メインカテゴリーを選択しなおす
今回はRas Shilohのアルバム「From Rasta To You」です。Ras Shiloh(本名:Thomas Williams)は90年代半ば頃から活躍するラスタ系のシンガーです。ネットのWikipediaによるとUSのニューヨーク出身のミュージシャンで、80年代半ばからニューヨークのブルッ
2023年1月19日(木)にディスクユニオン関内店周辺を歩いて来る、ほか
ネットのディスクユニオンで店舗取り置きをお願いしたアルバムがディスクユニオンの関内店に届いたという連絡があったので、2023年1月19日(木)に関内店で購入して来ました。●ディスクユニオン関内店で購入したLP○Fireboy DML「Apollo」●ディスクユニオ
Tony Rebel「Rebel With A Cause」
今回はTony Rebelのアルバム「Rebel With A Cause」です。Tony Rebel(本名Patrick George Anthony Barrett)は80年代半ばから活躍するレゲエのディージェイです。若くして亡くなったGarnet Silkの親友としても知られ、レゲエという音楽がスラックネス(下ネタ
2023年1月4日(水)にネットのLion Music Denで注文したアルバムが届く、ほか
2023年1月4日(水)にネットのLion Music Denで注文したアルバムが届きました。●Lion Music Denで注文したLP○Deadly Headley Bennett, Ossie Scot「Deadly Headly Bennett Meets The Magnificent Ossie Scot」○Jerry Johnson「For All Seasons」○Roy Ri
今回はSanchezのアルバム「Praise Him」です。Sanchez(本名:Kevin Anthony Jackson)は、ネットのレゲエレコード・コムの記述によると「ラブ・ソングのスペシャリスト」と称されるほどラヴ・ソングを得意としたダンスホール・シンガーです。80年代半ば頃から
Errol 'Jah Bible' Mais(Don Mais)「Read Up Jah Bible」
今回はErrol 'Jah Bible' Mais(Don Mais)のアルバム「Read Up Jah Bible」です。Errol 'Jah Bible' Mais(別名:Don Mais、本名:Errol Mais)は70年代から活躍するレーベルRoots Traditionの主催者として知られる人です。またJah Bibleの名前でシンガーとして
今回は「レゲエの先駆者、レジェンドンド」、ボブ・マーリーのマウスで描いたエクセル画。 これまた逝去人で亡くなってから40年以上にもなる。 ドレッドヘアはなかなか難しい。 パーツ数は309。
Lt. Stitchie(Lieutenant Stitchie)「Great Ambition」
今回はLt. Stitchieのアルバム「Great Ambition」です。Lt. Stitchie(Lieutenant Stitchie、本名:Cleve Laing)は80年代半ば頃から活躍する、表情豊かなコミカルなトースティングで人気を博したダンスホール・ディージェイです。オリンピックを目指す陸上の短
Upsetters®︎さんのサイトに「#2 History of Jamaica"Reggae sound system"」がアップされました
Upsetters®︎さんのサイトに依頼されて書いた文章の第3弾「#2 History of Jamaica"Reggae sound system"」がアップされました。#2 History of Jamaica"Reggae sound system"今回の文章ではジャマイカのサウンド・システムの歴史について書いています。正直この
2022年10月3日(月)にネットのレコード・シティで購入したアルバムが届く、ほか
2022年10月3日(月)にネットのネットのレコード・シティで購入したアルバムが届きました。●ネットのレコード・シティで購入したLP○DJ Vadim「Dubcatcher 3」○Biga Ranx「Nightbird」○Payoh SoulRebel「Digital Churround」○Papa Dee Meets The Jamaic
2022年9月20日(火)、2022年9月29日(木)、2022年10月1日(土)…
2022年9月20日(火)にネットのタワー・レコードで注文したCDが届いたという連絡があったので、近所のセブンイレブンで購入して来ました。●近所のセブンイレブンで購入したCD○Various「Studio One Music Lab」○Horace Andy「Midnight Scorchers」Va
Horace Andy & Errol Scorcher「Unity Showcase」
今回はHorace AndyとErrol Scorcherのアルバム「Unity Showcase」です。Horace Andy(本名:Horace Keith Hinds)はルーツ・レゲエの時代から活躍するシンガーです。Horace Hindsという名前で生まれた彼は、Studio Oneから歌手デビューする際にレーベルの主催者C
皆さん、こんにちは。 雨の3連休ですね。我が家は、私、妻の順番で発熱と最悪のシルバーウィークです。近所への買い物以外は家でまったりですね。こんな休日もたまにはいいのでしょうか。 【アスワド】イギリス発のレゲエバンド Greatest Hits Bubblin' Records Amazon 【アスワド】イギリス発のレゲエバンド リコメンド 代表的なアルバム 代表的なシングル エピソード あわせて聴きたい ジャネット・ケイ「Almaz」 オススメ度;★★★★ よく聴きます度;★★★★ イギリス発のレゲエバンド 「Shine」★、「Don't turn around」★、「Heartbeat」収録…
