chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
袴ブーツで古民家ぐらし(仮) https://mori-soba1868.hatenablog.com/

【好きなもの】 着物/古民家/幕末・明治/神社仏閣/日本庭園/城/アンティーク/洋館/温泉/旅行/猫/アニメ/ゲーム/外国料理/郷土料理/ラーメンなど…和服というか袴ブーツを普段着に、和風やレトロを求めてぼっち旅行している社畜のブログ

もりそば@和服男子(笑)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/29

arrow_drop_down
  • 【川口市】そばと和食のお店 神楽 本店【移築された古民家で蕎麦を】

    2024年も年末なので、年越しそばに便乗して蕎麦屋の日記でも。 そのお蕎麦屋さんは埼玉が誇る大都会、川口市にあるッ! 最近はクルド人問題で治安が何だかやべー印象。 他県民からすると川口市と言えば悲しいけど最早そんなイメージ。 とは言え中心部の川口駅の方ではなく… 武蔵野線&埼玉高速鉄道の東川口駅近くです。 埼玉高速鉄道の浦和美園~岩槻~蓮田までの延伸はやくしろー?武州鉄道の復活! おっと失礼、千葉県民なのに知識が滲み出てしまいすみません(うるせえ) さいたま県民なら当然延伸計画をご存知だとは思いますが、当然武州鉄道もご存知だとは思いますが! と、謎の煽りはともかく東川口駅から徒歩10分程のとこ…

    地域タグ:川口市

  • 【千代田区】学士会館、閉館(一時休館)【文化財のアンティークなホテル】

    レトロでモダンで歴史的建造物なホテル・イベント会場として親しまれてきた 大都会東京都千代田区にある 学士会館 www.gakushikaikan.co.jp 周辺の再開発や道路拡幅に伴い、2024年12月29日15時をもって閉店(一時休業) ↑の写真で写っている旧館(昭和3年築)は曳家で残されるようですが… ちょうど隠れている、新館部分(昭和12年増築)が取り壊しだそうです😢 まあ我々にはどうすることもできないため、今後の続報を待つしか… なので閉館に合わせて当時のおもひででも。 見返すと2020年10月31日に、1泊2日朝食付きでホテル宿泊者として泊まっておりました。 ということで宿泊関連を…

    地域タグ:千代田区

  • 【八千代市】閉店、高津珈琲【古民家カフェ】

    全八千代市民に愛されつつも(俺調べ) 2024年12月29日をもって閉店となる千葉県八千代市の数少ない()名所の古民家カフェ 高津珈琲 takatsucoffee.main.jp 公式サイトを読むと家の事情でやむなく閉店とのこと。 悲しいですけど、閉業された後も親族の方がまた別の形態で営業されるそうなのでそちらも楽しみにしませう。 ステキな古民家を取り壊したりもしないそうです🙌🏻 この高津珈琲には何度か訪れていて既にブログで書いたこともあります。 そのため別の日に訪れた時のおもひでを。 内装はこんなレトロでモダンな雰囲気でございます。 神棚を拝みながら一服できる席にしましたよ☕ 照明もまた良い…

    地域タグ:八千代市

  • 【マリノのピッツァ】今週のお題「買ってよかった2024」【インバネスコート】

    今週のお題「買ってよかった2024」 なのでYahooショッピング、楽天、Amazonなどの購入履歴を再チェック! リアルで買ったのも色々あるでしょうけど、2024年に買ってたのか記憶が怪しいので… 注文の履歴が残る通販サイトがうってつけですね。 ポイ活マンのため、見返すと楽天スーパーセールや超PayPay祭りなどを狙って色々買ったなあ🙄 ↓布教も兼ねていざ紹介 写真をきちんと撮る元気なかったので勘弁アフィ。 インバネスコート 着物 メンズ コート トンビコート 和装コート インバネスコート メンズ 男性 おしゃれ ケープ ポンチョ 羽織 ウール 冬 防寒 暖かい 黒 グレー 紺(rg) po…

    地域タグ:千葉県

  • 【横浜市港北区】新横浜プリンスホテル【クリぼっちでお楽しみ】

    12月25日なのでXmas!クリスマス! イブが終わって今日が本番だぞおらァ! ちゃんとケンタッキーのチキンを齧り🍗 銀座コージーコーナーorシャトレーゼのケーキを齧りましたね?🎂 良い子の皆さんはちゃんとプレゼントも貰えましたでしょうか。 品行方正、清廉潔白で生きてる()のに私の枕元にはプレゼントなかったょサンタさん… 日本郵便、佐川急便、ヤマト運輸という名のサンタさんからは貰いましたが。通販だろそれ👈 さてそんなクリスマスのおもひで。 クリぼっちが当たり前すぎるので、もはや誰かと過ごす方が異常まである。 この時も当たり前にクリスマスに1人で豪遊してきましたよ! 東海道新幹線の通る大都会、神…

