chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
evergreen
フォロー
住所
横浜市
出身
大和市
ブログ村参加

2012/06/17

arrow_drop_down
  • 解像度

    バッハのラルゴを練習しているので参考にYouTubeを観ているのですが、Ray Chenさんの演奏が1番好きですね、解像度が凄く高い演奏だなって思いました。フレーズのなかでテンポや強弱など色々な要素を変化させているのが判ります。 今回は五十肩なので最低限の目標にして、Ray Chenさんの演奏を参考にフレーズを大切に演奏するのと、弦を長く包みこむイメージを大切に練習しています。なので、ポジション移動や重音は最低限にしていますが、何か良い影響が出ている気がしています♪ Ray Chen performing J.S. Bach: Sonata No. 3 for Solo Violin in C…

  • 五十肩

    実は五十肩になってしまい、まともにヴァイオリンの練習が出来ていません…。 左肩なので弾けるは弾けるのですが、10分くらいでダルさが増してきて集中力が無くなってしまいます…。 半年は治るのに掛かりそうですが、暖かくなってきたので早く治らないかな。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 3度の重音

    鈴木の教本と並行してバッハの無伴奏を練習し始めたので、合わせて重音の練習をすることになりました。3度の重音というそうです。 割と繰り返す系の練習は好きなので面白いです♪ ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • HIMARIさん

    お風呂に入りながらHIMARIさんの演奏動画を観ることが増えてます。 それにしても素晴らしい演奏だな〜と。 生のコンサートにいつか行ってみたいです。 人気過ぎてチケット取れないようですが。💦 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 6ヶ月目の演奏

    ヴァイオリンを習い始めてから6ヶ月目に録画していたものです。 鈴木バイオリン教本1巻のメヌエット第3番です。 先生はヴィブラートを掛けて弾いていたので早く出来るようになりたいなって思っていました♪ ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 1年11ヶ月目の演奏

    ヴァイオリンを習い始めてから1年11ヶ月目に録画していたものです。 鈴木バイオリン教本3巻のブーレです。 この曲は好きなので、今でもたまに弾いてますね♪ ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • にゃんこ

    こちらから我が家の猫の様子が見れるようにしてみます。 チワワと保護猫 カテゴリーの記事一覧 - つれづれ日記 ペット(猫)ランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 春の気配

    今日は随分と暖かく、春の訪れを感じました。 うちの猫も窓際のソファーで陽射しを楽しんでいるようです。笑 にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 七色の光

    奥さんが最近描き始めた七色の水彩画です。 作品が増えていくと部屋に光が溢れてくる感じがしていて、今後の作品が楽しみです♪ にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • バッハ 無伴奏ソナタ第一番アダージョ

    今日は発表会後の初レッスンでした。 色々と感想を先生にお伝えした後、新しい曲に。 新しい曲はバッハの無伴奏ソナタ第一番アダージョです。 本当はアンダンテが好きなのですが、軽く弾いた感じ難しそうだったので、こちらに。 アダージョも難しい曲だと思いますがヴァイオリンを初めた頃からの憧れの曲でしたので♪ 楽譜だけは1年目から持っていました。笑 バッハの曲は弾いていると神様と会話しているような感じを受けますね。この曲はタイスの瞑想曲と同様に一年掛かりで練習するつもりです。 いやー。先生に初お披露目した時は緊張しました。汗) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング…

  • ホワイトガーデン2

    年末年始に恒例の大規模工事の結果です。 庭の奥は雑草が生えてきてメンテナンスが大変なので、防草シートと石に変更です。 全体的にホワイトに統一したので、庭が明るく煌びやかになりました。 今回は今までに利用したことがない白い大きめの石を利用したのですが、かなり良い感じです♪ 春になったらどうなるのか楽しみです。 作業工程①土を5cm程削る②縁にプラスチックの仕切りを設置③防草シートを敷く④化粧砂利を投入⑤木の周りに大きめの石を並べる⑥石の周りに化粧砂利を投入⑦縁の上に化粧砂利を投入⑧化粧砂利のバランスを整える にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さ…

  • ホワイトガーデン

    年末年始に恒例の大規模工事を実施しました。 庭の奥は雑草が生えてきてメンテナンスが大変なので、防草シートと石に変更です。 全体的にホワイトに統一したので、庭が明るく煌びやかになりました。 今回は今までに利用したことがない白い大きめの石を利用したのですが、かなり良い感じです♪ まだ半分作業が残っているので、頑張らないと にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 異音

    最近G線をfで弾くと変な鈴鳴りがしていました。 この症状は以前にもあったのですが、どう対処したのか完全に忘れてしまい…。 弦交換したら治るかなと思い交換したのですが状況は変わらず…。 良く観察するとE線のアジャスターを固定するナットが緩んでいたので増し締めしたら治りました。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ひたすらビブラート練習

    最近のレッスンはひたすらビブラート。 1時間ずっとだと疲れますね。 でも随分と良くなったと思います。 ポイントと思うのは、ネックにたいして手を立てるという事。他にも色々と思うところがありますが、これが1番重要な気がします。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 色々と良い感じ♪

