chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めのキッチンの美味しい生活 https://meno-kitchen.hatenablog.jp/

家計に優しいいつもの食材で作る創作家庭料理、プリン体を減らした痛風ケア料理を紹介しています。 毎日の食事は心と体の健康のもと。どんな時でも美味しいご飯のある生活は、幸せを運ぶはず。

自分も他者も環境もあるがままを大切に。 他者に惑わされず、自己犠牲しすぎないように。 自分の手の中にある幸せを自分らしく感じていられるように。 料理もライフスタイルも、人間関係も何もかも、そんな気持ちを大切に。

めのめの
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2016/03/23

arrow_drop_down
  • 黄色のカレー風味麻婆豆腐

    カレーは多種多様なものを作って来て、豆腐を入れたカレーも何度か試しました。 いつものことですが、何年も作っていないのか、このブログ内を検索しても出て来ませんでした。 そろそろ作ってもいい頃かもしれません。 麻婆豆腐もカレー程ではありませんが、かなりいろいろな味を試作してきました。 カレー味でも麻婆豆腐と言えるのか、これはお豆腐カレーになってしまうのか? 消費期限間近の豆腐を前にして、ふと、そんな疑問が湧いたので、カレーにならないようにカレー風味の麻婆豆腐を創作してみたくなって作ってみました。 黄色のカレー風味麻婆豆腐 黄色のカレー風味麻婆豆腐の痛風ケアメニュー 黄色のカレー風味麻婆豆腐茎ワカメ…

    地域タグ:愛知県

  • シイタケの肉詰め

    今日も朝からパソコンと格闘……といいますか、ネットで不具合を修正するための検索をかけ続けていました。 普通のネットサーフィンもとても苦手で、この内容は更に苦手なのでクタクタです。 物凄いストレス……。 問題は恐らくedge。それと、edgeドライバー。その不具合のせいで動きが遅く、空きはたっぷりあるはずなのに、edgeを立ち上げた途端、メモリもCPUも100%。 edgeとその仲間のせいで(つまりWindowsのせい)初期化もできないようです。 その二つをアンインストールしてやろうという目論見も、惨敗。 昨日はこのパソコンの初期化チャレンジに惨敗しながら、娘のお古のパソコンでOutlookメー…

    地域タグ:愛知県

  • ツバス、大葉、人参、メカブの天ぷら

    パソコンが絶不調で、娘のお古(そのほうが私が使っているものより新しい)を起動させてみました。 ところが、さすが娘。WordもExcelは無論のこと、メールも一切使わなかったのでソフトは何もなしです。 私はネットよりもワープロ作業とメールのほうが必要という昭和の人で大ピンチ。 近頃無料で使えるらしいとメールチャレンジしても、アカウント作成すらクリアできない私。 調べてその通りにやってみても全然先に進めない……。 そして自分が使っていたパソコンも、初期化させてもらえない。 調べていろいろやって、不具合は直したはずですが、あっちを直せど、こっちを直せど、初期化してくれない。 やはりWindowsの不…

    地域タグ:愛知県

  • 豚ひき肉のロール白菜大根皮と人参皮添え

    キャベツ2玉やってきた時、白菜も1玉やってきていました。 白菜はあっという間に食べてしまえるものなので、全然困りません。 普通なら鍋にして一瞬で無くなりますね。 我が家はお隣さんが別の時間に自分の部屋で食事をし、こちらも娘の時間や行動、波のある消化吸収の調子に私が合わせた時間に食べる状態で、家族バラバラ時間です。 そんなわけで鍋率がとても低い我が家ですが、娘のお昼のうどんなどに具として入れているだけでなくなっていきます。 お隣さんにはお味噌汁の具や蒸してお浸しや和え物にするか、鍋っぽい煮物の具として使うことが多いです。 外葉に関しては大体ロール白菜にして、メインに持って行きます。 豚ひき肉のロ…

