1929年10月24日木曜日、それまで好調を保っていたアメリカ株式市場は急落に見舞われました。俗に言う、ブラックサーズデイです。そして、この日をきっかけに株式市場は大暴落。世界は保護主義に走り、世界恐慌そして第二次世界大戦に突入します。NY...
函館の話題や観光情報、函館朝市正面ホテルニューオーテのご紹介
函館を愛する小規模ホテル経営者の函館情報発信ブログ
1929年10月24日木曜日、それまで好調を保っていたアメリカ株式市場は急落に見舞われました。俗に言う、ブラックサーズデイです。そして、この日をきっかけに株式市場は大暴落。世界は保護主義に走り、世界恐慌そして第二次世界大戦に突入します。NY...
半月ぶりの投稿です。情報発信の中心をFacebookとInstagram経由に移しているため、長々とした文章を書くブログは月1~2回程度となるものと思います。さて、3月決算の当社では今年度もあとわずかとなりました。お陰様でこの1年、観光客...
温暖化とともに近年、平年値より早く咲くのが当たり前となってきた函館のソメイヨシノ。本日、ウェザーマップ社より発表された函館の桜開花予想日は4月21日。平年と比べても意味が無くなってきているので、過去5年(2024年→2020年)の桜の開花は...
現在、情報発信の主軸をインスタやFacebookに移しており、約2週間振りの更新となりました。そろそろ、ブログは終了しようかと考えているところです。さて、10年に一度クラスの寒波が今月2回!?もやってきた日本列島。寒波の入りが西よりだった...
先々週、観光関係の大会があって約2年振りに長崎市に行ってきました。2年前はまだ建設途上であった「長崎スタジアムシティ」が完成しており、その視察も行ってきました。長崎スタジアムシティは2万人収容のサッカー専用スタジアムを核に、6000名収...
道南函館は、道内では比較的温暖で降雪量も少ないため、ウィンタースポーツがあまり盛んでは無く、雪を使ったイベントが少ないのが観光面での弱点となっています。コロナ禍を経て、戻ってきたインバウンドの嗜好がモノ消費からコト消費に移っていることもあり...
出張で、東京で行われる全国組織の会議に出席して17時頃に終了すると、札幌や九州方面から来た同志達は飛行機で帰路につけるのですが、函館人はホテルで一泊を余儀なくされてしまいます。北海道新幹線が開業して、19時台の新函館北斗行きに乗れば帰れるよ...
有り難いことに、函館の観光業界にとって1年で一番暇となるこの時期、函館アリーナで当地が生んだスーパースター「GLAY」の2日間ライブが開催されます。昨年11月に急遽発表、その日のうちにこの週末の客室の予約が急増、あっという間に満室となりまし...
年明け、函館市街地の雪はほとんど消滅し、2年続けての雪が少ない冬と思った矢先、今週火曜日の夜にまとまった降雪があり、あっという間に平年並みの積雪となりました。本来ならこれから冬本番というところですが、気象庁の発表では1年で一番寒くなるはず...
株式市場に携わっている人であれば、大変気になっていたであろう指標、米国の雇用統計が日本時間の昨夜発表されました。ある程度予想されていたとはいえ、強い数字、すなわち非農業部門の雇用者数が増加し、失業率の低下が確認されました。この数字を受けて、...
正月の三が日、道南函館は穏やかな天候に恵まれました。世の中が仕事始めとなった一昨日は、逆にこの時期としては珍しい終日の雨。津軽海峡を挟んで、100㎞ほど南にある青森市は記録的な豪雪で大変なことになっていますが、本日の函館の積雪はわずか7㎝。...
画像をクリックすると拡大します多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。↓↓↓ にほんブログ村...
今年の函館は、観光業界にとって大変良い年でした。何と言っても、函館を舞台としたアニメ映画「名探偵コナン」のポジティブ効果が、その方面に疎い私にとって、こんなに大きくなるものとは思ってもいませんでした。特に観光シーズンの8月、9月のホテル...
この週末、寒波が居座る中、津軽海峡付近を低気圧が通過したことで、函館市内はまとまった降雪となりました。本日正午現在の積雪は22㎝。今後も平年より気温は低めに経過し、降雪も予想されていることから、これが函館の根雪(長期積雪)となるかもしれませ...
久々に食の話題です。ある人から絶品のつけ麺専門店があるということを聞いて、足を運んでみました。市内港町、国道227号線沿い北大水産学部近くにある「麺屋真打」。私の中でつけ麺は、ラーメンの邪道で決して好んで頼むものではありませんでした。か...
昨年の冬は暖冬傾向でもあり、ここ道南函館ではほとんど雪が積もりませんでした。私の記憶では、まとまった降雪があったのは3回程度。それも長くは続かず、例年3ヶ月ほどの根雪期間も昨冬は1ヶ月程でした。地球温暖化も言われて久しく、この傾向が続くと...
曜日の関係で例年より1日早く、明日11月30日(土)から2024はこだてクリスマスファンタジーが開催されます。1998年の第1回目から数えること27回目。すっかり函館の冬の風物詩となりました。ベイエリア地区の海に浮かぶ巨大ツリーは、毎日...