    次の発表会を前回と同じタイスの瞑想曲にしたので、教本も含めてじっくりとレッスンしてもらってます。 まずは1番重要だと思う楽器の構え方を矯正。 肩当ての付けかたを見直しつつ、顎を当てる場所も矯正してもらいました。 楽器は首に付けた所から少し前に出し、顎当ての角を顎で引いて楽器を上げる。 肩のラインに合わせる。 顎当ての角が口の右端から下に下げたあたり。 楽器が固定されてビブラートをかけやすくなりました。 あとはボウイングを矯正。 アップとダウンで肘の位置が変わり気味なので、変わらないように意識。 恐らくダウンで弓圧が抜け気味な理由はこれだと思われるため。 1stから3rdまでのポジションで、手の…

  • 重音の弾き方

    重音を弾くときに、2本の弦に対して均等に圧力が上手く掛からない状態だったのですが、右手の薬指と親指で摘む感じで弓を保持し、薬指の腹でブロックから伝わってくる感触を感じるとコントロールしやすい感じがしました。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 今後の練習方針

    発表会が終わったので今後の練習方針を考えました。 現時点で気になるポイント ・弓を大きく使えていない ・ビブラートが不安定 ・ポジション移動が不安定 ・テンポ、リズムの感じ方が不安定 ・教本が進まない ・音楽的な追求が足りない 上記を考慮して以下にしようと思います。 ・次の発表会は前回と同じタイスの瞑想曲にして、仕上り具合を良くする。これで全般的に上記の課題がカバー出来る。 ・教本のラ・フォリアも並行で練習。特に最後の重音部分を集中的に練習。 ・セブシックの練習時間を増やして、ポジション移動を安定させる。 ・曲を弾く時はめんどくさがらずにメトロノームを使う。 ・動画撮影をして客観的に課題を確認…

  • 次の発表会

    アンサンブルの本番が終わったので、次の発表会の曲を何にしようかと…。 パガニーニのカンタービレにしようかな。 https://youtu.be/Fex29YKXftA?si=kMpudzFg-Fy6fsS6 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 思わぬ収穫

    アンサンブルでスピードが速い曲を練習しているのですが、小指が立ち気味のせいか指がテンポに追いつかず…。 手を丸くするイメージで軽く抑えるように矯正していたのですが、なんかビブラートが上手くなった? 手の力が抜けるというか、自然と指板と並行に移動が出来るようになったというか。 思わぬところが改善して面白いですね。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ビブラート

    ビブラートを掛ける時、弦の太さを感じながら、指の腹で包み込むようにして、揺かごを揺らすようなイメージが良さそう。 それにしても暑い…。 最近行ったラリック美術館での1枚 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 小指の使い方

    前の記事で小指も使って弓圧を掛けると表現しましたが、どちらかと言うと、小指で弓圧を繊細に感じる。また合わせて、振動を吸収するといったイメージが近いのかなと思いました。 ちなみに、その後に意識して試しているのは、左手で抑えるポイントに重心が来るように姿勢をとることです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 小指と弓圧

    一つ前の記事で小指をあまり使えていない気がして改善したところ大幅に良くなりました。小指で弓圧を感じるようになり、ボウイングが安定して、弓圧が掛かるようになって音圧が上がりました。あと速い動きも出来るようになりました。 よくよく考えると、写真の赤いラインが今迄の主な利用箇所、改善後は青いラインが利用箇所ですね。赤だと幅が狭いのでセンシティブな操作が必要だし、相当な力をピンポイントに掛ける必要があるので非効率ですね…。青だと上から抑えるイメージで圧が掛けられ、コントロールも幅があるので楽ですね。 今回の改善で、今迄の悩みだったダウン時に弓が振動する現象が出なくなった気がします! ヴァイオリン 人気…

  • 圧力もろもろ

    昨日のレッスンで思ったことを纏めておきます。 どうやら右手の小指を使って圧力があまり掛けられていないようなので改善しようと思います。 弦は親指と抑える指でつまむ感じにして、圧力を相殺する感じが良さそうですね。これが出来れば肩当て無くても弾けるようになるのだと思っています。 写真は我が家のニャンコです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 肩当てのポジション調整

    前の投稿で書いたように肩当ての外側が上がるように調整をしてみました。結果は良好です! G線を弾く時に、肩で下から支えている感覚が増大して音色が良くなりました。あと、スクロールが下がらないようになりました。ビブラートのかかりはかなり良くなったと思います。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ハナカイドウ

    ハナカイドウが満開です♪ タイムとモッコウバラももうすぐ咲そう。 楽しみでしょうがないです。笑 にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 首への負担

    一つ前の投稿後に思ったことを纏めておきます。 習いたての頃はバイオリンを正しく保持出来ていない為、指板に対して圧力がかけられないのかなと。もしかけると首に負担がかかってしまうのかと。逆にきちんと首に負担がかからない保持が出来るようになると圧力がかけられ脱力もできるようになるのかなと。つまり初期段階できちんと脱力するのは不可能なのではと思いました。 あと、自分はストレートネックで首が前に出がちで首に負担がかかりがちだったのですが、肩当ての高さをあげて少し首を引くだけにして、首が垂直になるようにして加重に耐えられるようにする必要があると思いました。更に肩当てはなるべく奥に設定した方が首に近くなるの…

