メインカテゴリーを選択しなおす
#えびけん
INポイントが発生します。あなたのブログに「#えびけん」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#336 2023年7月の購入本 その2 マルクス。、源平合戦について
2023年7月に購入した本第二弾『一八世紀の秘密外交史:ロシア専制の起源』『源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究 (講談社学術文庫)』の2冊一八世紀の秘…
2023/12/16 13:35
えびけん
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
#337 本能寺の変がどう伝わったか~『松平家忠日記を読む』から見る
7月23日の大河ドラマ『どうする家康』第28回「本能寺の変」について家康領国の家臣にいつどのように伝わったのかを『家康家臣の戦と日常 松平家忠日記をよむ (角…
2023/12/16 13:33
#521 まとめ 家康が主人公『覇王の家 前後編』 司馬遼太郎
司馬遼太郎先生が徳川家康を主人公にした歴史小説『覇王の家(上)(新潮文庫)』『覇王の家(下)(新潮文庫)』の全体を通してのレビュー 司馬遼太郎先生は、この本で…
2023/12/16 13:31
#522 本レビュー『歴史街道 令和6年1月号』の感想
NHK大河ドラマ『どうする家康』も大坂の陣、その大坂の陣を特集にした『歴史街道2024年1月号(特集1「大坂の陣・語られざる舞台裏」)』の感想大河では描かれな…
2023/12/16 13:30
#338 本レビュー『新版 平家物語(四)』訳 杉本圭三郎 ~とにかく読了 日本の古典~
2023年の読書活動テーマ ”とにかく読了 日本の古典『新版 平家物語(四) 全訳注 (講談社学術文庫)』を読み終えました。確かに平家一門は消えたが、源氏方も…
2023/12/15 19:16
#過去の振り返り 2023大河ドラマ『どうする家康』に備えて、年末年始に読む本
みんなの回答を見る2023年の『大河ドラマ「どうする家康」 - NHK』を楽しむにあたって読んだのが、司馬遼太郎の歴史小説などの種本といわれる徳富蘇峰による『…
2023/12/15 19:15
#518 19首目:坂田部麻呂-シリーズ愛国百人一首 20
『愛国百人一首』の選定された19首目は坂田部麻呂(さかたべのまろ)です。こちらも奈良時代の歌です。(著者所持の『愛国百人一首』の坂田部麻呂の絵札) …
2023/12/15 19:13
#519 本レビュー 最終決戦 大坂夏の陣!『城塞 下』 司馬遼太郎
大坂の陣を題材にした司馬遼太郎先生の小説『城塞(下)(新潮文庫)』を読みました。『大河ドラマ「どうする家康」 - NHK』と比べてどうかレビューしたいと思いま…
2023/12/15 19:12
#520 2023年12月の購入本 その2 『光る君へ』に備えて&定番購入
ちょうどキャッシュレス決済還元が行われているので、その期間に追加購入した3冊と、アマゾンで購入した1冊歴史街道2024年1月号(特集1「大坂の陣・語られざる舞…
2023/12/15 19:11
#339 第29回「伊賀を越えろ!」感想~大河ドラマ『どうする家康』
後年、天下人になっても語ろうとしなかった思い出といわれる伊賀越えを7月30日大河ドラマ『どうする家康』の第29回「伊賀を越えろ!」について真面目にやらかす天然…
2023/12/13 10:57
#340 TVメモ『関口宏の一番新しい中世史”桶狭間の戦い”』について
大河『どうする家康』で、いきなりのどうする!になった「桶狭間の戦い」について2023年7月22日放送の『関口宏の一番新しい中世史』ではどのように描かれている…
2023/12/13 10:56
#341 本レビュー『歴史群像2023年8月号』