11月も下旬となり、道南函館も雪が舞うことが増えてきました。しかし、道央や道北のように積もるようなことはなく、特に近年は11月中旬までに積雪を記録することはほとんど無くなりました。この先、1週間をみても雪が積もる気配は無く、遠乗りさえし...
野球に限った話ではないのですが、広い北海道では高校以下のスポーツ大会は、まず地域ごとの支部大会を行い、そこで勝ち上がった学校が北海道大会へ進む形式をとっています。夏の甲子園を目指す高校野球の南北海道大会は、札幌、室蘭、小樽、函館の4支部、北...
当ホテルでは、ホテル公式ページ経由からのご予約限定で、北海道民のご宿泊がお得になる「HOKKAIDO直割」を実施しています。これは日本旅館協会北海道支部連合会などが中心となって企画したもので、11月1日から来年3月31日までの期間、当ホ...
選挙期間中、余計なことをつぶやいてしまわぬようSNSの世界から離れておりました。そんな訳で、約半月ぶりの更新です。香雪園のもみじフェスタ最終日の昨日、自宅から歩いていくつもりが、腰痛のため車で現地に訪れてみました。庭園に近い上の駐車場は長...
過去5年間、私のプロ野球観戦はペナントレースと共に終了していました。しかし、今年は我らが日本ハムファイターズ、期待に違わずクライマックスシリーズに進出し、ここでもロッテに逆転勝利。パ・リーグファイナルへと進出しています。そのファイナル。...
函館から北に約30㎞。函館より標高も高く、例年であれば紅葉が始まる10月中旬の大沼公園近くのゴルフ場の木々はまだ緑色(画像は先週末のもの)。近年の温暖化で、桜の開花が早まると同時に、秋の紅葉も確実に遅くなっているようです。かつては10月...
このたび当ホテルでは、函館被害者相談室との間で、当ホテルに設置しているコカコーラ社の自動販売機の売上収益の一部を寄付する旨の協定を結びました。函館被害者相談室は、事故や犯罪の被害によって悩んでいる被害者やその家族に対して、資格をもったカ...
9月中旬、話題となったアイアンマン(トライアスロン)の全国大会の陰に隠れて?、函館でサッカーの全国大会が開催されていたことを知る人は少ないでしょう。工業高等専門学校(高専)の全国大会です。残念ながら地元函館高専は出場していなかったこともあり...
9月最初の連休が明けましたが、今日はオランダの大型クルーズ船「ウェステルダム」が寄港し、函館朝市はそこそこの賑わい。クルーズ船の乗客はホテルには泊まりませんが、宿泊も順調で、平日の今日も当ホテルはほぼ満室。「名探偵コナン」効果が持続している...
猛暑日の記録が更新されている本州や西日本と比べると、今年の北海道の夏は極端に暑い訳では無く、例年と比較すると残暑が長い程度と感じている方も多いかと思います。昨年の夏が余りにも暑すぎたため、感覚が鈍っているのかもしれません。実は函館の今年...
すっかり函館初秋の風物詩となった「はこだてグルメサーカス」が今週末に開催されます。コロナ禍で中断されたときを除き、今年で10回目。当初は秋の観光客誘客を目的として作られたイベントでしたが、むしろ市民に人気を博し、その活況が今になって観光客誘...
函館でポルックの世界大会が行われていた先週末、私は3日ほど休みを頂いてプチ旅行。目的は苫小牧で行われていた女子プロゴルフトーナメント「ニトリレディス」の観戦だったのですが、丁度、同じタイミングでエスコンフィールドで日ハムVSソフトバンクの首...
この夏の北海道、昨年ほどの猛暑ではなく、ここ函館の真夏日も今のところ5日程度。昨年のような猛暑日も熱帯夜もありません。とはいえ、涼しい訳ではなく、連日最高気温も最低気温も平年を大きく上回っています。おそらく、これくらいの気候が今後の普通の夏...
日経平均株価が連日の暴落となり、今日は下げ幅としては史上最大、下げ率でも1987年のブラックマンデー翌日に次ぐ史上2番目を記録しました。昨年来、指数感応度が高い少数の銘柄と半導体関連の偏った銘柄群の上昇で、実態以上に日経平均などの指数が...
この1週間ほど、道南地方は北海道には無いことになっている梅雨空模様でしたが、本日から一転好天が続くようです。今年もここ数年函館で当たり前となった真夏日も続くようで、いよいよ当地も夏本番を迎えます。8月1日からは函館夏のメインイベント「函...
札幌管区気象台は昨日、道内の向こう3ヶ月の天候見通しを発表しました。それによると気温は高めとなるようで、特に今後1ヶ月は、道内の気温が高く推移する確率は70%とのこと。今夏、函館での真夏日は”まだ”2日。猛暑日が続く全国各地と比較すると...
本業とは異なる仕事で奥尻島に行ってきました。渡島半島の西部に位置する奥尻島と函館の繋がりはは深く、私の知人にも奥尻島の出身者は複数います。直行便も飛んでおり身近な離島ではありますが、私がこの島を訪れるのは初めてのことです。私が想像してい...