  • 肘を下に引っ張るイメージ

    今日の自主練で気づいたことがあったので、纏めておきます。次のレッスンで先生に聞いてみようと思います。 ・ビブラートを掛ける際、肘を下に引っ張るイメージにすると指に圧が係るので、手で上から抑える必要が無くなり、手の動きの柔軟性が維持出来る気がしました。引っ張る方向は弦と指板を一直線に突き抜ける感じです。所謂脱力があれば必要無いのかもですが、脱力状態に近い状態に持っていけた気がしました。 ・弓の保持は親指・中指・薬指の3本でしっかりと保持した方が弓速度があがり、抑揚をつけやすくなる気がしました。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)…

  • 基本の見直し

    発表会の後で気になったことを見直しています。 ・弓の持ち方 どうやら薬指でフロッグを押さえていなかった為、速い動作が出来ない状況でした。見直した所、指弓の様な動きも出来るようになり、速い動作が出来ることで抑揚をつけられるようになりました。 ・ビブラート 掛け始めで、奥に倒した後に手前へ引くイメージにしたら良くなって来ました。 ・ボウイング 右手の甲を水平にするイメージに変えたことで、手首が使えるようになり、音量が上がった気がします。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 雪に埋もれて

    珍しく雪が降りましたね。 降ってる時は珍しくてワクワクしたのですが、朝起きて庭に出たら草花に雪が積もって可哀想なことに。 急いで救出しました。^_^ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 荒井里桜さんのコンサート♪

    少し時間が経ちましたが、1月19日に荒井里桜さんのコンサートに行きました。 先行販売で購入出来たので、何と前から2列目のほぼ正面で聴くことが出来、しかも舞台が低くて客席に近い感じで迫力ありました。 荒井里桜さんは、凛とした佇まいで、演奏している姿は何か武道の間合いをとってる様で、常に完璧なバランスを維持しているような印象を受けました。一言で現すと「整ってる感が凄い」。 左手は軽やかでただただ凄いなーと。 音はゾクゾクする瞬間が堪らなかったですね。 正月早々に至福の時間でした。笑 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ…

  • 政策決定のプロセスについて

    今日は天気も悪く、予定め無いのでお家でゆっくりです。久しぶりにふと思ったことを纏めておきます。 国が何か対策を打つ時は、他の国に比べてシンプルな仕組みかどうかを優先的に検討すべきだと思います。 最近の政策は複雑で、国民の時間を奪い続けています。税金と時間の2つを奪っています。これでは世界と比べて競争力が無くなるのは必然です。 サービスもそうですが競争力を持つのは、基本コンセプトがシンプルかどうかだと思います。 毎年経済状況が変わるのだから、何らかの数値をベースに素早く動的に税率を変動出来る仕組みにすれば、国会で議論する時間も減ります。無論、ロジック部分は見直すとしても、根幹がシンプルなので圧倒…

  • 新しいノートPC

    ノートパソコンが全く動かないので、新しいノートパソコンに替えました。 前のは13年も使っていたので、よく使ったかなと。。 今度は動画編集も見据えてMacbook Air M2 15inchにしました。 サクサク動いて快適ですね。 にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ジンバル

    発表会の動画を確認したら、右手の使い方が変だったので最優先で修正中です。 イメージはジンバルの様な動きで、手の甲を常にフラットに保つ感じですかね。 ↑ジンバル 笑 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ルイくん参上!

    我が家の2匹目の猫ちゃんを紹介していなかったのでアップしておきます。笑 やんちゃで底抜けに前向きなルイくん(男の子)です。 雰囲気読むとか苦手ですが、物怖じせずに誰とでも仲良くなっちゃいます。 絶対に噛んだり引っ掻いたりしないので、安心してグニャグニャ触れます! 笑 にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 発表会本番

    今日は発表会本番でした。 バイオリンを習い始めた頃から憧れていた、タイス の瞑想曲を弾きました。 出来は色々と思うところはありますが、良かったと家族には言ってもらえたので上出来かなと。 次の為に自分で感じた課題をメモしときます。 ・音量は大きく ・ピアノの先生は視界に入らないようにして集中 ・右手の重みをもっと掛ける ・最初の音は思い切り 写真はひろこちゃんが描いた、能登半島募金向けアートです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ゴールド・ブラカット Premium 24K 0.27 その2

    ゴールド・ブラカット Premium 24K 0.27 を張ってから暫く経ちました。煌びやか音は良いのですが、何となく全体的に軽いというか、深みが少ないというか…。 やはりゴールド・プロカットの0.27や、オリーブの方が良い気がします。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ゴールド・ブラカット Premium 24K 0.27

    ゴールド・ブラカット Premium 24K 0.27 に交換しました。まだ張ったばかりですが良さそうです。ピラストロ・ゴールドより音量が出て、オリーブより安い。音色も煌びやかな感じ。ただ、ちょっと強い感じがするので、0.26も気になってます。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 初の毛替え

    初の毛替えなるものをしました。 どうやら普通は半年に一回ぐらいで替えるとのことですが、弓を購入してからなんと4年半の間、替えていませんでした…。 とりあえず弾けるし、切れてないし、そこまで汚れてないし、と今に至った次第です。汗) 替えると音量が上がり、引っ掛かりが良くなり、音がハッキリした感じです。 発表会が近いので、早く慣れないとですね。汗) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ピラストロ No.1

    発表会が近いので全弦を張り替えました。 今回はE線を気になっていたピラストロ No.1に変えました。 第一印象は、物理的に細くて柔らかいイメージです。音は変な色はついてなくシンプルなのですが、何となくつまらない感じ…。悪くはないと思いますが良くもない…。リピートは無いかな…。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 卵の形

