メインカテゴリーを選択しなおす
#しまなみ海道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#しまなみ海道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
フェイジョアの収穫時期が近づいてきました
2023年10月30日(月)、今日の最低気温は8.0℃、最高気温は21.5℃でした。天気予報では、11月上旬は、最高気温が25℃を超える夏日になるとのこと。…
2023/10/31 07:55
しまなみ海道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【来島海峡大橋から大島を通過編】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行来島海峡大橋から大島を通過編 しまなみ海道を自転車で横断しました登り坂がきつくて筋肉痛になりま…
2023/10/31 06:05
今日は、素晴らしい秋晴れの一日でした
2023年10月29日(日)、今日の最低気温は7.4℃まで下がりました。最高気温は21.4℃でした。 今日は、爽やかな秋晴れの一日でした。朝夕の冷え込みで、…
2023/10/29 20:47
早生ミカンの販売を始めました
2023年10月28日(土)、今日の最低気温は10.2℃、最高気温は22.4℃でした。昨日の慈雨で、周囲の植物の色がよくなりました。 ミカンは、8月末から2…
2023/10/28 21:37
今日は、トウガンと牛筋肉の煮物を作ってみました
2023年10月26日(木)、今日の最低気温は11.9℃、最高気温は22.7℃でした。畑が乾燥しているので、灌水しても最初は土の表面を流れるのみです。まず、…
2023/10/26 23:38
パパイヤとアマナガトウガラシ、鶏肉のスープ
2023年10月25日(水)、今日の最低気温は10.6℃、最高気温は24.2℃でした。今年は、10月下旬にしては、日中の気温が高いようです。 今日は、パパイ…
2023/10/25 21:36
【今治駅から来島海峡大橋を渡る】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行今治駅から来島海峡大橋を渡る編 だいぶ放置してた、しまなみ海道サイクリング旅を久々に書きます …
2023/10/25 19:48
やっとハヤトウリが大きくなり始めました
2023年10月23日(月)、今日の最低気温は11.8℃、最高気温は23.7℃でした。今月も少雨が続き、8月28日から今日まで、約2か月の降水量は、わずか2…
2023/10/23 20:52
中庭のキウイフルーツも収穫時期を迎えました
2023年10月21日(土)、今日の最低気温は8.5℃まで下がりました。最高気温も21.0℃までしか上がりませんでした。いよいよ秋本番といったところでしょう…
2023/10/21 21:59
パパイヤの販売を始めます
2023年10月20日(金)、今日の最低気温は11.3℃、最高気温は24.0℃でした。午後から待望の雨が降り、降水量9mmでした。久しぶりの慈雨でした。 大…
2023/10/20 22:47
トウガンを収穫し、貯蔵の準備を始めました
2023年10月19日(木)、今日の最低気温は13.5℃、最高気温は、お昼に25.5℃でした。明日は、午前中から雨の予報となっています。たくさん降るように、…
2023/10/19 12:51
自宅からしまなみ海道で今治城へ
以前から実行してみたいと思っていた、自宅からしまなみ海道制覇計画 ただし、すべて走破すると300km位になるため今までの最高距離が215kmの私には無理だろう!? そこで帰りは生口島の沢港から須波港か三原港へフェリーをと使って距離短縮と休む時間を作ることにして出発
2023/10/18 22:21
鶴首カボチャのキュアリングが終わりました
2023年10月16日(月)、最低気温が10.9℃まで下がりました。最高気温は25.5℃まで上がり、日較差はさらに大きくなりました。 先日収穫した鶴首カボチ…
2023/10/16 23:20
エンツァイに花がつきました
2023年10月15日(日)、今日の最低気温は12.5℃、最高気温は24.8℃でした。相変わらず日較差が大きくなっています。 野菜畑のエンツァイに、白い花が…
2023/10/16 00:28
自転車で良かったしまなみ海道♪
しまなみ海道へキャンプライドで行って、体力不足を感じたのが多々ありました(^-^;それと、自分が思っていたよりもキャンプは楽しくは無かったですね(^-^;宿で風呂に入って布団やベッドでユックリと身体を休めるほうが良かったかなって思いました眠れなかった訳でも無く、朝起きれば疲れは取れてはいたんですがね♪歳なのかなぁ~~~(>_...
