今回は「静岡県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします郷土玩具界の先輩から「浜松張り子の饅頭喰い人形」を譲って頂いた。浜松張り子を調べてみると…明治初年、江戸から移住してきた旧幕臣の三輪永保(ひさやす)が、江戸風の張子玩具を作ったのが始まり。永保は江戸で覚えた張り子づくりを浜松で始め、地元の玩具雑貨商や玩具店に卸していた。1896年(明治29年)、官職を退いた後、長男の永智と共に一...
趣味で集めている全国の「郷土玩具」 を徐々に紹介しています。 お人形の写真を見てほっこりして頂けたら幸いです。
古来より日本各地で作られて来た郷土玩具。 お守り・縁起物・祭礼用・おもちゃとして親しまれ伝承されて来ましたが、後継者問題等で姿を消していく郷土玩具は後を絶ちません。 そんな中、令和の現在でも庶民の生活に密着した郷土玩具は全国各地にあります。 「郷土玩具の杜」では各地で収集した郷土玩具をユニークな探訪記と共に紹介しております。 是非ご覧になってほのぼのとした気持ちになって下さい。
「ブログリーダー」を活用して、ぽぱいさんをフォローしませんか?
今回は「静岡県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします郷土玩具界の先輩から「浜松張り子の饅頭喰い人形」を譲って頂いた。浜松張り子を調べてみると…明治初年、江戸から移住してきた旧幕臣の三輪永保(ひさやす)が、江戸風の張子玩具を作ったのが始まり。永保は江戸で覚えた張り子づくりを浜松で始め、地元の玩具雑貨商や玩具店に卸していた。1896年(明治29年)、官職を退いた後、長男の永智と共に一...
入手場所:金山神社神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-13-16TEL:044-222-3206今回は「神奈川県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は川崎大師駅から程近い場所にある「金山神社」を参拝。若宮八幡宮の境内社として鎮座している。御祭神は… ・金山比古神(かなやまひこのかみ)・金山比売神(かなやまひめのかみ) 金山神社は「性神」として広く信仰を集めているユニークな神社だ。伊邪那美命(い...
入手場所:西光寺東京都台東区谷中6-2-20TEL:03-3828-0925今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の「神社仏閣授与品ツアー」お正月は授与品の宝庫神社仏閣の中には正月しか授与されない縁起物が数多くあるのだ。続いて訪れたのは台東区谷中にある「西光寺」谷中霊園のすぐそば、静かな住宅街の中に佇んでいた。西光寺は慶長8年(1603年)に佐竹大膳太夫義篤の二男である宥義法印...
入手場所:自由が丘熊野神社東京都目黒区自由が丘1-24-12TEL: 03-3717-7720今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の「神社仏閣授与品ツアー」お正月は授与品の宝庫神社仏閣の中には正月しか授与されない縁起物が数多くあるのだ。続いて訪れたのは「自由が丘熊野神社」 かつての自由が丘は武蔵国荏原郡衾村の谷畑という地域。熊野三山(和歌山県の熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊...
入手場所:池袋氷川神社東京都豊島区池袋本町3-14-1TEL: 03-3971-8280今回はの郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の「神社仏閣授与品ツアー」お正月は授与品の宝庫神社仏閣の中には正月しか授与されない縁起物が数多くあるのだ。今年最初に訪れたのは「池袋氷川神社」主祭神は…・建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)相殿神は…・高皇産霊神(たかみむすひのかみ)・天照大御神(あま...
入手場所:波除稲荷神社東京都中央区築地6-20-3TEL:03-3541-8451築地でランチを済ませた後、近隣を散策していると…築地市場の門前に「波除神社」があったので参拝した。今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、すなわち稲荷神を祭神とする稲荷神社の一つ。江戸時代の明暦の大火後、築地の埋め立て工事が難航していた中、海面上で光りを放つ稲荷大...
入手場所:中島めんや石川県金沢市尾張町2-3-12TEL:076-232-1818今回は「石川県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします中島めんやさんで最も入手したかったのが加賀八幡起上り。高さ6.5cmほどの“姫だるま”で全体的に丸みを帯び女性らしい優しい顔立ち。正面に松、横には竹と梅の花の絵柄が描かれ縁起の良いお人形。【加賀八幡起上りの由来】昔、加賀に一国一社の八幡宮が鎮座していたころ、その社前に住...