    ビブラートが覚醒した気がします。 手が固まってるとか、力が入りすぎとレッスンで指摘されていたのですが、どうやら卵を手の中で転がすイメージで弾くのが良いようです。 昔、ピアノを習っていた頃に手は丸く、ボールを持っているイメージと良く先生に言われたな〜と、思い出しました。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 弓順

    次の発表会までの日数が想定外に少なかったので、鈴木バイオリン教本6巻のラフォリアは息抜きで練習する事にして、タイスの瞑想曲をメインで練習することにしました。 ピアノ楽譜が必要なので確認したら、なんと付いてない…。仕方なく類似の楽譜を購入しました。 さっそく見てみると。 弓順が全く違う…。楽譜によってこんなに違うんだ…。音符は同じなのに。 ということで、YouTubeの画像を参考に自分で好きな弓順を考えてみようと思います。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 鈴木6巻とタイス

    アンサンブルが終わって、一区切りついたので、ちょっと息抜きすることにしました。 鈴木6巻はメインで進めつつ、タイスの瞑想曲を練習することにしました。ヴィブラートの練習にも丁度良いかな〜と。 それにしても暑いですね〜。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 抜刀する感じかな?

    今日の練習も、殆どボウイング練習をしていました。 その中で気付いたのですが、ダウンは多分居合と同じ原理かなと。 居合は経験ありませんが、鞘から刀を抜く際、スムーズに鞘の形に沿って滑らかに滑らすイメージかと思うのですが、それをイメージしたらブレ無くなりました。 あと、薄く均等に刀で鰹節の表面を削るイメージも合っている気がします。 全体的に力を抜いて、上から刀を振り下ろして、無駄な力をかけずにチョット放り投げる様な感じとも言える気がします。 それが上手く出来たら、あとは全弓でスピード上げてもブレないかですね。 変な力が加わっていると速い動きにするとブレるので。 他には、弦に吸い付く様に少しでも長く…

  • バイオリンの歩み

    今までのヴァイオリン人生を纏めてみました。 現時点で5年7ヶ月ですね。 2017/9 ヴァイオリン人生のスタート 2017/11 ヴァイオリン購入 2018/2 3rdポジション練習開始 2018/3 ガイドテープ外す 2018/5 鈴木教本2巻へ 2019/1 初アンサンブル発表会 4th トップ 2019/1 ヴィブラート練習を正式に開始 2019/5 燃え尽き症候群 2019/5 新しいヴァイオリンと弓へ 2019/6 初ソロ発表会 2019/8 6thポジションへ 2019/12 2回目アンサンブル発表会 2nd トップ 2020/11 3オクターブ 9thポジションへ 2021/3 …

  • 基礎練は大切ですね。

    最近は基本に戻ってボウイングや弓の持ち方を修正していました。 きっかけは前回の発表会での録画映像を客観的に見て気になったからです。 まず、小指が弓から離れる時が多い。 これはダウンの際に弓が暴れがちだったのを解消しやすかったので癖が付いてしまったのですが、速い曲などには対応出来ないので見直しました。 ダウンの際に弓が暴れがちだった原因は2点程かと。 1点目は、小指を立てて弓を押さえていない為、弓先だと圧がかかりにくい。 2点目は、ダウン後半に移行する際、肘から下への動きが滑らかではなく僅かに失速する。 1点目は意識するだけで、随分と良くなりました。 全般的に弓圧が上がり、音圧も上りました。 2…

  • ガーデニングシーズンですね♪

    最近毎日朝が楽しみです。 どんどん花々が咲いてきて、変化を楽しんでいます♪ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ウクライナ

    久しぶりに時事的な事柄について綴ってみました。 ウクライナにロシアが侵攻してから1年以上が経ちます。 ロシアとしても当初の目論見が外れている訳で、早く諦めて終着点へと舵を切れば良いのに。 独裁者が国を束ねる仕組みの場合は、独裁者がいなくならない限り、方向転換は難しいのでしょうね…。 あと、どのくらいで戦争が終わるのでしょうか。 恐らくアメリカは最悪となる核兵器の使用を防ぐ為、急激な状況変化を起こさないように、ジワジワとロシアの体力を削りつつ、ロシア内部からの変化により収束するシナリオを描いている気がします。 世界全体が経済的に悪くなっても、相対的に自国の状態が良ければ将来的に良いシナリオとなる…

  • 階段を登る感じかな?

    今日は3rdポジションのヴィブラートを個人練習していたのですが、指を階段を上がるイメージで指板の上で移動すると良い気がしました。レッスンで先生に聞いてみようと思います。 写真は先日の朝に撮ったものです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 最近の課題

    今回のアンサンブルで2点課題を感じたので修正中です。 一つ目は弓幅が余り使えていないこと。 特に元弓側が使えていないなと。 二つ目は小指が弓から離れがちなこと。 ボウイング 時に弓が暴れるのを防ぐ為に癖がついてしまったので修正中です。 ゆっくりな曲なら良いですが、速い曲だと弓がコントロールしきれないので…。 写真は本日のマリーちゃんです。笑 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 試してみたい弦

