ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
職業訓練:失業手当の金額
わたしは職業訓練で栄養士の学校に通いながら失業手当を頂いてた。 失業手当の計算は らしい。 わたしは3月31日まで働いて
2025/03/31 08:28
就職:最終学歴と最高学歴
大体評価されるのって最終学歴で、会社入る前の書類には 最終学歴の欄がある。 わたしの最終学歴は短大になってる。 履歴書書
2025/03/30 10:30
世帯年収700万円:春休み子供のワークのモチベ上げ対策
今回の春休みは子供達の宿題は無かった。 うちは通信教育も塾も何もしてないから、春休み明けたら めっちゃあほになってそうや
2025/03/29 10:30
世帯年収700万円:1%側の人間になりたい
自分の人生振り返って、思い切った行動やなって思うのが2つある。 1個目は海外就職。(日本語教師) 2個めはiDeCoとに
2025/03/28 10:30
仕事:社員旅行・保養所がある会社って得?
若い時は社員旅行がある会社良いなーって単純に思ってたけど 自分が物流会社で働いてた時、社員旅行があった。 費用全額会社持
2025/03/27 10:26
子供への金融教育何が効果的か
子供への金融教育。 わたしはそもそも大それたこと親からしてもらってきてない。 子供はお金の話をしたらあかん感じやったし。
2025/03/26 10:29
格安SIMと団地の相性
スマホになってからの携帯会社はauで、ガラケーの時はdocomoでずっときてたけど 特にauの電波も遜色なく使えてた。な
2025/03/25 10:30
ポジティブ貧乏は無敵
メルカリとか、リサイクルショップとか安く買う方法もあるけど、 タダで譲ってもらうシステムがあるって事を皆知ってるかな。
2025/03/24 10:30
子供部屋は何畳が適切か問題は、金持ちの問題
家建てようとか思ってた時は、子供部屋は何畳が良いんやろとか 広い部屋やったら、子供が居心地良くて引きこもりやすくなるとか
2025/03/23 10:30
世帯年収700万円:小学生子供のお小遣い問題
本当に世帯でそれぞれ価値観あるし、必要な時に渡すって家庭も多い。 お手伝い式・テスト良い点数式・固定給式・都度必要な額を
2025/03/22 10:30
世帯年収700万円・予算ほぼなし:母子で海外移住希望➁
お金なくてもどうにか出来るっていうのが頭の片隅にあるから 世帯年収700万円でも、海外移住というおこがましい希望が頭をよ
2025/03/21 10:30
世帯年収700万円・予算ほぼ無し:母子で海外移住希望①
50歳ぐらいで、子供達も大体大きくなってるし一人で暖かい(暑い)国に移住したいなって思ってる。 それは、富豪がシンガポー
2025/03/20 10:30
お米高いけど節約どうしてる?
お米高い。去年より2倍ぐらいして買えても食べた事ないような名前のお米。 年末までは、お米の値段が上がって夜に米は食べない
2025/03/19 10:30
節約:シャンプーはサンプル百貨店
わたしの髪の毛はくせ毛で硬いから、色んな口コミ読みまくって自分が帰るギリギリのラインで良さそうなシャンプーとコンディショ
2025/03/18 10:29
不動産高騰でうちの団地の価格も上がった
不動産好きやから、自分の団地がいくらなんかと、時々チェックしてるんやけど 上がってる!体感1.3~15倍ぐらい。 今売っ
2025/03/17 10:30
私立高無償やったら移住あり
私立高が無償が東京都大阪で無償化で、めちゃくちゃ私立高の人気が上がってる。 わたしが住んでるのはどちらでもないから、なん
2025/03/16 19:43
栄養士の合同説明会
学校での合同説明会で色々な委託給食の会社の話を聞いた。 10社ぐらい来てくれた中から4社お話を聞ける説明会。 説明で聞い
2025/03/15 10:30
#栄養士 #養育費払えない
夫婦って1回や2回や3回は別れを考える事あると思う。 わたしも別れが頭をよぎった時最悪のパターンで考えた時に 養育費1人
2025/03/14 10:30
40超えての新入社員研修。過去の研修の振り返り。
4月からは人生2回目の正社員。 もれなく新人研修もある。また栄養士の研修が終わったらアップします。 新人研修は死ぬほどき
2025/03/13 10:30
サンキュ!載るには3000万円貯めなあかん
昔のサンキュ!は専業主婦が節約して1000万円貯めました!って雑誌やって 段々、奥さんはパートで働いてますから会社員で産
2025/03/12 10:29
世帯年収700万円の外食事情
子供が大好きマクドやめました。 ハッピーセットを無我夢中で買う時代は終わったし、値上げ凄いし、バーガー薄いし。 値段的に
2025/03/11 10:30
節約:基礎化粧品はもちろんプチプラ
40超えてプチプラで大丈夫なんかどうかわからんけど いまのところプチプラでなんとかやってる。 1人目の産院基礎化粧品もセ
2025/03/10 10:30
取りたかった資格
自分の病気でもう諦めたけど 看護師の資格を取ろうと思ってた時期があった。 看護学校ってお礼奉公したら、学費を払ってくれる
2025/03/09 10:26
世帯年収700万円の我が家は、再就職で収入ダウンの親の1馬力に負けてた
親が現役の時は、うちらの2馬力はまぁ負けてるよなーてわかってたし 親から、生活費送金しようかって提案もされてた。 心配さ
2025/03/08 10:30
学び直し:お金が無くても何歳からでも
栄養士の学校、一言で言ったらかなり忙しかった。 家庭もあるから余計にそう思うのかもしれへんけど。 現役の時に大学行ってた
2025/03/07 10:30
世帯年収700万円:私が働く理由
地域柄的に共働きが少ない地域で生まれ育って 専業主婦が1番幸せっていうのが親世代の考え方。 わたしもそう思うところもある
2025/03/06 10:30
世帯年収700万円:子供に何をしてあげれるのか
限られた収入から、子供に何をしてあげられるのか、あがられてるのか っていうのを考えてみた。 1つ目 1人部屋を用意してあ
2025/03/05 10:30
貯金(貯蓄)をした事がないわたしが貯金している理由
独身の時は働いてたのに貯金とは無縁やった。多分食費にほとんど消えてる。 毎日明日〇ぬかもしれへんし、今日が最後やと思って
2025/03/04 10:30
節約:韓国面接~大阪港から船~
独身時代の話 日本語教師になってから、死ぬまでに海外で生活してみたいなって思って 海外の日本語教師の面接を受け始めた時に
2025/03/03 10:30
家族旅行時の宿泊費節約
安ければ安いほど良いというのをモットーに、宿は選んでる。最安を狙う。 子供達も泊まるってこういう感じなんやっていうハード
2025/03/02 17:11
世帯年収700万円の4人家族家計簿
子供小4・小2の4人家族の生活費。 家計簿はつけてないけど、大体使ってるお金は 食費:6~7万円(今月迄はふるさと納税の
2025/03/01 10:29
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ホシカワさんをフォローしませんか?