メインカテゴリーを選択しなおす
#カメラ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#カメラ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夏はカメラの天敵?車内放置した場合の危険性について
夏の訪れと共に、カメラにとっては厳しい試練となることがあります。 それが高温多湿な夏の環境での、カメラ機器に及ぼすさまざまな損傷です。 さらに車内で放置をすると、そのリスクが高まります。 夏の車内でカメラを適切に保管するための対策や予防策に
2023/07/30 13:58
カメラ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【オールドレンズ】大人気ASAHI PENTAXレンズ「Super-Multi-Coated Takumar 50mm F1.4(後期型)」実写レビューと作例紹介
このレンズは開放で撮影するとかなり独特な写りをします。特に背景が優しいボケで全体的にふんわりした仕上がりになります。F2.8に絞るとかなりしっかりと写ります。
2023/07/30 01:02
【写真】Around the Ginza2
『【写真】Around the Ginza1』インスタで仲良くしてもらっているMさんと銀座の周辺でスナップをしてきた。落ち合ってすぐにVoidTokyoの写…
2023/07/29 13:21
クロハラアジサシ(黒腹鯵刺) ③
202307クロハラアジサシ 黒腹鯵刺 Chlidnias hybridus チドリ目カモメ科クロハラアジサシの第三弾になります。。ご覧頂きありがとう...
2023/07/28 18:15
【写真】Around the Ginza1
インスタで仲良くしてもらっているMさんと銀座の周辺でスナップをしてきた。落ち合ってすぐにVoidTokyoの写真展を観て大変刺激を受けていたので、ちょっとそれ…
2023/07/28 18:04
海外旅行で持っていくカメラはスマホよりデジタルカメラ!その理由について解説!
スマートフォンのカメラは、光学ズームよりもデジタルズームを利用することが一般的です。デジタルズームは画像を拡大する際に画素数を補完するため、画質の低下が生じます。一方、専用のカメラには光学ズームレンズが備わっており、高画質で被写体に近づくことができます。
2023/07/27 23:01
【写真】チリンチリン2
『【写真】チリンチリン1』久しぶりに川崎大師の風鈴市に行ってきたのでその記録。ちなみにこの撮影からとあるオールドレンズが仲間入りしているので、どんなレンズか…
2023/07/27 18:03
北海道
2023/07/27 06:11
中古のカメラやレンズはどうなのか?メリット・デメリットについて徹底解説!
たまに、新しいカメラやレンズを手に入れたいという思いが湧くことがあるかもしれません。しかし、そのためには高額な費用が必要で、予算の制約がつきものです。この物価高の時代なら尚更です。そんなとき、中古のカメラやレンズを検討することは、コストを抑える上で重要な選択肢になります。
2023/07/26 20:01
【写真】チリンチリン1
久しぶりに川崎大師の風鈴市に行ってきたのでその記録。ちなみにこの撮影からとあるオールドレンズが仲間入りしているので、どんなレンズか予想してほしい。ヒントはRO…
2023/07/26 18:05
天神祭・・・・・
・・・・・ですね。おしゃれブロガーのつぶあんこサンに花火の写真を撮って見れば?と、かねてからアドバイスを頂いておりました。 以前、行ったことあったやけど、人混…
2023/07/26 02:02
【写真】2年連続で白金阿波踊りを楽しんできた3
『【写真】2年連続で白金阿波踊りを楽しんできた2』 『【写真】2年連続で白金阿波踊りを楽しんできた1』猛暑による熱のせいか、そろそろPCが限界に近付いてきた…
2023/07/25 18:17
【写真】2年連続で白金阿波踊りを楽しんできた2
『【写真】2年連続で白金阿波踊りを楽しんできた1』猛暑による熱のせいか、そろそろPCが限界に近付いてきた(そもそもモニタが反ってましたし)今日この頃、皆様い…
2023/07/25 18:16
カメラレンズにカビが!対策と防止策を徹底解説!
使用後は、レンズキャップとフードをきちんと装着して保管しましょう。これにより、外部からのホコリや湿気の侵入を防ぎます。さらにカメラバッグやレンズケースには、防湿剤やシリカゲルを入れると湿気を吸収してくれます。
2023/07/24 21:56
生花を買って来ましたユリと薔薇とかすみ草とキバナスズメランです
生花を買って来ましたユリと薔薇とかすみ草とキバナスズメランです、キバナスズメランは合ってるかどうか分からないけど、調べたらヒットしたので。ユリは豪華で派手で見栄えがして、保ちが良いので花束には向いていると思います、まだ開いて無い蕾も有るけど撮っちゃいました。薔薇は隠れてるし、かすみ草も格好良くまとめられなかったので残念ですが、これ以上どうしようも無いので掲載します、これは新しいCanonのカメラで...