ネットのディスクユニオンで「取り置き」をお願いしたLPが関内店に入荷したという連絡があったので、2022年9月12日(月)に関内駅周辺に出掛けて来ました。またコロナが流行し始めてからは家の周辺ぐらいにしか出掛けていなかったので、電車に乗って出掛ける
2022年8月23日(火)、9月2日(金)ネットで注文したCDをセブンイレブンで購入、ほか
2022年8月23日(火)に近くのセブンイレブンでネットのタワーレコードで注文したCDを購入しました。●セブンイレブンで購入したCD○Tapper Zukie「Bunker Buster」このアルバムについてはネットのディスクユニオンに、販売元と思われる次のような文
今回はGeneral Degreeのアルバム「P'N'S」です。General Degree(本名:Cardiff Butt)は80年代後半から活躍するダンスホール・ディージェイです。ネットのDiscogsには彼について次のように書かれています。Jamaican Dancehall producer, artist and Deejay. G
今回はSluggy Ranksのアルバム「My Time」です。Sluggy Ranks(本名:Andrew Gregory)は80年代後半から90年代にかけて活躍したダンスホール・レゲエ・シンガーです。ネットのDiscogsには彼について次のような記述があります。Jamaican dancehall vocalist
今回はCapletonのアルバム「Lotion Man」です。Capleton(本名:Clifton George Bailey III)は90年代頃から活躍するボボ・アシャンティ系のルーツ・ディージェイです。ネットのDiscogsには彼について次のように書かれています。One of Jamaica's most acclai
今回はPapa Sanのアルバム「Style & Fashion」です。Papa San(本名:Tyrone Thompson)は80年代から活躍する独創的なリリックと早口のトースティングが人気のダンスホール・ディージェイです。70年代後半からBlack Scorpioなどの数々のサウンド・システムで
General Tree「Every Thing SoSo」
今回はGeneral Treesのアルバム「Every Thing SoSo」です。General Tree(またはGeneral Trees、本名:Anthony Edwards)は80年代前半のアーリー・ダンスホールの時代から活躍する、コミカルなシング・ジェイを得意とするダンスホール・ディージェイです。靴職
今回はRed Dragonのアルバム「Bun Them」です。Red Dragon(本名:)は80年代半ば頃から活躍するダンスホール・ディージェイです。RedmanやStone Love、Small Axe、People's Choiceといったサウンド・システム(野外ディスコ)で腕を磨き頭角を現したディージ
今回はMichael Palmerのアルバム「Lick Shot」です。Michael Palmer(本名同じ)は80年代のアーリー・ダンスホールの時代頃から活躍するダンスホール・レゲエのシンガーです。Power Houseからリリースの「Lick Shot」が大ヒットしたシンガーで、アーリー・ダン
Reggae(レゲエ)とはEDM,HipHopとのコラボも。愛と平和の音楽レゲエを解説。Bob Marley/ボブマーリーなどの有名アーティストも紹介
2022年8月12日(金)にネットのレコード・シティで購入したCDが届く、ほか その2
その1の続きです。2022年8月12日(金)にネットのレコード・シティで購入したCDが届く、ほか その1Cocoa Teaの「Holy Mount Zion」は1997年にUSのTamlaというレーベルからリリースされた彼のソロ・アルバムです。Cocoa Teaは80年代から活躍す
2022年8月12日(金)にネットのレコード・シティで購入したCDが届く、ほか その1
2022年8月12日(金)にネットのレコード・シティで購入したアルバムが届きました。レゲエのCDを集めるのにはネットのレコード・シティが意外と使えそうだという事に気付いたので、今回も廉価なCDを中心に集めてみました。●ネットのレコード・シティで
今回はAnthony Bのアルバム「Street Knowledge」です。Anthony B(本名:Keith Anthony Blair)は90年代から活躍するボボ・アシャンティ系のルーツ・ディージェイです。その歯に衣を着せねストレートな言動から「現代のPeter Tosh」などと称される事もあります。
Upsetters®︎さんのサイトに「History of Jamaica"Reggae"music.」がアップされました
レコード・アクササリーなどを販売しているUpsetters®︎さんから依頼を受けてジャマイカの音楽の歴史などの文章を書いていたのですが、ついにその第1弾として「#1 History of Jamaica"Reggae"music.」がアップされました。#1 History of Jamaica"Reggae"music.I
2022年8月1日(月)、4日(木)にネットのタワー・レコードで注文したCDを近所のセブンイレブンで購入、ほか
2022年8月1日(月)、4日(木)にネットのタワー・レコードで注文したCDを近所のセブンイレブンで購入しました。●近所のセブンイレブンで購入したCD○Soom-T「Good」○Barry Brown「Step It Up Youthman」Soom-Tのアルバムはだいぶ前に「予約」を集め
Leonard Kania Queen 4 Lane Vol.9
Leonard Kania Queen 4 Lane Vol.9/Leonard Kaniaパプアニューギニア(2006)◎...
