メインカテゴリーを選択しなおす
#60代からの暮らし方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#60代からの暮らし方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
仲間と一緒に旅に出る 自己探訪
仲間と一緒に講座をつくりあげる、 盛り上げる、 こんなたのしいことはないですね。 2022年8月28日は記念すべき感動の1日となりました。 千葉を拠点…
2022/09/02 08:59
60代からの暮らし方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
済世利民に基づいて断捨離を日々実践すれば
味覚の秋、絶賛進行中デス。 博多で美味しいものを食べつくしたばかりなのですが、 昨日は昨日で 「優雅な空間を味わう断捨離トーク&ランチ会」を開催しました。 …
2022/09/02 08:58
続・相続トラブル(後篇)〜「ここは俺の土地だ」
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は、長い記事にも関わらず、お読みいただきありがとうございました。今日は、昨日の記事の完結編です。これまでのいきさつは、こちらからどうぞ。続・相続トラブル〜実家の土地は伯父名義だったさて、今日は、わたしの実家の何十年にも渡る相続トラブルについて書いてみたいと思います。このことをずっと書いてみたいと思っていましたが、うまく書ける...
2022/09/02 01:28
心地よさ一番を重視して買う下着
おはようございます。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。今日から9月ですね。私が住んでいる街は暑さが戻っていて、また24時間フルでエアコンを着けています。先月引き落としの電気料金は14,000円ほどでした。家にずっといるから仕方
2022/09/01 09:46
続・相続トラブル〜実家の土地は伯父名義だった
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日の記事は、大勢の皆さまにお読みいただき、共感をいただきました。本当にありがとうございます。危うく拗れるところだったジミ夫と義妹の仲でしたが、「死んだ人(義父の希望)より、生きている人(義妹の希望)を大切にしよう」というジミ夫の決心により、なんとか丸く収まりました。さて、今日は、わたしの実家の何十年にも渡る相続トラブルについて...
2022/09/01 00:32
骨粗鬆症
おはようございます。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++誕生月は、毎年胃の内視鏡検査と整形外科の骨密度測定をしています。胃の内視鏡検査は先日異常なしでした。整形外科...
2022/08/31 07:47
相続トラブル〜義妹との関係が壊れそうになった話
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。ワクチン副反応からの不調はまだ続いていますが、少しずつ良くなっているようです。今週は忙しいので、早く通常モードの生活に戻りたいですが、なかなかスッキリとはいきませんね。相続トラブルさて、シニアの皆様で、相続問題でお悩みの方も多いと思います。わたしの友人や知人にも、裁判に訴えた人、兄弟姉妹と絶縁した人、絶縁しないまでも不満でいっぱ...
2022/08/30 23:42
モヤモヤしていたから量ってみた。
今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。ポチっと応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++1日のタンパク質量を調べてみたずーっとモヤモヤしていたことを、確認しました。それは、私の食.
2022/08/30 09:43
いくつになっても自己アピールをする母/焼肉ランチ
おはようございます。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。何か月ぶりでしょうか、昨日はエアコンを切って寝ることが出来ました!!夫は外の窓も開けることなくエアコンを着けたまま寝ていましたけどね・・・・少しずつ秋に変わりつつありますね
2022/08/29 08:03
食べないジミ夫、滞る家事、それでも日々は過ぎていく
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。本日2度目の更新です。ワクチン副反応からようやく復活しました。夜は久しぶりに人間らしい食事をしました。何か作ろうと思ったのですが、買い物にも行っていなかったので、冷凍してあった作り置きハンバーグと、きゅうりの塩もみと、とろろ昆布のお吸い物と、ねばねば丼(オクラ・納豆・とろろ)。食事が美味しく食べられるって、素晴らしいですね。副反...
2022/08/29 00:00
続・ワクチン接種4回目〜ようやく復活かも?
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。4回目のコロナワクチン接種で、昨日は一日ダウンしておりましたが、ようやく副反応もおさまって来ました。とりあえず、昨夜からの体調の記録です。接種翌日夜○カロナールを服用して就寝。○1日寝ていたせいか、なかなか寝付けず、ベッドの中でゴロゴロ。○喉が乾くと、経口補水液で水分補給。○夜中に何回か目覚める。(睡眠導入剤を使っているので、いつも...
2022/08/28 16:10
心地よい部屋を継続するためにしているコト
おはようございます。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。ポチっと応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++娘夫婦が花火を見に、我が家に遊びに来ていました。我が家からは淀川の花火.
