たくさんの病気持ちで要介護の夫と猫2匹と暮らしていましたが、2022年6月に愛猫が1匹、亡くなり、2023年1月に夫が亡くなりました。
現在はもう1匹の愛猫と暮らしています。 夫が亡くなったダメージは想像以上で、夫の所に逝きたいと願いましたが、今まだ生きて私の側に居てくれてる猫のために生きることにしました。 ブログでは亡き夫のことや日々の暮らしの中で感じたことなどを綴っています。
今年の2月にブログ200記事毎日投稿しようと決め、 とうとう今日、200記事、連続投稿を達成しました。 始める時は200記事なんて果てしなく遠いな・・ と思い…
断水時に温かいご飯を食べるために買ったもの #自然災害への備え
私は災害時、停電と断水が起きた時でもご飯を食べられるように カセットコンロとカセットガス、無洗米と水を用意してあります。 だから何かあってもお鍋でご飯を炊いて…
北海道の知り合いが送ってくれた水ようかんを開封しました。 つぶあん、こしあん、栗入りの3種類が2個ずつ入っていました。 どれから食べようかな~としばら…
新しいメガネを作りました。 数か月前にも作ったけどその時、度数を一段階上げたら 手元が見えにくくて近くのものを見る時にイライラするため 普段、家で使うために前…
今、住んでいる家は一応、南向きなんだけど 隣の家との間隔があまりないため 日当たりが良くありません。(特に冬は) だからプランターなどで植物を育てようとしても…
もし、タイムマシンで行けるなら過去に行きたいです。 現在、一見、平和に見える日本だけどインフレや災害等で 今より国民の暮らしが豊かになることは もう、ないん…
エアコンの温度、今年の夏は冷房で27~28度に設定しています。 去年までは除湿で17~22度ぐらいでした。 夫が暑がりだったから毎年、それぐらいの温度設定だっ…
暑い日に飲むために常備してる飲み物と言えば 私は、サイダーです 暑いと炭酸の甘い飲み物が欲しくなるんです だから必ず冷蔵庫で1本は冷やしてあるし その他に4、…
釜揚しらすの缶詰を購入しました。 本当は別の缶詰を買いたかったのですがどこも売り切れで、 あちこちサイトを探し回っている時にこの、釜揚げしらすの缶詰を見つけて…
先日、菓か舎のゼリーと水ようかんを送ってくれた北海道の知り合いに ”秋になったら会いに北海道に行こうと思う” とFaceBookで伝えたところ 「お会いしたい…
今日は買い物に行く予定はなかったんだけど私がいつも買い物を代行しているおばあちゃん家に(無償です)滅多に行かないスーパーで何か買うものはないかチラシを持参して…
北海道に住んでいる知り合いがゼリーと水ようかんを送ってくれました。 今回、開封したのは菓か舎のゼリー。 送ってくれたのは私と夫の共通の知り合…
小腹がすいたので 少し前にいただいたおせんべいを食べました。 お煎餅いおり庵、というお店の、おせんべいです。 箱を開けると2枚入りの小袋が10袋、入…
災害時の水の確保 15リットルのウォータータンクを使った感想
災害時に一番、大切なのは水だと思っています。 家は飲み水はペットボトルの水をわりと多めに買い置きしてありますが 意外と生活用水にたくさん水を使うと聞いたので …
明治のアポロの大袋を4袋、購入しました。 今回、多めに買った理由は ”カカオが干ばつで世界的に不足してきている” という情報を得たから。 それが影響し…
先月、父が亡くなって数日後に母が入院したのですが、 様子見ということで退院は出来ました。 ですが先日、実家に行ったら階段を上がれなくなっていました。 父を見送…
台風7号が本州に近づいてきてますね。 今回の台風は、風がものすごく強いみたいなので 玄関の外に置いてある傘立てと、ほうき、ちり取りを家の中にしまおうと思ってい…
昨日、私が作ったけど食べられなかったサンドイッチを お向いのおばあちゃんに差し入れしたことをブログの中で書きましたが、 その後、お向いのおばあちゃんに 「あの…
