メインカテゴリーを選択しなおす
公式サイトにも成婚の秘訣や結婚相談所の裏情報が満載です。交際していると、きっと1度~16度くらい相手に対して、「もっとこうしてほしい」と思ったことはあるはずです。「もっと女性らしい優しさと思いやりを持ってほしい」「もっと男らしくシャキシャキと俊敏に動いてほしい」「貯金ばかりしていないで、もっと床屋に行ってほしい」「夢ばかり見ていないで、もっと手取り額を見てほしい」こんな感じで「もっと」は尽きないのではないでしょうか。ただ、人の心は理屈では簡単に動かないもんです。たとえそれがその通りであったとしても、「赤信号を無視して横断歩道を渡るのはおかしいよ。そのせっかちな性格は変えなさい!」と自分の考えを押し付けられると抵抗がありますよね。要するに、自分は正しいと思っているのは自分だけで、相手にとっては自分がやってい...もっとこうしてほしいと相手を変えようとせずに
公式サイトにも婚活ノウハウや結婚相談所の情報が満載です。大人の女性は誰でも経験があるのではないでしょうか?おいおい、いきなり何言ってんの?と思ったでしょうけど、違います。自分では何の意味もなく普通に話しているつもりなのに、急に彼氏が不機嫌になった経験です。なぜだか理由がわからない・・そうなると厄介ですよねその理由は、恐らく何気なくしている話の中に彼氏のプライドをヘコますフレーズがあったと思われます。男性は変にプライドが高いんです。女性から見たら大したことのない男性でもプライドは高いと思っておいてくださいたまたま話の流れで悪気なく何気なく言ったことでも、やんわりプライドが傷つく場合があるんですね。女性からしたら本当につまらないことだと思います。たとえば、「あなたの友だちのK君は、すご~く優しいよね」「うちの...プライドの高い男性と話をする場合
*公式サイトにも婚活や結婚相談所の情報が満載です。非常にピンチです!前の差し歯がガタゴトと悲鳴を上げ始めました・・明日にはスポッと抜けてしまうかもしれません綺麗ぽい女性と面談があるので、凄く困っていますが、何とか指でキュッキュッと直しながらがんばります。付き合いたてだから仕方ないのかもしれないけど、会話していても言葉がたどたどしくて堅苦しくて、ちっとも交際している感じがしない。出会いがお見合いだから仕方ないのかもしれないけど、デートしていてもぎょうぎょうしくて他人行儀でちっとも交際している気がしない。このような声は会員さんからもよく聞きますし、「あるある」と声をひっくり返して言っている人も多いと思われます。なかなか2人の距離が縮まらないのは、全く敬語が取れない、カタコトの日本語しかしゃべれない、といった理...オノマトペを使って2人の距離が近づける
お見合いなんかでもよくあるのですが、「こっちからいろいろ質問しても、はい、いいえ、だけしか返事がないから会話が続かなかったです。くしゅん。」というものです。自分の質問の仕方が悪かったのか、自分の顔つきが激ヤバだったのか、相手が控えめなタイプだったのか、相手の腸の調子が超悪かったのか、周りの大人たちの視線が気になったのか、原因は様々だと思います。ただ言えるのは、その質問が答えたくない質問だった可能性が高い!ということですたとえば、「お酒を飲んで失敗したことあります?」と質問して、「はい」としか返事がないなら、「女子会の席でつい焼酎お湯割りを飲み過ぎて、隣にいたおじさんの股間に吐いてしまった・・」といった話したくないエピソードがあるのです。きっと。「会社では何か役職についているんですか?」と質問して、「いいえ...相手が質問に答えたくない場合
