メインカテゴリーを選択しなおす
#産直野菜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#産直野菜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
JAクレイン本店直売所へ
このところのお決まりコースで野菜を買いに走ります。 とにかく都会での野菜の高騰にはついていけないですからね。 いつもの長閑な都留の直売所へ。ここがいつもスタート地点になってます。 ほうれん草が
2023/10/31 08:08
産直野菜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
素材
生活 花 京都
2023/10/15 18:32
四角豆(シカクマメ)って知ってる!?初めて買ってみました【ごはん記録10/2~】
今日からまたお買い物マラソンが始まります。 ▼ ▼ ▼ ※エントリーが必要です。今回も期間がかなり短い。何回もやるより1回の期間を長くして欲しいな…(^0^;)2023/10/2~のごはん記録。娘11歳(5年生)・息子6歳(1年生)・ごはん・つくねハンバーグ(業務スーパー) マジ旨
2023/10/15 09:37
激安のシャインマスカットを買う
そろそろ八幡芋が出てないかなぁというのと、葉物で何かないかと向かったのが・・・ 最近はみんな知ってる富士北麓果物野菜市場です。時々掘り出し物があるので覗いてみることが多いです。特に八幡芋の扱いがあ
2023/10/15 08:25
小屋で昼食後、アウトドア・カトラリーの組み合わせ
今回の買い出しはおとなしめです。ナスとトウガラシがメイン? いつものLLBeanの巨大トートではなく、一段小さいほうを持ってきました。 さて、昼食です。 都留のオギノで野菜かき揚を買っていたので、冷やし
2023/10/09 08:06
帰りは富士吉田でちょろっと買い物
そういえば、キャベツを買っていなかったなぁと、河口湖大石の無人直売所へ寄ります。 巨大なのでも1個¥100です。都会じゃなかなかねぇ。 行に寄った時にも見えていたのですが、左のほうの雲、吊し雲のようで
2023/10/08 07:51
芦川 おごっそう家へ
芦川に向かう途中、河口湖の大石地区の無人直売所をチラチラ見ながら進みます。 お気に入りの爆安直売所は出し物が終わったようで空っぽでした。 ひとまずここへきて野菜をあさらないと。 いつもながら長閑で
2023/10/06 08:03
JAクレイン 農産物直売所へ
横浜の近所で野菜を買おうとしても、あまりの高さに躊躇してしまう今日この頃。 こういう時は山梨か三浦か・・・ですよ。 都留のJAの直売所です。いつもここで様子を見てからというのが通例です。 ただ、例年
2023/10/03 08:04
「きのう何食べた?」を見たら、京都に飛んでいきたくなったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、13.7℃ 最高気温、19.6℃ 昨日も不安定なお天気晴れてると思…
2023/10/03 06:25
さらば・・・ハマナシ
浜ブランドのフルーツ。梨やブドウなどがあります。僕が住む区内にも以前は数軒ありましたが、今では最後の1軒が・・・ 本来なら、今がハマナシの季節なんです。袋掛けしたものとか梨が見えそうなものなのです
2023/09/08 07:52
やりくりは頭の体操、ゲーム感覚で面白おかしくやってます。
すやすや(=^・^=)スポーツセンター、ヨガ講座第二期行ける事になりました。約2倍の倍率でした。 ホッとしてます。9月3週から12 月1週まで10 回講座、…
2023/09/08 07:16
温泉に到着~♪
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。目的地の温泉に到着~ ドイツの森を後にしてジャッキー家がやって来たのは岡山美作 湯郷温泉 旅館 やさしさの宿 竹亭<公…
2023/09/06 00:29
JAクレイン忍野直売所へ
トウモロコシの入手の最終手段に向かいます。 コスモスとマツヨイグサを見かけました。以前は鳥居地トンネルを抜けるとコスモス畑が広がっていましたが、今はそば畑になりました。 やたら野菜を求めて走り回っ
2023/08/30 08:15
芦川から…忍野へ
芦川ではトウモロコシが手に入らなかったので(予想通り)時間も早いので一気に回ります。 忍野でトウモロコシです。 相変わらず富士山は雲の中ですね。 畑にはまだトウモロコシがあります。高冷地ですか
2023/08/29 07:52
河口湖大石経由で芦川へ
旬の野菜買い出しの旅は続きます。 河口湖大石公園は今の季節見るべきものが無いので素通りし、若彦トンネルに向かいます。 途中、いくつかの無人直売所がありますが商魂たくましいもの、マイペースのもの、色
2023/08/28 07:51
まずは都留のJA直売へ
三ッ峠の小屋の食堂棟の朝6時の気温です。多少高めかな? 十分快適なんですけどね。エアコンなしで過ごせるから良いんですよね。 来る途中で、スーパーライフにて割引になっていたベーコンエピとバゲットハー
2023/08/27 08:50
【上山町周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所!
