chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
evergreen
フォロー
住所
横浜市
出身
大和市
ブログ村参加

2012/06/17

  • ビブラート

    ビブラートを掛ける時、弦の太さを感じながら、指の腹で包み込むようにして、揺かごを揺らすようなイメージが良さそう。 それにしても暑い…。 最近行ったラリック美術館での1枚 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 小指の使い方

    前の記事で小指も使って弓圧を掛けると表現しましたが、どちらかと言うと、小指で弓圧を繊細に感じる。また合わせて、振動を吸収するといったイメージが近いのかなと思いました。 ちなみに、その後に意識して試しているのは、左手で抑えるポイントに重心が来るように姿勢をとることです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 小指と弓圧

    一つ前の記事で小指をあまり使えていない気がして改善したところ大幅に良くなりました。小指で弓圧を感じるようになり、ボウイングが安定して、弓圧が掛かるようになって音圧が上がりました。あと速い動きも出来るようになりました。 よくよく考えると、写真の赤いラインが今迄の主な利用箇所、改善後は青いラインが利用箇所ですね。赤だと幅が狭いのでセンシティブな操作が必要だし、相当な力をピンポイントに掛ける必要があるので非効率ですね…。青だと上から抑えるイメージで圧が掛けられ、コントロールも幅があるので楽ですね。 今回の改善で、今迄の悩みだったダウン時に弓が振動する現象が出なくなった気がします! ヴァイオリン 人気…

  • 圧力もろもろ

    昨日のレッスンで思ったことを纏めておきます。 どうやら右手の小指を使って圧力があまり掛けられていないようなので改善しようと思います。 弦は親指と抑える指でつまむ感じにして、圧力を相殺する感じが良さそうですね。これが出来れば肩当て無くても弾けるようになるのだと思っています。 写真は我が家のニャンコです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 肩当てのポジション調整

    前の投稿で書いたように肩当ての外側が上がるように調整をしてみました。結果は良好です! G線を弾く時に、肩で下から支えている感覚が増大して音色が良くなりました。あと、スクロールが下がらないようになりました。ビブラートのかかりはかなり良くなったと思います。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ハナカイドウ

    ハナカイドウが満開です♪ タイムとモッコウバラももうすぐ咲そう。 楽しみでしょうがないです。笑 にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 首への負担

    一つ前の投稿後に思ったことを纏めておきます。 習いたての頃はバイオリンを正しく保持出来ていない為、指板に対して圧力がかけられないのかなと。もしかけると首に負担がかかってしまうのかと。逆にきちんと首に負担がかからない保持が出来るようになると圧力がかけられ脱力もできるようになるのかなと。つまり初期段階できちんと脱力するのは不可能なのではと思いました。 あと、自分はストレートネックで首が前に出がちで首に負担がかかりがちだったのですが、肩当ての高さをあげて少し首を引くだけにして、首が垂直になるようにして加重に耐えられるようにする必要があると思いました。更に肩当てはなるべく奥に設定した方が首に近くなるの…

  • 肘を下に引っ張るイメージ

    今日の自主練で気づいたことがあったので、纏めておきます。次のレッスンで先生に聞いてみようと思います。 ・ビブラートを掛ける際、肘を下に引っ張るイメージにすると指に圧が係るので、手で上から抑える必要が無くなり、手の動きの柔軟性が維持出来る気がしました。引っ張る方向は弦と指板を一直線に突き抜ける感じです。所謂脱力があれば必要無いのかもですが、脱力状態に近い状態に持っていけた気がしました。 ・弓の保持は親指・中指・薬指の3本でしっかりと保持した方が弓速度があがり、抑揚をつけやすくなる気がしました。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)…

  • 基本の見直し

    発表会の後で気になったことを見直しています。 ・弓の持ち方 どうやら薬指でフロッグを押さえていなかった為、速い動作が出来ない状況でした。見直した所、指弓の様な動きも出来るようになり、速い動作が出来ることで抑揚をつけられるようになりました。 ・ビブラート 掛け始めで、奥に倒した後に手前へ引くイメージにしたら良くなって来ました。 ・ボウイング 右手の甲を水平にするイメージに変えたことで、手首が使えるようになり、音量が上がった気がします。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 雪に埋もれて

    珍しく雪が降りましたね。 降ってる時は珍しくてワクワクしたのですが、朝起きて庭に出たら草花に雪が積もって可哀想なことに。 急いで救出しました。^_^ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 荒井里桜さんのコンサート♪

    少し時間が経ちましたが、1月19日に荒井里桜さんのコンサートに行きました。 先行販売で購入出来たので、何と前から2列目のほぼ正面で聴くことが出来、しかも舞台が低くて客席に近い感じで迫力ありました。 荒井里桜さんは、凛とした佇まいで、演奏している姿は何か武道の間合いをとってる様で、常に完璧なバランスを維持しているような印象を受けました。一言で現すと「整ってる感が凄い」。 左手は軽やかでただただ凄いなーと。 音はゾクゾクする瞬間が堪らなかったですね。 正月早々に至福の時間でした。笑 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ…