2022/08/28 11:57
ワクチン接種4回目、副反応状況
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日のお昼前に4回目の新型コロナのワクチン(ファイザー)を接種しました。いくつか副反応が出ましたので、備忘録として書いておきます。接種時間:午前11:30昨夜○夜11時過ぎごろから寒気がする。熱は36.8度。○就寝後、寒気が止まらず、長袖のパジャマに着替える。○おでこに冷えピタを貼る。枕元に経口補水液を準備。今日○朝8時ごろ目覚めるが...
2022/08/27 20:30
要介護認定の更新で要介護2から要介護1へ・変わることと変わらないこと
先日、4年ぶりに義父の要介護認定の更新がありました。現在施設に入居しているため、認定調査は施設内で。コロナ禍前には、認定調査に家族の立ち会いが可能でしたが、今は面会もできない状況なので、立ち会いはなしで施設長さんのにお任せしました。といっても、日ごろの様子を把握してくれているのは、家族よりも施設のスタッフの方々ですから。結果は要介護2から要介護1へ。施設長さんからは「軽くなってよかったですね」と言わ...
2022/08/27 17:21
ワクチン4回目&健診は受けた方がいい?
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。コロナワクチン接種今日は、コロナワクチンの4回目を接種してきました。わたしは、1&2回目はファイザー、3回目はモデルナを接種しました。全部、区民センターでの集団接種です。4回目の今回は、かかりつけの内科でファイザーワクチンを接種しました。3回目の接種の時に、ファイザーワクチンの不足のため、なるべく早く接種したかったわたしは、モデ...
2022/08/26 23:28
口うるさいジミ夫先生と、注意散漫なネロリくんの話
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は不安定なお天気でしたが、傘を持って30分フィットネスに行ってきました。コーチの「ネロリさ〜ん、こんにちは! 暑い中、ありがとうございます!!」の声に、ついつい笑顔になってしまいます。単純なわたし。体重に変化はないものの、「お腹が少し小さくなったね」とジミ夫が言っています。小さくなった・・・? 大きかったの??ジミ夫先生とネ...
2022/08/25 00:14
8月にするコト。
今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。ポチっと応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++ 毎日うだるような暑さは変わりませんけど日が落ちるのは少し早くなった気がします。お天気も
2022/08/24 17:55
母校のプールで泳いでみたい&ケアマネさんに会った!
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は久々に蒸し暑く、日差しの強い一日でしたが、それでも少しずつ秋の気配を感じるようになりました。体調もようやく復活して、久しぶりにすっきりと目覚めました。区民プールジミ夫は、何と3日連続で区民プールに出かけました。9月になったら、土日しか利用できなくなるかららしいです。というのは、区民プールと言っても、実は、中学校の温水プール...
2022/08/23 23:18
我が家が「夫婦円満」と言われるまでの道のりは?
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は、突然の体調不良で散々でしたので、昨夜はいつもより早く休んで、今朝もゆっくり起きました。それなのに、朝食後、眠くてたまらずベッドに直行。睡眠時間は7時間近くあったはずなのに、どうしてでしょう。しかも怖い夢を見て、うなされてしまいました(泣)。目が覚めたら10時頃半頃でしたが、洋物のホラー映画のような夢を見た割には、すっきり目...
2022/08/23 00:21
還暦祝い。
今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。ポチっと応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++60歳の誕生日とうとう60歳になりました。九十歳。何がめでたい 佐藤愛子先生はおっしゃってい
2022/08/22 22:03
息子夫婦と久しぶりの夜ごはん♪
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++息子夫婦が遊びに来てくれました。会うのは、彼らの結婚式以来です。そういえば、結婚式の写真も見せてもらってないわ。どうなって
2022/08/22 12:16
もしかして、熱中症? 体調不良でダウン
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。熱中症?少し疲れが出たのでしょうか。昨日、あれだけ健康について語っていたくせに、今日は、午後から体調不良。暑さを感じていないのに、ものすごく汗をかいて、気分が悪くなりました。もしかして熱があるのかと思い、計りましたが、熱はありません。辛くて起きていられず、ベッドに横になりました。ジミ夫は2階にいるので、スマホで呼んで、来てもらい...
2022/08/21 22:34
親が子どもの帰省を負担に感じ始めたのは70代だった。そんな日が来るとは思わなかった。
この夏は行動制限のない夏となり、旅行や帰省など楽しまれた方も多いことでしょうね。我が家ではお盆に特にどこへ行ったというわけでもなく、息子夫婦が1泊2日で遊びに来たこと以外は、通常どおりの生活でした。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 夏と冬の帰省 子どもたちが小さいころから、夏休みや年末年始は帰省をして、両親や義両親と過ごしていました。25年ほど前までは義実家は車で30分ほどのところに、...