「名探偵コナン」効果もあって、比較的順調な本年オンシーズンの函館観光。しかし、その中でどうも気になる傾向があります。インバウンドの宿泊が全く伸びてこないのです。クルーズ船が入ると観光施スポットでは外国人の姿が目立ちますが、彼らはホテルに宿泊...
「名探偵コナン」効果もあって、比較的順調な本年オンシーズンの函館観光。しかし、その中でどうも気になる傾向があります。インバウンドの宿泊が全く伸びてこないのです。クルーズ船が入ると観光施スポットでは外国人の姿が目立ちますが、彼らはホテルに宿泊...
北海道には梅雨がありません。しかし、これはあくまで気象庁が定義したことであり、特に津軽海峡を挟んで本州から最短17㎞しか離れていない道南では、梅雨前線の影響を受けて本州のような長雨が続くこともあります。ただし、これは数年に一度のレベル。どち...
今年の函館マラソンまであと3日と迫りました。全国のマラソン大会が集客に苦戦する中、函館マラソンはフル・ハーフ合わせて8000人の定員を大幅に上回り、エントリー最終日を待たずに募集を打ち切っていました。サロマのウルトラマラソンと重なり、定...
拙ブログで何度か記していますが、当地函館を始め、地方都市にはコロナ前ほどインバウンドは戻っていません。クルース船の寄港が増加したため、当地はまだ潤っている方かもしれませんが、宿泊に至っては海外からのツアーや団体客を受入れている一部施設を除い...
函館に戻って25年。かつては、真夏日が1年で1週間もあれば多い方。寝苦しいような夜も、2週間くらい我慢すれば涼しくなるのがこの地の夏の特徴でした。ところがここ数年、全世界的な温暖化に当地も漏れず、以前とは明らかに気候が変わってきました。特...
久々に何の予定も入れてなかった日曜日。午前中、ゴルフ練習場に行き、妻の買い物に付き合った後、時間があったので前日に開幕した函館競馬に行くことにしました。競馬をするというより、競馬を観ながらまったりとビールを飲みたかったので、家から約2㎞の道...
五稜郭公園では今、フジとツツジが見頃を迎えています。五稜郭公園は桜が有名ですが、桜の後も様々な花や自然を堪能できます。五稜郭タワーから星形の城郭を見て、フジやツツジの写真を撮って、箱館奉行所を見学するのが、今、お薦めの観光ルートです。...
一昨日、宿泊事業者を対象とした道と函館市の宿泊税の説明会に参加してきました。説明会では、新聞報道等にあった通り、数多くの問題点や反対意見が投げかけられました。もちろん私もそのうちの一人です。これはあくまで私個人の意見ですが、宿泊税に断固反...
一昨日、現在世界最強のボクサーの1人と言われている男の試合を一目見ようと、東京ドームに行ってきました。現地に就職している長男と二人分のチケットは、スポーツ観戦としてかなり高額な買い物となりましたが、その価値を十分に堪能してきました。4万...
このゴールデンウィーク、函館は好天に恵まれています。平日の一昨日、霧雨が降ってやや肌寒い日がありましたが、連休は前半もそして後半の予報も晴れマークが続いています。気温も平年より高めで、最高気温は20度近く。暑くも寒くもない快適な気温です。...
消滅可能性都市となったらしい函館市の”人口”が1年で一番多くなるGWとなりました。特に前半の連休は、最高気温が20度前後と暑くなく寒くもなく、快適な晴天に恵まれそうです。市内のソメイヨシノも今、正に満開見頃を迎えています。代表的な五稜郭...
本日4月18日14時過ぎ、会議の後に五稜郭公園に足を伸ばしてみました。公園内の桜のほとんどはつぼみの状態でしたが、日当たりの良い場所では、ソメイヨシノが咲きはじめており(下画像)、開花宣言も間近と思われます。札幌では、ここ数日夏日を記録...
函館を舞台とした人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版が明日から公開されます。そのタイトルは「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」と、正に函館のPRアニメの様相です。残念ながらその分野に疎い私は、その効果が如何ほどか知り得ませ...
このオフ、数々の補強に成功し、戦力アップ間違い無しと思っていた我らが北海道日本ハムファイターズ。昨日も痺れる接戦をものにしてのサヨナラ勝ち。ついに、何年も北海道民の期待を裏切り続けてきたプロ野球球団がベールを脱ぐ時が来るのか。まだ、始まった...
記録的な暖冬で、今年も開花が早くなると思われていたソメイヨシノ。ところが一転、3月は寒の戻りがあって、東京の桜開花は、近年では珍しく平年より大きく遅れての開花となっています。当地、函館五稜郭公園の開花予想も、当初発表よりは全体的に遅くなっ...
正式発表前にリークされたようです。本日の北海道新聞一面に、北海道新幹線が函館駅に乗り入れる場合の整備費が160億円台になるとの試算が記事になりました。以前、新函館北斗⇔函館駅間を三線軌条に整備した場合、80億円程度で整備可能と予測する識...
彼岸の墓参りで函館西部地区を訪れたついでに、老舗レストラン「五島軒」で昼食を取ることにしました。目的は、3月15日~31日の期間限定、更には1日20食限定で提供されている「丸井めん」。かつて、戦後間もなくから約20年前まで、丸井デパートのフ...