    地域タグ:港北区

  • 【八千代市】Ne_iro sweets shop【街の洋菓子・ケーキ屋さん】

    国民的超人気大河ドラマ『坂の上の雲』効果により 最近はゆかりの地&ロケ地の古民家日記を書きまくっていたような。 気づいたらXmasでクリスマスでメリークリスマスですよ🎄 でもどうせ皆24日にケンタッキーとチキン齧って コージーコーナーorシャトレーゼのケーキ齧って イブが終わったら25日なんてどうでもよくて門松とか準備し始めるんでしょ!🎄🎍 まあせっかくのクリスマスですしケーキを題材にでも。 そのお店は 日の本一の激混み路線、東京メトロ東西線! 運賃高すぎ東葉高速高額鉄道!! 常に激混みの国道296号!!! と、車でも電車でも鉄壁の守りを有する千葉県八千代市にあります。 東西線は市内にはなく直…

    地域タグ:八千代市

  • 【佐倉市】旧堀田邸・さくら庭園【坂の上の雲】

    司馬遼太郎の描いた超人気小説を大河ドラマ化(違)した 『坂の上の雲』はNHKにて(日)23:00~大好評再放送中!! こうして少し再注目されるなか、過去の写真の供養ができるのは嬉しいですねえ。 第15回の日露開戦(前編)を再度擦っていきます。 年がら年中ぼっち旅行マンでも、203高地のある旅順はさすがに訪問しておりません🙃 旅行でも遠いのに日清、日露戦争で戦いに行ったんだから昔の人は凄すぎるわ……中国遠いアルよ! なので八代六郎の薦めで秋山真之が女子嗜輪会に招かれた際の建造物という近場でも。 先日書いたのはお嬢様方を見た旧学習院初等科正堂。 mori-soba1868.hatenablog.c…

    地域タグ:佐倉市

  • 【栄町・房総のむら】旧学習院初等科正堂【坂の上の雲】

    司馬遼太郎の超人気作品(俺調べ) 『坂の上の雲』を今回の再放送で久しぶりに観てますけどやはり面白いッ! 45分が一瞬で過ぎていきますよ~😇 『光る君へ』も勿論面白かったんですけど、舞台になってる時代の関係でね、わたし幕末・明治時代スキーなのでね。 次は『べらぼう』で江戸時代中期、その次は『豊臣兄弟!』で戦国時代。 『青天を衝け』からだいぶ遠ざかってきたしそろそろ幕末・明治モノを……🙏 さて第15回は日露開戦(前編) 色々と便乗してゆかりの地やロケ地を書いておりますが 年がら年中旅行している私でも旅順・203高地のある中国までは行っておりませんので…w なので八代六郎の薦めで秋山真之が女子嗜輪会…

    地域タグ:栄町

  • 【鎌倉市】鏑木清方記念美術館【日本画】

    アド街ック天国で神奈川県鎌倉市の雪ノ下が題材という事で便乗。 雪ノ下雪乃?雪ノ下陽乃?暇人さんのこと雪ノ下陽乃って呼ぶのやめろよ! というのっけから『やはり俺の青春ラブコメは間違っている』のネタ。 太古の昔にはまち巡りしたっけ……俺ガイル? っべーアニメ化の遥か前から読んでたからついはまちって出ちゃうんだわー、っべー 千葉県舞台で千葉ネタばかり含まれているくせに、登場人物の名前は鎌倉を始めとした神奈川県というね。 雪ノ下、小町、由比ヶ浜、材木座は住所になってるのに比企谷は狭い範囲だったような。 それはともかく、鎌倉市ではなく雪ノ下というなかなかに狭い範囲なんですね。 これ書いてる時点ではアド街…

    地域タグ:鎌倉市

  • 【インバネスコート】今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」【湿板写真】

    今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 という訳で2024年に書いた記事のなかで私が選ぶ珠玉の作品群(笑) 私・セレクションでも挙げていきますかね( *¯ ꒳¯*) なお、2024年に書いただけで別に2024年中に体験してないのも多い。 体験して良かったで賞 湿板写真 mori-soba1868.hatenablog.com いやあ……これ最高の体験でした。 幕末・明治あたりのガラスに写す昔と同じ技法の写真が撮れて感無量でありました🥲 ちゃんと首固定して動かずに撮りましたよお📸 東京都の西日暮里・谷中のLIGHT&PLACE湿板写真館さんで撮れるので記念写真にもどうぞ!! インバ…