    試してみたい弦のリストです。 No.1(E線のみ) →ピラストロ・ゴールドに似てそうなので気になる。 オイドクサ(E線のみ) →ピラストロ・オリーブに似てそうなので気になる。 ゴールド・ブラカット(0.26)(E線のみ) →試したことがあったかもですが、再度試してみたい。 ヤーガー(ミディアム)(E線のみ) →ピラストロ・ゴールドを強くした感じとの事で、気になる。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ピラストロ・オリーブ

    今週前はアンサンブル本番なので、E線をピラストロ・オリーブに張り替えました。 ピラストロ・ゴールドはパワーが足りないと感じ、ゴールドブラカット(0.27)は少し硬い音色が気になったので変えた次第です。 今回は全体をリードするポジションなので、チョット価格は高いですが、煌びやかな音色でパワーもあるオリーブはやはり最適かなと思い張ってみました。 印象としては、特に3rdポジションより上の響きは、他の弦では感じたことが無い、煌びやかな感覚を得られます。最初に弾いた瞬間、その音色に包まれた感じは至福の一時としか言えません。一方、1stポジション辺りはパワーがありすぎて、A線との繋がりが気になる瞬間があ…

  • ヴァイオリン弦を利用した感想纏め

    ヴァイオリン弦を利用した感想纏めです。 楽器との相性はあるかと思いますので、参考程度に。 ゴールド・ブラカット(0.27) →今のところ1番のお気に入り。温かみがありパワーもある。最初から張られていた弦。バランス的にこのヴァイオリンに合っているという事か。ただ、もう少し温かみのあり輝かしい音が欲しい。 ピラストロ・ゴールド →繊細で温かみがあって好印象ですが、ホールで弾くには音量が足りなく感じる。家で弾くには最高だと思う。これの少し太い弦が欲しい・・・。 オリーブ・ゴールド →ピラストロ・ゴールドにパワーを与えた感じ。かなり煌びやかな音がするので1度は試してみる価値あり。感動する。ただ、慣れて…

  • 2つのヴァイオリンのための協奏曲

    次から鈴木教本5巻最後の曲、2つのヴァイオリンのための協奏曲に入ります。当初予定より随分と時間が掛かかりました。汗) 早く6巻に入りたいな〜。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 瞑想会

    奥さんのひろこちゃんが瞑想会を開催します。 ご興味のある方はこちらから詳細が見れます。 https://www.hirokoart.jp/information にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 弦を張り替え

    新しい弦に張り替えました。 全弦交換は一年ぶりです。ペーター・インフェルドは本当に長持ちします。 D線をアルミからシルバーに変えたのですが、私はアルミの方が好きかもです。 A線とD線の音色が近い方が良いというか、シルバーはG線のような反応でモッサリした感じというか…。 まだ張り替えた直後なので様子見ですが、変わらないだろうな…。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • セーター着ての練習

    今日は鶴岡八幡宮にお参りに行って来ました。 やっぱり混んでいますね〜。 帰ってからはヴァイオリンの練習をしたのですが、そこである事に気付きました。 タートルネックのセーターを着ていたのですが、首まであるので深く挟めず、かつ滑りやすいので、構え方が甘いと演奏中に楽器が肩から落ちて来てしまいます。 鏡を見ながら原因を探した感じ、肩当ての角度が急なのが影響していそうなので、肩側の高さを低くして角度がフラットになるようにしました。 更に気づいたのですが、左腕を内側から巻き込むように意識すると、胸の辺りに肉が集まり肩当てを下から支えやすくなりました。 弦を抑えやすくする為に必要なことかと思っていましたが…

  • アルミからシルバーへ

    新しい弦を注文しました。 早く届かないかな〜。 今の弦はこちらです。 E線 ピラストロ・ゴールド A線 ピーター・インフィールド (アルミ) D線 ピーター・インフィールド (アルミ) G線 ピーター・インフィールド (シルバー) 今回はD線をシルバーにしてみました。 他の人のレビュー見るとシルバーの方が良さそうなので楽しみです。 あと、E線は一度オリーブ試した方が良いというレビューが多いですね。 気になります。汗) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 奥さんのブログ

    奥さんのひろこちゃんがブログを再開しました。 作品について綴ったりしてくみたいです。 ひろこちゃんのブログ https://www.hirokoart.jp/blog にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 夜の我が家♪

    夜の我が家です。 ライトアップで映りこんだ木が綺麗で、お気に入りです。 後から設置した小道のソーラーライトも良い感じです♪ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • マイホーム&ガーデニング

    家と庭について纏めていこうと思います。 にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 弦交換したいな〜。

    もうバイオリン弦を変えてから1年以上経過しているので、そろそろ変えたいんですよね…。 変えるとしたら1番劣化が気にならないペーターインフェルドのA,D,Gと、ゴールドのE線の組み合わせなんですけど。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • カノン♪

    来週はレッスン教室のアンサンブル初合わせがあります。 曲は今までも何度か弾いた事があるカノンです。 自分が開始の合図出すことになったので、チョット心配。 まあさておき、カノンと言えばこの動画が好きですね〜。(^ ^) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 今年は覚醒したい!

    今年の目標は自分のイメージ通りにビブラートをかけられるようになる事です。 今年でヴァイオリンをはじめから6年目です。 もうすぐ鈴木の6巻ですね〜。 写真は初めて使った時のレンタルバイオリンです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ガーデンフェンス完成!