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康を維持したい、直売所が大好きな主婦です。今回は上山町辺りの直売所をまとめました!行田公園を通り過ぎた辺りなので、ふなっこなどへ行ったついでに寄ってみるのはいかがでしょう。かみやマルシェ行田公園を通
2023/08/23 10:31
いつもの・・・長井水産で野菜
長井水産です。ここでも野菜を探しますよ。 前回、長ネギがあったので期待してきたんですよ。横浜では今は長ネギが高くて¥200以上しますからね。やはり来た甲斐がありました。 漬物用に極太キュウリも買い
2023/08/22 08:15
野菜の買い出し その2
全体的に農産物は少なめですね。そういうのもあって客も少なめなのかも。 ここの空心菜、美味しいし元気なんですよね。ただ、我が家は挿し木で栽培中。 ツルムラサキとか葉唐辛子とかもあります。 おっと
2023/08/20 08:29
道産ズッキーニ ベーコン炒め
初めて造るズッキーニ美味いじゃないか!これは好い!近所の直売農家🐯トマト・じゃがいもを選び詰めていると…家から出てきた中村さんにズッキーニの料理法を伝授される。🐯ズッキーニ1本100円食べたことはあるが・・・料理するのは初めて。▲教えの通り炒め最後にとろけるチーズと醤油垂らし。ハム・ベーコンは味アクセントをつけるため追加してみた。美味しい!ズッキーニは癖のない優しい味わい。歯触りもよく採れたてズッキーニの鮮度を感じることができた。造った量の半分のズッキーニ・ハムベーコンチーズ炒め初めての調理…損をしてたなズッキーニという訳の分からない名のせいだ・・・カボチャ属らしいが茄子に似た感じの野菜この野菜の利用範囲は広いと思う。美味しかったので残りも追加し楽しんだ。(TOPPHOTO.)■今日のセコマ■ヨーグルト、...道産ズッキーニベーコン炒め
2023/08/19 10:37
お盆休み明けの三浦へ
お盆休み中には買い物にも行かず、家の在庫の野菜を食べていましたが、いよいよ在庫も無くなってきたので野菜の買い出しに。 お盆休み明け…と思っていたのですが、まだ休み中の人も結構多いようで、道路は空い
2023/08/19 08:04
三浦の台地は乾いていた
須軽谷から農道を使って荒崎方面へ抜けます。 いつもなら、緑の大地の畑は砂漠?という雰囲気。雨も降っていないし作物も丁度切り替わりの時期なのか地面が目立つところばかりです。 たまに目にするのはト
2023/08/10 07:52
三浦へキュウリを買いに その2
須軽谷での買い物の続きです。 去年買って分かったのですが、須軽谷で売っている空心菜は鮮度が良いのと、挿し木にした時の再瀬力の強さで驚きました。今年も買いますよ。 三浦でもトウモロコシがあります
2023/08/09 07:53
三浦へキュウリを買いに その1
山梨で、思うようなキュウリが買えなかったこともあり、在庫の野菜も減ってきたので三浦方面へ買い出しに。 平日の開店直後に到着しましたが、妙に混んでいます。 春にはキャベツコーナーだったところには
2023/08/08 08:11
道の駅山北で小休止
富士吉田からR246経由で一時間ほどで山北です。大概、ここで小休止を取ります。混んでいなくていいんですよね。 ここでの楽しみは、やはり農産物。時々出物があります。 今回は美味しそうな長ナスを買いました
2023/08/05 08:01
久しぶりに 道の駅富士吉田へ
前日は見えなかった富士山の頂上までくっきり見えます。 道路がガラガラですが、平日の9時過ぎの富士見バイパスです。いつもこんなもんなんですよね。 極太キュウリがあるかも・・・と久しぶりに道の駅です。
2023/08/04 07:55
二日分走り回ったら 昼は小屋で
ほぼ思った通りのものが手に入り、一安心。ギックリ腰が完治しているわけではないので後はゆっくり小屋で過ごすことに。 富士吉田で見かけたガソリン価格。また上がりましたよね。横浜で入れてきましたが¥167で
2023/07/31 14:35