入手場所:竹寺埼玉県飯能市南704TEL:042-977-0108今回は「埼玉県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします竹寺(たけでら)は、埼玉県飯能市南にある天台宗の寺院、正式名称は医王山薬寿院八王寺。天安元年(857年)に円仁(慈覚大師)によって創建。円仁が東国巡礼の際、病人が多いのを憐み、この地に道場を造り大護摩の秘法を修したのが始まりとされている。御本尊は牛頭天王(ごずてんのう)で、本地...
入手場所:芝大神宮東京都港区大門1-12-7 TEL:03-3431-4802今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は「千木筥(ちぎばこ)」という授与品を求め「芝大神宮」を訪れた。芝大神宮は平安時代の中頃(1005年)伊勢の内外両宮の御分霊をお祀りして創建、永年にわたり「関東のお伊勢様」として崇拝されてきた。御祭神は…・天照大御神(内宮)・豊受大神(外宮)本殿を参拝後、社務所に行...
入手場所:廣田神社大阪府大阪市浪速区日本橋西2-4-14TEL:06-6641-1771今回は「大阪府の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします「大阪郷土玩具ツアー」住吉大社~今宮戎神社と参拝のハシゴをして、次に向かったのは「廣田神社」神功皇后の諸国征伐の帰途。海路を難波に向かう途中、皇后の船は海中をぐるぐると廻り前に進まなくなってしまった。そこで占いをたてたところ天照大神から「摂津国広田の杜に祀...
入手場所:若宮八幡宮京都府京都市東山区五條橋東5-480TEL:075-561-126今回は「京都府の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします京都東山区の若宮八幡宮で授与されている土製の有卦船(うけふね)正式名称は「うけ迎え宝船人形御守」と書かれている。有卦船には、たくさん縁起のいい物が乗っている。福助・富士山・福寿草・分銅・筆・文筥・袋…ナ・ナント!頭文字が全て「ふ」じゃないか!することなすこと...
入手場所:護国寺兵庫県南あわじ市賀集八幡7321TEL:0799-54-0259今回は「兵庫県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします兵庫県郷土玩具&授与品ツアー。続いて訪れたのは淡路島にある「護国寺」平安時代の僧・行教(ぎょうきょう)によって創建。ご本尊は大日如来坐像、1000年以上前に作られたもので国の重要文化財に指定されている。護国寺は淡路島七福神の七番霊場として「布袋尊」を祀っており、家庭...
入手場所:絶対的石垣島商店沖縄県石垣市大川206TEL:0980-87-0701今回は「沖縄県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします石垣島のユーグレナモールの入口にある「絶対的石垣島商店」爽やかな店内には石垣島限定のコスメやTシャツ、シーサーの置物、琉球ガラス、雑貨子供用アロハ、石垣島の特産品を使ったお菓子や調味料、地元のアーティストが手掛けたアクセサリー,etc.沖縄の伝統的な工芸品などが豊富に...
入手場所:伊弉諾神宮兵庫県淡路市多賀740TEL:0799-80-5001今回は「兵庫県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします兵庫県郷土玩具&授与品ツアー。この日は淡路島の神社仏閣を巡り授与品を入手予定。「おのころ島神社」の次に訪れたのは「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」古事記や日本書紀に記されているように、国産み・神産みを終えた伊弉諾尊が淡路島の多賀の地に鎮まったことに由来。ご祭神は…伊弉...
入手場所:宇和島市観光情報センター シロシタ愛媛県宇和島市丸之内5-1-41TEL:0895-49-57001今回は「愛媛県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますJR松山駅の近くでレンタカーを借り、最初に訪れたのが宇和島城。宇和島城は1601年、豊臣秀吉の家臣 藤堂高虎によって築城。その後、宇和島城主は伊達家が引き継ぐことになった。1666年頃に建て替えられた天守は貴重な「現存12天守」の一つだ。そんな宇和島...
今回は「愛知県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします郷土玩具界の先輩から「三河大浜土人形」を譲って頂いた。愛知県には伝統的な土人形が各地で作られているが、あまり詳しくないので調べてみると…三河大浜土人形は愛知県碧南市の伝統工芸品の一つ。明治元年(1868年)、歌舞伎役者であった亀島久八が起こし、型を使った人形作りは明治27年(1894年)頃に美濃部四市によって始められた。碧南市は良質...