    ガーデンフェンス(どめどめシート)、両側への施工完了しました。 既製品だと色が黒なので、頑張ってペンキで塗りましたが、ゴムハンマーで叩いて設置すると塗装が割れてしまうので、最後に仕上げ塗装しました。 これで今年のガーデニング作業は終了です。(^ ^) にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ガーデンフェンス♪

    お庭がバージョンアップしました。ディコンドラが砂利側に侵入してくるので、低いガーデンフェンス(どめどめシート)でゾーニングです。 既製品だと色が黒なので、頑張ってペンキで塗りました。 これで来年からの草むしりが楽になる筈。 にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 落葉の季節

    秋も終わりですね。我が家に新しく迎えたブルーベリーの木も徐々に落葉しています。 鮮やかな紅葉が名残り惜しいですね。(^^) にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 我が家の紅葉風景

    秋になり、我が家の草木も紅葉しています。何とも言えない色合いがたまりません。 毎日落ち葉拾いしていますが、その時間も楽しいです。(^^) にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 肩当てを加工

    ヴァイオリン を構える時に、なるべく楽器を中央に向けたいのですが、そうすると肩当てが肩甲骨より前に落ちてしまいます。 なので、胸板側の足を穴あけ加工して、内側に入るようにして、その分、肩甲骨側に穴1つ分外にセッティング出来るようにしました。 かなり安定して持てるようになりましたが、もう少し外に出したい感じです。 それにしても足の金属が硬い…。ドリルは何とか通りましたが、余分な部分はカット出来なかったので、少し無理矢理固定しています。汗) 加工前 加工後 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoa…

  • ソテツ君

    我が家の庭に、新しい仲間が増えました。何か親近感を感じるソテツ君です。 リゾートっぽい雰囲気になったかな?(^ ^) にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ウエストハウスギャラリーさんの家具

    週末にウエストハウスギャラリーさんの家具が届きました。今回、椅子が加わった事で統一感が出て、一段と素敵な空間になりました。壁際の椅子から眺めることが出来るリビングと、その先に見える庭に植えたメラレウカの黄金に輝く景色は、幸せを感じさせてくれます。 納品は取締役の杉山さんが名古屋から届けてくれました。日本全国お客様のお手元まで直接納品されているとの事で、いかにお客様を大切にされているかが判ります。毎日本当に頑張っておられ、本当に素敵な方ですね。 今回は奥さんのひろこちゃんと3人でお茶をする時間があったのですが、本当に楽しいひと時でした。先々の輝かしい未来、より多くの人々が幸せを感じ、笑顔で楽しく…

  • 指の向きと音色の関係

    今日はレッスン後の復習していました。 そんな中で改めて重要だなと思ったことは、こんな感じです。 ・指の向きを手前に向けると音色が良くなる。 ・指の向きを手前に向けると音の波長が安定する。 ・人差し指の横はネックにつけることで、指の向きが手前に向く。 写真は日差しを浴びてリラックスしているマリーちゃんです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 肩当てとビブラートの関係 〜その2〜

    肩当てのセッティングを見直したところ、ヴァイオリン との一体感が上がり、色々な変化がありました。 楽器を安定して保持出来るようになったことで、親指で楽器を知らず知らずに保持しすぎていたことに気付きました。今はネックに触れる程度で、抑える指と均等に力を加える感じになりました。 あとは左手が楽器の上でスムーズに移動出来るようになり、速いパッセージが弾きやすくなったのと、ビブラートも安定して自然に掛けれるようになりました。 再掲ですが、こんな感じです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.…

  • 肩当てとビブラートの関係

    ビブラートを掛けると楽器が不安定になり、上手くビブラートが掛けられなかったので、肩当ての付け方を見直したら急激に改善して上達しました! こんな感じです。(^ ^) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • CEHの資格を取得しました!

    CEHの資格を取得しました。 正式には Certified Ethical Hacker です。 ハッカーと言うと怪しげかもですが、企業などでセキュリティを担当したりする人向けの資格です。 とりあえず合格出来て良かった。汗) 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ピラストロ・ゴールド

    E線が錆てきたので、ピラストロ・ゴールドに交換しました。チョット鈴鳴りしているような雰囲気で煌びやかな音色が好みです。 引き続きビブラートの練習していますが、最近は楽器を高く(水平)に保つのがポイントかなと感じています。イメージはハイフェッツの様な。(^ ^) 楽器の傾きも水平の方が、重音弾く時とか弾きやすいと先生には言われていますが、やはり少し傾いている方が全般的にしっくり来ます。弦に指を寄り掛からせる感じの方が安定する気がするんですよね。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • サラサーテにトナレッリさん

    レッスン前に店頭に置いてあったヴァイオリン雑誌をペラペラとめくると、なんとダニエレ・トナレッリさんが特集されているではないですか! ダニエレ・トナレッリさんは、私のヴァイオリンの作製者なんです。表紙が葉加瀬太郎さんなので、ご覧頂く方々も多いのかなって思いました。 http://sarasate.me/modules/sarasate/index.php?content_id=99 あー。びっくりした。 それはそうと、メンテナンスとか出した方が良いのかな…。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirok…

  • サークル横のレンガ小道

    今日は朝から日差しが柔らかいので、作業途中だったサークル脇のレンガ小道をバージョンアップしました。 サークルの目地で使ったキラキラした細かい砂利を使っています。 この後、砂利を固定するスプレーをかければ、雑草もグランドカバーも生えてこなくなるので、管理しやすくなります。(^ ^) にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • マイホーム&ガーデニング