先日、以前から噂に聞いていて気になっていた変わり種ラーメンを食してきました。市内八幡町にある「龍美」の一押しメニューはトマトラーメン!。メニューを見るとトマトラーメンにも複数のタイプがあるようで、私が選んだのはその中でも一番上に載っていた「...
腰痛と股関節痛で、昨年来、マラソン大会はもちろんジョギングすら厳しくなりランナー引退状態の私。ジムで筋トレこそ続けているものの、筋肉以上に内蔵脂肪が増加し、体重もコロナ前から約10㎏増。この年齢になるといつ病魔が襲ってきてもおかしくないと、...
この冬、根雪が無かった函館が一晩で一面の雪景色となりました。この時期にしては強い寒気が入ったため、3月独特の重い雪ではなく、真冬の雪が積もりました。3月上旬にまとまった雪が降ることは、決して珍しいことではないのですが、乾いたアスファルト路面...
久々に食の話題を投稿します。昨年、私の通勤路にパエリア専門店なるものが移転してきました。ずっと気になってはいたものの、少々敷居が高そうなのと、勝手に混んでいそうなイメージもあって入店をためらっていました。ただ、ランチもやっていることを知り...
この2週間、出張続きでブログの更新もままなりませんでした。その出張のうちのひとつ、昨日まで商工会議所の観光振興大会が行われていた茨城県の水戸市に行っておりました。考えてみると、水戸市にはかつて15年ほど関東に住んでいながら、大洗や那珂湊...
この時期の函館では大変珍しく、2日連続の10℃超えとなった本日。函館山はうっすらと霞んで見え、積雪が無い風景と合わせて、これは桜が咲く直前4月頃にみられる春到来を思わせる景色となりました。しかし、この春霞と呼べそうなものは決してそんな嬉しい...
2月も中旬を迎え、日が長くなるのを感じられるようになりました。例年であれば、一年で一番寒い(はずの)時期を乗り越え、積雪はちょうど今頃がピークに減り始めるといったところです。ところが今年の函館駅前は、一部除雪後の雪が見られる程度でとても2月...
道内他都市と比較して降雪量が少ない函館。特に、数年に一度は今年のように極端に少雪となる年もあるため、雪を利用したイベントが育たず、ウィンタースポーツも盛んではありません。道民目線からは過ごしやすいとよく言われるものの、観光都市としての弱点で...
宿泊業の主要2団体(全旅連、日本旅館協会)では、能登半島地震で被災された方々への応援のため、特別支援募金を行っています。当ホテルにおいても、本日より募金箱を設置し、募金を開始致しました。組織を通じ、確実に被災された方の支援となるようお届...
現在、カタールで行われているサッカーのアジアカップ。当初、日本国内での関心はそれほど高くはありませんでした。それもそのはず、ドイツやスペインを破って16強に進出したW杯のあと、ドイツとの再戦に圧勝するなど、強豪を含む相手に10連勝。アジアで...
今年は記録的な少雪になるかもしれないと書いた翌日、この冬、微妙に当地を避けていた雪雲が断続的に渡島半島南部を襲い、1日足らずで30㎝近くの積雪となりました。早速、訂正しなければなりません。昨日午後、私用のため外出した頃にはみぞれ混じりだっ...
1月も下旬となりましたが、函館市内に積雪はほとんどありません。正月明けならともかく、この時期に雪が見当たらないのはかなり珍しいことだと思います。同じ北海道内でも札幌や旭川など、道央や道北では平年より多い積雪となっています。一方、青森や秋田の...
2年連続パリーグ最下位と、見事道民の期待を裏切ってくれた我らが日本ハムファイターズ。いや、戦績はともかく、メジャーリーグ基準のボールパークのオープンで、観客動員数は優勝したオリックスと遜色なく、道民のエンターテイメントとしての役割は十分に果...
地震に航空機事故と暗いニュースを他所に、年初より株式市場は活況を呈しています。大発会に一時32000円台に下落した日経平均株価は、わずか1週間で大台を3つも変え、本日13時現在、35000円台と昨年来高値を更新しています。その背景にあるのが...
仕事始めとなった本日、恒例の函館市年賀会に行ってきました。会場までの道には雪が無く、3月上旬かと思わせるような穏やかな天候でした。正月のこの時期、雪がほとんど無いのは7年振り。調べてみると今世紀になって4回目です。7年前は1月中旬から根...
一昨年くらいからでしょうか。多くの企業を中心に年賀状廃止のお知らせが届くようになりました。当ホテルでは業種特性もあり、販促をも兼ねることから当面継続するつもりでおりましたが、本音を言えば来年からは”はがき料金”も値上がりするし、年末の手間も...
年齢を重ねるごとに時の経過が早く感じるのは誰もが一緒のようですが、気が付けば今年もあっと言う間に年の瀬を迎えています。本格的な脱コロナ初年度、宿泊業の立場から改めて今年を振り返ってみたいと思います。新年度となった4月、新型コロナが5類に...