    地域タグ:愛知県

  • 器の話 12 痛風ケア用のご飯の器#よもやま話

    2週間ほど前でしょうか、お隣さんの器をこちらに引き上げた時、ご飯用に使っていた器がコロンと倒れました。 突然、なぜか今日は不安定だな~と思いました。 どうも安定が悪い。 よく見たら、器の高台部分が折れていました。これを使い始めて何年でしょう……劣化してもおかしくありません。 料理だけに拘らず、料理を通して自分のライフスタイルや心の様子を書こうと思ってよもやま話的なものをと考え始めていた頃、器を紹介するというのをお試しして皆さんの反応をを見させていただいたことがありました。 お隣さんのご飯用の器をブログに紹介したのはそんな頃で「器の話 2 」という記事でした。 それ以前から何年も使っていましたか…

    地域タグ:愛知県

  • ベーコン入りほうれん草ソースのリングィーネ・リガーテ

    私がほうれん草をソースにする時、色が綺麗になるのでクリームソースにすることが多いです。 パスタにすることもありますし、肉や魚のソースにすることもありますが、ここ何年かご無沙汰のようで、自分のブログの中を検索してもすぐ出て来ませんでした。 スープにする時も大体ポタージュ系にしてしまいますが、あまりに世の中でも定番で紹介もしていない様子です。 青菜と牛乳やクリームは味の相性がよく、ほうれん草を具として入れてクリームソースのパスタもします。これも意外に紹介していなくて、以前に紹介したのは「ほうれん草入りクリームソースのフジッリ 」です。 一昨日、アクアパッツァでクリームと合わせない法蓮草の使い方をし…

    地域タグ:愛知県

  • キャベツロールフライ

    大量のキャベツの消費法。正直、それほど困らなかったです。 2玉ぐらいならよくあることです。3玉と白菜1玉が重なったのは流石にえっ?となりましたが、結果としては単に、野菜室のスペース問題が一番大きかったです。 まだ全部紹介していませんが、着々と料理して保存したり、食べたりして半量になっています。 キャベツをメインにしたいと思って、揚げ物に。 以前お試ししたのは,、キャベツにひき肉を少しだけ合わせて生からじっくり揚げ焼きにした「キャベツフライ、ミックスビーンズとニラの天ぷら 」です。 これ、美味しかったのです。美味しかったのですが……。 昨日の記事で触れたように「アイデアをひねり出して工夫して形に…

    地域タグ:愛知県

  • 料理嫌いだからこそ#私の生き方#よもやま話

    鱸(スズキ)とベーコンと根菜の法蓮草入り和風アクアパッツァ……長い名前ですね。 近頃、あり合わせ料理の紹介が目についてしまいました。 すると、皆さん褒め上手で……あるものだけで工夫できるということに対して私を持ち上げてくださるコメントをいくつもいただきました。 ありがとうございます。 でも、少し恥ずかしい気もします。 だって、私は料理が嫌いですから。 鱸はアラです。 切り身のサイズを揃えたかったのでしょうか、尾のほうが随分大きくぶつ切りにされてパックに入っていました。夕方で値引きシール。当然、買います。 白身とはいえ、痛風ケアの一食分には少し大きかったので多い分だけカットして、お隣さんには見栄…

    地域タグ:愛知県

  • 変わり牛丼

    昨日、遠いほうのスーパーまで珍しく下の娘を連れて行きました。 私の入院のせいで、いつもの親友のための食糧の発送が先月はできず、今月も準備が滞っていて今月中に予定の段ボール(だけは準備万端)が満杯にならなさそうです。 そのため、保存食系で嵩張るものをたくさん買っても大丈夫なように、荷物持ちに付いて来てくれたのですが……。 前日。 「明日のお夜食も買いたいな~」とやる気もあって、その日の午前中は出かけていたのに、夜、本業系の打ち合わせに行く頃にはガクンと調子が悪くなりました。 大雨の中を夕食も軽食も取らずに重たい体と心で出かけたので、帰宅した時には当然ヘロヘロ。 そのまま倒れ込んで眠ってしまいまし…

    地域タグ:愛知県

  • おにぎりと煮物と炒め物

    巾着煮。今日も何度も作っている料理の紹介だと思いますが、見た目は同じでも中身のバリエーションは無限大です。 今までいろいろな具で作って来ましたが、乾物のヒジキと切り干し大根の組み合わせはたぶんやったことがある気がします。そこに竹輪を入れたのは初かもしれません。 巾着は作り過ぎていて具材の記憶が曖昧です。 餅や卵の巾着は下の娘がとても喜びます。おからを入れるのも好きです。青菜を一杯入れることもあります。 原則的に何を入れても美味しく仕上がります。 巾着2種と大根のおでん風煮物 あまり作らないのでこちらは未紹介だったかもしれませんが、豚バラ薄切り肉と法蓮草の炒め物。 肉を炒めてからほうれん草を合わ…