    地域タグ:千葉県

  • 【栄町・房総のむら】上総の農家【坂の上の雲】

    国民的超人気大河ドラマ『光る君へ』が最終回を迎え、興奮や悲しみ冷めやらぬなか もう1つの国民的超人気大河ドラマ『坂の上の雲』では第14回の「子規、逝く(後編)」で俳人、正岡子規が病没。 日露戦争がきな臭くなってきたため、児玉源太郎(演:高橋英樹)が乃木希典(演:柄本明)を訪ねた際の古民家について書きますかね。 ん?昨日の再放送直後に書いた? それは史実における歴史で乃木希典が休職中にいた旧宅ですね。 mori-soba1868.hatenablog.com 今回はドラマ版におけるロケ地の古民家! 千葉県が誇るスーパー古民家ランド(適当)こと、栄町の房総のむらにあります。 村内の古民家の一つ… …

    地域タグ:栄町

  • 【那須塩原市】乃木希典那須野旧宅【坂の上の雲】

    本日2024年12月15日(日)をもって国民的超人気大河ドラマ(俺調べ) 『光る君へ』が最終回を迎えるッ! ネットでは感想、レビュー、悲しみの声←で溢れたことでしょう。 実写版ゴールデンカムイも終わって、残るは『坂の上の雲』お前だけだ…! なんなら再放送が始まった9月の時点では『逃げ上手の若君』もいたから 歴史モノが充実してましたねえ…しみじみ😌 第14回は子規、逝く(後編) 史実の歴史があるのでネタバレ上等なタイトル。 正岡子規の病没後に、子規庵保存会の初代会長に律さんが就任したことを踏まえて観ると 劇中での律さんもより味わい深く(謎)なるといいますか… mori-soba1868.hate…

    地域タグ:那須塩原市

  • 【世田谷区】世田谷代官屋敷【古民家・大場家住宅主屋】

    アド街ック天国で東京都世田谷区上町の放送回でしたので 太古の写真の供養も兼ねて書きますかね。 世田谷線の上町駅から徒歩5分ほど(Googleマップ)のアクセス抜群な古民家 世田谷代官屋敷(古民家・大場家住宅主屋) setagayadigitalmuseum.jp 2階に見えるテラス(違)が印象的な古民家。 大都会世田谷区にこんな歴史的建造物が残っているだとお? ↓という訳で沿革を拝見。 建物について 世田谷代官屋敷は、江戸時代中期以来、彦根藩世田谷領20ヵ村の代官を世襲した大場家の居宅兼役宅で、大場代官屋敷とも呼ばれています。大名領の代官屋敷としては都内唯一の存在であり、その由緒により、昭和2…

    地域タグ:世田谷区

  • 【健康第一】今週のお題「今年の目標どうだった?」【体調不良】

    今週のお題「今年の目標どうだった?」 今年の目標!みたいなの立てるタイプの人間じゃないからなあ…と思いきや はてなブログさんの今週のお題のおかげで書いてました。 健康第一! mori-soba1868.hatenablog.com と言っておきながら上記の日記にあるように 年明け1月5、6日あたりに速攻で発熱で体調を崩したクソザコです🔥 コロナではありませんでした、早くも目標未達成。 青春18きっぷ旅行で朝4時とかに起きて、寒空の下20㌔とか歩いてたせいですかね!? そして3月にまた発熱でダウン_(:3 ⌒゙)_ ここでもコロナではないというそこは運の強い男。 まだ熱が下がらないなか風邪薬を持…

    地域タグ:千葉県

  • 【葛飾区】らーめん 味噌ガッツ【お花茶屋のみそラーメン】

    東京都×PayPayキャンペーンも12月11日から! 10%還元んんん??す、少ねえとお思いの方、他と組み合わせて相乗効果を発揮しませう。 この時点での足立区や葛飾区でのキャンペーン、またはPayPayクーポンの還元対象店舗と合わせると還元率が…!? 金曜日までの文京区に駆け込める人もいるかもしれない。 とペイペイ自治体キャンペーンのお話をした所で 特に還元とは関係のないラーメン店のお話(えー 東京都葛飾区だから葛飾区だから! 還元対象店舗と合わせてどうぞ。 らーめん 味噌ガッツ https://x.com/misoguts 基本情報 平日 ︎ 11:30~14:30(Lo14:15) / 1…

    地域タグ:葛飾区

  • 【小布施町】寄り付き料理 蔵部【古民家・蔵レストラン】

    12月10日から小布施町×PayPay自治体キャンペーン始まったし いつも通り観光名所を題材に書いていきましょうかね。 小布施町はカントー地方の人間でも北陸新幹線で東京~長野、長野~小布施と中々に行きやすい町。 名産の栗が有名なので聞いたこともある方も多いのでは。 mori-soba1868.hatenablog.com 名所も結構纏まっており観光もしやすくてステキな町。 そんな古民家や和風な建物などが集まっている街中にある、格好よすぎる飲食店… 寄り付き料理 蔵部 www.obusekurabu.com 基本情報 営業時間 昼 11:00~16:00夜 16:00~22:00(20:00 L…