2022/08/21 19:25
インプラントその6〜口腔内ケアを大切に、そして筋トレも?
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、暑いながらも湿度が低く、からりとした暑さでした。一時のような35度越えの強烈な暑さは、そろそろおしまいになってほしいです。お口は清潔に今日は、午後から歯科医院に、インプラントの傷の消毒に行きました。特に問題はありませんでした。これから少し腫れると思うけれど、普通の経過なので心配しないようにとのこと。後は、まめにうが...
2022/08/20 00:38
インプラントその5〜いよいよ手術本番(人工歯根埋め込み)
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、朝から激しい雨。それでも、インプラントの手術があったので出かけてきました。インプラント手術5月に抜歯した前歯の横の側切歯ですが、いよいよインプラント体(人工歯根)を埋め込む手術です。所要時間は1時間半と聞いていたので、パニックを起こさないよう、あらかじめ頓服薬を飲みました。まずは、仮歯を外します。コンコンと器具で叩かれて...
2022/08/18 23:49
ファミレスで働いていた頃の、忘れられない出来事
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。ブログの記事を書き終わったというのに、間違えて記事を消してしまいました(泣)。昔は、たまにやったものですが、このブログになってからは初めてで、ショックです。今度からは、「メモ」に文章を書いてからコピーしようと思います。ファミレスの思い出今日は、夫の両親のお墓参りに行きました。本当は明後日なのですが、わたしの通院予約があるので、早め...
2022/08/18 01:36
わたしの不調を一瞬で見破った母の愛
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今年のお盆もおわりですね。我が家は、どちらの菩提寺も7月にお盆の法要が行われるので、8月は特に何もしませんが、7月はまだ梅雨の真っ只中のことが多いので、やはり8月の方が、お盆らしい感じがしますね。母の愛は無償の愛昨日は、母とのズーム面会で、楽しい時間を過ごせました。母がとても喜んでいたのが、印象的でした。あんな風にみんなで集まっ...
2022/08/16 23:55
ママ友付き合いが苦手だった頃&母とズーム面会
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は年金支給日なので、母の通帳の記帳に行きました。無事振り込まれているのを確認し、ひと安心。久々に外ランチちょうどお昼になったので、久々にジミ夫とランチ。毎日3食作るのは疲れるので、できれば週2回くらいは外でランチしたいのです。ジミ夫は、外食が好きではないのでなかなか難しいんですけどね。いつも言うんです、「簡単でいいから」って...
2022/08/16 01:35
自分の足で立っている、おひとりさまたち
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日の記事で、わたしの周りのおひとりさまのことを書いてみましたが、今日はその続きです。高校時代の友人わたしの周りにいるおひとりさまの中でも、なかなか個性的な人だなと思うのが、高校時代の友人です。以前も書いたと思いますが、頭が良くて、楽器演奏が得意。特にピアノは、先生に音大のピアノ科を受けるよう勧められたほどです。高校では室内楽の...
2022/08/15 01:31
おひとりさまの生き方、三者三様
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日の記事で、やっぱり最後は友だち・・と書きました。わたしも、今はジミ夫がいても、長生きすれば一人になる確率が高いです。結婚していても、独り身でも、最後は一人。子どもがいるかいないかの方が、大きいと思います。わたしの周りには、おひとりさまの先輩・後輩が何人かいて、本当に人それぞれだなと感じています。おひとりさまになったばかりの伯...
2022/08/14 02:09
人生の最後は、心を許せる友が欲しい
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。お盆らしいシニア夫婦で、仕事もせず、テレビを見ることもなく、ひっそり暮らしていると世の中の動きから取り残されてしまうことがあります。特に仕事をしていないと、曜日の感覚がなくなってしまい、祝祭日などは、完全に頭から忘れ去られています。60代(ジミ夫は70代)で、これはどうなの・・と思いますが、子どもも一人暮らしだし、孫もいないので...
2022/08/12 23:59
やりたいことは何でもやろうと決めた
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。記念日今日は山の日、祝日ですが、わたしには特別な日です。結婚記念日じゃありません(笑)。22年前、初めて自分のホームページを開設した日なのです。まだ40歳。若かったなあ。心臓が飛び出るほど緊張しながら、コンテンツをアップロードしたこと、今もよく覚えています。何しろ、懐かしのホームページビルダーです(笑)。しかも「どこでも配置モード」...