    地域タグ:愛知県

  • シシャモ(雄)のフライタルタルソース

    かつては定番でよく作っていたシシャモフライですが、魚卵は心配です。 例外的なものもありますが、鱈などに代表される小さい魚卵は概ねプリン体が多め。 子持ちシシャモは数値が発表されていませんが、念のために気をつけたいけれど、一尾でご飯終了というわけにはいかないサイズです。 カラフトシシャモならばかつてはとても安価で、常にスーパーに並んでいる食材で、カルシウムも摂れて栄養価が高く、家計節約のお助け食材でした。 私も値上がりして来る数年前まで、痛風ケアであっても工夫して使っていました。 ですが、近頃はあまり見かけなくなり、中国産でサイズは恐ろしいほど小さくなり、値段も小さくても安くなくなり……なんとな…

    地域タグ:愛知県

  • 豚肉とキャベツと人参とモヤシの味噌炒め

    「プリン体を控えた痛風ケア料理」と「毎日何か新しい料理」が売りですが、痛風ケアではない女子用の普通食の紹介もありますし、新しい味の料理が無い日というのも当然あります。 食材の都合、時間の都合、そして私の気分と体力が落ちている時には、過去に作ったものや定番料理、いつもの常備菜ばかりが並ぶこともあります。 これは、単にキャベツを消費したいがための味噌炒め。 豚肉とキャベツ、彩りに人参、品目増やすためと食感のアクセントにモヤシ。 ピーマンがあると見た目が綺麗ですが、冷蔵庫に無かったので入れていません。 味噌は甜麺醤に赤味噌をブレンドしたものがベースで、胡麻油を使った中華風の味付けです。 豚肉とキャベ…

    地域タグ:愛知県

  • スパムとジャガイモと法蓮草のチーズオムレツ

    昨日も卵料理を紹介していましたが、今日も卵です。が、キャベツではありません。 これは先月の女子ご飯。 お正月に姉の家で夕食を食べ、残りもののスパムをいただいて帰って来ました。 滅多に買うことがないスパム。 少しずつ食べて、最後はオムレツにしました。 スパムとジャガイモと法蓮草のチーズオムレツ 厚みを出して丸く焼いたオムレツです。 断面が見えるように切ってみました。 スパム、茹でたジャガイモ、法蓮草で厚みを出して、チーズでコクを出しています。 ご飯にもパンにも合いますね。 これをサンドウィッチにしたらかなり嬉しいかもなと思いました。 ま、食パンが無かったのでご飯で食べましたが……。 今日は役所主…

    地域タグ:愛知県

  • 郷土玩具の思い出とアレンジ料理#私の生き方#よもやま話

    キャベツ3玉もあるという贅沢。毎日キャベツ三昧。 退院後に風邪で寝込んでいたので食材はますます枯渇してしまったので買い物に行き、キャベツを買って帰ったら、それから三日と立たずにキャベツが2玉やってきたという状態でした。 同じ理由で卵も特売でしたからつい、2パック買いましたら、それを食べきらないうちに、ご近所から1パックいただきました。 そういうわけで、とにかく使いたかった卵とキャベツと思っていました。 ここで急に話が変わるようですが、私がかつて天職だと思っていたある仕事。 その仕事に就くための資格取得の勉強をしていた時、課題として一つの郷土玩具を与えられたことがありました。 右も左もわからなく…

    地域タグ:愛知県

  • キャベツロールと粗びきひき肉のキーマカレー

    お隣さんが野菜を買って来ました。 おそらく、出先のどこかで見かけて安かったからで、こういうことはたまにあります。 白菜やキャベツなど重いのでとても助かります。 ですが、時々量がすごい……今回もキャベツ2玉。 その前に私が買ったばかりの1玉が野菜室に入っている状態で、ゴロゴロとキャベツが3玉と白菜1玉、特大ブロッコリーが野菜室を占領する状態になりました。 とにかく、それぞれの外葉をガンガンと18枚外しました。サッと茹でます。 一人一食2枚割り当てで、具を入れたロールを12本と、具無しのキャベツロールを6本。 具入りは煮込んだ後で冷凍保存。 具無しはこうやって食べました。 キャベツロールと粗びきひ…