毎号読んでいる歴史雑誌『歴史群像2023年8月号[雑誌]』の最新号(2023年8月号)についてのレビューです。 歴史群像2023年8月号[雑誌]毎号、日本史・…
2023/12/13 10:55
#516 第47回「乱世の亡霊」感想~大河ドラマ『どうする家康』
大坂冬の陣終わり和議成立するも、激突へ 大河ドラマ『どうする家康』の第47回「乱世の亡霊」(12月10日放映)について家康の戦無き世(浄土)の実現の前に現れた…
2023/12/13 10:54
#517 大坂の冬の陣from『三河物語』~『どうする家康』を楽しむため
12月3日放送の大河ドラマ『どうする家康』「大坂の陣」の冬の陣の戦闘についてこれを大久保彦左衛門忠教(忠世の弟)の『現代語訳 三河物語 (ちくま学芸文庫)』で…
2023/12/13 10:53
#342 高天神城の位置 徳川家康と武田信玄・勝頼親子10年抗争~『歴史群像2023年8月号』
大河ドラマ『どうする家康』ではさらっと終わる徳川vs武田の抗争、高天神城をめぐる10年の戦いがあります。歴史雑誌『歴史群像2023年8月号[雑誌]』の最新号で…
2023/12/12 07:56
#343 まとめ 2023年7月の購入本の5冊
2023年7月に購入した本です。今回は毎月定番と平家物語関連で5冊購入でした。定番の歴史群像、歴史街道、100分de名著シリーズそして、今年は『平家物語』を読…
2023/12/12 07:55
#344 本レビュー『10倍速くかける 超スピード文章術』著:上坂 徹
「文学」と「実用的な文章」は違う!実用的な文章を「読者」「目的」「素材」から書き上げる上坂流、超スピード文章術‼ 超スピード文章術 著者、上坂 徹さんにつ…
2023/12/12 07:53
#345 本レビュー『源平合戦の虚像を剥ぐ』~日本の古典『平家物語』を読むため
『平家物語』による「平家物語史観」なるものから距離を取って史実を見てみようと『源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究 (講談社学術文庫)』を読みました。平…
2023/12/12 07:52
#346 2023年7月の読了本 6冊について
2023年7月の読了した6冊です。ついに『平家物語』を読了しました。あとはおなじみの歴史街道と歴史群像など新版 平家物語(三) 全訳注 (講談社学術文庫)新版…
2023/12/12 07:51
#347 第30回「新たなる覇者」感想~大河ドラマ『どうする家康』
一気に天正壬午の乱に、秀吉と勝家の主導権争いを終わらせて家康の前に新たに羽柴秀吉が立ちはだかることになる2023.08.06の大河ドラマ『どうする家康』の第3…
2023/12/11 21:06
#最近の学びは ほぼ日五年手帳で振り返ろう!
ほぼ日手帳 2024 ほぼ日5年手帳(2024-2028)[A6サイズ] Amazonほぼ日手帳2024ほぼ日5年手帳(2024-2028)[A6サイズ]…
2023/12/11 21:04
#513 2023年12月の購入本 その1 100分de名著関係など
ちょうどキャッシュレス決済還元が行われているので、その期間に購入した3冊『中江兆民 『三酔人経綸問答』 2023年12月 (NHKテキスト)』『別冊NHK10…
2023/12/11 21:02
#514 本レビュー『城塞 上』 司馬遼太郎
『大河ドラマ「どうする家康」 - NHK』も大坂の陣。これを司馬遼太郎先生がどう描くのだろうと思い、『城塞(上)(新潮文庫)』を読みました。秀頼を滅ぼす!と決…
#515 本レビュー 大坂の冬の陣と和議『城塞 中』 司馬遼太郎
『城塞(中) (新潮文庫)』大坂の陣を題材にした司馬遼太郎先生の作品『大河ドラマ「どうする家康」 - NHK』は主人公が徳川家康。これを司馬遼太郎先生がどう描…
2023/12/11 21:00
#348 『新版 平家物語』 を読み終えて~とにかく読了 日本の古典~