  • 政策決定のプロセスについて

    今日は天気も悪く、予定め無いのでお家でゆっくりです。久しぶりにふと思ったことを纏めておきます。 国が何か対策を打つ時は、他の国に比べてシンプルな仕組みかどうかを優先的に検討すべきだと思います。 最近の政策は複雑で、国民の時間を奪い続けています。税金と時間の2つを奪っています。これでは世界と比べて競争力が無くなるのは必然です。 サービスもそうですが競争力を持つのは、基本コンセプトがシンプルかどうかだと思います。 毎年経済状況が変わるのだから、何らかの数値をベースに素早く動的に税率を変動出来る仕組みにすれば、国会で議論する時間も減ります。無論、ロジック部分は見直すとしても、根幹がシンプルなので圧倒…

  • 新しいノートPC

    ノートパソコンが全く動かないので、新しいノートパソコンに替えました。 前のは13年も使っていたので、よく使ったかなと。。 今度は動画編集も見据えてMacbook Air M2 15inchにしました。 サクサク動いて快適ですね。 にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ジンバル

    発表会の動画を確認したら、右手の使い方が変だったので最優先で修正中です。 イメージはジンバルの様な動きで、手の甲を常にフラットに保つ感じですかね。 ↑ジンバル 笑 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ルイくん参上!

    我が家の2匹目の猫ちゃんを紹介していなかったのでアップしておきます。笑 やんちゃで底抜けに前向きなルイくん(男の子)です。 雰囲気読むとか苦手ですが、物怖じせずに誰とでも仲良くなっちゃいます。 絶対に噛んだり引っ掻いたりしないので、安心してグニャグニャ触れます! 笑 にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 発表会本番

    今日は発表会本番でした。 バイオリンを習い始めた頃から憧れていた、タイス の瞑想曲を弾きました。 出来は色々と思うところはありますが、良かったと家族には言ってもらえたので上出来かなと。 次の為に自分で感じた課題をメモしときます。 ・音量は大きく ・ピアノの先生は視界に入らないようにして集中 ・右手の重みをもっと掛ける ・最初の音は思い切り 写真はひろこちゃんが描いた、能登半島募金向けアートです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ゴールド・ブラカット Premium 24K 0.27 その2

    ゴールド・ブラカット Premium 24K 0.27 を張ってから暫く経ちました。煌びやか音は良いのですが、何となく全体的に軽いというか、深みが少ないというか…。 やはりゴールド・プロカットの0.27や、オリーブの方が良い気がします。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ゴールド・ブラカット Premium 24K 0.27

    ゴールド・ブラカット Premium 24K 0.27 に交換しました。まだ張ったばかりですが良さそうです。ピラストロ・ゴールドより音量が出て、オリーブより安い。音色も煌びやかな感じ。ただ、ちょっと強い感じがするので、0.26も気になってます。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 初の毛替え

    初の毛替えなるものをしました。 どうやら普通は半年に一回ぐらいで替えるとのことですが、弓を購入してからなんと4年半の間、替えていませんでした…。 とりあえず弾けるし、切れてないし、そこまで汚れてないし、と今に至った次第です。汗) 替えると音量が上がり、引っ掛かりが良くなり、音がハッキリした感じです。 発表会が近いので、早く慣れないとですね。汗) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • ピラストロ No.1

    発表会が近いので全弦を張り替えました。 今回はE線を気になっていたピラストロ No.1に変えました。 第一印象は、物理的に細くて柔らかいイメージです。音は変な色はついてなくシンプルなのですが、何となくつまらない感じ…。悪くはないと思いますが良くもない…。リピートは無いかな…。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 卵の形

    ビブラートが覚醒した気がします。 手が固まってるとか、力が入りすぎとレッスンで指摘されていたのですが、どうやら卵を手の中で転がすイメージで弾くのが良いようです。 昔、ピアノを習っていた頃に手は丸く、ボールを持っているイメージと良く先生に言われたな〜と、思い出しました。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 弓順

    次の発表会までの日数が想定外に少なかったので、鈴木バイオリン教本6巻のラフォリアは息抜きで練習する事にして、タイスの瞑想曲をメインで練習することにしました。 ピアノ楽譜が必要なので確認したら、なんと付いてない…。仕方なく類似の楽譜を購入しました。 さっそく見てみると。 弓順が全く違う…。楽譜によってこんなに違うんだ…。音符は同じなのに。 ということで、YouTubeの画像を参考に自分で好きな弓順を考えてみようと思います。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

  • 鈴木6巻とタイス

    アンサンブルが終わって、一区切りついたので、ちょっと息抜きすることにしました。 鈴木6巻はメインで進めつつ、タイスの瞑想曲を練習することにしました。ヴィブラートの練習にも丁度良いかな〜と。 それにしても暑いですね〜。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp

ブログリーダー」を活用して、evergreenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
evergreenさん
ブログタイトル
つれづれ日記
フォロー
つれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用