入手場所:渡辺民芸工房舎今回は「神奈川県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。小田急線の伊勢原駅で降り、歩く事15分。目当ての「渡辺民芸工房舎」に着いた。予め電話で訪問する旨を伝えておいたので快く迎えてくれた。工房内には渡辺さんが作られた土人形や土鈴がずらりと並んでいる。凛とした天神人形からユニークな顔をした人形まで魅力的なものばかり。花札を象った土鈴にはビックリ、渡辺さんの手にかかると何でも土鈴になってし...
入手場所:覚住寺兵庫県南あわじ市神代社家3431TEL:0799-42-0436今回は「兵庫県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします兵庫県郷土玩具&授与品ツアー。続いて訪れたのは淡路島で最古の寺院「覚住寺(かくじゅうじ)」覚住寺は推古天皇の(592年)、聖徳太子の勅詔によって創建されたと伝えられている。ご本尊は毘沙門天。淡路四国八十八ヶ所霊場の第9番札所であり、淡路島七福神の一つである毘沙門天を...
入手場所:松屋今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。というより東京都で作られたものかどうかは不明。バナー↓をポチポチッとお願いします郷土玩具を集め始めたばかりの頃、浅草を散策していると…松屋という店で たまたま見つけた「俵ねずみの張り子」3つの黄色い米俵の上に乗ったネズミ。このネズミ、可愛らしい顔をしているけど俵の大きさから判断してかなり巨大だ。米俵のサイズを調べてみると、長さ75cm、直径50cm、重...
入手場所:住吉神社東京都中央区佃1-1-14TEL:03-3531-3500今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますフジテレビ系列で放送されていた「春になったら」というドラマ。3ヶ月後に結婚する娘と余命3ヶ月と宣告された父が、結婚までにやりたい事と死ぬまでにやりたい事を叶えていくハートフルな物語。主演の木梨憲武と奈緒の演技も上手く、感動的なシーンには涙を誘われた。ロケ地巡りをしながら...
入手場所:熊野町熊野神社東京都板橋区熊野町11-2 TEL:03-3956-2019バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の授与品ツアーに出かけた。訪れたのは東京都板橋区熊野町に鎮座する熊野神社。熊野町の熊野神社なので地元では“くまくま神社”と言われている。祭神は…・伊佐奈美命(いざなみのみこと)・速玉之男命(はやたまのおのみこと)・事解之男命(ことさかのおのみこと)この三柱は和歌山県の熊野三山に祀られる熊野権現と...
入手場所:多聞寺東京都墨田区墨田5-31-13 TEL:03-3616-6002バナー↓をポチポチッとお願いします郷土玩具を集め始めたばかりのお正月。都内にある神社仏閣を巡る授与品ツアーに出かけた。浅草の神社をハシゴした後にやって来たのは墨田区にある多聞寺。天徳年間(957年~961年)に創建された真言宗智山派の寺院で本尊は毘沙門天。赴きのある山門を抜けると正面に本堂が鎮座。境内を進むと、大小さまざまな狸の置物が置かれていた...
入手場所:素盞雄神社東京都荒川区南千住6-60-1TEL:03-3891-8281バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の授与品ツアーに出かけた。お正月は授与品の宝庫、神社仏閣の中には正月しか授与されない縁起物が数多くあるのだ。訪れたのは荒川区南千住にある「素盞雄神社」「蘇民将来子孫也」のカラフルな幟が揺れている。素盞雄大神が旅の途中で宿を求めた時、裕福な弟の巨旦将来は断り、貧しい兄の蘇民将来はもてなした。素盞雄大...
入手場所:奥澤神社東京都世田谷区奥沢5-22-1TEL:03-3718-2757バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の授与品ツアー。世田谷区にある奥澤神社にやって来た。こちらの祭神は誉田別命(応神天皇)と倉稲魂之命の2柱。誉田別命は室町時代に吉良氏の家臣である大平氏が奥沢城を築くときに勧請した八幡神。倉稲魂之命は明治時代に合祀された旧奥沢本村の鎮守である子安稲荷神社の祭神。参拝後、社務所で拝受したのは「大蛇の絵馬...