2023/10/14 18:34
今日から、青パパイヤを出荷することにしました
2023年10月13日(金)、今日の最低気温は10.4℃まで下がりました。最高気温は23.9℃でした。 先日、パパイヤを収穫し、試食してみました。300g程…
2023/10/13 21:26
最終日のしまなみ海道♪
さぁ~~しまなみ海道の最終日です(^-^;2日目が快晴の青空で綺麗な海が見れたのでこの日もと思っていましたが、朝起きると曇り空(>______...
2023/10/13 18:15
今日は、ツルナをおひたしにしてみました
2023年10月12日(木)、今日の最低気温は11.3度まで下がりました。最高気温は、24.6℃まで上がり、日較差が大きい一日でした。体調を崩さぬよう、注意…
2023/10/12 22:53
落花生の実が大きくなるのを待っています
2023年10月11日(水)、今日の最低気温は13.2℃、最高気温は25.0℃でした。 先日の雨で、畑の作物は一息つきましたが、当面雨が降りそうにありません…
2023/10/11 22:04
【YouTube公開】しまなみ海道ウルトラウォーキング
NPO法人日本ウルトラウォーキング協会第9回しまなみ海道ウルトラウォーキング日時 9月16(土)~17日(日)75キロ19時間04分でゴールすることができました参加された選手の方々や、運営・ボランティアのみなさま、応援して下さったすべての方のお陰でございます。本当にあり
2023/10/11 14:22
今回のキャンプ場♪
しまなみ海道ライドの話しはまた、明日にでも書くとして、キャンプ場選びの参考にでもなればと、今回、泊まったキャンプ場の事を書きたいと思います島々に色々とキャンプ場は有ります♪時期的にも夏休みでも無いし、平日なのでどこでも泊まれたと思います(#^^#)ただ、オートキャンプ場ってのは避けました!小さな一人用テントでタープも使わないのに高いお金を払うのがバカらしくてね(^-^;一応、どちらも前日までに予約の電話は入れ...
2023/10/10 22:13
キュウリがどんどん実をつけています
2023年10月10日(火)、今日の最低気温は15.6℃、最高気温は26.2℃まで上がりました。 10月になり、キュウリがどんどん実をつけています。 こ…
2023/10/10 20:58
今日は、鶴首カボチャを収穫しました
2023年10月9日(月)、今日の最低気温は15.7℃、最高気温は22.3℃でした。雨乞いの効果か(?)、8日(日)から累計で約10mmの雨が降っています。…
2023/10/10 00:10
しまなみ海道からゆめしま海道へ♪
では2日目の因島水軍城からの続きを写真タップリで・・・当初の予定では向島での寄り道先は高見山展望台でしたが、急勾配で押して歩いてでも後々、しんどいだろうからパス!ただ、向島にも上陸はしておきたい(#^^#)それと、因島大橋も写真に撮っておきたいので向島に渡り、橋の近辺を少しだけうろつくだけ(笑)向島からの景色これより下は因島からの景色写真で分かるように高度が上がっておりますって事は上り坂がきつくてしんど...
2023/10/09 18:59
今日は、栗拾いです
2023年10月8日(日)、今日の最低気温は15.5℃、最高気温は20.9度でした。一日曇ってはいたものの、雨乞いの甲斐なく、今日の降水量は、0.5mmでし…
2023/10/08 18:33
今年の栗の初収穫
2023年10月7日(土)、今日の最低気温は12.6℃、最高気温は24.8℃でした。毎日、作物への水やりに追われているので、明日の雨の予報にワクワクしていま…
2023/10/07 22:35
初キャンプライドは しまなみ海道へ♪
本日、しまなみ海道から帰って来ました♪涼しくなれば北海道の予行演習として、どこかへキャンプライドへ行こうと思っていました(笑)当初は、小豆島を計画していました♪行った事無くて、一度、行ってみたかったしね(#^^#)此方、料理とか楽しむキャンプとかでない自転車の一人旅ですので、広い区画で便利な¥3000や¥4000も出すオートキャンプ場みたいな高いのを利用する気はさらさら有りません(^-^;それなら素泊まりの宿...