    地域タグ:愛知県

  • 蒟蒻と魚肉ソーセージとキャベツと人参のチリソース炒め

    ほぼ野菜炒めです。 市販のスイートチリソース(辛味が強いとお隣さんも娘もアウト)をベースにした味付けにしました。 チリソース。量は不明ですが、甲殻類(プリン体が多い)が使ってあります。 そういうわけで、痛風ケアとしてはエビチリはNG。 ソースだけ使って、中身はほぼ野菜炒め。そして、タンパク質もゼロではいけないので魚肉ソーセージを使いました。 魚にソーセージでも野菜でも、チリソースをベースに使うとご飯が進みますね。 蒟蒻と魚肉ソーセージとキャベツと人参のチリソース炒め 蒟蒻と魚肉ソーセージとキャベツと人参のチリソース炒めの痛風ケアメニュー 蒟蒻と魚肉ソーセージとキャベツと人参のチリソース炒め茹で…

    地域タグ:愛知県

  • ニギスのフライ

    ニギス。久しぶりに見かけました。 メヒカリも売っていて、悩んだ挙句、ニギスをチョイス。 まるまるした大きめのニギスで、淡白なふわっとした白身がたっぷり味わえそうです。 いつもなら骨ごと食べられるようにと唐揚げにしますが、今回は唐揚げでも難しいかもなと思い、それならいっそ食べる時に邪魔なら外せばいいと思い、フライにしました。 カルシウムを摂ると思えば食べられないわけでもないけれど、中骨が気になります。 お隣さんは不満だったかもしれません。 手抜きせず、カルシウムに拘らず、開いてフライにしたらよかったかもと思いました。 ニギスのフライ ニギスのフライの痛風ケアメニュー ニギスのフライ、大葉と海苔の…

    地域タグ:愛知県

  • 退院祝いのオードブルっぽい盛り合わせプレート

    昨年末は私が年明けに手術することが決まって、検査続きの通院もあってバタバタと忙しく、クリスマスもお正も、いつもより手抜きでした。 一応はクリスマス料理(「クリスマス料理2023は和風で焼き鳥 」)も、お正月料理(「お節料理とお雑煮 2024年 」「お正月からのプリン体対策の寿司重」 )も作ったのですが、下の娘はイベント気分やお祝い気分にはなれなかったようでした。 それで、手術が終わって無事に帰ってきたらお祝いをするんだと宣言していました。 が、それも再入院と風邪でスルズルと遅くなり、お祝いプレートを出したのは先週。 退院祝い盛り合わせ チキンカツ(総菜)、レモンソーセージ、トマト、千切りキャベ…

    地域タグ:愛知県

  • 鶏肉と干し椎茸と葱と卵のうどんと玉丼

    退院と再入院の間の2日間の娘とのお昼ご飯。 冷凍庫に切って冷凍してあった鶏むね肉の皮無し(お隣さんの痛風ケアのため、プリン体の多い胸肉の肉部分を減らすようにカットした残りの、高タンパク低カロリー部分)を使いました。 野菜も無いので、乾物と花壇の葱。うどんも乾麺。 鶏肉と干し椎茸と葱と卵のうどん 玉丼 二日目、病院に検査ついでに急な診察をしてもらう決意をしたお昼は、玉丼。 うどんに鶏肉を使ってしまったので、親子丼にはならず。 ワゴンで仕入れた水菜を少しのせました。 卵好きの娘が私の入院中に卵焼きを作ると言っていたので冷蔵庫に残して行ったのですが、やっぱり作らなかった様子で、残っていました。 そん…

