職業:栄養士。サンキュに載るのが目標です!共働きの4人家族で団地暮らし・世帯年収700万円の飾らない生活を書いていきたいと思っています。
うちはこうやったから、ゲーム漬けにならずに済みましたーっていう話は まだまだ全然出来へん。 何が心配って1番は視力。わた
我が家は子供の人数は2人です。 2人というのは、年収これぐらいやし2人が限界やなって思っての2人ではない。 他の方はどう
団地を買って良かったなって常々思うけど、一戸建てが良かったなって思う時もある。 どういう時に一戸建てが良かったって思うの
派遣社員を始めた時上の子年長・下の子年少やった。 同じ場所への送迎やったし、そんなに送迎は大変じゃなかった。 ※この時車
~過去の話~ 特に何の技術もない38歳、需要ないやろうけどコロナでパートすら落ちるから 派遣会社の力で何とかお願いしま
例のごとく、みんな持ってるしスマホ持ちたいって言い始めた。 みんなって誰やねん、連れてきてくれよ。キッズ携帯はノーカンや
団地から引っ越す可能性、あり寄りのありになりそうです。(希望的観測) 連日、米の高騰やトランプの関税のニュースを見てて
わたしは日本語教師を目指してから、なれるまでに時間がかかって なれてから7年ほど形態を変えてしてた。 もうきっとこんなに
小さいうちから下の子の顎の細さ(小ささ)が気になって これは顎に歯が入りきらんかもしれへんなって危機感抱いた。 わたしは
タイトル通りそうなりそうな予感。 健康保険と厚生年金で44000円引かれますよって通知が届いた。 健康保険+厚生年金+所
うちの団地の自治会の結束が強い件。 結束強いし、熱心やから凄いなって思ってる。 きっと同じ世代になってもそんなに熱心に自
自分の実家はパン食やって、パンのみやった。 そこにサラダとか、肉魚はなかったからそんなもんやと思ってた。 反対に夫に実家
共働きで、スポーツ少年団に入ってる子供が2人の我が家。 世の中人力が凄すぎる。 土日が1番しんどいやんって思ってる。(最
昔、黄金伝説で川に雑草を取りに行くの見て、1万円で生きれるやんって思った。 何年か前に有川浩の「植物図鑑」の映画を見て、
1日から働き出して、1日の動きとかが結構変わった。 ・飲酒日が減った →平日、体痛いのと疲れてるので飲む元気なし。 ・洗
我が家の答えはギリギリ可能やった。コロナもあったから可能になった。 わたしは子供達が同時に幼稚園に通いだした時から、 ス
学生最後の春休みに、短時間働こうって思って 若い学生にタイミー良いよって聞いて登録してみた。 近場が良いから、距離順で検
市内で5000万円台の家が出てて、 うちらも5000万円借り入れ出来るって言われたから、このチラシの家も買えたって事 な
あかんぞ、体あかんくなるぞって子供に言うた。 4月1日から栄養士として?働いています。 肉体労働は20代からしてるんなら
幼稚園(こども園)の頃から共働きで、その頃の習い事は スイミングぐらいやった。平日のスイミングを園でやってくれるから 週
TULLY’S &TEA TEA BASE 無糖紅茶 340ml / 甘さひかえめ 340mlを税込・送料込でお
上の子が学童やめるから、みんなどうしてるのかインターネットでめーっちゃ調べた。 ちなみに、学童やめたいからやめる訳じゃな
働いてないやろがって思われるかもしれへんけど、 学生する為に遠いところまで通学してたし、予定が変動的なのは共働きでも一緒
子供が3歳と5歳やった時に働いていたパートが 1番子育てしながら働きやすかった職場。 その職場はスーパー銭湯! ・給料:
わたしの行ってた学校の退学率、クラスで見たら10%。 ここには留年とかは入ってないから、途中で来なくなった人抜き(籍だけ
ネットでは 主に栄養士は 「飲食サービス業」、「学習支援業」、「医療・福祉」 に分けられ、離職率は以下の数値になっていま
わたしは職業訓練で栄養士の学校に通いながら失業手当を頂いてた。 失業手当の計算は らしい。 わたしは3月31日まで働いて
大体評価されるのって最終学歴で、会社入る前の書類には 最終学歴の欄がある。 わたしの最終学歴は短大になってる。 履歴書書
今回の春休みは子供達の宿題は無かった。 うちは通信教育も塾も何もしてないから、春休み明けたら めっちゃあほになってそうや
自分の人生振り返って、思い切った行動やなって思うのが2つある。 1個目は海外就職。(日本語教師) 2個めはiDeCoとに
若い時は社員旅行がある会社良いなーって単純に思ってたけど 自分が物流会社で働いてた時、社員旅行があった。 費用全額会社持
子供への金融教育。 わたしはそもそも大それたこと親からしてもらってきてない。 子供はお金の話をしたらあかん感じやったし。
スマホになってからの携帯会社はauで、ガラケーの時はdocomoでずっときてたけど 特にauの電波も遜色なく使えてた。な
メルカリとか、リサイクルショップとか安く買う方法もあるけど、 タダで譲ってもらうシステムがあるって事を皆知ってるかな。
家建てようとか思ってた時は、子供部屋は何畳が良いんやろとか 広い部屋やったら、子供が居心地良くて引きこもりやすくなるとか
本当に世帯でそれぞれ価値観あるし、必要な時に渡すって家庭も多い。 お手伝い式・テスト良い点数式・固定給式・都度必要な額を
お金なくてもどうにか出来るっていうのが頭の片隅にあるから 世帯年収700万円でも、海外移住というおこがましい希望が頭をよ
