メインカテゴリーを選択しなおす
#土方歳三
INポイントが発生します。あなたのブログに「#土方歳三」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
マンホールカード日野市@東京【誠のイケメン歳さん】
過去のブログでもチラッと触れましたが、全く違う業種・所在地の会社で立川〜八王子の担当になったことが2回もあり何かとご縁があるエリア。特に広告営…
2023/04/22 14:18
土方歳三
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
シニアの健康ウォーキング 街道を歩く 歴史を訪ねる 甲州街道 その5
今回は谷保から日野まで14キロの街道歩きを楽しみます。途中、多摩川の日野の渡し跡、土方歳三の生家や日野脇本陣跡を訪ね、美味しい豆腐三昧の体験も。日本橋から数えて10番目の宿場、日野は見どころ満載の落ち着ける素敵な街並みです。
2023/03/05 14:13
高幡不動尊 (東京都 日野市)
旧武州多摩郡日野郷石田村にある土方歳三の生家 (資料館) あたりを散策した後、土方歳三の菩提寺である高幡不動尊に行ってきました。 京王線高幡不動駅から徒歩5分くらいのところにあります。菊まつりと七五三関連で境内は、混雑していました。 三万坪 (東京ドーム2個分) もある広大な境内は、少年時代の歳三がよく遊んだ場所だそうです。投稿者: 霧島...
2023/03/04 07:09
土方歳三 資料館 (東京都 日野市)
東京二日目 (11/7) は、ちょっと遠出して日野市にある 「土方歳三資料館」 に行ってきました。 この資料館は、土方歳三から数えて六代目にあたる土方愛さんが、歳三の生家である自宅を改装し、一部を資料館として平成26年にオープンしました。 自宅に併設してあるため、土・日 (12:00 ~ 17:00) のみの開館になっています。 館長の土方愛さん曰く、「歳三を慕って全国各地から歳三の生家を訪ねてくる皆さんのご要望に応...
2023/03/02 06:29
映画 『燃えよ剣』
映画 『燃えよ剣』 ポスター燃えよ剣! 「時代を追うな。夢を追え。」 先日、109シネマズ富谷で観てきました。 一言でいうと、黒澤リアリズムもぶっ飛ぶような戦闘シーン、殺陣 (たて) シーンが凄まじく迫力のある映画でした。 観て損はないと思います。 かなり、お勧めの映画です。 幕末に活躍した新選組副長、土方歳三の鮮烈な生涯を描く物語です。 原作は司馬遼太郎の同名小説で、剣に己を託し、時流に乗ることよ...
2023/03/01 06:13
『燃えよ剣』
本日とりあげる本は司馬遼太郎の『燃えよ剣』・上下巻(新潮文庫)です。大学時代に取りつかれたかのように司馬遼太郎を読み漁っていた時期がありました。その中でも特に心に残った作品が『燃えよ剣』でした。その本
2023/02/20 11:37
【函館観光】啄木小公園/土方・啄木浪漫舘
啄木小公園たくぼくしょうこうえん 大森浜を並走する漁火通り沿いにある小さな公園が啄木小公園。 駐車場もあり、観光の小休止スポットにもなりそうな立地です。 こ…
2023/02/11 17:57
「新選組展 2022 - 資料から辿る足跡」 福島県立博物館 (福島県 会津若松市)
9月3日(土) に、福島県会津若松市の福島県立博物館で開催されている 「新選組展 2022」 に行ってきました。 館内は、新選組人気と土曜日ということもあり大混雑状態。 11時頃に行ったのですが、広い駐車場は満車のため、なんと、少し離れた所にある臨時駐車場にとめることになりました。 やれやれ。投稿者: 霧島...
2023/02/08 02:47
石田寺 多摩八十八ヵ所霊場 第八十六番札所 日野七福神 福禄寿
東京都日野市1-1-10日野七福神福禄寿の石田寺です。京王線高幡不動駅から徒歩20分のところにあります。このあたりは石田(いしだ)という地名ですが石田寺(...
2023/01/20 23:50
時代劇「燃えて、散る 炎の剣士 沖田総司」田原俊彦、三船敏郎、若林豪、柴田恭兵の豪華キャストで描く、新選組結成前の試衛館の青春
時代劇「燃えて、散る 炎の剣士 沖田総司」は1984年に斎藤光正監督が制作した、田原俊彦、三船敏郎、若林豪、柴田恭兵ら豪華キャスト共演で贈る、新選組の天才剣士・沖田総司の壮絶な青春時代劇。
2023/01/16 12:08
【冬の函館】2泊3日。「土方歳三最期の地」へ。「燃えよ剣」の舞台
「新選組」鬼の副長。連戦しながら北上していった、土方歳三の最期。なんとなくしか知らないという方も多いのではないでしょうか。わたしもそのひとりでした。函館旅行で、土方歳三最期の地に行ってきましたので、ご紹介します。2泊3日旅行。二日目朝食は、
2023/01/13 22:18
秋の北国紅葉と食い倒れの旅 函館グルメ編
こんばんは、ナユタです。金曜夜から今日まで、姪っ子ちゃん(1歳半)が遊...