    地域タグ:愛知県

  • キャベツ、大根、人参、蕪、ビーツ、ベーコンのスープ煮

    昨日紹介したのは私の入院二日前のお隣さん用痛風ケア料理で、今日紹介するのが入院前日で、冷蔵庫をほぼ空にするためのケア料理です。 残りものを置いた状態で退院日不明の入院をしてしまったら、食材が傷んでしまい、全然エコでも節約でもないですからね。 食材はきちんと使い切ってこそ。 野菜をメインにしたプリン体が少ない厳しめケアになっています。 最後だからと品目が減らないように、少しずつ残してこの日を迎えました。 芯に近づいて小さくなってきたキャベツがメイン素材。 少しずつ残してきた大根、人参に小蕪1個、ビーツ2個。 下の娘が私がいない間にカルボナーラを作りたいと言っていたので、カルボナーラ一人前分のベー…

    地域タグ:愛知県

  • バターナッツ南瓜と豚挽き肉のマヨネーズ焼き

    これは、最初の入院の前々日の痛風ケア料理です。 冷蔵庫の食材の片付けも大詰めに差し掛かったところですね。 ずーっと野菜室に転がっていたバターナッツ。 レンジでチンしてくり抜きました。 豚挽き肉の残りは冷凍しました。 残り野菜を少し混ぜて炒めて、南瓜と合わせて、南瓜の器に入れました。 お隣さんはチーズがお嫌いなので、こういう系の料理はだいたい代わりにマヨネーズでコクを出して焼きます。 マヨネーズも美味しいです。 チーズ好きな私の場合はチーズがのるともっと美味しいです。 でも、南瓜は一つ。お隣さんと娘に作ったら、自分の分は無かった……。 バターナッツ南瓜と豚挽き肉のマヨネーズ焼き バターナッツ南瓜…

    地域タグ:愛知県

  • 焼き蒸し鯖の甘酢あんかけ

    昨日に引き続き、退院と再入院の間の痛風ケア料理の紹介です。 作り置き冷凍、総菜、あり合わせを駆使した献立になっています。 痛風には不向きな青魚、鯖です。 以前は上の娘がいて4人分でしたが今は3人なので、鯖を一尾買うと一切れ余ります。 煮るか、薄い塩で焼くかして困った時用に冷凍保存するのが常です。 この日は退院後の検査予約が夕方に入っていて、早めに夕食を用意しました。 当然、買い物に行くこともできませんし、体に違和感もあり、とても余分に動く気分でもありませんでした。 あるもので、少し緩めのケア料理です。 塩焼き冷凍してあった一切れを白菜外葉と一緒にフライパンで蓋をして蒸しました。 焼いてあるので…

    地域タグ:愛知県

  • 干し人参とヒジキの炊き込みご飯

    一度退院して、再入院になる前に作った痛風ケア料理です。 冷蔵庫が空っぽでしたから、退院の帰り道で白菜と水菜とキャベツを見切り品のワゴンで手に入れ、値引きシールのついた一人分らしいお惣菜の盛り合わせと厚揚げも買いました。 入院日からその日まではケア料理はお休みと連絡してあったので、買った物は全部冷蔵庫に入れました。 お惣菜の日持ちが気になって、ダメそうなら女子の夕食にと思ったのですが、冬場だったことに加え、丁度寒波が来ていてラッキーでした。 毒見?して使いましたが、再入院までの二日間、全く問題なかったです。 翌日、ケア料理再開です。買い足したものと保存してあったものを組み合わせます。 まずは、お…

    地域タグ:愛知県

  • ツバスと葱のハンバーグの和風煮込み

    随分前の作り置き冷凍品です。ツバスのアラで作ったハンバーグ。 葱多めに入れて成形しています。 脂がのったツバスは少し粗めに切ってまとめてあります。 完全に潰すより食感が柔らかくなりますし、魚を食べているという感じがします。 解凍ついでに和風だしの中で煮込んだことで、よくある魚のパサパサ感はなくなります。 仕上げにチンゲン菜とパプリカも一緒に軽く煮込んで、盛り付けました。 ツバスと葱のハンバーグの和風煮込み ツバスと葱のハンバーグの和風煮込みの痛風ケアメニュー ツバスと葱のハンバーグの和風煮込み添え野菜フジッリのサラダ法蓮草のお浸し茹でキャベツのごまだれかけ米麹漬けがんもどきとワカメの味噌汁白米…