    新しくマイホームとガーデニングのカテゴリを作ってみました。庭いじりの事など、綴っていければと思います♪ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ホームページをリニューアル♪

    奥さんがホームページをリニューアルしたので、チョットご紹介です。コンセプトや思いなども綴っていますので、もしよろしければご訪問ください♪ にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • Let there be light. 〜光あれ

    Let there be light. 〜光あれ 煌めく海を題材にした絵ですね。波の動きに合わせて太陽の光がダンスしているような。個人的には、こんな感じの風景をモチーフにした作品も多く観てみたいなと思っています。(^ ^)ラピュタ的な感じ? にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング 少しずつ他の作品も紹介していこうと思いますが、こちらからも観ることが出来ますので、よろしければお立ち寄りください♪ ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • Unconditional Love

    Unconditional Love結婚する前、まだひろこちゃんが鎌倉に住んでいた頃、リビングに掛けられていた作品です。自然と惹き込まれるように気付くとボーっと眺めてたことを思い出します。柔らかな雰囲気の中に、色々な表情を見せてくれる不思議な絵です。毎回新しい気付きを与えてくれるような神秘的な絵です。(^ ^) にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング 少しずつ他の作品も紹介していこうと思いますが、こちらからも観ることが出来ますので、よろしければお立ち寄りください♪ ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ビブラート時の圧力

    ビブラートする時、指板を抑える圧力は結構掛けた方が良さそうですね。接点以外は脱力ですが、親指と指板を抑える指の接点は結構圧力掛けた方が安定して綺麗な音が出やすいですね。レッスンで確認してみよ。 写真はすっかりテレビ好きになったマリーちゃんです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ビブラート時のベクトル

    ビブラートの練習をしていて思ったのですが、親指と指板を抑えている指を、直接で結ぶイメージで力のベクトルをかけると良い気がしました。なので、各指でベクトルが変わることになりますね。合ってるかな? 写真は朝の我が家です。日の光が静かに射し込み綺麗です。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • The Arch Angel Ambriel

    Dance of the Light ~ The Arch Angel Ambriel 我が家の玄関を飾ってくれている奥さんの絵です。 白をベースとして描かれているので、白基調の我が家にピッタリです。 玄関から差し込む光と調和して、素敵な空間を演出してくれています。 にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング 少しずつ他の作品も紹介していこうと思いますが、こちらからも観ることが出来ますので、よろしければお立ち寄りください♪ ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ウルトラワイドモニター導入

    新居の仕事部屋にウルトラワイドモニターを導入しました。モニターアームも合わせて導入したので、机周りがスッキリして嬉しいです。LGの34WQ60C-Bです。椅子はオカムラのコンテッサセコンダです。悩んで決めたので、こちらもお気に入りです。ライト周りには、オーラソーマボトルやフローライトの石を置いています。※奥の方から何か視線を感じる。^^; ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 美術館と音楽

    昨日は箱根のポーラ美術館に行ってきました。モネの睡蓮を観ることが出来ました。音楽には自然と人となりが現れると思いますが、これで少しでも良い刺激になって上手くなると良いのですが。汗) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts

    地域タグ:箱根町

  • 肩当ては胸板で押し上げる物?

    ビブラートする時、肩当てを胸板で押し上げるようにして楽器を下から押し上げるようにすると良いのかな?楽器も上がるし、音が良くなる気がします。バイオリンとの一体感も感じるし。次のレッスンで質問してみよう。 写真は看板娘のマリーちゃんです。(^ ^) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts

  • ビブラート良くなってきたかな?

    ようやくビブラートが少し良くなって来た感じがするので、メモメモ。・揺らした時の音が安定するように圧力を調整する・指を曲げた時の高さが、高くなるようにとりあえずかの2つを意識していくと良くなりそうな雰囲気。 キラキラ耀く音色は素敵ですね。(^ ^) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts

  • CBAP資格を取得!

    CBAPの資格を取得しました!コンサルタントの国際資格ですね。色々と立て込んでいたので、余り時間掛けてなかったので良かったです。。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts

  • アザラシヴィリ ノクターン

    次の発表会の曲を決めました。アザラシヴィリのノクターンです。髙木凛々子さんのYouTubeを観て素敵な曲だな〜と思い決めました。特に最後の部分、弾き切った感があるので発表会向きかな〜と。 ■YouTubehttps://youtu.be/UMfVMAv-MdA ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts

  • 楽器の構え方

    今日は楽器の持ち方を見直していたのですが、顎当てを頬で支える感じを試していました。この持ち方だと結構楽器が左になり、指板もサウンドポイントも見えません。そのかわりに楽器が上がり、肩の痛みが減る感じがしました。チョット極端な気がしますが、暫く試してみようと思っています。あと最近、楽器との一体感を感じるようになって来ました。サウンドポイントに重心を持ってくる感じが良いんですね。それと、右手の手首から下を下げる感覚を意識する様になった為か、音の質が急に変化しました。最後に、何か右手の親指にマメが出来るようになって来ました。テーピング買わないと…。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブ…

