メインカテゴリーを選択しなおす
#心の病気
INポイントが発生します。あなたのブログに「#心の病気」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
痩せることでがんばってる自分を表現する摂食障害患者
摂食障害患者は、人よりも勉強や仕事をがんばっています。それなのに、世間は女の子を勉強や仕事では評価しにくいです。世の中がもっと、女の子を勉強や仕事などの内面的…
2023/06/10 09:56
心の病気
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
摂食障害患者は恋と見た目を重視する
自分に自信を持つというのは外見だけに頼る必要はないはず。でも、摂食障害患者の場合、外見と恋愛に重きを置きがちです。摂食障害になるような人は、努力家なので、勉強…
2023/06/10 09:55
摂食障害患者の考え方の素敵で悲しいところ
摂食障害は真面目でいい子がなる、というのはよく聞く話。これは本当です。私の妹みーちゃんは、小学生のときから成績優秀で先生にいつも褒められていました。中学も高校…
摂食障害患者が唯一よく食べるもの
私の妹みーちゃんは、摂食障害だったので食べ物に厳しかったです。高カロリー・アブラっこいものは食べませんでした。それどころか、野菜のカロリーすら気にするのが摂食…
徐々に奇妙な日常~うつが酷いと動けない~
今回は私のうつ病が辛い時の過ごし方を紹介します。 うつ病の症状で『倦怠感』、『無気力』があります。これにより過眠になりがちで1日中動けない時が有ります。 動けない状態にイライラしたり落ち込んだりするときも有りますがあまり自分を責めすぎないようにしていきましょう。
2023/06/08 08:16
うつトレ~うつで寝たきりの時にした筋力トレーニング~
筋力トレーニングはうつ病には効果があると数多く報告されています。 セロトニン、テストステロンなどの脳内ホルモンを分泌して不安感を軽くする、意欲を向上する、メンタルを強化するなど様々です。 今回はベッド上でもできる方法を中心にお伝えします。
2023/06/08 08:14
YouTubeチャンネル開設しました
この度、YouTubeチャンネルを開設することにしました。 よろしければ高評価やチャンネル登録をしていただければ幸いです。
2023/06/06 06:42
摂食障害患者が痩せたい理由
摂食障害の原因はさまざまです。痩せたい、その思いが強烈なのですが、なぜそこまで痩せたいのか気になりますよね。ファッションのため、美しくなるため、恋のため、きっ…
2023/06/05 18:50
摂食障害はごく普通の女の子がなる精神疾患
私の妹みーちゃんは30歳のときに摂食障害で亡くなりました。みーちゃんが明らかな摂食障害の症状を見せ始めたのは25歳。摂食障害にまでいかない普通のダイエットを始…
ココナラで新サービス「お悩み相談」を始めました 2023.06.01
JUGEMテーマ:心の病気の事JUGEMテーマ:ココナラ こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 今回はココナラでの新サービスについてご紹介す
2023/06/01 02:20
久しぶりの心療内科
にほんブログ村 にほんブログ村久しぶりに心療内科へ保育園の現状調査書に提出資料の為に診断書が必要になり貰えるかどうかの相談しに行ってきました。前回診断を受けて7カ月ほど経っていたために一度診察が必要という事もあり急遽診察を受ける事にな
2023/05/29 15:50
書評:うつ病患者のバイブル いやな気分よ、さようなら
認知行動療法について書かれた「いやな気分よ、さようなら」のレビューを書いていきます。 認知の歪みについて詳しく解説しておりうつ病の人に限らず読んで欲しい本です。 最初は難しいですがノートに書くなどセルフワークを繰り返すことで効果を発揮していくスルメのような本です。 ぜひ一回は試していただきたいです。
2023/05/23 10:20
書評:慢性うつ病は必ず治る
慢性うつ病は必ず治るの評価を記述してます。 うつ病の症状や原因、治療法が満遍なく書かれているのでうつを知るために必要なことが書かれている本です。 カウンセリングによって回復していく事例なども書かれており治療への参考にもなる本です。
書評 自分の「うつ」を治した精神科医の方法
自分の「うつ」を治した精神科医の方法 薬に頼らず、心身ともに元気を取り戻すために、の本の評価をしていきます。 うつ病の原因は親の教育、親子関係にある。 うつ病の薬の効果、様々なうつ病治療の方法について記述されています。 親子関係からみたうつ病について書かれており教育という面で読む本とも感じました
2023/05/23 10:19