大石公園からトンネル抜けて芦川へ。境川は休みなのでこの日はここまで。 大石地区も無人直売所が数件ありますが、値段はまちまちです。 僕はここの直売所がお気に入りです。なんと言っても安いです。観光客の
2023/07/30 08:15
都留へ野菜の買い出しへ
快晴です。この日も暑くなりそうです。下界は暑いんだろうなぁ・・・・ 下界へ降りるといきなり気温が上がります。 コメリへ寄って化成肥料の2.5K物を買いに寄ります。 さらに標高の低い都留へ向かいます。JA
2023/07/28 08:56
衰退するのか?横浜の野菜生産
地元の農業専用地区にある生産物直売所。以前は水曜のみが休みだったものが、いつの間にか水木が休みに、最近ではさらに土日のみの営業へと変わってきています。 ここは所属する生産者が日替わりで担当して販売して
2023/07/23 07:58
農園で収穫体験
この2日間体温より高い猛暑で、明日も熱中症警戒アラートが出ています。秋田県などでは大雨により多大な被害毎年観測史上最大、最高を更新している事態は、温暖化阻...
2023/07/17 22:46
ブルーベリー狩り(2023)&直売所のとうもろこしが最高に美味しい!【ごはん記録6/26~】
娘(小5)が、コテカ行ってくる~って言うからえ・・・どこ・・・?って思ったら校庭開放でした。こてか…んな、わかるかい(`ε´)2023/6/26~のごはん記録。娘10歳(5年生)・息子6歳(1年生)・ごはん・ミニハンバーグ・もやしときゅうりの塩昆布和え・イカオクラ・プチトマト・
2023/07/11 11:40
【金杉周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所!
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康を維持したい、直売所が大好きな主婦です。今回は船橋市金杉周辺の直売所をまとめてみました!我が家がここら辺の直売所を利用するときは、御滝公園やワークマンへ行くついでに寄ることが多いです。まる鈴園船橋
2023/07/06 11:00
横浜産ズッキーニ!
漬物にしているズッキーニを使い切ってしまったので、いつもの野庭農産物直売所へ。 体調やらその他雑多なことが無ければ山梨で買いたいところですが・・・ 夏野菜真っ盛りですね。キュウリ、ナス、トマト・・
2023/06/28 07:54
横浜野菜
久しぶりに野庭農産物直売所に行きました。 本当なら三浦なり山梨に行きたいところですが諸般の事情で・・・・ この張り紙です。「マダケ」横浜でも売ってるのね?しかも山より早いですよね。 春先の孟宗
2023/06/17 07:55
【西船橋駅周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所!
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康を維持したい、直売所が大好きな主婦です。今回は西船橋駅近くの直売所をまとめました!有名な直売所から突如出現する直売所など、西船橋駅付近もいろいろありました。石井農園冬は苺狩りができる直売所。Goo
2023/06/14 18:04
道の駅 山北で一休み
富士吉田で買い物を済ませましたが、買う予定だったものをすっかり忘れていました。軽く稲荷ずしでも買って道の駅で小腹を満たそうかと考えていたのですがねぇ・・・・。しっかり飲み物は買ったのにそちらは忘れてい
2023/06/08 07:55
さかいがわ農産物直売所へ
昼食で満足し、あとは小屋に戻るだけです。 途中で、いつものさかいがわ農産物直売所に寄ることに。 さすがに12:20ですから誰もいません。 ただ、トウモロコシの幟がもう出ていたのは気になるところ。
2023/06/02 07:55
農園直送レストラン古都華/野菜たっぷり過ぎ!コスパ良すぎ!大好き!
JR奈良駅の1階「奈良のうまいものプラザ」の中に、レストラン「古都華」さんがあります。 全然知らなかったお店でしたが、”お野菜たっぷり過ぎ&コスパ良すぎ”で、2日連続で通ってしまいましたw 中でも特に、550円とは思えない”ボリュームあり過ぎ&バラエティに富み過ぎ”のサラダが激推しです!
