メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。 ホームセンターで買った多肉さん エケベリアとしか書いてなくて・・・ 名前が知りたい! それにしても綺麗な多肉さんだ🥰 2024.10月です となりの春萌、今は・・・ 葉をたくさん取ったので小さくなりましたが 紅葉してグリーンからライムグリーンに✨ 可愛い😍 この名無しのエケベリアお迎えするのは 2回目で1回目にお迎えしたコはこちら 2023.2月 とても大きくてお店で見た時から 葉挿しでも育ててみようと思いました ポットから出してみると思っていた 多肉植物を育てる土ではなくて 必ずしも水はけのよい土でなくても 育てられるんだと知りました 根が太くてたくましい^^ 取りすぎだよ~葉…
今(22時40分)帰ってきました 新着苗です パキポディウム・バロニー v ウインゾリー パキポディウム・サウンデルシー 白馬城(はくばじょう) ユーフォ…
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
吊り鉢にしたリプサリスが元気になって来ましたリプサリス・ロンベアリプサリス・エワルディアナリプサリス・テレス今日の花アストロフィツム・碧瑠璃ランポー玉古株にな…
我が家のクラッスラ属ムスコーサ。 こんなに暴れ回ってます。 本体に対しての鉢が小さすぎなのも気になる。 約1年植え替えてない事に気づきました。 Σ(゚ロ゚;) 根元が茶色いのとクネクネしてんのが気になる..
多肉用に買った充電式扇風機&アガベのザックリ植え替え(^^;)
こんちゃ手がカサカサシワシワ過ぎて手っ取り早く尿素入りのクリームを塗ってお肌しっとりになった後乾燥でピリピリ痛い ばにらデス尿素入りのクリームって皮膚を溶か…
こんちゃ今日の夜から明日もガッツリ雨予報なんですが昨日の夕方に我慢できずにリキダス散布(笑)しばらく部分的にしか水やりしてなくてペナってる子がいたから今日、…
多肉植物の植え替え㉙2025年3月(Monadenium ritchiei f. variegata)
モナデニウム・リチェイ錦(Monadenium ritchiei f. variegata)モナデニウム・リチェイ錦は多分挿木です。うちに来て2年?2回目の植え替えです。多分(汗)鉢から抜いたら、子株が出ていました。二つを同じ鉢に植え付けま...
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 4歳 シャル…
少し植え替えをします。去年の秋以降に購入して植え替えをしていないものを、まず優先的に植え替えていきます。使用している用土が異なるため、なるべく早く植え替えたいのです。用土や鉢が統一されていれば、乾き具合などの把握も容易になります。さらに、やはり根の状態を
2020年くらいに1ポットだけ購入した、センペルビウム「ジョビバルバ」他の多肉植物と比べても、比較的育てやすく、簡単に増やせられます。 先日、「バニラシフォン」がうまく育たないと言う記事を書きました 同じセンペルビウムとは思えないくらい。
多肉植物の植え替え㉘2025年3月(Euphorbia polygona)
ユーフォルビア・ポリゴナ(Euphorbia polygona)2023年2月播種のユーフォルビア・ポリゴナ(Euphorbia polygona)です。ちょうど2年経ちました。日光が足りてないのか寸胴です。上に膨れてくれてば良いのですが・...
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 4歳 シャル…
こんばんは。 真ん中はブルーサプライズ ブルーグレーの色がおしゃれな感じ~😊 今回ブルーサプライズが真ん中に寄るように 寄せ植えし直しました 1月です。 真ん中があいて両端に ブルーサプライズ 少し大きくなってる^^ みんな、少しずつ違う色 違う姿で可愛いですね 明日は25℃になるようで・・・ 寒くなったり暑くなったり いそがしいな~😉 ありがとうございます🍀 にほんブログ村
今日咲いてた花 フェロカクタス・刺なし王冠竜 花束みたい マミラリア・影清(かげきよ) マミラリア・姫春星(ひめはるぼし) その1 その2 ユーフォルビア…
こんちゃあああ大きなイベントが近づいてて焦るぅぅ~3/29.30 花友mini(淡路島)4/12 多肉カーニバル(大分)4/29 花友フェスティバル(幕張メ…
こんにちは!またまた、お久しぶりです〜( *´꒳`*)*"何だかんだと忙しくしていてブログもインスタもGSも放置しっぱなし꜆꜄꜆ほんっと、忘れられない...