    地域タグ:愛知県

  • ビーツとキャベツのスープとカオマンガイ

    久し振りに、カラーセラピー料理の紹介。赤色です。 少しマゼンタ色寄りのビーツの赤は、赤だと思えば赤、マゼンタだと思えばマゼンタの効果が得られます。 なぜって、人間の脳はご都合主義にできていますから。 「思い込みの力」はかなりのものです。 今の私としては赤です。血流。体力。体の元気の源は赤です。 私は恒常的に赤が不足している人だと思っています。 体力など体の方面が凄く弱いし、精神的にも人と戦う力、勝ちたい欲求、権力欲、支配欲、物欲など、人間のある意味生命維持や、生きる根源(頑張る力)、向上心に強く結びつく部分の基礎や欲が少ない人です。 そんなわけで、心身(特に体)が弱った時にはバランスを整えるた…

    地域タグ:愛知県

  • 節分2024 恵方巻と巻き寿司

    お役所主催の連続講座があり、過去の2回は毎回講座時間延長の、部屋の片づけをどうもその後に参加者がやるという不思議な感じの暗黙のルールによって、帰りが遅くなっていました。 終了時間までに終わらないのは講師が下手なせいですし、その後に片づけをさせるなら、その旨は事前に知らされるべきですし、それがルールならばその時間までを講座の開催時間とすべきだなと、かつて講師や主催者側として働いた者としてはちょっと考える部分がありました。 今回は節分と重なったことで、とてもイベント料理は間に合わないと思い、痛風ケア料理は一週間前から作れません宣言をしていました。 そんなわけで、今年の節分は手抜きです。 下の娘の分…

    地域タグ:愛知県

  • 薩摩芋のレモンドレッシング

    昨日まで、なんだかんだと布団の上での時間をたくさんとりました。 こんなことは生まれて初めてかも?というぐらいです。 疲れ切っていたのもありますが、布団の中に居ても怒られない生活になったというのが一番大きいです。 布団の中でグダグダと過ごすってこういうことかぁ……って知りました。 今日は役所主催の講座に行きます。 連続講座で、今日で終了予定です。講師の方の時間配分があまりお上手じゃなくて、毎回時間延長し、講座が終わるとなぜか机の片づけをさせられてしまうので帰りが遅くなります。 お隣さんの夕食に間に合わなくなってしまうので困ってしまいますが、勇気を奮って作らないことにさせてもらいました。 時間にル…

    地域タグ:愛知県

  • 鮪のハーブ衣焼き

    昨日触れましたが、病院帰りに買い足したのはジャガイモ。小さな新じゃが。 一袋108円。 「塩とローズマリーだけなのに、美味しいよね~」 と、普段芋類は甘いからあまり食べてくれない下の娘でも喜ぶローズマリーポテト。 時短のために圧力鍋で茹でてからフライパンで皮を焼きつけました。 私も大好物。 冷蔵庫の葱と真空パックの茹でグリーンピースを使って、病院で出た牛乳(最初の退院の時、飲めなくて持って帰ってきた)で薄緑色のスープに。 メインは冷凍してあった鮪のアラ。 鮪のハーブ衣焼き 鮪のハーブ衣焼きの痛風ケアメニュー 鮪のハーブ衣焼き蒸しキャベツとローズマリーポテトワカメの酢の物トマト小松菜の和え物沢庵…

    地域タグ:愛知県

  • 長葱たっぷりのカツとじ

    異変が起きたのは退院の帰り道。 駅のホームで咳込みました。 久しぶりに外の冷たい空気に触れたからと思いたかったのですが、間違いなく風邪。 原因には心当たりがありました。 最初の退院日、上の娘と食事をし、娘の車であちこち移動していました。 上の娘は黙っていましたが、下の娘にちょうど私が入院した日に酷い風邪を引いたと言っていたそうです。 手術当日も、風邪が酷いまま面会に来ていました。 退院日も完全に治る前に平然と私と行動を共にしていたのです。 やられた感満載。 上の娘の風邪は彼女が子どもの頃から変わらず、私にすぐ移ります。 感染した状態で再入院、潜伏期間を経て再退院日に発症となったようです。 家に…

    地域タグ:愛知県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めのめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めのめのさん
ブログタイトル
めのキッチンの美味しい生活
フォロー
めのキッチンの美味しい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用