2023/10/07 22:19
快晴のしまなみ海道2日目♪
2日目は快晴の予報で、朝焼けもキャンプ場に面した海から綺麗に見れました♪ただ、前日に下見をしておけば、もっと良い所が有ったのになと・・・(^-^;多々羅大橋朝食もファミリーマートでパンとコーヒーを買って食べました♪1泊目はコンロにコッヘルは全く使わず(笑)さて、2日目のコースですが、距離的には77km程ですが、獲得標高は前日よりも高く予定していました(^-^;けれども、昨日の様子から向島の高見山展望台は省略と...
ミカンが色づいてきました
2023年10月7日(金)、今日の最低気温は10.5℃、最高気温は25.8℃でした。本格的な秋を迎え、あとは雨だけです。雨乞いの気分です。 10月になり、ミ…
2023/10/07 00:43
今日は、芋ご飯を作ってみました
2023年10月5日(木)、今日の最低気温は12.0℃、最高気温は26.2℃と、本格的な秋のシーズンとなってきました。 先日、サツマイモ、ベニハルカとパープ…
2023/10/06 00:45
今日は、パパイヤのサラダを作ってみました
2023年10月4日(水)、今日の最低気温は15.5℃、最高気温は28.5度でした。朝夕肌寒くなり、普段着も長袖長ズボンになりました。 今日は、パパイヤの果…
2023/10/04 23:03
地元の地方祭、甘崎荒神社神幸祭の獅子舞
2023年10月3日(火)、今日の最低気温は13.3℃、最高気温は24.4℃と、10月になると、瞬く間に夏から秋に変わってきました。 9月30日(土)、10…
2023/10/04 00:17
今日は、ゴーヤの浅漬けを作ってみました
2023年10月2日(月)、今日の最低気温は13.8℃、最高気温は27.7℃でした。昨夜、地元の地方際、甘崎荒神社神幸祭を平穏無事に終えることができました。…
2023/10/02 18:35
先日収穫したサンショウの実が弾けたので、種を取りました
2023年10月1日(日)、今日の最低気温は15.6℃、最高気温は29.5℃でした。朝晩、だいぶ涼しくなりました。秋になったことを実感します。 先日収穫した…
2023/10/02 00:11
非日常とは疲れることとみつけたり
非日常への旅に出ると言えば格好いいが、日常を再認識した旅だった。二泊三日のプチ旅行で、四国愛媛エリアに限定し往復は国道九四フェリーを利用した。(出発港は佐賀関港)陸路135Kmを走った後の乗船なので、船の上は完全に休憩スタイル。結構早起きしているので、眠いこと眠いこと・・。(四国最西端:佐田岬)船の揺れはほとんど無かったが、唯一この佐田岬を通過する直前くらいは少し揺れた。(松山道:伊予灘SA)恋人達の撮影スポットらしく、ハートマークがやたら多かった。生花で造った大きなハートのモニュメントもあったが、流石に相方とのコンビ撮影は恥ずかしかった。(しまなみ海道:来島海峡)村上水軍の本拠地来島海峡は潮の流れが早い。島を連ねるしまなみ海道は、橋だらけ。しまなみ海道の発着点である今治で一泊したが、なかなか良い街だった...非日常とは疲れることとみつけたり
2023/09/30 10:56
中秋の名月を愛でながら夕食をいただきました
2023年9月29日(金)、今日の最低気温は19.6℃と下がったものの、最高気温は31.7℃と、暑い日が続いています。明日、明後日の秋祭り(荒神社神幸祭)は…
2023/09/29 21:38
愛犬と大山祇神社へお出かけ
2014年のゴールでウィーク、実家に帰省した時に私の両親としまなみ海道を通って大三島の大山祇神社へ行ってきました。 多々羅しまなみ公園 四国側からしまなみ海道を通って、大三島ICを降りると道の駅「多々羅しまなみ公園」があります。多々羅大橋と
2023/09/29 18:58
ゴーヤが再び収穫できるようになりました