入手場所:板橋東新町氷川神社東京都板橋区東新町2-16-1TEL:03-3958-0216バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の授与品ツアーに出かけた。今年最初に訪れたのは東新町の住宅街に鎮座する氷川神社。埼玉県さいたま市に鎮座する氷川神社の総本社「武蔵一宮 氷川神社」より御分霊を勧請して村の中央に祀った。鳥居を潜り長い参道を登ると石畳の先に堂々とした拝殿が見えた。拝殿前の両脇に立つ青銅製の狛犬は北村西望作。筋骨...
入手場所:町田天満宮東京都町田市原町田1-21-5TEL:042-722-2325バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は新宿から小田急線に揺られ町田駅にやって来た。駅から横浜方面に10分ほど歩き跨線橋を渡ると「町田天満宮」の大きな鳥居が見えた。町田天満宮は武蔵国の天神信仰の流布により、京都の北野天満宮より戴いた菅原道真公の尊像を祀った天神社。鳥居をくぐると境内には開花したばかりの梅が綺麗に咲いていた。梅が満開になる季...
入手場所:新宿 諏訪神社東京都新宿区高田馬場1-12-6TEL:03-3209-3835バナー↓をポチポチッとお願いしますお正月。高田馬場にある新宿 諏訪神社で「宝船の絵」(限定500枚)が授与されると聞いてやって来た。こちらの「宝船の絵」は神職が木版から1枚1枚刷っていき、色を塗り終わったら祈祷する縁起の良いものだ。縁起の良い「宝船の絵」宝船は珊瑚・金銀・宝石など、様々な宝物が積み込まれた帆船で、七福神が乗った置物などが縁...
入手場所:王子稲荷神社東京都北区岸町1-12-26TEL:03-3907-3032バナー↓をポチポチッとお願いします今までの人生、数多くの神社仏閣を巡って来た。神社や寺院に行くと身が引き締まり心が洗われる気持ちになる。そんな中、1番凄かったのが伊勢神宮。内宮の大鳥居をくぐった途端、聖域に入り込んだ気持ちになり背筋がピンと伸びた。参道の両側には樹齢数百年を超す巨木が天を突くようにそびえ立ち、古(いにしえ)の時代にタイムスリ...
入手場所:観光センター鳥居屋広島県廿日市市宮島町492TEL:0829-44-2200バナー↓をポチポチッとお願いします広島県郷土玩具ツアー。フェリーで宮島に渡り、大鳥居が名物の厳島神社へ…途中、表参道商店街の中にある「鳥居屋」という土産物店に立ち寄った。広い店内には、もみじ饅頭やしゃもじ等の宮島の特産品から鳥居屋オリジナル商品やお菓子、雑貨なども豊富に揃っている。工芸品コーナーに行くと…さすが鳥居屋、大鳥居を象った...
入手場所:藤屋土産物店長野県塩尻市大字奈良井バナー↓をポチポチッとお願いします長野県郷土玩具ツアー。JR新宿駅から「あずさ2号」に乗ってJR松本駅へ…松本駅でレンタカーを借り(法定速度で)ぶっ飛ばし「奈良井宿」に着いた。奈良井宿は木曽路十一宿の江戸側から2番目。十一宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、木曽路一番の賑わいをみせた宿場町。旅籠の軒灯、千本格子など江戸時代の面影を色濃く残し、まるで江戸...
入手場所:三浦屋千葉県佐原市佐原イ1978TEL:0478-54-2039バナー↓をポチポチッとお願いします高さ8cmの小さな招き猫。こちらも犬張り子同様愛嬌をたっぷり振り撒いている。佐原張り子は凹凸の少ない型を使っているので、何も描かれていない真っ白な張り子をイメージすると…この形が何になるのか?描き終わるまで分からない気がする。入手日:2004年11月21日※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了...
入手場所:中島めんや石川県金沢市青草町88 近江町いちば館地下TEL:076-232-1818バナー↓をポチポチッとお願いします娘が金沢旅行に行くと言うので「中島めんや」で買い忘れた「加賀魔除虎」という張り子を買ってきて貰う事になった。「中島めんや」は金沢市の尾張町にあった店舗が道路拡幅のために閉店。2021年12月22日から「近江町いちば館の地下1階」に移転している事が娘からのLINEで分かった。 「これでいい?」というLINEに...