    地域タグ:小布施町

  • 【台東区】子規庵【坂の上の雲】

    大河ドラマ『光る君へ』→実写ゴールデンカムイ→『坂の上の雲』 という時代は違えど日曜日のスーパー歴史タイムが ゴカム最終回により終わってしまいました… 光る君へもこの日記の時点では最終回目前ですし 残された坂の上の雲をねっとり視聴しましょう。 来たる旅順総攻撃の203高地回を観て、金カムへの解像度を高めておけえ? そんな訳で第13回は『子規、逝く(前編)』 遊戯王の「城之内、死す」みたいなネタバレタイトル。 そもそも子規の肺結核の描写めっちゃしてたし、歴史ものでネタバレもなにも…って感じですけど。 なんなら数回前に「広瀬、死す」やってましたね! 子規の最期が描かれるのは後編でしょうけども、早め…

    地域タグ:台東区

  • 【Q SKIP半額キャンペーン】東急線ワンデーパス旅行の振り返り【乗り放題】

    ネットからクレジットカードで購入できて QRコードでチケット&キャッシュレスで電車に乗れちまう東急線のサービス Q SKIP まあ使い勝手はちょっと微妙でしたけど(えー 使ってみた感想はこちらに書きました。 mori-soba1868.hatenablog.com そんな訳で東急線乗り放題のワンデーパスを5枚分購入し 全て消費したためぼっち旅行振り返り日記をば。 5回分とか青春18きっぷか?あいつはいいヤツだったよ…(遠い目) ①東京都町田市、神奈川県横浜市瀬谷区、大和市 南町田グランベリーパークを見学し「點心甜心」で中華料理食べ放題ッ、うましッ! 南下して圓成寺、観音寺を参拝し下鶴間ふるさと…

    地域タグ:神奈川県

  • 【中川政七商店】今週のお題は「手土産」【ケーニヒスクローネ】

    今週のお題「手土産」 周りの方もそうですし、私も手土産・お土産を結構贈ってしまう性質ですねえ。 手土産やお土産といえば消費できる食べ物やお菓子がやはり鉄板でしょうか。 タオルや食器類だと好みに合わなかったり、たくさん持ってたりしたらなかなか無くならないですから… さーて12月で百貨店などでも年末商戦ですし通販業界でも Amazonブラックフライデー、楽天スーパーSALE、超PayPay祭りと セールですので便乗して紹介していきますアフィ。 はちみつアルテナ 西日本随一の洋菓子店(俺調べ)ケーニヒスクローネさんのつぼに入ったチョコケーキ🏺 チョコの甘さが程よく中のくりと合わさって非常に美味しいん…

    地域タグ:千葉県

  • 【葛飾区】山本亭【大正時代の和館・洋館】

    『こち亀』や『男はつらいよ』などから 昭和レトロで人情味ある下町の印象のある東京都葛飾区(俺調べ) 柴又駅~参道を通り柴又帝釈天&邃渓園(すいけいえん)の mori-soba1868.hatenablog.com 観光ルート近くにちょいと珍しい古民家が残っているんですよねえ…! 山本亭 www.katsushika-kanko.com 基本情報 開館時間・入館料金 一人一回100円 開館時間 午前9時から午後5時まで 休館日 第3火曜日(ただし第3火曜日が祝日・休日の場合は、直後の平日) 及び12月第3火・水・木曜 その他 当施設には駐車場がありませんので、河川敷の駐車広場をご利用ください。(…

    地域タグ:葛飾区

  • 【葛飾区】邃渓園(すいけいえん)【柴又帝釈天の日本庭園】

    この日記の時点で2024年も12月とかこれマジ? さすが師走、時の流れが加速している… 12月に葛飾区×PayPayキャンペーンも始まったので擦っていけ! 東京都葛飾区と言えば亀有のこちら葛飾区亀有公園前派出所こと、こち亀(俺調べ) またはモルドバ料理のNOROC(ノーロック)と宣伝したところで mori-soba1868.hatenablog.com 今回は下町の柴又ッ! フーテンの寅さんの『男はつらいよ』シリーズは 見たことなくても名前くらいは聞いたことある人も多いのでは。 京成線の柴又駅を降りると寅さん(車寅次郎)の像もあり 参道を歩いて5分ほどで柴又帝釈天に到着! こち亀の名曲OP、葛…

    地域タグ:葛飾区

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もりそば@和服男子(笑)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もりそば@和服男子(笑)さん
ブログタイトル
袴ブーツで古民家ぐらし(仮)
フォロー
袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用