2023年の読書活動テーマ ”とにかく読了 日本の古典『平家物語』を読み終えましたので、その全体を通しての感想。史実をベースにした中世版の大河ドラマ!?な作品…
2023/12/10 09:56
#349 2023年7月の購入本 その1 恒例の本の購入
2023年7月購入本の第1弾は、ほぼ毎月恒例の2冊『歴史街道2023年9月号(特集1「豊臣秀吉と徳川家康」)』と『司馬遼太郎『覇王の家』 2023年8月 (N…
2023/12/10 09:55
#350 本能寺の変後の荒れる甲斐国 from『三河物語』~『どうする家康』を楽しむため
8月6日の大河ドラマ『どうする家康』ではあっさり終わる家康の甲斐と信濃ゲット”天正壬午の乱”を家康家臣の奮戦ぶりを大久保彦左衛門忠教(忠世の弟)の『現代語訳 …
2023/12/10 09:54
#351 吉川英治先生の『新・平家物語』 を読む~とにかく読了 日本の古典~
2023年の読書活動テーマ ”とにかく読了 日本の古典『平家物語』を読み終えましたので、現代作家ならどう描くのかと思い選んだシリーズ吉川英治版『平家物語』を読…
#512 本レビュー『覇王の家 後編』 司馬遼太郎
大河ドラマ『大河ドラマ「どうする家康」 - NHK』は主人公が徳川家康。これを司馬遼太郎先生がどう描くのだろうと思い、『覇王の家(下)(新潮文庫)』を読みまし…
2023/12/10 09:52
#352 高天神城の城主 徳川家康と武田信玄・勝頼親子10年抗争~その2
高天神城の城主について、大河ドラマ『どうする家康』ではさらっと終わる徳川vs武田の抗争、高天神城をめぐる10年の戦いがあります。歴史雑誌『歴史群像2023年8…
2023/12/09 10:55
#353 北条氏政・氏直も動く from『三河物語』~『どうする家康』を楽しむため
北条氏、43,000の大軍で旧武田領の分捕り合戦に参戦!!8月6日の大河ドラマ『どうする家康』ではあっさり終わる家康の甲斐と信濃ゲット”天正壬午の乱”を家康家…
2023/12/09 10:54
#354 信玄の”三年の鬱積” 徳川家康と武田信玄・勝頼親子10年抗争 その3
大河ドラマ『どうする家康』ではさらっと終わる徳川vs武田の抗争、まずは武田信玄の攻撃ターンから、歴史雑誌『歴史群像2023年8月号[雑誌]』の最新号での特集で…
2023/12/09 10:53
#510 2023年11月の読了本 10冊について
2023年10月の読了した9冊です。情報整理術、クリッピング技法による読書術、シナリオ・センター方式の物語創作術、伊集院静先生の小説、久しぶり再読の眉村卓先生…
2023/12/09 10:50
#511 大坂の陣にむけてfrom『三河物語』~『どうする家康』を楽しむため
12月3日放送の大河ドラマ『どうする家康』「大坂の陣」について、これを大久保彦左衛門忠教(忠世の弟)の『現代語訳 三河物語 (ちくま学芸文庫)』で見ていきたい…
2023/12/09 10:49
#355 本レビュー『新・平家物語(一)』吉川英治 ~とにかく読了 日本の古典~
吉川英治先生の『新・平家物語(一) (新潮文庫)』を読み終えました。こちらは平忠盛と青年清盛父子の活躍から始まり、清盛の出生の秘密が明かされます。清盛の出生の…
2023/12/08 11:32
#356 本レビュー『新・平家物語(二)』吉川英治 ~とにかく読了 日本の古典~
平治の乱にて平清盛が源義朝らを倒し、権力欲につかれた藤原家の面々も倒れて平家が実権を掌握する過程に入った『新・平家物語(二) (新潮文庫)』を読了しました。平…
2023/12/08 11:31
#507 18首目:丈部人麻呂(はせつかべのひとまろ)-シリーズ愛国百人一首 19
『愛国百人一首』の選定された18首目は丈部人麻呂(はせつかべのひとまろ)です。こちらも奈良時代の歌です。(著者所持の『愛国百人一首』の丈部人麻呂の絵札) …
2023/12/08 11:30
#508 まとめ『平家物語』をいろいろ味わってみての違い