2022年7月15日(金)にネットのレコード・シティで注文したアルバムが届く、ほか
2022年7月15日(金)にネットのレコード・シティで注文したアルバムが届きました。ネットのレコード・シティが意外と使えそうなサイトだと気づいたので、注文をしてみました。今はネットのディスクユニオンが利用者の情報漏れがあってからいまだに閲覧が再開
2022年7月13日(水)にネットのレゲエレコード・コムで注文したアルバムが届く、ほか
2022年7月13日(水)にネットのレゲエレコード・コムで注文したアルバムが届きました。●レゲエレコード・コムで注文したLP○Courtney John「Ecosystem」○Lt. Stitchie「Masterclass」○Norris Man「Better Your Soul」●レゲエレコード・コムで注文した
2022年7月11日(月)にHollie Cookのアルバムを近所のセブンイレブンで購入、ほか
2022年7月11日(月)にネットのタワー・レコードで注文したHollie Cookのアルバム2枚を近所のセブンイレブンで購入しました。●セブンイレブンで購入したCD○Hollie Cook「Hollie Cook」○Hollie Cook「Happy Hour」Hollie Cookの「Hollie Cook」は
2022年7月8日(金)安倍元首相暗殺事件のあった日にネットのレゲエレコード・コムよりアルバムが届く、ほか
2022年7月8日(金)にネットのレゲエレコード・コムで注文したアルバムが届きました。その日はあの安倍元首相暗殺事件のあった日で、アルバムを受け取ったのが11時半頃で、奇しくも犯行が行われたかその直後ぐらいの時間でした。暗殺事件のニュースは昼頃に知
He Shot The Former Prime Minister(彼は元首相を撃った…)
7月8日(金)に起こった安倍晋三元首相の銃撃事件は、とても衝撃的な出来事でした。私がこのニュースを知ったのは12時を過ぎてNHKのニュースを見た時で、その時はまだそんな惨劇が起きているとは思わず、日本で銃撃?散弾銃?とちょっと意外に思ったぐらいで
Upsetters®︎さんからNinety Uさんというディージェイの曲を教えてもらいました
ここのところUpsetters®︎さんというレコードのアクセサリーなどを販売しているサイトの依頼で、ジャマイカの音楽史などの文章をよく書いていました。Upsetters®︎そうした文章もすべて一度は書き終わり、とりえず私の依頼された仕事は一段落着きそうな所まで来ま
2022年7月7日(木)七夕にネットのタワー・レコードで注文したCDを手に入れる、ほか
2022年7月7日(木)七夕の日に、ネットのタワー・レコードで注文したCDを近所のセブンイレブンで購入して来ました。●近所のセブンイレブンで購入したCD○Popcaan「Forever」Popcaanの「Forever」は2018年にUSのMixpakからリリースされたPopcaan
皆さん、こんにちは。 我が家の電動自転車がイマイチ調子が悪いです。ライトは壊れ、バッテリーの持ち時間も短く、走行中に急に重くなったり。バッテリーを交換するか、電動ではないマウンテンバイクを買うか悩み中です。 2022.06 今日の音楽|UB40 2022.06 今日の音楽|UB40 アーティスト概要 リコメンド 代表的なアルバム 代表的なシングル エピソード あわせて聴きたい 「Legend - The Best Of Bob Marley And The Wailers」 和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」 Labour of Love ア…
ネットのディスクユニオンで注文したCDが横浜関内店に届いたという連絡があったので、2022年5月31日(火)に購入ついでに関内駅周辺を歩いて来ました。関内駅に着いたのは11時を少し回ったぐらいでした。まずは馬車道近くのローソンのイートインでサン
2022年5月30日(月)にネットで注文した3枚のCDをセブンイレブンで購入
ネットのタワーレコードで注文した3枚のCDが届いたという連絡があったので、2022年5月30日(月)に近所のセブンイレブンで購入して来ました。●近所のセブンイレブンで購入したCD○Sean Paul「Scorcha」○Various「Soul To Soul / D.J.'s Choice」○Vari
2022年5月23日(月)に近所のセブンイレブンでCDを購入、ほか
ネットのタワーレコードで注文したCDが近所のセブンイレブンに届いたという連絡があったので、2022年5月23日(月)にCDを購入して来ました。●近所のセブンイレブンで購入したCD○asuka ando「mellowmood」asuka andoの「mellowmood」は2015年に
2022年5月16日(月)に近所のセブンイレブンでアルバムを購入、ほか