2023/07/24 17:26
格闘出来る元気があって良かった~♪
今日のトニー区の最高気温は28℃でした。今日は日曜日、ドッグランにワンコさんが来てる予感♪自転車で向かいましたよ。自転車を木の側に置いてドッグランに向かってい…
2023/07/24 00:37
ブレていても失敗ではない?ブレで表現する写真の魅力について徹底解説!
美しい写真にはクリアでシャープなイメージが一般的ですが、それとは反対でブレを取り入れることによって魅力が引き立つこともあります。 独自の感性や美しさを生み出すことができ、表現の幅を広げる手段として取り入れることができます。 それでは、ブレて
2023/07/23 17:58
2023 07 21 大山夏山登山道
大山夏山登山道の全行程です博労座の駐車場から歩き始めて大山夏山登山道から頂上に向かいます頂上付近を散策してから6合目下の行者分かれから元谷へ降ります大神山神社奥宮から大山寺へ向かい博労座の駐車場に降りて来ました天候が晴れだと思っていました天気予報も晴れでしたが頂上が近くなるにつれて曇って霧が出て残念
2023/07/23 16:46
2023 07 17 とっとり花回廊
とっとり花回廊のサマーフェスティバル期間は7月15日(土)~8月27日(日)です
2023/07/23 16:45
2023 07 16 伯耆古代の丘公園 ハスの花咲く頃 日曜 晴れ 梅雨 爽やかな日 日本 鳥取県米子市淀江町福岡 伯耆古代の丘公園
先週から晴れになるのを心待ちにしていました今の季節は梅雨で雨や曇りの日が多いです数日前からこの日曜の天候が晴れということで場所はというと今の7月の中日はあの伯耆古代の丘公園のハスの開花が今見頃だと思ったので伯耆古代の丘公園にやって来ました伯耆古代の丘公園で花見をするだけであればウォーキングのコンセプ
2023/07/23 16:42
群馬県富岡市の富岡製糸場にて
見に来て頂きましてありがとう御座います。 思いつくまま気の向くまま、とりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・ ↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓ ランキング参加中お写んぽ日記ランキング参加中相互読者登録の会 コロナの前に 遊びに行った時に撮って来た、富岡製糸場の工場二階外廊下の写真です。 時代を思わせる 赤レンガと木材の廊下や柱・・・そして長く続く廊下これでも中ほどから撮った物になります。 逆側は こんな感じの廊下です(#^_^#) 一部工事補修中でしたのでシートで覆われた部分もありました(#^_^#) 今でこそ いい風景、いい思い出、観光地ですが、こ…
2023/07/23 08:12
SONY Cyber-Shot RX1RII向けアクセサリいろいろ
先日SONY Cyber-Shot RX1RII(DSC-RX1RM2)の本体の使い心地などを簡単にレビューしてみましたが、今回はRX1RII向けアクセサリについていろいろ買ったもの含めまとめてみました。 tsukisama.hatenablog.com 純正アクセサリ(付属品) レザーストラップ レンズキャップ ビューファインダ用アイカップ バッテリーケース(充電器) レンズフード レリーズボタン バッテリーの予備と充電器 バッテリーの予備 充電器 ストラップ クイックリリースプレート 小型プレート グリップ兼用プレート フィルター バリアブルNDフィルター サーキュラーPL マグネットフィ…
2023/07/22 21:21
【日常】古代メキシコ展へ2
『【日常】古代メキシコ展へ1』白金阿波踊りの撮影記が途中だけれど、上野で異文化に触れてきたので、まずそちらを優先してまとめる。 特別展「古代メキシコ」 公…
2023/07/22 18:04
【日常】古代メキシコ展へ1
白金阿波踊りの撮影記が途中だけれど、上野で異文化に触れてきたので、まずそちらを優先してまとめる。 特別展「古代メキシコ」 公式サイト特別展「古代メキシコ —…
2023/07/22 12:21
ガイド鏡と主鏡それぞれに天体カメラを 2023/7/22 土
昨夜も晴れたので電視観望の実験をやってみました。画像 ははくちょう座のサドル付近、主鏡で撮った映像、赤い散光星雲も何とか。左上に尺取り虫星団 NGC6910が写ってます。斜めに横切る線は人工衛星の軌跡かなぁ? 使用機材は以下の通り 主鏡とガイド鏡それぞれに天体カメラを装着 経...
2023/07/22 09:03
夜のお散歩;その②・・・
帰宅時、天満橋まで歩いたのネ~。 日没前だったやで暗くなるまでポんやりした。 ㇹいででっぱ。 距離にして1.5 ㌔ほど、20分くらいで御座んすョ〜😉。 こん…
2023/07/22 01:45
これで後悔しない!海外旅行で活躍するレンズの焦点距離について徹底解説!
