メインカテゴリーを選択しなおす
入手場所:恵比須屋福島県郡山市西田町高柴字福内41TEL:024-971-3900バナー↓をポチポチッとお願いします高さ20cmほどの三春張り子。和服美人が腰に付けた鞨鼓を両手に持ったバチで叩きながら踊っている。着物の袖がふわっと大きく翻った瞬間をうまく描写した躍動感のある張り子だ。この複雑な形は三春ならでは。三春張り子は、その特性を巧みに利用した作品が多い。数個の木型から作った張り子を貼り合わせたり紙や木を付け加え、...
入手場所:本家大黒屋郡山市西田町高柴字舘野163TEL:024-971-3176バナー↓をポチポチッとお願いします第1回福島県郷土玩具ツアー。ゴールデンウイークを利用して郡山市を訪れた。真っ先に向かったのは「三春張り子」でお馴染みの高柴デコ屋敷。駐車場に車を停めると「本家大黒屋」のシンボル、巨大な腰高虎が出迎えてくれた。緩やかな坂を登った先に大きな天狗面が睨みを利かせる「本家大黒屋」さんがあった。作業場には彩色されて...
三春駒・三春張り子の発祥の地 先日、私のインスタとX(旧ツイッター)でも掲載しましたように、福島県郡山市にある「高柴デコ屋敷」に行ってきました。 デコ屋敷は三春駒や三春張り子の発祥地で、300年以上も続く伝統工芸の技を受け継いでいます。この
入手場所:本家恵比寿屋福島県郡山市西田町高柴字舘野161TEL:024-971-3175バナー↓をポチポチッとお願いしますゴールデンウィークを利用して第1回福島県郷土玩具ツアーに出かけた。福島県に入り、真っ先に訪れたのが郡山市にある「高柴デコ屋敷」デコ屋敷には4軒の家々が数百年の伝統を守り、張り子やお面、三春駒などを作り続け今日に伝えている。各家が所有する人形木型は、県重要文化財に指定されている。その中の一軒、本家恵...
入手場所:本家恵比寿屋福島県郡山市西田町高柴字舘野161TEL:024-971-3175高さ10cm、長さ8cmほど。玉兎は三春を代表とする張り子の一つ。耳が特に可愛いらしく、眉毛が特徴的。玉のように丸いから“玉兎”って言うのかと思ったら…伝説「月の兎」に登場する。月に住んで臼と杵で餅をつく生き物を「玉兎」という。玉兎は夜中に仕事をしているので、昼は疲れてうたたねをしているそうだ。【玉兎の由来】古来より伝わる玉兎は愛玩の兎に...
入手場所:備後屋東京都新宿区若松町10-6TEL:03-3202-8778高さ20cmほどの張り子人形。特徴的な笄、切れ長の目をした和服美人が扇子を持って踊る姿が美しい。“舞姿”の名前の通り、踊っている一瞬の姿をとらえた人形。素朴な中にある華麗さと確かな躍動感が伝わって来る。振袖が両側にフワッと舞っているところと髪飾りや扇が立体的。三春張り子ならではの技法、このような複雑な形は土人形では表す事が出来ない。その昔。三春藩公...
入手場所:恵比須屋福島県郡山市西田町高柴字福内41TEL:024-971-3900高さ20cm、幅17cmほど。ピンと立った纓(えい)がカッコいい。松の紋様が入った黒い束帯を着て、右手で笏(しゃく)を持ち、左に刀を差している。カラフルな縦縞の縁は身分の高さを表している。細い筆を使った繊細で端正な顔立ちの天神様、かなりイケメンだ。紙以外の素材も使ってリアルに表現する三春張り子。1つ1つの人形の形が何ともいない味を出している。...
入手場所:本家恵比寿屋福島県郡山市西田町高柴字舘野161TEL:024-971-3175郡山東ICから約5分、意外と早く「高柴デコ屋敷」に着いた。ここは三春張り子の聖地、駐車場に車を停めると目の前に「腰高虎」の絵が~!(おぉ~、これだよコレこれっ♪)看板を見ただけで興奮しているのは車内でオイラだけw高さ19cm、長さ15cm福島県の虎張り子は腰(ケツ)を高く上げているのが特徴。これがメスの虎だったら超セクシー、オスは堪らない...