2023年9月27日(水)、今日の最低気温は21.9℃、最高気温は31.8℃と、異例の暑さが続きます。おまけに9月に入っての少雨で、農作物には厳しい日々が続…
2023/09/27 18:08
しまなみ海道ウルトラウォーキングPART2
しまなみ海道ウルトラウNPO法人日本ウルトラウォーキング協会第9回しまなみ海道ウルトラウォーキング日時 9月16(土)~17日(日)私は75キロに参加いたしました。前回は、第1エイドまでの内容をご報告させていただきました。PART2は、第1エイドを出発してからの様子になり
2023/09/27 09:42
今日は、いちじくジャムを作ってみました
2023年9月25日(月)、今日の最低気温は21.5℃でした。一日中曇りがちにも関わらず、最高気温は31.0℃まで上がりましたが、朝晩は涼しく過ごしやすくな…
2023/09/25 22:25
ハヤトウリの実のつく季節になってきました
2023年9月22日(金)、今日の最低気温は21.9℃、一日中曇天で夕方1mmの降雨があったので、最高気温は28.9℃に留まりました。 ハヤトウリに花芽が付…
2023/09/22 22:45
四国旅行1日目
夫婦で四国旅行に行ってきました。夏休みを取って5日間。かなり車で走りまくって、もう少しゆとりがあってもよかったかなと思いますが、振り返ってみたいと思います。1…
2023/09/22 16:22
しまなみ海道ウルトラウォーキングPART1
NPO法人日本ウルトラウォーキング協会第9回しまなみ海道ウルトラウォーキング日時 9月16(土)~17日(日)今年より100キロと75キロの2部門が開催されました。100キロ部は、387名参加、12時ウエーブスタート75キロ部は、306名参加、15時ウエーブスタートともに30℃超える炎
2023/09/21 14:03
しまなみ海道2023(後編)
【続きの後編】 愛媛県に入り道の駅 多々羅 しまなみ公園に寄って小休憩 ここもちょうどお昼でレストランはごった返してるのでお昼ご飯おあずけw 尾道から50km…
2023/09/20 17:54
バターナッツカボチャの収穫ができそうです
2023年9月20日(水)、今日の最低気温は23.0℃でした。朝、突然1.5mmの降雨があり、気温の上昇が緩やかでしたが、午後からの気温の上昇は急激で、最高…
2023/09/20 15:27
しまなみ海道2023(前編)
こんにちは 17日の日曜日、前記事で言ったようにしまなみ海道へ行ってきました 今回の行程はブロ買った時から、いつか絶対やると決めてた旅 以前知り合いの方がやら…
2023/09/19 17:06
グリーンレモンも出荷サイズになりました
2023年9月18日(月)、今日の最低気温は22.2℃、最高気温は33.9℃と、暑い日が続いています。 レモンの木です。いろいろなサイズが混在しています。果…
2023/09/18 19:04
種なしキンカン、プチマルの果実が大きくなってきました
2023年9月17日(日)、今日の最低気温は23.6℃、最高気温は34.6℃と、毎日少しづつ上がっています。 8月に花がたくさん咲いていた種なしキンカン「ぷ…
2023/09/17 21:57
トウガンを「おまかせ野菜セット」に入れてみました
2023年9月16日(土)、今日の最低気温は22.6℃、最高気温は33.9℃と、暑さがぶり返しています。 先日収穫したトウガンを、調理例を添えて早速「おまか…
2023/09/16 15:08
タヒチライムの果実が大きくなってきました
2023年9月15日(金)、今日の最低気温は、22.9℃と高くなってきました。最高気温は、13時台に33.3℃まで上がっています。 まだ暑い日は続きますが、…
2023/09/15 14:20
次のページへ
ブログ村 751件~800件