先日、パン屋さんでサンドイッチ用の食パンを買いました。 サンドイッチ用の食パンをパン屋さんで見たのは初めて。 耳はついてたけど自分で切り落とせば 美味しいサン…
冷やし中華も、そうめんもどちらも夏になると食べたくなります。 去年の夏は夫が冷やし中華のタレを作ってくれたので 何度も冷やし中華を食べました。 お店で食べると…
昨日、用があって実家に行ってきました。 父が亡くなって18日。父の遺骨の前にはご飯とお水、 そして小さなお菓子がお供えしてありました。 実は心配していたのです…
昨日の朝、作っておいたブリの照り焼きを食べるために 電子レンジで温めて照り焼きが入っているお皿を 取り出す際に、手が滑って落としそうになり その拍子に照り焼き…
私がよく見るYOUTUBEチャンネルの中に 40代独身男性のチャンネルがあります。 穴ぐら男の物語作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.y…
先月、家の猫は猫じゃらしの葉っぱが大好きなので 今年もいっぱい食べさせてあげようと思う という記事を書いたのですが 『猫が大好きな猫じゃらし』たぶん氣づい…
週に1度くらい、お向いのおばあちゃんの買い物を代行しています。 で、いつもは近くのスーパーかコンビニに行く時に 「何か買ってきましょうか?」と声をかけていた…
父が亡くなった時、父ひとりで写っている写真が 探してもなかなか見つからなくて 1枚だけあったけど父の写真自体があまりなかったので ひとりの写真も家族や他の人を…
猛暑日のお出かけに欠かせないものと言えば ハンディタイプの扇風機。 2年前だったかなダイソーで300円で買いました。 単三電池で動くタイプなので予備の電池もバ…
3日前に入院した母。退院は木曜日と言ってましたが 昨日の午後、妹が医師から聞いた話では金曜日以降とのこと。 まあ、退院できるみたいなのでとりあえず良かったとは…
2日前の朝7時前ごろ、母から電話がかかってきました。 こんな朝早い時間に電話なんてきっとロクなことじゃない 何かあったのかな と、ドキドキしながら電話を取った…
母は6人兄弟なのですが、その中で今、生きているのは 母とお姉さん(私の伯母)の2人だけです。 時々、伯母から電話がかかってきて話しはしているらしいけど2人とも…
先月末、猛暑に備えて冷感敷きパッドを購入したのですが 実際に使ったら、サラサラしていてわりと寝心地が良いので 洗い替えにもう1枚買おう と思って楽天の商品ペー…
メルカリは以前より出品するペースは落ちたものの地味に続けています。 そんな中、先日値下げしてほしいという交渉がきました。 私はメルカリを始めるにあたってトラ…
数日前、お向いのおばあちゃんの所に 何か買ってくるものはないか聞くためにお家に行ったのですが その日は、おばあちゃんの弟さんのお葬式で 今も泣いていたのだと私…
たぶん氣づいてる人は少ないと思うけど 今の時期は公園や道端に猫じゃらしが、たくさん生えています。 猫じゃらしは猫がじゃれて遊ぶことで よく知られていますが猫は…
父が亡くなる前日、 夫の親友Kちゃんから久しぶりに電話がありました。 夫が亡くなったあと Kちゃんと、夫のもう一人のお友達Aさんと3人で 夫のお墓参りに行こう…
昨日、父を見送りました。 棺の中の父は いつもかぶっていた帽子をかぶり靴下も履いていました。 そして父が病院に行く時に着て行った洋服を体に上にかけて 母が作っ…
昨日も亡くなった父に会ってきました。 母と妹は午前中から行き、私は遅れて午後から行きました。 父と母と私と妹の4人一緒に過ごせるのは昨日が最後だったので 電車…
昨日、亡くなった父に会ってきました。 当然だけど全く動かず呼んでも、肩を叩いても 目を開けることなく返事もしてくれない。 ああ、本当に死んでしまったんだなあと…