2022/08/12 00:03
うまくいかないのは「ゼロヒャク思考」だから?
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日もまた暑い一日でした。最近、毎日同じことを書いていますが、暑すぎて頭が働きません(汗)。ただ、ひとつだけ嬉しいことが。ミンミンゼミに混じって、この夏、初めてツクツクボウシの鳴き声を聞きました。いつもの夏より、ちょっと早め? フライングかな?でも、暦の上では、もう秋ですものね。早く秋になって欲しい!お腹が弱い系今日は、内科に行っ...
2022/08/11 01:29
人が来なくなった家で・・・
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日も日差しが痛いほどの暑い一日でした。外に出たのは、近所のコンビニに買い物に行ったくらい。後は引きこもって過ごしました。人の来ない家今の我が家には、ほとんど来客がありません。母が施設に入所してからの来客は、泊まりが息子と末妹が2回、日帰りが下の妹夫婦が1回、わたしの友人夫妻が1回、これだけです。後は、ハウスメーカーの点検くらい...
2022/08/10 00:02
知らないうちに13000歩超え〜歩く生活なかなかすごい
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。コロナ感染が心配でも病院へ暑い一日でしたが、病院の診察予約があったので、行ってきました。いつもの内科ではなく、総合病院の呼吸器内科です。わたしは睡眠時無呼吸症候群のため、CPAP療法という治療をしており、その経過観察のため、3ヶ月に一度、必ず診察を受けなければなりません。経過は良好で、一晩に無呼吸になる回数は平均4.2回でした。久しぶ...
2022/08/08 23:50
忘れられない出来事〜亡き父と義母からの手紙
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。月命日今日は、父の月命日なので、ジミ夫の運転でお墓参りに行って参りました。わたしが電車で行くと言っても、車を出すから一緒に行こうと言ってくれるジミ夫に感謝です。義父母の月命日にもお墓参りに行くので、毎月2回はお墓参りに行っています。義父と義母は、偶然にも月命日が同じです。義母が亡くなった時、義妹が「お父さんが呼んだのかしら」と言...
2022/08/08 00:36
伯母が嫌い〜母の言葉に振り回された日々
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日の伯父の四十九日法要、わたしは呼ばれる立場だったものの、やはり気疲れしたのでしょうか、今朝はいつも以上に寝坊してしまいました。伯母から電話ダラダラと自室で過ごしていたところ、91歳の伯母から電話がありました。昨日のお礼ということでしたが、やはり話し相手が欲しいのかなと感じました。伯母はしっかり者で気が若いので、同世代の方では...
2022/08/07 02:05
家風の違いに戸惑った話
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。伯父の法要今日は、5月末に亡くなった伯父(父の兄)の四十九日の法要でした。コロナウイルス第7波の影響で、大勢で集まるのは控えたため、出席したのは、伯母一家とわたしとジミ夫の6人。伯父夫婦は子どもがいなかったため、伯父の妹の次男(わたしの従弟)が成人してから養子になりました。なので、わたしの父方の実家は、その従弟が継いでいます。わ...
2022/08/06 01:07
夢中になれる時間と、わたしのブログの書き方
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。東京は、昨日から不安定なお天気が続いています。今日も午前中、ものすごい雷雨がありました。ちょうど絵画教室でのレッスン中だったのですが、帰りにはすっかり雨も上り、道も乾いていました。行きも帰りも、雨に濡れることがなく、とてもラッキーでした。それにしても、渋谷の人の多さよ・・。夏休みとあって高校生くらいの女の子のグループが大勢いまし...
2022/08/05 00:03
家族の誰でもがわかるように書いておいた「からだを大事にするノート」
息子にあるとき言われました。「会社の健康診断で家族の病歴を書く欄があったんだけど、よくわからないから書かなかった。おじいちゃん、おばあちゃんも含めて、いろいろあるんだよね。親の介護が始まったときにわかるように、どこかにまとめて書いておいてよ」最近すっかり年寄り扱いされてますが、息子のいうことも一理あります。以前、コクヨの「からだを大事にするノート」というものを購入しました。いずれ書こうと思いながら...
2022/08/04 16:49
Uターン東京生活1年〜わたしの居場所はここだから
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。結局、最高気温39度には達しなかった東京です。午後3時頃にわか雨が降り、ほんの少し気温が下がりましたが、湿度が高くて、不快指数MAXでした。明日は雷雨の予報ですが、絵画教室があるので、いちおう出掛ける予定。スケッチブックや道具類は教室に置いてあるので、濡れる心配はありませんが、感染対策に気をつけて行こうと思います。Uターンして1年経...
