53
次のページへ
ブログ村 601件~650件