今日の函館新聞の記事です。来年春のダイヤ改正に合わせ、函館駅の改札で、ようやくSUICAなどの交通系カードが使えるようになるとのことです。函館の経済界では、北海道新幹線開業当時から函館駅での交通系カード導入を要請していましたが、JR北海...
最近、出勤路でもある函館の海岸道路、通称”漁火通”沿いに、珍しい標識があることが気になっていました。その先では、橋の架け替え工事が行われていることから、近年、様々なパターンが増えた工事標識のひとつかなという感覚でおりました。 寒くなってゴ...
函館の冬の風物詩、はこだてクリスマスファンタジーが昨日開幕しました。会場となるベイエリア金森倉庫前では、12月25日までの25日間、18時すぎのツリー点灯式と同時に毎日花火が打ち上げられます(下の画像は昨日の会場の様子、函館新聞電子版より)...
先週末、雪積もる函館空港を出発し、台北より南にある常夏の島、石垣島へ行ってきました。気温と植生の違いを体現しながら島内観光、更には日帰りで西表島にも渡り、プチアドベンチャーツーリズムも体験。種子取祭という伝統行事のため島内観光ができず、上陸...
本日の北海道新聞朝刊に、ポジティブサプライズな記事が掲載されていました。来月より、函館空港に香港との定期便が就航するというニュースです。2月末までの季節運航ながら、12月18日から1月末までは週4往復、2月は1~2往復の運航になるとのことで...
日本人アスリートの中で、おそらく世界的には大谷翔平より知名度が高いであろうプロボクサー井上尚弥。プロ25戦全勝22KO。うち世界戦20連勝中で18KO。試合でダウンを奪えなかったのは1試合のみ。その対戦相手もスパーリングで倒しているという、...
少し遠くで昼食を取ろうとハンドルを握ると、今日の函館駅周辺は11月中旬にしては多くの人出が。それもそのはず。本日から2日間、函館アリーナではGLAYのライブが開催されます。彼らの聖地函館とあって、全国から多くのファンが駆けつけているのです。...
先週、函館近郊の山々が冠雪し、長く暑かった夏から短い秋を経て、一気に冬に突入かとと思いきや、このところ季節は逆戻り。体感的に11月とは思えない心地よ気温が続いています。植物もこの変化に勘違いしているのか、我が家の小庭のツツジが狂い咲きを始め...
今年、道南の夏は9月一杯続き、月替わりとともに急に秋めいてきたと同時に、一気に冬の気配すら感じられるようになりました。ほんの一月前まで、ゴルフは半袖半ズボン、汗だくになりながらやっていたものが、今や初冬の装備。雪の防止をかぶった駒ヶ岳を眺め...
当ホテル1階テナントとして入っている人気ラーメン店「函館ラーメンかもめ」が、明後日10月20日をもって閉店することになりました。もちろん、経営不振というようなことではなく、店主高齢のため現役を退くことが理由です。聞くとホテルテナントとし...
コロナによる制約が緩和され、今年は大型船の入港が可能となった若松埠頭に多くのクルーズ船が寄港しました。海外の船も多かったことで、入港した際には多くの外国人の姿を目にしました。コロナ前と異なり、欧米系の人達も目立ったせいか、函館も外国人観光客...
通信技術の世界は日進月歩。当ホテルでは、7年前にWI-FI設備を全面的に更新し、当時では最新の設備の導入により、苦情が出始めていた通信速度の問題も解決していました。しかしこの夏、コロナ禍からの回復により久々に連日満室状態が続いた折には、WI...
9月になっても、ずっと暑い日が続いていましたが、一昨日、久しぶりに涼しさを感じ、昨日は雨とともに肌寒いくらい、そして今朝は好天ながら今年初めて秋の空気を感じました。と、言うのも函館で今月、夏日でなかったのは一昨日が初めて。9月になってから1...
昨夜は、あと1勝でセ・リーグ優勝が決まるということで阪神VS巨人戦をテレビ観戦しました。と、言っても、北海道では優勝が決まる可能性のある試合にもかかわらず、地上波でもBSでも放送はされず、観たのは契約しているCS放送でした。思えば、プロ野球...
少し前に、記者から話を聞いており、また、東海地方では大手新聞社の夕刊廃止が春先にニュースにもなっていたので驚きはありませんでしたが、先週末、北海道新聞に自社の夕刊廃止の記事が載りました。その特徴でもあった速報性はネットの後塵を拝するよう...
全国的に異常ともいえる暑さだったこの夏は、各地で観測史上最高を更新するのが当たり前だったようです。ここ函館も多分に漏れず、多くの記録を塗り替えました。ただ、他と違うのは函館の気象台は日本最古。151年前から観測を始めており、観測史上最高の重...
コロナによる行動制限が解除され、今年は様々なイベントが通常通り開催され、かつての賑わいが戻り始めています。記録的な暑さとなった当地においても、数多くのイベントに市民、観光客合わせ多くの人出となっています。未だ秋の気配が見えない函館ではありま...
この1年、様々な物の値上がりを実感していることと思います。コンビニやスーパーで売られている品々、ラーメンや蕎麦など比較的安価な食べ物の値段は2年くらい前と比較すると、思っていた以上に値上がりしていることが分かります。日本は長年苦しめられて...