書評:うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち
レビュー『うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』 ドラマ化もされご存じの人もいるかもしれません。 様々な職業のうつ病体験談を集めた漫画です。 漫画形式なので読みやすく活字が苦手な人にもおすすめの本です。 どのような方法でうつヌケしたかを事例別に紹介しています。
2023/05/22 15:54
うつ病治療に役立つ方法20選~行動編~
薬に頼らないでできるうつ病治療方法を20本記載しました。 今回は行動編として行動療法が中心になっています。 論文や書籍などで効果があるとされたものを中心に紹介しています。 うつ病軽度の人にも重度の人にも使えるものが入っているので見ていただきたいです。
うつ病治療に役立つ方法10選~思考編~
うつ病治療には考え方の改善は欠かせません。 うつ病は症状の改善だけでは不十分であり、考え方自体を変えないと自分を責めて嫌いになり仕事に復職しても再発する可能性もあります。 今回はうつ病治療に役立つ考え方を10本紹介しますのでぜひ読んでいただきたいです。
2023/05/22 15:53
仕事がきつかった時の症状 その2倦怠感
前回は眠気を書きました。今回は倦怠感を書こうかと思います。睡眠不足が長年続いていくと眠気だけではなく体が日に日に重くなっていきました。30代はちょっとの睡眠でもなんとか体が動きました、しかし40代にはいると急に体が重くなって無理がきかなく
2023/04/20 16:30
世の中の仕事場は優しくない。
仕事をしていた時の話をします。以前にも書き込みましたが私は某ホームセンターで27年ほど働いていました。その中で20年ほどを仕事場中心で働いていましたが40代に入り結婚をすることが出来45歳には娘もできて家庭よりの仕事しようと残業をしない仕事
2023/04/12 13:55
模型展示会を参加することで思う事
にほんブログ村適応障害で仕事を辞めて半年以上が経ちました。体調は相変らず山あり谷ありで不安定です。メンタルは職場から離れて結構たちましたのでフラッシュバックを起こしたり急に落ち込むという事はなくなりました。3月26日にマシーネンクリーガー展
2023/04/03 14:31
読んでみました。
読み終わりました。前回紹介した「「適応障害」って、どんな病気?」という本です。病院で待機時間が結構あったのでその時間で読み切ることができました。この本では、図解と文章を使い読みやすく書かれています。文章も丁寧に書いているので文章不慣れでもサ
2023/03/24 12:52
ある記事をみて思った事。
ツイッターを読んでいてこうゆう事がツウィートされていました。「早くやめた方がいいとは皆いうけどホワイト会社を紹介してくれるわけでもなく、会社を辞めた後の保証をしてくれるわけでもない」というのを読みました。この記事をツウィートを読んだ時は気持
2023/03/24 12:49
心療内科へ行くタイミング
にほんブログ村心療内科へはどのようなタイミングで行くのか?そのタイミングって人それぞれではありますが、私の場合は自分自身に危機感を感じた時でした。それまでは多少のストレスがかかるような事ははねのける事ができていたのですが3,4年前あたりから
2023/03/17 15:30
仕事をしている時きつかった症状その6 過食
今回は過食です。適応障害の症状に拒食というのがありますが、それに相反してあれこれ食べ過ぎて拒食状態になってしまうケースもあります。私の場合は過食症でした。就寝時無呼吸症候群が診断を受ける数年前から不眠症状がありどんなに疲れても1~4時間寝る
2023/03/16 10:42
心療内科での治療
心療内科での治療を一応終えたのは9月の下旬ごろでした。正直に言うとこれ以上の受診を私自身無意味と判断して終わることにしました。今回は心療内でどんな治療をしたか書いてみたいと思います。最初の受診はまず先生との会話です。現在の状況や自分の思って
2023/02/28 00:42
アオ君にはいつも騙されます
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*今日もこちら地方は朝から雨模...
2023/01/16 14:29
醜形恐怖症と勉強
私の経験ですが、醜形恐怖症になると頭の中がいつも自分の顔の悩みでいっぱいになるので、勉強に集中できなくなります。私は15歳から醜形恐怖症を発症したのですが、高校は地元ではそこそこ偏差値の高い進学校に進学したのですが、高校時代は醜形恐怖症とそれによる希死念慮のため、全く勉強が手につかず、大学は高校よりかなり偏差値を落としたところへ進みました。醜形恐怖症は学生の本分である勉強に集中できないばかりか、いつ...