美しい瞬間を逃してしまったり、思い出深い風景を十分に捉えられなかったりすることです。もしそんなことが起これば、旅行後に心残りとなり得ます。この記事では、海外旅行での撮影における後悔を避ける際に、活躍するレンズの焦点距離をご紹介します。
2023/07/22 00:15
カメラを買い換えました新しいカメラはCanonのPowerShot SX70 HSです
カメラを買い換えました新しいカメラはCanonのPowerShot SX70 HSの、色はブラックです、今まで使っていたキャノンのカメラが故障してしまったので。思い切って買い換えました、光学65倍ズームの上位機種です、その代わりOLYMPUSのカメラを下取りに出しました、写真は新しいカメラで洗足池と水鳥を撮って来ました、さすがに前より綺麗に撮れてる気がします。拍手ありがとうございました。...
2023/07/21 20:51
【写真】2年連続で白金阿波踊りを楽しんできた1
猛暑による熱のせいか、そろそろPCが限界に近付いてきた(そもそもモニタが反ってましたし)今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はというと、この時期は外…
2023/07/21 20:21
カーボン三脚とIRパスフィルター近赤外線の眼で電視観望 2023/7/21 金
昨夜の函館は久しぶりの晴れ、そして涼しいを通り越して寒かったです。 Sightronのカーボン三脚とIRパスフィルターで電視観望しました。 使用機材は以下の通り 鏡筒 SVBONY ガイドスコープ SV165 カメラ Player One Neptune-C2 フィルター S...
2023/07/21 10:09
【写真】みたままつりで人の波に吞まれてきた3
『【写真】みたままつりで人の波に吞まれてきた2』 『【写真】みたままつりで人の波に吞まれてきた1』タイトルの通りです。 実は7月15日に1つ年齢を重ねたわけ…
2023/07/20 19:11
【カメラ初心者向け】社会人がカメラを始めるメリットとデメリットについて徹底解説
写真はたくさんの被写体に焦点を当てられるので飽きが来なく、歳をとっても続けられる楽しい趣味です。さらにインスタグラムで自身の写真を仲間たちと、シェアすることで共感したり、技術の共有ができる楽しみもあります。
2023/07/20 18:27
【カメラ初心者向け】フルサイズを買う前に知るべきメリット・デメリットについて徹底解説!
フルサイズカメラは、センサーサイズが大きいため、より多くの光を取り込むことができます。これにより、高画質な写真や動画を撮影することができます。具体的には、フルサイズカメラで撮影した写真は、APS-Cカメラで撮影した写真よりも、より細部まで鮮明に再現することができます。
2023/07/19 23:13
【写真】みたままつりで人の波に吞まれてきた2
『【写真】みたままつりで人の波に吞まれてきた1』タイトルの通りです。 実は7月15日に1つ年齢を重ねたわけですが、どういうわけか昨年も同じ日にみたままつりを…
2023/07/19 18:04
新潟のとある山中にある・・・
見に来て頂きましてありがとう御座います。 思いつくまま気の向くまま、とりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・ ↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓ ランキング参加中新潟県ランキング参加中お写んぽ日記 かなり前、秋の日に見た 大きい噴水ですね、日に数回この状態で見る事が出来るらしいですが時間は良く分かってません、たまたま通りかかった時に始まったので撮影いたしました(#^_^#) ここはどこかと言うと apple2004.fem.jp この辺なんですね(#^_^#) 気になる方は 調べてみてください。もう少し近くに寄れれば圧巻で、夏には少し水を数るくらいが涼…
2023/07/19 07:02
これで撮影後の後悔は解消!撮影地で帰る前に必ずチェックしておくべきこと3選
撮影地で帰る前にピントをチェックしておくのは、とても大切なことです。ピントの合っていない写真は、せっかくの被写体がぼやけてしまって、残念な結果になってしまいます。ピントを合わせる方法にはいくつかありますが、最も簡単な方法は、オートフォーカスでピントを合わせる方法です。
2023/07/18 20:51
【写真】みたままつりで人の波に吞まれてきた1
タイトルの通りです。 実は7月15日に1つ年齢を重ねたわけですが、どういうわけか昨年も同じ日にみたままつりを撮りに行ってました。しかも雨。今年は晴天だったので…
2023/07/18 18:12
【写真】MC ROKKOR-PF 58mm F1.4と祭りの日2
『【写真】MC ROKKOR-PF 58mm F1.4と祭りの日2』 『【写真】MC ROKKOR-PF 58mm F1.4と祭りの日1』入谷の朝顔市を撮影…
2023/07/17 18:16
【カメラ初心者向け】絞り開放のメリットとデメリットについて徹底解説!