ネットのタワーレコードで注文したCDが近所のセブンイレブンに届いたという連絡があったので、202年5月16日(月)に購入して来ました。●近所のセブンイレブンで購入したCD○asuka ando「あまいひとくち」今回は私があまり得意ではない日本のレゲエから
2022年3月18日(金)にネットのディスクユニオンで注文したアルバムが届く、ほか
2022年3月18日(金)にネットのディスクユニオンで注文したアルバムが自宅に届きました。今回はLP1枚(新盤)とCD17枚(すべて中古盤)、計18枚のアルバムを購入しました。●ネットのディスクユニオンで注文したLP○Queen Ifrica「Montego Bay」
2022年4月2日(土)に近所のセブンイレブンでKing Jammyのダブ・アルバムを購入、ほか
2022年4月2日(土)に近所のセブンイレブンで、ネットのタワーレコードで注文したKing Jammyのダブ・アルバム「Destroys The Virus With Dub」を購入しました。●近所のセブンイレブンで購入したCD○King Jammy「Destroys The Virus With Dub」このアルバ
2022年4月7日(木)にネットのディスクユニオンで注文したKofeeのCDが関内店に届いたという連絡があったので、関内駅周辺を歩いて来ました。まずはローソンのイート・イン・コーナーで、サンドイッチと黒酢で軽い昼食を取り、CDを手に入れたいと馬車道に
2022年4月12日(火)、25日(月)に近所のセブンイレブンでレゲエのアルバムを購入、ほか
2022年4月12日(火)にネットのタワーレコードで注文したHorace Andyのアルバムが近所のセブンイレブンに届いたという連絡があったので、購入して来ました。●近所のセブンイレブンで購入したCD○Horace Andy「Midnight Rockers」Horace Andyの「Midnigh
一昨日(18日)は馬車道から関内、中華街あたりをブラついて来ました。出掛けた一番大きな目的は中華街のチャイハネで買い物をする事で、前回行った時になかなか良さそうなテーブルクロスになりそうな布があった事と、キャップやアクセサリーを買い足したいと思っ
今回はMike Brooksのアルバム「Rum Drinker」です。Mike Brooks(本名: Edmond Brooks 1953年生まれ)は、70年代から活躍するジャマイカのWestmoreland生まれのレゲエ・シンガーです。ネットのWikipediaによると、76年にファースト・アルバム「What A Gathe
Artist File 001 - Phillip Fraser
〇アーティスト: Phillip Fraser(フィリップ・フレイザー)〇別名: Phillip Frazer〇職種: シンガー、プロデューサー〇おもなジャンル: ルーツ・レゲエ、ダンスホール・レゲエ〇活動時期: 1969年頃~Phillip Fraser(Phillip Frazer)は70年代のルーツ・レゲ
今回はEcho Minottのアルバム「Familiar Face」です。Echo Minott(本名:Noel Phillips)は80年代から活躍するダンスホール・シンガーです。ネットのDiscogsには彼の「プロフィール」として、次のような事が書かれています。Echo Minott grew up in the Mave
今回はRicoのアルバム「That Man Is Forward」です。Rico Rodriguez(本名:Emmanuel Rodriguez)はジャマイカやイギリスで長く活躍したトロンボーン奏者です。トロンボーン奏者として多くのセッションに参加したほか、多くのソロ・アルバムを残しています。イギ
今回はIba Mahrのアルバム「Diamond Sox」です。Iba Mahr(本名:Mario Greaves)は2013年頃からジャマイカの音楽シーンに登場して来たシンガーです。ChrinixxやProtojeなどのルーツ・レゲエを現代に復活した「ラスタ・リヴァイヴァル・ムーヴメント」のアー
Various「15 Oldies But Goodies」
今回はVarious(オムニバス)もののアルバム「15 Oldies But Goodies」です。まずはこのアルバムに関係のあるPrince Busterについて書いておきます。Prince Buster(本名:Cecil Eustace Bustamente Campbell)はスカからルーツ・レゲエの時代まで人気を博したシ
今回はJah Wooshのアルバム「Sensimelia Song」です。Jah Woosh(本名:Neville Beckford)はレゲエのディージェイやプロデューサーとして活躍した人です。おもに70年代から80年代前半にディージェイとして多くのアルバムやシングルをリリースしているほか、