入手場所:北野神社 新井天神東京都中野区新井4-14-3 TEL:03-3388-0135バナー↓をポチポチッとお願いしますJR中野駅から中野通りを北上すると、道を挟んで新井薬師(梅照院)と北野神社がある。我が家の氏神様である北野神社(新井天神)は2020年に本殿の改修、拝殿の新築など境内の整備が行われ綺麗になった。※11月(酉の市)そんな新井天神 北野神社では元日~1月25日まで大小数種類の「木彫りの鷽」が授与されている。亀戸天神...
入手場所:いせ辰東京都台東区谷中2-18-9 TEL:03-3823-1453バナー↓をポチポチッとお願いします江戸の昔、赤ちゃんが生まれると「犬張り子」を贈る風習があった。犬は病気もせずスクスクと育ち、忠実で魔を払うとされている動物。犬張り子は「仔犬のように丈夫で素直な子に育つように」という願いを込めて作られた郷土玩具だ。「いせ辰」で作られている2種類の犬張り子。1つはデンデン太鼓を背負った元祖「犬張り子」そしてもう1...
入手場所:三峯神社埼玉県秩父市三峰298-1TEL:0494-55-0241バナー↓をポチポチッとお願いします三峯神社は埼玉県秩父市の三峰山にある神社。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の途中で伊弉諾尊・伊弉册尊を祀り創建したと伝えられている。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉册尊(いざなみのみこと)は日本神話において国造りをした神々、日本の祖神だ。参道を進むと世にも珍しい「三ツ鳥居」があった。真ん中の鳥居の奥に2...
入手場所:七尾天神社愛知県名古屋市東区白壁2-28-19TEL:052-962-0934バナー↓をポチポチッとお願いします名古屋郷土玩具ツアー。続いて訪れたのは東区の住宅街にある七尾天神社。鳥居をくぐり狛犬を抜けると2体の寝牛像が鎮座していた。永正年間(1504年~1520年)に創建されたといわれる七尾天神社。社名の由来は「七つの尾を持つ霊亀が菅原道真公の木像を背負って運んできた」という伝説に因んでいるそうだ。境内には七尾の霊亀...
入手場所:秩父神社埼玉県秩父市番場町1-3TEL:0494-22-0262いつも利用している西武新宿線。各駅のホームにはゼクシィガールだった堀田真由ちゃんのポスターが貼られている。特急ラビューに乗っている様子や秩父神社を参拝している姿がなんとも可愛らしく、ずっと前から気になっていた。そんな堀田真由ちゃんのポスターに刺激を受けラビューに乗って秩父にやって来た。真っ先に訪れたのはポスターで紹介されている極彩色で装飾され...
入手場所:秩父今宮神社埼玉県秩父市中町16-10TEL:0494-22-3386バナー↓をポチポチッとお願いします秩父郷土玩具(授与品)ツアー。続いてやって来たのは「秩父今宮神社」ご祭神である水を司る八大龍王神から「八大龍王宮」とも称されている。秩父エリアの中で風水の力が最強の地として、自然信仰の聖地としても注目されている。秩父今宮神社は、多くの御祭神の御神徳によるご利益があるとされ、特に「金運アップ」「縁結び」のパ...
入手場所:今西杏林堂奈良県奈良市雑司町433-2TEL:0742-22-2529奈良県郷土玩具ツアー。レンタサイクルで奈良市内を観光しながら郷土玩具も仕入れよう。東大寺から春日大社に向かう途中で立ちよった「今西杏林堂」さん。奈良の一刀彫を中心に奈良県の伝統工芸品や観光客向けのお土産物を取り扱っている。店内には奈良一刀彫の置物、鹿の角のブローチやキーホルダー、奈良人形他、奈良の伝統や文化を感じられる商品が並んでいた。そ...
入手場所:鮫島工芸社鹿児島県鹿児島市武2-2-14TEL:099-255-0928鹿児島県を代表とする信仰玩具に「オッのコンボ」という名の姫だるまがある。とても日本語とは思えないネーミング、口に出すのも言いにくい。そんな「オッのコンボ」を製作販売しているのが市内にある鮫島工芸社さん。玄関にはおびただしい数のオッのコンボが並んでいる。そんな中、金ピカで福々しい顔をした人形の姿も見えた。鮫島さんに伺うと金ピカ人形は「大黒...