岡山県・愛媛県で山林火災が発生していて、乾燥がちな瀬戸内も、よそ事ではなかったと思っています。#つい買うのは多肉植物-ときどき花日記ホムセンの入り口ガーデニングコーナーは何か手にしないと通れない私の関所コー○ンの多肉は安いんです。そして、楽天ポイントはほぼ多肉に替えています。今年3回名無しのお...gooblog多肉の寄植えをしました。ポイント買いの物、大鉢に植えたものの小さいままの物義妹から再びもらったルビーネックレスなどなど・・上のボックスも少し足しましたよ^^買って来た物や植えていた物で徒長した苗を胴切りして卵パックにおいたのは先週日曜日切り口は乾いて、少し根が出てきました。大鉢はまだ途中セダムって、消えたのもあるけど、地面にパラと撒くだけで、超増えているのもあります。ここも整理しなくては・・・大相...#多肉寄植えその後*セダムって・・・
多肉植物の植え替え㉗2025年3月(Euphorbia canariensis)
ユーフォルビア・カナリエンシス(Euphorbia canariensis)墨麒麟ユーフォルビア・カナリエンシス(Euphorbia canariensis)墨麒麟の実生ですが昨年上をカットしてそのままだったのですが植え替えをしました。ユー...
日本多肉植物の会が主催する「JSS春の多肉市2025 in シマムラ園芸」が、3月23日にシマムラ園芸の第二ハウスで開催されました。去年の開催に続き、今年も開催されたので見に行って来ました。さて、会場について言われたのが、先行入場料が500円とのこと。9時〜10時までが先行
本日の新着苗です スーパー兜・花牡丹モンスト・王妃雷神黄中斑 あとは隠れて見えん 刺ものなど 黄金冠・金冠竜・短刺綾波・海王丸 など ギムノカリキウム・…
こんちゃこの週末は半袖でも過ごせそうなポカポカお天気になりましたねまだまだ多肉に遮光は必要ないけど冬の間、過保護にしてた子は急激な気温の変化と温度差に耐えら…
今日は旦那さんが仕事でいない休日。 旦那さんを見送ったあと2度寝して、9時前くらいにゴソゴソ起き出して洗濯。 ベランダに出てみると、夜は寒いけど、日が出だすと「もう春が来てるんだな~」と感じる暖かさでホッコリ☺️ 年度末が近く、今年度の仕事もひと段落ということで 職場の同僚さんから、「エリナさんはいろいろ頑張ったからね」と立派な多肉の寄せ植えをいただきました。 多肉にはあまり手を出したことがなかったのですが、すっごく可愛いしオシャレ✨ こんなに上手に寄せ植できるなんてすごい✨ まるで緑色のお花が咲いているみたいで可愛いです☺️ 同僚さんが万万万が一読者さんだったら、即バレですが😅 もし見つけて…
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 4歳 シャル…
春らしい暖かな一日でした。今庭で一番華やかな一鉢中に植え込んでいた何年目かのヒヤシンスが咲いていました^^ピンクのヒヤシンスでした♡今日はちょっとだるくて風邪でも引いたかな?って思いましたが花粉症の薬を飲むの忘れていてきっとそのせいだな、って気付きました。なにしろすごい風で・・・花粉も思いっきり飛んでますよね(;^_^A青いヒヤシンスも、一日であっという間に伸びて明日は咲き出しそうです。チューリップも顔を出してきました。もうこうなると、春へ春へ、一直線!部屋にしまっていた多肉たちも外に出しました。いっぱいありすぎて、一度には無理(笑)。半分は出したかな?クリスマスローズもさわさわ揺れてます。コハクも気持よさそう♡今日はコンフィがお泊まりにきました。楽しいね♡私は朝からずっと、何だか眠いです( ̄▽ ̄;)これ...暖かくて気持の良い日*庭のヒヤシンス
こんばんは。 2日前の多肉ちゃんです♪ 奥の赤いコはピンクルビーと 白いコはオンスローです オンスローってこんなに 白いの・・・(・・? 薄いピンクになると思っていたので へぇ~~~😯 白いオンスロー美しい~(^^♪ 小さいコはポイポイ鉢で 可愛くなっていたので 寄せ植えに入れました 明日はお休みなので いろいろ出来たらいいな(*´∀`*) ありがとうございます🍀 にほんブログ村
今日の開花写真です マミラリア・白王丸(はくおうまる) アザラシの名前で来たけど 刺がアザラシっぽくならない ・・ で白王丸に改名 ギムノカリキウム・大型羅…
こんちゃ良いお天気今日は暑くなるとは聞いていたけれど最低気温11.4℃の最高気温24.2℃いや、これは急すぎだろ?多肉焦げちゃわない?心配になる気温差だわア…
8℃から24℃って・・・体がついて行けない。朝から頭痛で胃痛で・・・「ハァ〜〜〜」若い頃だってそうだった!と言い聞かせてベランダで水撒いてます。早いバラはどんどん芽吹きが進んでいます。芽かきとか色々聞くけど、私は今はしない。モサモサになってから出開きやブラインドの葉を取ります。だって今、キレイなバラを咲かせるためなんて取って、残した大切な芽吹きをぶつかって取っちゃったら身も蓋も無い。な〜〜んて私は、...