お盆が過ぎて、観光最繁忙期もとりあえず一服。振り返ると7月以降、函館の観光業界は学会やインターハイなどコンベンションが相次ぎ、久々に活況となりました。一部では人手が足りず、その恩恵を十分に受けられていないとの声もありますが、当ホテルのような...
・・・などと、呑気なことを言っている場合ではありません。今年の夏の暑さは尋常じゃない。今日の函館の予想最高気温は34℃。しかし、過去150年、函館の気温が34℃を上回ったことはありません。最も高かったのは一昨年8月の33.9℃です。この...
昨日から始まった函館港まつり。4年振りに制限無しの開催となりました。昨夜は道新花火大会とあって、函館駅周辺は多くの市民や観光客で賑わっていました。思えば、観光客はともかく、これだけ多くの市民を駅前でみるのはいつ以来のことか。ざっと見たと...
年々気温が高くなっていると感じる昨今、熱帯夜など当たり前と思っている人の方が多いことでしょう。しかし、少なくともこの150年間、函館では一度も熱帯夜を記録したことはありませんでした。昨夜から今朝にかけての函館地方気象台が観測した最低気温...
全国的な猛暑が連日ニュースになっていますが、ここ函館も例外ではありません。最も、海に囲まれているこの街では最高気温が35℃を超えるようなことはありませんが、このところは連日の真夏日。近年、増加傾向とはいえ、ひと夏に真夏日が10日を超えること...
我らが北海道日本ハムファイターズが記録的な連敗を続け、プロ野球後半戦の興味が半減しました。しかし今年はW杯ラグビーがあり、バスケも日本開催、来年に迫ったオリンピックの予選も行われ、スポーツ観戦に困ることは無さそうです。そして、日本国民にはこ...
今年のインターハイ(高校総体)は北海道をメインに開催され、当地では来週からハンドボール競技が、また8月上旬は自転車競技と北斗市で相撲のいわゆる全国大会が行われます。お陰様で当地も含め道内の宿泊業界はその恩恵を受けており、例年の繁忙期以上...
コロナ禍だった昨年までの3年間。暇になったのと、腰を痛めて走ることが出来なくなったことで、ゴルフに行く回数が増えました。また、家にいる時間はゴルフのYOU TUBEを見まくって、頭の中で技の引き出しも増えました。そんな訳で、私の下手なゴルフ...
昨日は、年に一度の函館競馬場・・・のつもりでしたが、来週、同競馬場に女優の長澤まさみがやってくるという情報が。長澤まさみといえば、芸能に疎い私でも、顔と名前が一致する数少ない大物女優。毎日、テレビCMやドラマで顔を見ない日はありません。芸能...
今年は全国的に夏の訪れが早いようです。当地も例外に漏れず、と、言っても真夏日や猛暑日になることは無いのですが、例年この時期は気温が上がってもカラッとした暑さ。夏の空気を感じるのは7月中旬以降が定番なのですが、今年はその訪れが2週間ほど早...
一昨日、平年よりも高い7月中旬並みの気温の中、函館マラソンは開催されました。秋に行われるMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)に向けての調整に最適ということで、特にハーフの部には、オリンピアンの一山麻緒、前田穂南両選手や、一山選手の夫...
本年の函館マラソンまであと1週間となり、コースにもなっている漁火通りではランナー達の姿が目立ってきました。私もかつてはここを定番のトレーニングコースとしていましたが、コロナ渦中に腰を痛めてしまい走ることができなくなってしまいました。コロナ前...
腰を痛めて、日課だったジョギングができなくなったので、今年から休日は妻とウォーキングをしています。自宅の近郊は歩き飽きたので、先日、意を決して?、函館山を登ってみることにしました。マラソンのトレーニングで自動車道を駆け上がったことは何度も...
「ブログリーダー」を活用して、ニューオーテさんをフォローしませんか?
1929年10月24日木曜日、それまで好調を保っていたアメリカ株式市場は急落に見舞われました。俗に言う、ブラックサーズデイです。そして、この日をきっかけに株式市場は大暴落。世界は保護主義に走り、世界恐慌そして第二次世界大戦に突入します。NY...
半月ぶりの投稿です。情報発信の中心をFacebookとInstagram経由に移しているため、長々とした文章を書くブログは月1~2回程度となるものと思います。さて、3月決算の当社では今年度もあとわずかとなりました。お陰様でこの1年、観光客...
温暖化とともに近年、平年値より早く咲くのが当たり前となってきた函館のソメイヨシノ。本日、ウェザーマップ社より発表された函館の桜開花予想日は4月21日。平年と比べても意味が無くなってきているので、過去5年(2024年→2020年)の桜の開花は...
現在、情報発信の主軸をインスタやFacebookに移しており、約2週間振りの更新となりました。そろそろ、ブログは終了しようかと考えているところです。さて、10年に一度クラスの寒波が今月2回!?もやってきた日本列島。寒波の入りが西よりだった...