昨日の夜、9時45分頃、妹から父が亡くなったという電話がありました。 父がいた施設は24時間いつでも面会できます。 そして父の場合はベッドから転落した時のこと…
父が病院から施設に移動した日 私と母と妹の3人は延命はしないと決めていたので 点滴も外してほしいと医師に伝えました。 すると点滴は脱水を防ぐためにやっていると…
父は2日前に入院先の病院から施設へ、うつったばかりでした。 父が入院してから私が父に会ったのはその日が3回目。 もう目も開けず何も話をしない父を見て どんどん…
実家に行くには家から3時間かかるけど、 もう危ないとのことなのでこれから急いで実家に行きます。
だいぶ前にどこかのサイトか口コミで クレアおばさんの具だくさんクリームチャウダーが 美味しいと書いてあったのを見たことがあって 通販で5袋ほどまとめ買いしてい…
今週、父が入院先の病院から施設にうつる予定なのですが、 昨日、母から電話があり父のパジャマが必要だと言われました。 昼間はものすごく暑かったので夕方になって少…
外出していて家に帰った時に誰かが居てくれるってすごく幸せなことです。 夫が亡くなってからは家の中の人間は私ひとりだけ。 だから待っていてくれる人はいないけど …
スーパーに行ったら見たことのない白身魚がありました。 それに値段がすごく安い どんな味なのか氣になるので買ってみました。 名前は忘れてしまったけど冷凍の白身…
昨日、菩提寺に行ってきました。 夫が亡くなって初めてのお盆なので 新盆会という法要があったのです。 思っていたよりたくさん人が来ていました。 1時間ぐらいで終…
前回、父との面会のあとしまむらで買い物をした話を書いたけど、 そのあと、母と妹と3人でスシローにお寿司を食べに行きました。 スシローはどの店舗にもエレベーター…
10日(木)、父に面会に行ったあと母と妹と3人で しまむらに買い物に行きました。 私の家の近くにはしまむらがないから 行くのは久しぶりだったけど やっぱり値段…
昨日、また実家に行き、母と妹と3人で 入院中の父に面会してきました。 病室に入ると父は前回と同じく、よく眠っていました。 だけど、やはり私達のことが認識でき…
父は私が実家から家に帰る時、いつも「氣をつけてお帰りよ。」と言ってくれました。最後に実家に行った日も布団の上に寝たままで 私に、そう言ってくれたのです。夫も、…
6日、病院に入院中の父との面会のために実家に行くまでの時間 父が私にしてくれたことがたくさん思い出されました。 私が高校生の時、部活動で帰るのが遅くなると 暗…
先月、実家に行く時、大根とがんもの煮物を持って行きました。 その日、父は私がいる間、ほとんど布団で寝ていたけど テーブルでちょっとだけ食べることが出来ていたん…
先月、実家に行った時、父はすでに、あまり食べなくなっていたけど、 昨日は、もう何も食べられないみたいで 点滴だけで命をつないでいました。 だけど、父が入院す…
今日、母から電話がありました。 先週、父が入院したんだけど今日、病院から電話があって容態があまり良くないと言います。 それは会いに行かないと! 急いで電車で実…
昨日、片付けしていたら今年の年賀はがきと 書き損じの年賀はがきが出てきました。 何か当たってるかな?と思い当選番号を調べると 切手シートが1枚当たっていたので…
今日は家のにゃんこの誕生日です。 15年前の今日、7月4日に家に来てくれた愛猫 真夜中に大きな声で「ミャオン、ミャオン」と鳴き続けている猫を放っておけず 懐中…
私は愛媛の出身で隣の県は香川県だったからなのか? 子供の頃から麺と言えばうどんでした。 大人になってからもおそば屋さんに入った記憶はなくて 今、思い返してもや…
ず~っと困っていたスプレー缶とガスボンベの処分。 本数が多くて、全部で 47本 もあったんです。 どれも中身が入っていて スプレー缶は殺虫剤や撥水スプレーなど…