  • 肩当ての位置

    実は最近、レッスンの先生が変わりまして、初心に戻り見直し中です。その一つとして、肩当ての場所と楽器の構え方を指摘頂きました。どうやら肩当てを当てる位置が手前過ぎていたようで、結果として楽器が下がり気味になり、釣られて左手で支え気味になって、手に力が入っていたようです。こんな感じ。肩甲骨の手前でしょうか。 見直し後は、こんな感じ。肩の上にしっかりのっているので、安定して楽器も平行をキープしやすいです。左手が自由になってビブラートも掛けやすくて良い感じです。まだ慣れていないので、何ともですが、とりあえず感触は良い感じです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログラン…

  • 地道に続ければ…。

    前回の記事で精神的に辛いと書きましたが、練習を重ねるうちに大丈夫になりました。不思議ですね。 今の課題は、この3連付近ですかね。一応弾けますが音が宜しくなく…。 頭の響かせ方と、重音の鳴りをどうにかしたい。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts

  • 頭がクラクラ…。

    鈴木5巻、精神的に辛いです…。ヴィバルディの暗い短調が続き、頭が変になりそう…。家族からもクレームが…。 どうしたものか…。他の教本にスイッチして、穴埋め出来ないかな。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts

  • 前奏曲とアレグロ

    発表会が終わって余裕が出来たので、次の発表会を目指して新しい曲を練習することにしました。曲は「クライスラーの前奏曲とアレグロ」です。ミシミシの曲ですね。とりあえず前半部分を1週間程練習して、レッスンで見て貰いました。チョット先生ビックリしていた雰囲気でしたが、好きな曲だったようで、丁寧に教えて頂きました。鈴木5巻でやる曲じゃないですよね。^_^;でも理由があって、今の自分の課題、音を大きく、感情を込めて弾くというのに合ってるのでこれにしました。お陰で音階練習の時点で、随分音が鳴るようになったと褒められました。効果的面ですね。レッスンでは、G線の鳴らし方が良くなって、弓が暴れなくなりました。そ…

  • 鈴木バイオリン5巻へ

    発表会が終わってスッキリしてます!パラディスのシチリアーノを弾いたのですが、音程もう少し安定させたかった…。でも、帰り際に「良かったです。感度しました。」と知らない方に声を掛けて頂いて嬉しかったな〜。その方もこの曲が大好きとの事でした。聴いて頂けた方に、一音でも何か感じて頂けたら嬉しいと思っていたので、良かったです。今日は発表会後の初レッスンでしたが、鈴木教本の5巻に入りました。一曲目、楽しいです。先生には音楽的なアドバイスを色々と頂きました。楽器は見ずに、音をもっと聞くようにって言われました。何か課題が棚卸し出来て良いレッスンでした。もう4年7ヶ月なんだよな〜。随分と教本の進み具合が遅くな…

  • 虹の橋を渡って

    愛犬のレオンが1月10日に旅立ちました。最後はあっという間でした。今更ながら、可愛いかったなぁ〜って思っちゃいます。いつもチコチコ歩いて来て、ペロペロしてきて、嬉しいとブヒブヒ言って。(笑) こんなに可愛いチワワが存在していた事を、生きていた証として少し残しておこうと思います。レオンは自分らしく生きたなって思います。お別れの時期が近づいて来た事が解っていたみたいで。凄く穏やかで幸せそうな顔をしていました。最後の散歩、幸せだったな〜。4人のお正月は最初で最後になったけど、コタツでテレビ見て、とても幸せでした。親父と母ちゃんには、沢山沢山手伝って貰って、感謝しています。新横浜で散歩し…

  • 3オクターブの練習開始!

    久しくブログ更新していませんでしたが、ヴァイオリンは4年目に突入しました。 鈴木の教本は4巻最後の、バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲を練習しています。あと、前回のレッスンから3オクターブの音階レッスンも初めました。調べてみたら第9ポジションということで、頭がついていきません。^_^; 来年の発表会へのエントリーの話しもあったのですが、これは前回発表会が中止となって温めていたシチリアーノにしました。如何に音楽的に弾けるかが課題ですね。ビブラートを綺麗に情緒的にかけられるようにしたいです。 ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts ヴァイオリン 人気ブログラ…

  • 服部百音ちゃん!

    服部百音ちゃんのインスタライブで質問したら、 なんと長い時間を割いて回答してくれました❗️😆 突然のことに感謝・感激です。 練習で1番大切にしていることは何ですか? って聞いたら「脱力」とのこと。 一流のプロになっても脱力は重要テーマなんですね〜。😳 あと、「脱力しすぎて楽器を落とさないように」って言ってました。😄 最後にひろこちゃん、色々ありがとう。 自分1人ではこんな事起きなかったよ。☺️ ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts

  • 所感

    ヒロコちゃんの絵を初めて観た時、 自然な優しさを感じたんですよね。 美術館に1人で行ったりすることはありますが、 ずっと眺めていたいと思う絵って、正直殆ど無い…。 でも、ヒロコちゃんの絵は、 ずっと眺めていたいと感じたんですよね。 なんか絵に包まれている感じがするというか、 光を感じるというか、温かみを感じるというか。 こんな絵画に包まれて暮らせるって、 本当に幸せなんだろうなって思いました。 ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hiroko.gifts

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、evergreenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
evergreenさん
ブログタイトル
つれづれ日記
フォロー
つれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用