2023/06/01 19:06
■ソフトクリーム 2
4月から12月まで限定販売のソフトクリーム野菜を買いに行くのかこれが目当てか夏場の週末は外まで並んでます結構ボリュームあります油断するとソフト部分を落としそう持ち手部分をコーンかカップを選べます販売月によってオリジナルの『ベジソフト』が変わ
2023/05/30 23:29
【宮城巡り】道の駅 大谷海岸駅でびっくりお値段でお買い物。
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。 美味しいもの、スイーツが好きな仙台在住アラフィフおひとり様。推し活はさだまさしさんです♡ 時々 12.3/1…
2023/05/24 00:12
今年も畑野菜が採れ始めました!
こんにちは、どりーです。 うちの家の周りには畑がたくさん残っています。 東京なのにすごいです。 そしてその畑のそばには無人ロッカーというものがあって、お金を入れたら採れたての野菜を買うことができるのです~。 さて、5月も半ばになるとそろそろ野菜が育ち始めましたよ。 在宅勤務のお昼休みを使って、ご近所の畑回りへGO! 今日の収穫は ・ラディッシュ2束 ・キャベツ ・ほうれん草 ・サニーレタス ・ミニトマト ・新玉ねぎ です。 トマト以外はどれも100~150円。 お安い~! そして、最近ハマっているのがこちらのラディッシュ。 いわゆるはつか大根っていう野菜ですね。 実は私は今までほとんど食べたこ…
2023/05/22 17:31
都留へ買い出し
今回は、極力自炊にして外食は1回にしようと決めたので、夕食分の食料を買わないといけません。 それと横浜の菜園のダンゴムシ退治の薬剤なども買わないとならないので、まずはじめにコメリによって殺虫剤を買いま
2023/05/22 07:52
三浦野菜も季節とともに
山梨では野菜を買えず、山北でノラボウナを買ったくらいで家の野菜が寂しくなってきたので、そういう時には三浦ですよ。 いつもの須軽谷野菜の里です。 例年だと、この時期はあまり来なかったのかもしれません
2023/05/11 08:18
山北道の駅にチョイと寄って帰宅
フジザクラとコブシの花以外はまだ枯れ木立の籠坂峠を抜けて帰ります。わかりにくいですが正面に富士山の姿が。 何時もの通り、山北の道の駅で小休止。 もうワラビが並んでいますね。早いなぁ コゴミもあ
2023/05/06 08:11
筍のアク抜き法忘れてゴミの山
こんにちは、めいです寒いですね 鼻高展望花の丘は ヒマワリもきれいなんです 第一弾の開花は6月下旬。 絶対見に来たい 会場ではここで採れた菜…
2023/04/26 23:16
しょいかーご習志野店情報【4月】おすすめ野菜のご紹介!JA農産物直売所
行ってきました、「しょいかーご習志野店」(千葉県)。4月の、旬のおすすめ野菜をご紹介します。都心からのアクセスもよいので、ぜひ車で行ってみてくださいね。4月のイベント春の野菜春キャベツ大根たけのこモッツアレラチーズフルーツすいか祭り(熊本)
2023/04/23 19:18
【豊見城】沖縄空手会館 & とみえーるの産直コーナー
那覇空港や那覇・国際通りから約4.5kmと近距離だけれども 豊見城のアップダウンが多いエリアに佇みややアクセス
2023/04/17 16:15
花見をしつつ、三浦野菜を
野菜好きなのと、値段に負けてついつい三浦方面に向かうのが今の季節。 途中の道路にはソメイヨシノの並木道が異様なほど多いんですけどね。 ただ、さすがに散ってしまって残りはわずか。 やってきました
2023/04/07 07:54
産地直送サイトを選ぶポイントを解説。
野菜や魚などを生産者から直接購入することで、新鮮で安心な品を手に入れることが出来ます。 しかし、その土地まで行かないと購入することが出来ないとなると、なかなかハードルが高いですよね。 産直サイトなら、ご自宅から手軽に産地直送の野菜等を便利に
2023/04/07 04:22
次のページへ
ブログ村 201件~250件