先々週、観光関係の大会があって約2年振りに長崎市に行ってきました。2年前はまだ建設途上であった「長崎スタジアムシティ」が完成しており、その視察も行ってきました。長崎スタジアムシティは2万人収容のサッカー専用スタジアムを核に、6000名収...
道南函館は、道内では比較的温暖で降雪量も少ないため、ウィンタースポーツがあまり盛んでは無く、雪を使ったイベントが少ないのが観光面での弱点となっています。コロナ禍を経て、戻ってきたインバウンドの嗜好がモノ消費からコト消費に移っていることもあり...
出張で、東京で行われる全国組織の会議に出席して17時頃に終了すると、札幌や九州方面から来た同志達は飛行機で帰路につけるのですが、函館人はホテルで一泊を余儀なくされてしまいます。北海道新幹線が開業して、19時台の新函館北斗行きに乗れば帰れるよ...
有り難いことに、函館の観光業界にとって1年で一番暇となるこの時期、函館アリーナで当地が生んだスーパースター「GLAY」の2日間ライブが開催されます。昨年11月に急遽発表、その日のうちにこの週末の客室の予約が急増、あっという間に満室となりまし...
年明け、函館市街地の雪はほとんど消滅し、2年続けての雪が少ない冬と思った矢先、今週火曜日の夜にまとまった降雪があり、あっという間に平年並みの積雪となりました。本来ならこれから冬本番というところですが、気象庁の発表では1年で一番寒くなるはず...
株式市場に携わっている人であれば、大変気になっていたであろう指標、米国の雇用統計が日本時間の昨夜発表されました。ある程度予想されていたとはいえ、強い数字、すなわち非農業部門の雇用者数が増加し、失業率の低下が確認されました。この数字を受けて、...
正月の三が日、道南函館は穏やかな天候に恵まれました。世の中が仕事始めとなった一昨日は、逆にこの時期としては珍しい終日の雨。津軽海峡を挟んで、100㎞ほど南にある青森市は記録的な豪雪で大変なことになっていますが、本日の函館の積雪はわずか7㎝。...
画像をクリックすると拡大します多くの人に読んで頂くため、参考になったらクリックして下さい。↓↓↓ にほんブログ村...
今年の函館は、観光業界にとって大変良い年でした。何と言っても、函館を舞台としたアニメ映画「名探偵コナン」のポジティブ効果が、その方面に疎い私にとって、こんなに大きくなるものとは思ってもいませんでした。特に観光シーズンの8月、9月のホテル...
この週末、寒波が居座る中、津軽海峡付近を低気圧が通過したことで、函館市内はまとまった降雪となりました。本日正午現在の積雪は22㎝。今後も平年より気温は低めに経過し、降雪も予想されていることから、これが函館の根雪(長期積雪)となるかもしれませ...
久々に食の話題です。ある人から絶品のつけ麺専門店があるということを聞いて、足を運んでみました。市内港町、国道227号線沿い北大水産学部近くにある「麺屋真打」。私の中でつけ麺は、ラーメンの邪道で決して好んで頼むものではありませんでした。か...
昨年の冬は暖冬傾向でもあり、ここ道南函館ではほとんど雪が積もりませんでした。私の記憶では、まとまった降雪があったのは3回程度。それも長くは続かず、例年3ヶ月ほどの根雪期間も昨冬は1ヶ月程でした。地球温暖化も言われて久しく、この傾向が続くと...
曜日の関係で例年より1日早く、明日11月30日(土)から2024はこだてクリスマスファンタジーが開催されます。1998年の第1回目から数えること27回目。すっかり函館の冬の風物詩となりました。ベイエリア地区の海に浮かぶ巨大ツリーは、毎日...
11月も下旬となり、道南函館も雪が舞うことが増えてきました。しかし、道央や道北のように積もるようなことはなく、特に近年は11月中旬までに積雪を記録することはほとんど無くなりました。この先、1週間をみても雪が積もる気配は無く、遠乗りさえし...
野球に限った話ではないのですが、広い北海道では高校以下のスポーツ大会は、まず地域ごとの支部大会を行い、そこで勝ち上がった学校が北海道大会へ進む形式をとっています。夏の甲子園を目指す高校野球の南北海道大会は、札幌、室蘭、小樽、函館の4支部、北...
当ホテルでは、ホテル公式ページ経由からのご予約限定で、北海道民のご宿泊がお得になる「HOKKAIDO直割」を実施しています。これは日本旅館協会北海道支部連合会などが中心となって企画したもので、11月1日から来年3月31日までの期間、当ホ...
本日4月18日14時過ぎ、会議の後に五稜郭公園に足を伸ばしてみました。公園内の桜のほとんどはつぼみの状態でしたが、日当たりの良い場所では、ソメイヨシノが咲きはじめており(下画像)、開花宣言も間近と思われます。札幌では、ここ数日夏日を記録...
函館を舞台とした人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版が明日から公開されます。そのタイトルは「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」と、正に函館のPRアニメの様相です。残念ながらその分野に疎い私は、その効果が如何ほどか知り得ませ...
このオフ、数々の補強に成功し、戦力アップ間違い無しと思っていた我らが北海道日本ハムファイターズ。昨日も痺れる接戦をものにしてのサヨナラ勝ち。ついに、何年も北海道民の期待を裏切り続けてきたプロ野球球団がベールを脱ぐ時が来るのか。まだ、始まった...