50歳ぐらいで、子供達も大体大きくなってるし一人で暖かい(暑い)国に移住したいなって思ってる。 それは、富豪がシンガポー
お米高い。去年より2倍ぐらいして買えても食べた事ないような名前のお米。 年末までは、お米の値段が上がって夜に米は食べない
わたしの髪の毛はくせ毛で硬いから、色んな口コミ読みまくって自分が帰るギリギリのラインで良さそうなシャンプーとコンディショ
不動産好きやから、自分の団地がいくらなんかと、時々チェックしてるんやけど 上がってる!体感1.3~15倍ぐらい。 今売っ
私立高が無償が東京都大阪で無償化で、めちゃくちゃ私立高の人気が上がってる。 わたしが住んでるのはどちらでもないから、なん
学校での合同説明会で色々な委託給食の会社の話を聞いた。 10社ぐらい来てくれた中から4社お話を聞ける説明会。 説明で聞い
夫婦って1回や2回や3回は別れを考える事あると思う。 わたしも別れが頭をよぎった時最悪のパターンで考えた時に 養育費1人
4月からは人生2回目の正社員。 もれなく新人研修もある。また栄養士の研修が終わったらアップします。 新人研修は死ぬほどき
昔のサンキュ!は専業主婦が節約して1000万円貯めました!って雑誌やって 段々、奥さんはパートで働いてますから会社員で産
子供が大好きマクドやめました。 ハッピーセットを無我夢中で買う時代は終わったし、値上げ凄いし、バーガー薄いし。 値段的に
40超えてプチプラで大丈夫なんかどうかわからんけど いまのところプチプラでなんとかやってる。 1人目の産院基礎化粧品もセ
自分の病気でもう諦めたけど 看護師の資格を取ろうと思ってた時期があった。 看護学校ってお礼奉公したら、学費を払ってくれる
世帯年収700万円の我が家は、再就職で収入ダウンの親の1馬力に負けてた
親が現役の時は、うちらの2馬力はまぁ負けてるよなーてわかってたし 親から、生活費送金しようかって提案もされてた。 心配さ
栄養士の学校、一言で言ったらかなり忙しかった。 家庭もあるから余計にそう思うのかもしれへんけど。 現役の時に大学行ってた
地域柄的に共働きが少ない地域で生まれ育って 専業主婦が1番幸せっていうのが親世代の考え方。 わたしもそう思うところもある
限られた収入から、子供に何をしてあげられるのか、あがられてるのか っていうのを考えてみた。 1つ目 1人部屋を用意してあ
独身の時は働いてたのに貯金とは無縁やった。多分食費にほとんど消えてる。 毎日明日〇ぬかもしれへんし、今日が最後やと思って
独身時代の話 日本語教師になってから、死ぬまでに海外で生活してみたいなって思って 海外の日本語教師の面接を受け始めた時に
安ければ安いほど良いというのをモットーに、宿は選んでる。最安を狙う。 子供達も泊まるってこういう感じなんやっていうハード
子供小4・小2の4人家族の生活費。 家計簿はつけてないけど、大体使ってるお金は 食費:6~7万円(今月迄はふるさと納税の
どこの団地でも同じではないから、わたしが住んでいる団地の紹介。 私達家族が引っ越した時には、大規模修繕が終わっていた。
自分達は30代で団地に引っ越してきて、周りに住んでられる人達は自分の親と同じ世代の人が多い。 もちろん子育て世帯もいる。
日本語教師の資格は、国家資格に変更されていくから 多分今後、わたしは日本語教師として働く事はないやろうなぁと思う。 日本
もうタイトルそのままです。 節約の為に婚約指輪購入していません。 宝石が好きでもないし、大きいダイヤがついてる指輪をはめ
高校を卒業してストレートに入った訳じゃないから、経済的・環境的にも縛りがあるわけで。 経済的な縛り わたしは栄養士の学校
一生答えが見つからんやつ。 死ぬ前とか死んだ後かな、結果どうかわかるのん。 自分達は団地を購入したけど、賃貸か分譲か正解
自分が小学校の時は学童行ってる人が少なくて 偏見やけど、集団生活やし大変そうやなって思ってた。 実際子供を通わせる前も、
結婚式、するかしないか。どこでするのか。誰を何人呼ぶのか。 呼ぶ費用どうするか。 貯金ゼロやったわたしには、もうやらなく
40歳超えてから、栄養士の学校で2年間勉強して 今年の3月で卒業と栄養士の資格を取得予定。 なんで栄養士を取得したかって
台北:1人29800円 4日間丸々2日間フリープラン LCCスクート 滞在費用3~4万円。ほとんど食費。 1番高価な食事
図書館司書資格を取る為に行った大学で、日本語教員資格も取得出来た。(副専攻) 授業も面白かったし、先生も凄く素敵な先生や
わたしと夫の実家は一戸建てで、ある程度広さ欲しいよなぁ。 出来れば100平米以上欲しいな。4LDKが良いね。 というのが
図書館司書資格を取ったのは大学で。 その資格を取得する為に大学行ったんやけど、そこから仕事に繋がる人は何人いるんやろって
我が家(夫)の予算は1000万円で、それに収まったら良いな~っていう物件探しが始まった。 新築では絶対無理やから、中古で
わたしの趣味は、趣味は小学生の時から不動産の間取りをチラシとかで読む事。 じゃあ不動産関係の仕事しろよって思うけど、運転
結婚前、結婚後、計4年程住んでたアパートの話をします。 結婚前から住んでたアパートに、子供が生まれてもそのまま住んでて
簡単な自己紹介
「ブログリーダー」を活用して、ホシカワさんをフォローしませんか?