2023年の読書活動の”とにかく読了”シリーズとして、日本の古典『平家物語』について5佐久本楽しみました。それぞれに特徴がありました。『平家物語』を現代語訳も…
2023/12/08 11:29
#509 本レビュー『覇王の家 前編』 司馬遼太郎
大河ドラマ『大河ドラマ「どうする家康」 - NHK』は主人公が徳川家康。これを司馬遼太郎先生がどう描くのだろうと思い、『覇王の家(上)(新潮文庫)』を読みまし…
2023/12/08 11:28
#357 第31回「史上最大の決戦」感想~大河ドラマ『どうする家康』
家康対秀吉、最初で最後の直接対決の2023.08.13の大河ドラマ『どうする家康』の第31回「史上最大の決戦」について見違えるような覇気をまとった戦国の英雄、…
2023/12/06 09:07
#358 2023年8月の購入本 その2 平家物語関連
2023年8月購入本の第2弾は、『平家物語』の世界をより味わうための3冊を購入平家物語 (岩波新書)保元物語 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)平治物語 現代…
2023/12/06 09:06
#359 北条との和睦 from『三河物語』~『どうする家康』を楽しむため
家康が甲斐と信濃をゲットした”天正壬午の乱”の収束について8月6日の大河ドラマ『どうする家康』ではあっさり終わる家康家臣の奮戦ぶりを大久保彦左衛門忠教(忠世の…
2023/12/06 09:03
#506 本レビュー『藤原道長「御堂関白記」を読む』 倉本一宏
クリッピング技術を駆使したコスパ読書術!『藤原道長「御堂関白記」を読む (講談社学術文庫)』のレビュー藤原道長の人となりや『御堂関白記』の性格が分かる1冊藤原…
2023/12/06 09:02
#360 本レビュー『新・平家物語(三)』吉川英治 ~とにかく読了 日本の古典~
清盛と常盤御前の恋の行方と日宋貿易実現に走る清盛が描かれた『新・平家物語(二) (新潮文庫)』を読了しました。ようやく『平家物語』の本編に太政大臣 平清盛新・…
2023/12/05 13:38
#361 本レビュー『新・平家物語(四)』吉川英治 ~とにかく読了 日本の古典~
牛若(義経)、ついに奥州行き、その前に元服するし、離れて関東で過ごすの『新・平家物語(四) (新潮文庫)』を読みました。きかん坊の牛若(義経)、鞍馬から脱出、…
#362 本レビュー『新・平家物語(五)』吉川英治 ~とにかく読了 日本の古典~
伊豆に配流された佐殿こと源頼朝と北条政子の一族を危うくする熱い恋の話の『新・平家物語(五) (新潮文庫)』を読了しました。自らの意思(恋)を優先する北条政子新…
#504 第46回「大坂の陣」感想~大河ドラマ『どうする家康』
狸親父の家康と女狐の茶々との化かし合いがついに武力対決に発展してしまう大河ドラマ『どうする家康』の第46回「大坂の陣」(12月3日放映)大坂の挑発でついに火ぶ…
2023/12/05 13:37
#505 関東国替えの対応 ~『松平家忠日記を読む』から見る
大河ドラマ『どうする家康』での小田原征伐後の関東国替えでの徳川家臣の対応が『家康家臣の戦と日常 松平家忠日記をよむ (角川ソフィア文庫)』ではどのようになって…
2023/12/05 13:28
#363 天正壬午の乱 徳川の侵攻~『松平家忠日記を読む』から見る
8月6日の大河ドラマ『どうする家康』ではあっさり終わる家康の甲斐と信濃ゲットの”天正壬午の乱”を『家康家臣の戦と日常 松平家忠日記をよむ (角川ソフィア文庫)…
2023/12/04 08:06
#364 天正壬午の乱 北条家との戦い~『松平家忠日記を読む』から見る
8月6日の大河ドラマ『どうする家康』ではあっさり終わる家康の甲斐と信濃ゲットの”天正壬午の乱”の北条家との戦いを『家康家臣の戦と日常 松平家忠日記をよむ (角…
2023/12/04 08:04
次のページへ
ブログ村 551件~600件