2022/12/11 21:23
会津の旅(土方歳三の湯治)
会津の物語はすべて戊辰戦争につながっていると言っても良いかもしれない。 それほど戊辰戦争がこの町に及ぼした影響は計り知れないものがあるだろう。 そんな物語の片隅に土方歳三が銃による戦傷を湯治した東山温泉の話がある。
2022/12/06 21:37
辞世の句(その18)江戸時代・幕末 土方歳三・沖田総司・岡田以藏・新門辰五郎
団塊世代の私も73歳を過ぎると、同期入社した人や自分より若い人の訃報にたびたび接するようになりました。そのためもあってか、最近は人生の最期である「死」を身近に感じるようになりました。「あと何度桜を見ることができるのだろうか」などと感傷に耽っ
2022/11/12 07:38
【土方歳三】新撰組の剣術は今も続いている??
お疲れ様です。あかいあくまです😈 司馬遼太郎の「燃えよ剣」の主人公として有名な新撰組の土方歳三。新撰組では鬼の副長としておそれられました。そんな土方歳三の剣術流派は天然理心流です...
2022/11/03 22:40
【新撰組】どういう組織だったの?局長、副長、助勤…?
お疲れ様です。あかいあくまです😈 幕末に徳川幕府側の京都の治安維持組織として活躍した新撰組。当初は浪士組と呼ばれ、関東の道場から寄せ集められた浪士集団でした。しかし、局長の近藤勇...
【土方歳三の愛刀】和泉守兼定
お疲れ様です。あかいあくまです😈 先日長男くんと京都で開催している新撰組展2022へいってきました。 新撰組の創成期から、幕末の動乱、箱館戦争、明治、までの新撰組に関わる展示がさ...
2022/11/03 22:39
初めての高幡不動、土方歳三・・!
東京・清瀬の新田行政書士事務所です。ブログへのご訪問ありがとうございます。昨日は多摩モノレールで出掛ける用事がありせっかくなので、途中の高幡不動駅で下車高幡不…
2022/10/30 07:10
またもやこの人
フラフラと巷を彷徨っている本好き中年ライダーの備忘ログ
2022/10/15 01:57
新選組展2022
新選組に関してはそれほど興味があるわけではないのだけれど・・・。というか、あまりいいイメージを持っていなかった。仲間内での粛清も多かったし、暴力的集団、というイメージがある。一方でヒーローとして今も人気を集める集団でもある。新選組の隊員それぞれの人物に個性があり、魅力的に映るのだろう。京都文化博物館で、「新選組2022」という展覧会があって、例によって招待券をもらったので(すみません)行って来た。京都文化博物館https://www.bunpaku.or.jp/https://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/shinsengumi2022/新選組展2022—史料から辿る足跡2022年10月1日(土)-2022年11月27日(日)展示場所:4階・3階展示室展覧会公式H...新選組展2022
2022/10/08 10:14
函館から室蘭へ!(ダンの休暇10)
岩手山にも、初雪が降ったそうですね~~~~。 雪・・・今年は少ないといいな~~~(;^_^A やる気がでるので、一日ワンポチッ!お願いします! にほんブログ村 9月12日、北海道2日目です♪ 朝8時30分、ホテルを出発。 向かったのは、 土方歳三 最後の地!! www.hakobura.jp 碑には、多くの花が手向けられていました。 土方ファンなら、是非寄ってください♪ 国道5号を走ります。 1時間ほど走って、森町の道の駅へ。 10時 道の駅・YOU・游・もり hokkaido-michinoeki.jp いかめし発祥の地なんだ~~~(゚д゚)! 売店には、いろんな種類の、 2階の展望台からは…
2022/10/06 12:05
第7章 江戸時代後期 11 土方歳三
11 土方歳三 (1835 ~ 1869)3uwl1b~武士に出世して時代の流れに翻弄された農家の末っ子~ 歴史上の人物で、これほど多くの女性にもてる男性が他にいたでしょうか。現在でも、さまざまな時代劇やドラマで登場する人気者です。もともと色白で引き締まった顔立ち、長身で剣の達人です。鬼のような勇敢さと、気配りのできる心優しさをあわせ持った人物といわれています。和歌や俳諧も好む風流さもありました。しかし、...