多肉植物の植え替え㉕2025年3月(Euphorbia inermis)
①ユーフォルビア・イネルミス(Euphorbia inermis)九頭竜ユーフォルビア・イネルミス(Euphorbia inermis)九頭竜です。2年ぶりの植え替えです。下の方の長い茎は2本取りました。根はこんな感じです。深鉢からプラ鉢に...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★今日窓を開けたらユキヤナギがこんな状態でした。日に日に花が増えて白さが増していきます。向こうに見えるのは「正ちゃんの桜」と呼んでいる陽光桜。蕾が膨らんできました。春は毎朝、カーテンを開けるのが楽しみです。お花の開花が何でも遅れている今年ですが、「ユキヤナギ記念日」はいつになるでしょうか。(毎年、満開のユキヤナギの前で家族の記念写真を撮っ...今日のユキヤナギ★頼んだ私が悪い★多肉花壇
今日もたくさん咲いていました マミラリア・満月(まんげつ) 大きめの花 マミラリア・希望丸(きぼうまる) エキノフォスロカクタス・秋陣営(あきじんえい) も…
今日は春の陽気です♪多肉植物キレイにと思ったけど枯れ、枯れ・・
ラックスがキレイに咲いてます。今日は18℃予報だったけど15℃あるかな?でもガーデニングにはちょうどいいかも?これ〜〜昨年からずっと咲いてる。一株がどんどん大きくなって・・・切り戻すチャンス無くしてる😰枯れ葉取って小さな苗を足すかな?彼は取っただけで今日は終わりそう。もう頭痛になってきた。また明日やろう〜〜〜ポチッ!と応援ありがとう💕にほんブログ>...
こんちゃ何故か旦那が有給を取って4日連続家にいる···Lier.さんから多肉の液肥が届いて何かにシュッシュしたくてウズウズまだYouTubeのメンバー先行販…
多肉植物の植え替え㉔2025年3月(Aloe melanacantha ssp. Erinacea)
アロエ・エリナケア(Aloemelanacantha ssp. Erinacea)アロエ・エリナケア(Aloe melanacantha ssp. Erinacea)成長遅い。流石にドルステニアが邪魔になってきたので植え替えします。鉢から抜...
セダムやエケベリアを含むベンケイソウ科は、遺伝子を解析するとかなり入り組んだ様相を示し、旧・分類体系が通用しない可能性が出てきました。しかし、ベンケイソウ科は種類が多く、完全な系統分類を確定させることは恐ろしく困難でしょう。そんな中、新たに分離された新属
今日はお庭にでたとき背中にあたる陽射しから春を感じました暖かかったので午前中は気になっていた荒れ放題の多肉植物たちの整理をしました画像に残すのが恥ずかしいほどの荒れ状態、、、2月28日(金)。。。ベトナム旅2日目。。。ホーチミン2日目前日遅くに到着したので。。ほぼ1日目のようなものですこの時期の多治見市は最高気温13℃くらい。。。一晩で最高気温36℃のホーチミンへホテルの朝食会場からの眺め。。。快晴ですホテ...
続々とつぼみが膨らんでいます ネオポルテリア・暗黒王(あんこくおう)ネオポルテリア・銀翁玉(ぎんおうぎょく) エキノケレウス・宇宙殿(うちゅうでん) マミラ…
3月も半ばとなり気温が20℃いったり雪が降ったりしていますが、そんなよく分かんない天候の中多肉たちがだんだんと起きてきたような気がします。 我が家のトラデスカンチアも目覚めのスイッチが入ったよう。
こんちゃ♬やらかしちまぁたやらかしちまぁた♬電球ガーランドが消えた暗い夜のデッキで何か軽いものを蹴飛ばしたあああああああ気を取り直して多肉花壇に水やりを昨日…
多肉植物の植え替え㉓2025年3月(Euphorbia pulvinata)笹蟹丸
ユーフォルビア・プルビナータ(Euphorbia pulvinata)笹蟹丸ユーフォルビア・プルビナータ(Euphorbia pulvinata)笹蟹丸を植え替えしました。抜いてみると、根の方はこんな感じです。子株は殆どが根が出ていて独立さ...
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 4歳 シャル…
植え替えの準備をしなければいけませんが、うっかりしていてアレもコレも足りません。買いに行く時間もなさそうですから、割高ですがアマゾンで買ってしまいますかね。まあ、仕方がありません。というわけで、本日も我が家の多肉植物たちを少しご紹介しましょう。Euphorbia r
2025年最新版:観葉植物の日光浴マスターガイド - 効果的な時間帯と頻度で美しく育てるコツ
観葉植物を健康に育てるためには、適切な日光浴が欠かせません。 本記事では、観葉植物の日光浴に最適な時間帯と頻度、そして効果的な管理方法についてご紹介します。
多肉植物の植え替え㉒2025年3月(Dorstenia foetida Monster)
ドルステニア・フォエチダモンスター(Dorstenia foetida Monster)ドルステニア・フォエチダモンスター(Dorstenia foetida Monster)です。木質化してかなりの古株です。抜いてみると、根の方もしっかり...