2022/08/04 00:41
母の終活〜尊厳死の宣言書、死に方は自分で決める
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日の外出は、ジミ夫が通院日だったので、代わりに外回りのお掃除をしただけでした。それでも、溶けそうなほど暑かった・・・。わたしがいつも利用しているウェザーニュースによると、明日の東京は「39度」だそうです。ウェザーニュースの予報って、NHKに比べていつも気温が高いんですよね。にしても、39度って強気に出たなあ(強気?)。当たらないこ...
2022/08/03 00:07
【親の介護】できなかったことを悔やむよりも、できたことを支えに生きていく
先日、友人と久しぶりにLINEでやり取りをしました。コロナ禍も2年半ほどになりますが、今でも外出の機会は少ないです。そんな状況での会話は、オンライン上でも楽しいものですね。約1時間ほどのやり取り。それぞれぼちぼちやっているという近況報告みたいなものでしたが、その中で母を思い出すきっかけがあったことで、会話が記憶を引き出してくれるものだということを感じました。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 ...
2022/08/01 21:03
50代娘の老後を心配する、80代認知症母の話
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。毎日続く酷暑に、さすがに我が家の前の通りを歩く人も少ないです。わたしも、近所のベーカリーに行ったくらいで、本日の歩数は3000歩以下。狭い家なので、運動といえば、ストレッチと階段を昇り降りするくらい。せめてラジオ体操くらいやらないとダメですね。相続税昨日、ジミ夫が終活を始めたとの記事を書きましたが、相続税のことでふと心配になりま...
2022/08/01 00:56
地味な夫、終活を始める
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。息子と会う今日は、ジミ夫の運転で久しぶりに茨城に行ってまいりました。車窓から眺めた、風にそよぐ稲穂は緑の絨毯のようで、空を飛ぶシラサギの真っ白な羽根と空の青さとのコントラストが、絵のように美しかったです。住んでいる頃は当たり前だった風景に、毎回のように癒されています。義妹のところに届け物をしてから、一人暮らしの息子と落ち合って食...
2022/07/31 00:44
30分フィットネスに入会して1ヶ月半の感想
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、大人の絵画教室に行ってきました。デッサンのモチーフはマグカップでしたが、一日では終わらず、完成は次回に持ち越し。取手の大きさと形、本体とのバランスがとても難しく、技量の未熟さを痛感しました。でも、無我夢中で描いているので、毎回2時間半があっという間です。来週は完成するといいのですが・・・。絵画教室とほぼ同時に始めたのが、...
2022/07/29 00:26
近所を散歩したら、8キロも歩いてしまった話
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は、ダラダラ過ごしてしまいましたが、今朝はいいお天気。風もそこそこあるので、大物の洗濯をしました。ご近所散歩午前中、家の中をお掃除をした後、休んでいたら、ジミ夫が、どこかでランチしない?と誘ってきました。お昼を作らなくていいのなら大歓迎。散歩を兼ねて、てくてく歩いて行きました。近隣の住人でいつも混んでいる、カジュアルイタリア...
2022/07/27 22:58
診察をしない当番医にびっくり
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村もう何年も前ですが実家帰省したとき母と一緒に行った宿角上楼先日、七月の三連休中、夜明け前に今までに経験したことのない頭痛に襲われたと母から電話がありました。頭の中が真っ黒になって記憶がとぶような感じだとか、何度聞いてもどんな感じなのかイメージがわきませんでしたがしばらくすると頭痛はおさまり普段とかわらない状態になったそうです...
2022/07/27 20:49
「永遠のすれ違い夫婦!」
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日も暑い一日。我が家近辺も、ようやく蝉の鳴き声が聞こえるようになりました。夏本番という感じですね。コロナ感染者が爆増しているので、不要な外出はしないようにしています。今日も、買い物にも行かず、家で過ごしました。ただ、フィットネスと絵画教室は休みたくないなあ。せっかく始めたことだし、30分フィットネスの方は、空いている時間を狙っ...
2022/07/24 23:37
認知症クリニックの待合室、いつかわたしも・・・
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。久しぶりに、なんの予定もない日。二日連続の病院通いで疲れていたので、今日は家でのんびりしていました。病院って、意外に疲れますよね。認知症クリニックの待合室母が施設に入所したことで、母の通院もなくなったので、かなり楽になりました。施設に入所すると、基本、主治医が変わります。わたしも、頭ではわかっていたつもりでしたが、「診療情報提供...
2022/07/24 00:03
次のページへ
ブログ村 751件~800件