早々とお見合い活動がスタートしました。男性会員さんが散髪屋に行き、洗濯屋へ背広を取りに行き、朝イソジンでうがいしてお見合いに挑んでいるようです。とても良い心構えです。あとは新年らしい話題で楽しく会話を盛り上げられれば、仮交際はおろか、早春の成婚も夢ではありません大みそかから死ぬほどお笑い番組を見ているはずなんで、トーク力はきちんと磨かれているのではないでしょうか。それをお見合いにも活用してみてください。「会話が楽しくなかった」「マジ話がつまらなかった」といった端的な理由で交際をNGにされるケースは多いです。感受性豊かな女性はシビアです。でも、面白い話って、簡単にできるもんじゃないですよね。お笑い芸人さんだってスベることやコケることがあるんで、素人さんなら尚更難しいと思いますよアタクシなどは女性の前ではろく...面白い話なんてできなくてもいい
小学校低学年の子供たちもしっかり認識できるのに「私たちは付き合っているかどうかわからない・・」という現象が仮交際ではたまにあります。これはやはりコミュニケーション不足ですね。恐らく男女の会話が成り立っていないんです。昨日の朝昼晩のゴハンはどんなものを食べたかとか、今日はどこに行って何をしでかしたかとか、今朝の天気予報を観てどう思い何を感じたかとか、いつも日常の報告会や世間話で終わっていませんか。これではおじいちゃんおばあちゃんの病院の待合室での会話と同じだと思います。そんな病院のおじいちゃんおばあちゃん型の付き合い方では、燃え上がるような交際には発展していきませんよね必要なのは、相手の好奇心を煽るような良質な対話なんです。それには、相手が率先して話してくれるような質問をしたり、相手が話を聞いて明るく前向き...付き合っている男女のコミュニケーション
婚活の戦略的思考と行動理論について語っているとき何の前触れもなく急に笑い出す人と面談したんですが、この類を見ない笑い上戸なら「必ず成婚できる!」と確信しました「婚活って、今夜はカツを食うの略じゃないからね」といった堅い話をしているときもプッと笑い出すんです。「キャピキャピしながらマブダチみたいに話していると相手はガビーンとなってあまり印象が良くないよ」という核心を突いたアドバイスにも笑っているほどです。ただ、このように話を聞いてよく笑ってくれる人と会話してるとやはり気分がいいもんですどんなことにも笑ってくれるんですから、話しているほうは元気と勇気と希望をもらえますよね。笑いというのは、「もっと話してください!」という応援になり、相手の次の言葉や話題や笑いを引き出すんですねちょっとした笑いも会話を弾ませる相...どんな話でも笑っていられる人
昨日は男女合わせて20名ほどの日帰りバスツアーを決行し、朝から夕方まで話し疲れるくらいの盛り上がりを見せていました。大勢での食事中も会話が絶えず、あちこちで笑い声が響いていて、もうすっかり皆まとめて結婚するんじゃないかと思った次第です。しかし、いくら笑い声の多い出会いであったとしても、さすがに全員がカップルになることはありませんでした・・笑顔がそこにあっても本心まではわからないわけですねグループで話している場合、誰かが何かを話したとき、最初に笑う人は、大しておかしくもないのに社交辞令的に笑っている。とんでもないタイミングで急に笑い出す人は、何か思い出し笑いをしている。他の人が笑った後に笑う人は、普通におかしいと思ったけど、何かを食べていたので、一緒には笑えなかった。ワンテンポ遅れて笑う人は、他の人が笑った...笑顔が本物か作り笑いかを見抜くこと
男性と話すのが苦手な女性が、婚活で会話ができるようになり結婚する方法
男性と話すのが苦手な女性は、結婚したいと思って婚活しているのに、婚活のスタートラインからつまずいてしまっているように感じますよね。男性と話すのが苦手な女性が、婚活して結婚したいと思ったら、結婚相談所の婚活が一番近道、そして、悩みを話せて相談ができ、具体的な方法のアドバイスがある結婚相談所選びがとても重要です。■男性だと緊張して話せない原因と対策お見合いで慣れていき、男性脳を知る実は婚活市場では、男性と話すのが苦手な女性は意外と