記録的な暖冬で、今年も開花が早くなると思われていたソメイヨシノ。ところが一転、3月は寒の戻りがあって、東京の桜開花は、近年では珍しく平年より大きく遅れての開花となっています。当地、函館五稜郭公園の開花予想も、当初発表よりは全体的に遅くなっ...
正式発表前にリークされたようです。本日の北海道新聞一面に、北海道新幹線が函館駅に乗り入れる場合の整備費が160億円台になるとの試算が記事になりました。以前、新函館北斗⇔函館駅間を三線軌条に整備した場合、80億円程度で整備可能と予測する識...
彼岸の墓参りで函館西部地区を訪れたついでに、老舗レストラン「五島軒」で昼食を取ることにしました。目的は、3月15日~31日の期間限定、更には1日20食限定で提供されている「丸井めん」。かつて、戦後間もなくから約20年前まで、丸井デパートのフ...
先日、以前から噂に聞いていて気になっていた変わり種ラーメンを食してきました。市内八幡町にある「龍美」の一押しメニューはトマトラーメン!。メニューを見るとトマトラーメンにも複数のタイプがあるようで、私が選んだのはその中でも一番上に載っていた「...
腰痛と股関節痛で、昨年来、マラソン大会はもちろんジョギングすら厳しくなりランナー引退状態の私。ジムで筋トレこそ続けているものの、筋肉以上に内蔵脂肪が増加し、体重もコロナ前から約10㎏増。この年齢になるといつ病魔が襲ってきてもおかしくないと、...
この冬、根雪が無かった函館が一晩で一面の雪景色となりました。この時期にしては強い寒気が入ったため、3月独特の重い雪ではなく、真冬の雪が積もりました。3月上旬にまとまった雪が降ることは、決して珍しいことではないのですが、乾いたアスファルト路面...
久々に食の話題を投稿します。昨年、私の通勤路にパエリア専門店なるものが移転してきました。ずっと気になってはいたものの、少々敷居が高そうなのと、勝手に混んでいそうなイメージもあって入店をためらっていました。ただ、ランチもやっていることを知り...
この2週間、出張続きでブログの更新もままなりませんでした。その出張のうちのひとつ、昨日まで商工会議所の観光振興大会が行われていた茨城県の水戸市に行っておりました。考えてみると、水戸市にはかつて15年ほど関東に住んでいながら、大洗や那珂湊...
この時期の函館では大変珍しく、2日連続の10℃超えとなった本日。函館山はうっすらと霞んで見え、積雪が無い風景と合わせて、これは桜が咲く直前4月頃にみられる春到来を思わせる景色となりました。しかし、この春霞と呼べそうなものは決してそんな嬉しい...
2月も中旬を迎え、日が長くなるのを感じられるようになりました。例年であれば、一年で一番寒い(はずの)時期を乗り越え、積雪はちょうど今頃がピークに減り始めるといったところです。ところが今年の函館駅前は、一部除雪後の雪が見られる程度でとても2月...
道内他都市と比較して降雪量が少ない函館。特に、数年に一度は今年のように極端に少雪となる年もあるため、雪を利用したイベントが育たず、ウィンタースポーツも盛んではありません。道民目線からは過ごしやすいとよく言われるものの、観光都市としての弱点で...
宿泊業の主要2団体(全旅連、日本旅館協会)では、能登半島地震で被災された方々への応援のため、特別支援募金を行っています。当ホテルにおいても、本日より募金箱を設置し、募金を開始致しました。組織を通じ、確実に被災された方の支援となるようお届...
現在、カタールで行われているサッカーのアジアカップ。当初、日本国内での関心はそれほど高くはありませんでした。それもそのはず、ドイツやスペインを破って16強に進出したW杯のあと、ドイツとの再戦に圧勝するなど、強豪を含む相手に10連勝。アジアで...
今年は記録的な少雪になるかもしれないと書いた翌日、この冬、微妙に当地を避けていた雪雲が断続的に渡島半島南部を襲い、1日足らずで30㎝近くの積雪となりました。早速、訂正しなければなりません。昨日午後、私用のため外出した頃にはみぞれ混じりだっ...
1月も下旬となりましたが、函館市内に積雪はほとんどありません。正月明けならともかく、この時期に雪が見当たらないのはかなり珍しいことだと思います。同じ北海道内でも札幌や旭川など、道央や道北では平年より多い積雪となっています。一方、青森や秋田の...
2年連続パリーグ最下位と、見事道民の期待を裏切ってくれた我らが日本ハムファイターズ。いや、戦績はともかく、メジャーリーグ基準のボールパークのオープンで、観客動員数は優勝したオリックスと遜色なく、道民のエンターテイメントとしての役割は十分に果...
地震に航空機事故と暗いニュースを他所に、年初より株式市場は活況を呈しています。大発会に一時32000円台に下落した日経平均株価は、わずか1週間で大台を3つも変え、本日13時現在、35000円台と昨年来高値を更新しています。その背景にあるのが...