夫は、鶏むね肉とささみを使った料理は食べない人だったので 夫が生きていた時家で作る鶏肉料理はもも肉ばかり使っていました。 でも夫がいなくなった今、鶏のどの部位…
先日、停電対策にモバイルバッテリーで使う 小型のサーキュレーターを買ったことを書きましたが、 もうひとつ買ったものがあります。 それは 冷感敷きパッド …
今朝、すごく怖いことがありました 朝、起きて、ベランダ側の大きい窓を開けたら 上から、バサッと何かが落ちてきたんです。 えっ?? と思って下をみたけどカーテン…
今年は猛暑になるか冷夏になるかわからないけど もし猛暑になった場合に供給電力が足りなくなって 停電になったら・・・って考えると電気を使わなくても動くものを…
今日は夕方から妹が家に来ています。 明日、行く場所から私の家が近いので1泊させてほしいと言われたのです。 それは全然、OKなのですが 夫が亡くなって約5か月半…
ひとりで電車やバスに乗っている時って今時はスマホを見てる人が多いですよね。 だけど私は、乗り物に乗ってる時に 下を向いて文字を読んでいると氣分が悪くなるので …
今日は菩提寺にお墓参りに行ってきました。 夫の納骨が4月の終わりだったから約2か月ぶりのお墓参りでした。 夫の遺骨が入っているお墓。 なので一般的にはお墓に夫…
家には乾燥機がないので洗濯は外干しで太陽の力で乾かします。 梅雨の時期は洗濯物が乾かないから乾燥機があるといいな~と思ったこともあるけど 乾燥機って使ったらそ…
私が初めて買ったCDは岡村孝子さんのアルバムだったかな。 そのアルバムの中に私の好きな「夢をあきらめないで」という歌が入っていたから買ったような氣がします。 …
今日は寒かったので肉うどんを作りました。 肉うどんを作る時、いつもは豚肉を使うのですが 今回は、ご近所さんにいただいた牛肉を使いました。 牛肉の肉…
いつも使っているバッグの持ち手が急に取れました。 中身が重すぎたようです そのバッグは10年以上使っているので もう寿命だよな~捨てようか・・ と思ったのです…
今日、数日ぶりにお向いのおばあちゃん家に 買い物に行くから何か買ってきてほしいものはないか聞きに行きました。 すると買ったばかりの電子レンジがうまく使えなかっ…
今日は実家に帰っていました。 約5か月ぶりに帰ったのですが、父がすごく痩せて一氣に老けていたことに驚きました。 以前なら昼間はテレビを見ていたのに私がいる間、…
今日は暑かったですね。 家の中は、午後に最高気温が30度になっていました。 朝から台所で片付けしていたらだんだん蒸し暑くなってきて 汗がにじんできたので 窓を…
18年前の今日、6月17日は去年、亡くなった愛猫しまたんが家に来てくれた日です。 この日をしまたんの誕生日として毎年、お祝いしていました。 だけど昨年は誕生日…
私は、ほぼ、テレビは見ないのですが、たまには見てみようかと思い、 昨日、久しぶりにテレビをつけました。 面白そうな番組やってないかな~と思いながら色々、見てい…
キッチンマットを敷くか敷かないかって 結構、意見がわかれますよね。 私は前に住んでいたいたアパートではキッチンマットを敷いていたのですが 今、住んでいる家に…
昨日、占いに行った帰り道、パン屋さんが目に入りました。 昔・・・もう20年ぐらい前になるかな そこは、夫と2人で入ったことのあるパン屋さんでした。 あぁ、一緒…
今日、知り合いに誘われて占いをやってもらいました。 私は占いをそんなに信じていないから特に占ってほしいこともなかったので お付き合いでいきました 手相を見てく…
おうちごはんの記録 豚肉と青じそのソテー(キャベツの千切り)ほうれん草のおひたしかぶとわかめのお味噌汁 家で育てている青じそがたくさん収穫できている…