オリンピック、いきなり盛り上がっていますね~どこのテレビにチャンネルを回してもオリンピックです。けど、ずっとオリンピックを見ているわけにもいきません。なぜなら、うちの奥さんが興味がないから。競技について解説しても「へぇ、よく知ってるね」日本人選手の活躍を伝えても「なんで勝ったの?」どんな競技かも知らず、勝ち負けもわからないわけです。なぜなら、スポーツに全く興味がないから。オリンピックを観ていると1人で退屈そうにしているんで、何事もなかったかのようにテレビのパチパチを渡します。そして、早めに寝ることにします。これ以上テレビを独占していると痛い目に遭いそうでお見合いなどでオリンピックの話題をネタにして会話を盛り上げることはできると思いますけど、もし相手がオリンピックやスポーツに関心がないようなら、速やかに話題...相手の話に合わせた共感返し
婚活も恋愛も会話は必須ですね。どんなに容姿がカッコいい男性も、話がつまらないと女性との交際には至れません。それほどでもない男性も、話していて楽しいとすぐに交際になります。会話が苦手、自分は話がつまらない(と思っている)男性は婚活では人知れずコンプレックスをお持ちではないでしょうか。そのコンプレックス克服しましょう!話がつまらない男性は、面白い話をしなくていい話がつまらないと書きましたが、実は女性は面白い話ができる男性と結婚したいとは全
【質問・お悩みの婚活コラム】は会員さんからよくいただく質問やお悩みに、わたくし久喜がいつもお答えしていることをお伝えしています。人によって悩みのニュアンスは変わりますが、婚活されている方のお悩みが少しでも解決して、一歩前進していただけたらとても嬉しいです。久喜=====================================質問・悩み「仮交際でどんな話をすればいいの?」30代女性「仮交際って真剣交際じゃないからお相手も自分も、他にお付
おはようございます 神奈川県藤沢市湘南の結婚相談所カサベルデの仲人、みんなを元気にする婚活サポーターの大野みどりです。 ポチットしてもらえると嬉しいです …
恋愛婚活で疲れない会話を!コミュニケーション能力を向上させるテクニック
コミュニケーション能力を向上させることは、仕事や個人生活において成功を収めるために不可欠です。効果的なコミュニケーションを発展させるために、以下にいくつかの実用的なテクニックを紹介します。 アクティブリスニングを練習する アクティブリスニン
実際にモテた!ぽっちゃり女性のお見合い・婚活の服装|春夏秋冬コーデ
お見合いや婚活の服装選びって、難しいですよね😥 ぽっちゃりな私の場合は、体型を隠すために大きめサイズの服を購入することが多かったのですが・・・ カレン …
こちらの記事では「スピリチュアルと科学であげまんになる法則」をご紹介しています。 スピリチュアルって、最初は気分がアガりますよね✨😄✨でも、しばらく…
新婚カップルさんに聞いた!結婚したらやってくる7つの課題と危機
結婚したら毎日<愛と情熱と幸福感>だけを感じて生活するわけではなく、直面する小さな課題をひとつずつ解決していかなければならないのです。時にケンカしながら、時に不満や葛藤を感じながらも、言いたいことや伝えたいことは我慢しないでしっかり伝えていくことで、夫婦としての絆が強くなっていくものです。================================================ちょうど一年ほど前にご成婚され半年前にご入籍された女性が、新婚旅行の
「次のデートにつながらない」男性が無自覚にやっているNGな会話
婚活とは、次のデートにつなげて、次のデートにつなげて、そしてその先にゴール(結婚)があります。お互いに次も会いたいな、と思わなければ当然結婚まで至らないです。価値観の相違やちょっとタイプではなかった、などもともとご縁がなかった二人でしたらしょうがないのですが、意外にもご本人が知らないところで、NGな会話をしていしまっていてそれが次に続いていない、ということもありそうです。実際に最近あった「女性から交際お断りした」会話をまとめてみました。仕事の話<ネガ