2022/09/22 06:06
映画「燃えよ剣」(2021)
映画「燃えよ剣」。司馬遼太郎の原作小説を映画化。岡田准一が土方歳三役を演じ話題
2022/09/15 16:14
「新選組展2022」福島会場に行った感想をまとめてみました!
幕末好きなふなちぃが「新選組展2022」会津若松会場の感想をまとめてみました!
2022/08/12 15:57
■開陽丸【蝦夷地】
今日は幕末の軍艦である 開陽丸【蝦夷地】の紹介です。 コレも今回の北海道の旅の一コマで、それは江差にある海の駅 開陽丸にて復元されたものを見ることが出来るのです。 また実際に座礁して沈没した場所
2022/07/08 10:16
■五稜郭【蝦夷地】
今回は西洋式城郭の 五稜郭【蝦夷地】の紹介です。 幕末においてそれまでの鎖国政策からペリー来航などを経て、開国となりその開港の一つとなった箱館(※当時の表記)の防衛において、奉行所を内陸側
2022/06/30 21:19
映画【燃えよ剣】を観た感想
こんばんは、いもみ🍠です。 本日も昨日同様、私の雑談に付き合ってください昨日に引き続き真夏日でしたねι(´Д`υ)アツィー梅雨は何処へ行ってしまったんでしょうか?このまま梅雨開けちゃうのかしら…?なんて父と話しながら、今日も元気に実家で過ごしていました! 実家では母の代わりに家事全般、買い出しなどして過ごしています。今日は時間ができたので、父とAmazonプライムにて岡田准一さん主演の「燃えよ剣」を観ました!こんな暑い日に熱い男たちを観る!!悪くないですね~( ̄▽ ̄)燃えよ剣【Blu-ray】 [ 岡田准一 ]価格: 5759 円楽天で詳細を見る私の好きな幕末時代、そしてイケメンの土方歳三と来…
2022/06/26 22:18
【幕末維新 天翔ける恋】土方歳三 本編 第1章『愛エンド』感想☆
『土方歳三 本編 愛エンド』読んできました〜♡( *´艸`) 攻略し始めた時もうすでにボイスが実装済みだったのでいつも以上にワクワクしながら最終話まで読み進めることができました☆※ネタバレあり。
2022/06/01 21:32
「天然理心流目録」を八王子で発見!あの新選組の剣術を僕の高祖父も習っていた!
明治4年の天然理心流の目録写真あり!局長近藤勇!土方歳三!沖田総司!井上源三郎!などなど新撰組と言えば多摩の武術・天然理心流!ですよね 天然理心流目録が発見されました! 発見されたのは僕の高祖父・村内宇三郎(むらうち うさぶろう)の天然理心流の目録です 天然理心流とは 天然...
2022/05/28 11:46
一刀斎夢録 浅田次郎
近代国家日本の幕開けと壮絶な人間ドラマ。巨大な感動が襲う傑作時代長編 。「飲むほどに酔うほどに、かつて奪った命の記憶が甦る」―最強と謳われ怖れられた、新選組三番隊長・斎藤一。明治を隔て大正の世まで生き延びた“一刀斎"が、近衛師団の若き中尉に夜ごと語る、過ぎにし幕末の動乱、新選組の辿った運命、そして剣の奥義。沖田、土方、近藤ら仲間たちとの永訣。土方の遺影を託された少年・市村鉄之助はどこに消えたのか。維新後、警視庁に奉職した斎藤は、抜刀隊として西南戦争に赴く。運命の地・竹田で彼を待っていた驚愕の光景とは?慟哭の結末に向け、香りたつ生死の哲学が深い感動を呼ぶ完結篇(アマゾンより)。
2022/03/08 17:38
誠!新選組の映画「燃えよ剣 BARAGAKI」を観に行こう! 時代を追うな。夢を追え。
開国か討幕か - 動乱の幕末にわずか 6年だけ存在した「新選組」。← キャッチコピーからしてメッチャかっこいい!!観に行かざるを得ない 笑 BARAGAKI Unbroken Samurai(燃えよ剣のタペストリー) 時代を追うな。夢を追え。(燃えよ剣の駅貼りポスター) ...
2022/03/04 06:41
映画「燃えよ剣」
燃えよ剣 ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 司馬遼太郎原作の歴史小説で、幕末に活躍した新撰組副長の土方歳三が主人公の物語です。土方歳三は、特攻隊員から凄腕の殺し屋、石田三成まで、何でも演じられる岡田准一くん(←っても、知り合いでもなければ、友達でもありませんがね……)です。監督は、いま、日本...
2022/02/11 04:55