結婚してすぐの頃だったか夫と2人、自転車に乗って ちょっと遠くのお店に買い物に行った時のこと。 家に帰る途中でポツポツ雨が降ってきたと思ったら、 そのうちザー…
おにぎりの具と言えば「鮭」 梅や天むすも好きだけど一番、好きなのは鮭です。 そして鮭のおにぎりでいつも思い出すのが 夫と湘南に遊びに行った時のこと。 家で鮭…
おうちごはんの記録 やさしい餃子きゅうりとシソのごまマヨネーズあえカブの葉の炒め物(作り置き)卵スープ 夫が通院していた病院の近くにあった無人餃子…
今日、夫のお友達Aさんの奥さんから電話がありました。 夫が亡くなって後、Aさんご夫婦は私のことを氣にかけてくれているのですが 今回も私のことを心配して電話をく…
ドラッグストアで見かけたので買ってみました。 期間限定 不二家ホームパイ バター&レモネード みるからに美味しそうな雰囲気 でも、ちょっと不思議なの…
おうちごはんの記録 マーボーナス大根と厚揚げの煮物白菜とわかめのお味噌汁 マーボーナスは トマトとピーマンの半端があったので入れてみたら トマトが入…
私が一番好きなお寿司のネタは「ウニ」です。 でも夫と付き合うまでウニは食べたことがありませんでした。 見た目であんまり美味しくなさそう って思っていたのかな。…
社会人になるまでは食べ物のアレルギーはなかったのに だんだん、食べられないもの、飲めないものが増えてきています。 一番最初はコーヒーだったかな。 昔は飲んでも…
最近になって自分のためにちゃんと料理を作るようになりました。 先日のおうちごはん チーズオムレツ(トマト、小松菜入り)かぶと油揚げの煮物きゅうりの浅漬…
1年前の今日、大切な愛猫のしまたんが亡くなりました。 あの日から1年。 今日は、しまたんの命日です。 しまたんの誕生日は6月なので 6月は、しまたんの誕生日と…
私、今は自分を毎日、褒めてあげています。 だけど以前は自分を褒めてあげるどころかいつも自分のことを責めてばかりいました。 夫の介護がツラくて毎日のように泣い…
メルカリでの5月の売り上げを計算してみました。 5月は 6000円弱、でした。 あと数十円で6000円。 今月前半はあまり体調が良くなかったのでほとんど出品…
今日の夕食のメニューは、 厚揚げのから揚げ(キャベツの千切り、ミニトマト)小松菜と卵の炒めもの白菜としめじのお味噌汁 なんとなく目についた厚揚げを…
昨日は、ちょっと早めに午後3時半ぐらいからお風呂に入りました。 そしてお風呂からあがって体を拭いて服を着ていると ピンポ~ン と玄関のチャイムが鳴る音が! 誰…
5月ももう終わりだな~と思った今日、ふと氣付いたら夫の納骨からちょうど1か月が過ぎていました。 火葬してから約3か月半の間一緒にこの家にいたのに 納骨の日、夫…
昨日、美容院から帰ってきてしばらくすると、 おむかいのおばあちゃんが家に来て猫の餌を買ってきてほしいと言うので近くのスーパーに行ったのですが、 行く前に「他に…
美容院に行って縮毛矯正をかけてきました。 お氣に入りでずっと通っていた所が閉店してしまったので 今日、行ったのは初めての美容院です。 家から自転車で行ける距離…
今、一緒に暮らしている猫は子猫の時から色んなものをかじる子でした。 玄関に置いてある靴、スリッパ、布製の椅子、ぬいぐるみ等・・ 土間に靴を置きっぱなしにしない…
なすを半額で手に入れました。 一袋に3本入って200円のところ半額で100円 安かったので2袋買いました。 わりと長いなすで東京だと長なすで通用する長…
今日、YouTubeでレシピ動画を見ていたら お餅を使って作るフレンチトーストが美味しそうだったので作ってみました。 ちょうど冷蔵庫にお餅がたくさん残っていた…
夫が亡くなった1か月後の2月11日からブログを再開。 毎日更新を続けて昨日、100記事達成しました。 200記事まで続けると決めているのであと100記事書きま…
「ブログリーダー」を活用して、ナミさんをフォローしませんか?