2022/11/28 13:51
#僕がアルコール依存症になった話 7【漫画】
断酒297日目 ← 前 | 4コマ一覧
2022/10/27 14:02
怒りの感情には気をつけろ!「コントロールを失う」から救ってくれたのはこの歌
実はここ2ヶ月間、本業の方でうまくいってなかった。 理不尽な事ばかりが続き怒りの感情が抑えきれずにいた。 体は反応し、毎日のように胃痛、下痢、喉の痛み、倦怠感・・・まるで風邪をひいたよう。 これが本当にほぼ毎日、2ヶ月間続いたんだよね。
2022/10/19 18:33
★まぁ病気だから仕方ないと諦めてお世話をするしか無いわけです。
今日は午後から、更年期外来で、婦人科検診だけど台風が来たり、低気圧とか熱帯低気圧がなきゃ暑い夏は冷え性も落ちついて体調がよろしいので子宮が激しく痛むとか、不正出血が多発するとかの婦人科的な問題が殆どないので快適です。って事でこのままずっと暑いままでも大歓迎だけどまわりの殆どの人は、暑い暑いと激しく愚痴ったりぼやくのでもしかして夏が1番嫌われてるのかと思ったりしたので好きな季節ランキングを調べてきま...
2022/10/05 12:50
首・肩・腰が痛いのは自業自得です~!
首ーーー!両肩ーーー!腰ーーー!痛くて痛くて動けませんでした( ̄▽ ̄;)!!ガーンなにしろ3.2㎏のワン仔と1.9㎏のケージに2.4㎏のバッグ (ケージとバッグは体重計で量ってみました😄)合計7.5㎏の手荷物で7.6㎞を歩いて来たのだから自業自得としか言えませんね(ノ◇≦。
2022/10/02 19:00
★何で介護士さんや看護師さんが訪問してくれるの?
なんだか今日は今年一番最悪かもと思えるほどに寝起きが悪く目覚めても起き上がれず、明かりをつけて、30分タイマーを掛けて二度寝暑い夏の寝起きは血圧が下がるのでしんどいってのはよくあるけど今日はエアコンを付けて寝てたので血圧の関係じゃなくエアコンのせいかもと思ったり。エアコンが無きゃないでしんどいしエアコンを付けたらしんどいという どっちやねんって感じ ( 0 д 0 ) あまりのしんどさに今日の仕事は無理...
2022/07/11 12:02
★大切にしてあげようと思っています。
曇り時々晴れ予報でしたが晴れ間が見えたのは朝のうちだけで残念な京都公休日に加えて+昨日の日曜日と今日の月曜日の2日間お休みって事で昨日はぐだぐだで、1日使いもにならなかったので、今日は気晴らしを兼ねてお買い物に行ってまいりました。手元供養のための分骨をお願いして父の小さな遺骨を頂いて帰ったのでお骨を収めるために素敵なクリスタルの器を買ってきました。★父の遺骨を頂いて帰ってまいりました。 https://t.co...
2022/05/04 22:57
うつ病を理解できない人達へ ~想像による理解~
うつという言葉が世間に知られるようになってそこそこ年月が経ったと思います。 ただ、まだまだ「うつは甘えだ」などという考えをもって当事者に接している人達が多いの…
2022/04/09 17:00
ポジティブ思考は糖質制限と似てるかも。
今、精一杯生きてるあなたに認知行動療法を軸に生きづらさの改善ストレスとの向き合いかた悩み、不安の軽減に繋がる🌼メンタルセルフケア方法を発信中🌼今日から”生…
2022/04/08 14:46
【銀行員 うつ病・不眠症】銀行員がうつになる背景と6つの原因。不眠症改善サプリ紹介
銀行員の職場は、ミスが許されなく常に緊張感漂う空間です。また、ノルマが達成できなければ支店長や次長ら役席からボロカスに言われることも日常茶飯事です。こういった職場環境から、精神的不安となり、うつ病になる銀行員というのは少なくありません。
2022/03/07 17:06
次のページへ
ブログ村 101件~150件