メリットは多く存在しますが、デメリットもいくつかあります。今回は絞り開放での撮影にどのような効果や、写真に起きる現象についてご紹介します。絞り開放を使いこなして、より美しい写真を撮影しましょう。
2023/07/17 14:43
写真にボカしを追加できる!七工匠(7Artisans)「ハンディスプリットディオプター」について紹介
レンズの前にかざすだけで、美しいボケと光の反射を作り出すことができます。さらに手前にもピント面を作ることができます。主にポートレートや動物、植物など、幻想的で柔らかな雰囲気を演出したいシーンで役に立ちます。
2023/07/17 13:07
『【写真】MC ROKKOR-PF 58mm F1.4と祭りの日1』入谷の朝顔市を撮影してきた。初めて行くお祭りだったのでウキウキで撮りに行ったのだけれど、…
2023/07/17 12:58
【写真】「ImgSplitter」と「Liit」を使ってThreadsで“魅せる”写真を投稿する
本来なら撮影に向けてしっかりと眠って英気を養いたいところですが、何が悪かったのか腹痛が酷く眠れる気配がないため、こんな記事を書いてます。 さて、先日twitt…
2023/07/17 08:23
炎天下さなかを歩く~( ´艸`)
梅雨早く開けて欲しい~( ´艸`) 何故かって? それはカメラ持っての散歩だから~雨降りは絶対に困る( ノД`) 私は日射しで輝いている草花を前提にして撮るから、もし晴れて無かったら 写真を撮る意味が無い!( ノД`) さて今日は晴れだった!ここ数日間の雨が今日は止んでくれたから久々の長距離散歩~近くの渓谷~山超えして降りて来た、標高差:約370メートル、 距離:約15キロ、歩数:約...
2023/07/16 19:06
カメラバッグ PGYTECH OneMo 2 BackPack
当ブログにご訪問下さりいつもありがとうございますMy New Gear!久しぶりにカメラバッグを新調しましたこれまではショルダータイプばかりでしたが今回は初の…
2023/07/16 16:35
志賀高原横手山ヒュッテ
見に来て頂きましてありがとう御座います。 思いつくまま気の向くまま、とりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・ ↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓ ランキング参加中お写んぽ日記ランキング参加中みんなのダイアリー・グルメ・旅・なんでも♪ 昨年の夏は 結構暑さから逃れる為に、ドライブで志賀高原へ数回上がってました(*^_^*) 確かこの日も 下界では35度を超えた日で登って見たら、写真のような感じで雲が出てる状態でした。下界で暑いために蒸した空気が志賀高原へ上ってっ来ると、空気が冷えて雲が湧き上がる為に暑い雲で曇って来てるのだと思います。 こんな感じの 天気…
2023/07/16 12:38
これで脱初心者!インスタグラムでいいねがたくさんもらえる構図5選
誰しもが思うことそれは...「インスタグラムでどんな投稿がいいねたくさんもらえるんだろう?」だと思います。芸能人や著名人、インフルエンサーでない限りは、しっかり写真を作りこまないといいねは獲得できません。今回はそんな悩みを解決する...
2023/07/15 23:26
願い。
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 雨、ひどかった。。 皆さんの地域は大丈夫でしたか? 毎年のようにある豪雨災害。 先日の豪雨で家の前の道路が川になりました。 もっと酷い地域もあったはず。 一日でも早く穏やかな生活になりますように。 『願い』 camera: minolta SRT super film: PROVIA 400X クロスプロセス 台湾のときに行ったお寺。 願い事をする人、感謝をする人。 何を思うか、願うか。それぞれ。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます🍀 ではまたー♪(´ε` )
2023/07/15 20:54
【写真】気が乗らない時もある。
仕事が早めに終わったので、横浜でスナップをした。……のだけれど、なんだかテンションが上がらず、レモン社(中古カメラ屋さん)を覗いて帰ってきた。 ほんのちょっと…
2023/07/15 12:11
【写真】MC ROKKOR-PF 58mm F1.4と祭りの日1
入谷の朝顔市を撮影してきた。初めて行くお祭りだったのでウキウキで撮りに行ったのだけれど、3日目(最終日)の昼頃に到着したら、既に朝顔は売り切れていた。 ……気…
2023/07/15 12:10
40万円カメラ使用者が語る!高いカメラと安いカメラの違いは何か徹底解説!
本記事では、40万円のカメラを使用してきた私の経験をもとに、高いカメラと安いカメラの違いを解説します。性能や特徴、選ぶポイントについてと、最適なカメラを選ぶための情報をご紹介します。
2023/07/15 00:26
次のページへ
ブログ村 2401件~2450件