先日、親類から「戸籍謄本を取って送ってほしい」と頼まれることがありました。区役所に行ってもいいのですが、最近はコンビニでも証明書が取れると聞いていたので、今回はその方法にチャレンジしてみました。 とはいえ、しばらく使っていなかったので不安もあり、事前にYouTubeで「コンビニ 戸籍謄本 取り方」と検索。動画を見ながら流れを頭に入れてから、近所のセブンイレブンへ向かいました。 店内の複合プリンターの前に立...
事情があって、約2ヶ月ほど晩酌をお休みしていました。体調が悪かったわけでもなく、酒を断つぞ!と決めたわけでもなかったのですが、なんとなく気分が乗らなかったんです。 でも、最近は日差しもやわらかくなって、風も心地いい。 気温もぐんぐん上がって、夕暮れ時には、ああ、やっぱりちょっと飲みたいなあと思うようになりました。 というわけで、晩酌、再開です。 とはいえ、ブランクが長かったせいか、いきなり焼酎や日...
昨夜は特に出かける予定もなく、家でのんびりと野球中継を見ながら過ごしていました。試合も終盤に差し掛かり、そろそろ寝ようかと思っていた21時ごろ、外から突然、大きな声が聞こえてきました。 「何事だろう?」と思い、窓のカーテンをそっと開けて外をのぞくと、なんと家の前の道路にパトカーが止まっていて、赤色灯がぐるぐると回っています。そのパトカーの前には白い乗用車が一台止まっており、お巡りさんがその車の運転手...
世界経済がトランプ関税で揺れる中、なんと今度は「アルカトラズ刑務所」の再利用を考えているという話が出てきて驚きました。アルカトラズといえば、あの“絶対に脱獄できない”とされた、悪名高い監獄です。 この刑務所は今では観光名所ですが、かつては「最悪の中の最悪」を収容する場所。サンフランシスコ湾の孤島にあり、冷たい海と強い潮の流れに囲まれ、脱獄なんて到底無理…と思いきや、実際に何人かは脱獄を試...
年齢を重ねるにつれて「認知症」という言葉が少しずつ身近になってきました。自分がそうなるのでは・・という不安や、家族や身近な人がそうなったらどうすればいいのか、考えることが増えてきました。 認知症にならないために心がけていること・・ 近くの公園やスーパーまで毎日少しでも歩く 電話など、人と話すことを大切にする 毎日の出来事を少しでも書くようにしています。 魚や野菜を意識...
AIが作った画像関東地方は朝からいい天気。風もなく、気温も心地よくて、散歩にはうってつけの穏やかな陽気だ。午後からは雨の予報が出ているが、今のところ空はまだ明るい。 そんな中、女房がどこか落ち着かない様子。何か予定でもあったかなと思っていたが、ふと気づいた・・今日は「母の日」だ。なるほど、それでか。 思い返せば、昨年は子供たちから花束が届いたような記憶がある。今年も、もしかしたら・・という期待がある...
今年も忘れたころに届きました、「自動車税納税通知書」。毎年のことながら、これを見ると「そういえばこの季節か」と思わされます。自動車を所有している以上、避けては通れない支出です。 私の自動車税は例年通りの「45,000円」。今年も、ゆうちょ銀行のペイジーで支払いを済ませました。パソコンの操作だけで簡単に支払えるので助かっています。 実は以前、「車を持っていると年間どのくらいお金がかかるのか?」と気になって...
今日は月に一度の「高血圧の薬」をもらいに、いつものかかりつけ医に行ってきました。到着は朝9時頃。普段より少し混んでいたようで、受付でもらった番号札は8番。いつもならもう少し早い番号なのですが、まあこの程度なら問題なし。ここの先生は診察が早いんです。番号が進むのもスムーズで、すぐに呼ばれました。診察室ではいつもの会話。 「最近調子はどうですか?」 「特に変わらず、過ごしています」 軽く世間話を交わして...
先日、テレビを見ていたときに「生パスタ」の特集がありました。 つやつやとした見た目と、もっちりとした食感がとても美味しそうで、思わず食べたくなってしまいました。 近くのスーパーでも探してみたのですが、なかなか見つからず……。 そこで、アマゾンで検索してみたところ、すぐに見つけることができました。 レビューも良かったので、さっそく注文してみました。 届いたパスタは、テレビで見た通りのツヤと厚み。 乾麺...
先日、近所の人と立ち話をしていたときのこと。 「そこの郵便局で昼の時間に窓口が閉まるようですよ」 と聞いて、思わず「え、また休みですか?」と口に出してしまいました。 正直なところ、昼休みを完全に取るというスタイルは、もう何年も前に多くの企業で見直された印象がありました。コンビニも銀行も、役所ですら交代制で窓口を開けています。それが当たり前になった世の中で、なぜ郵便局だけが「昼は閉めます」となるのか...
かつては日本の食卓に欠かせない主食だった「お米」。しかし今、そのお米が「高級食材」ともいえるほどの価値を持ち始めています。物価の高騰や流通の問題、そして信じられないような「お米泥棒」の急増など、さまざまな異変が起きています。 農家の“自家米”が狙われる時代 今朝のテレビでも取り上げられていましたが、農家が自家用に保管しているお米が、あいついで盗まれる事件が発生しています。倉庫には鍵がかけられていても...
5月5日はボクシングファンにとって待ちに待った世界戦の日でした。私自身、以前から「この日は井上尚弥選手の試合がある」と覚えていたはずなのに、つい大谷翔平選手の野球中継に見入ってしまい、気づけば試合はすでに終わっていたという始末…。ニュースで井上選手が勝利したと報道されて、「あっ、しまった!」と、ようやく思い出しました。 幸いにもYouTubeに試合映像がアップされていたので、じっくりと観戦することができまし...
最近、ガソリンスタンドの前を通るたびに、つい目が行ってしまいます。そう、「洗車機」の行列です。「今日は空いてるかな…」とチラ見。でも、ほぼ毎回5台以上が並んでる。これじゃ、1台5分としても約30分待ち。うーん、微妙…。 私は昔から「待つ」ということがちょっと苦手な性格です。並んでじっと順番を待ってると、どこか時間をムダにしてるような気分になるんですね。「他のことに使えるのになぁ」なんて思って、結局その日...
昨日は本格的な雨が降り、まるで梅雨入りを先取りしたかのような集中豪雨でしたが、今日は一転して青空が広がり、気持ちのいい朝を迎えました。天気が良いと、それだけで気分も前向きになります。 さて、今日から4連休。いよいよゴールデンウィークも後半戦に突入です。朝のテレビでは高速道路の渋滞情報や観光地の混雑ぶりがライブ中継されていて、「ああ、みんな動いてるなあ」と画面越しに感じました。とはいえ、私はというと…...
先日、ニュースで東北自動車道の那須塩原付近で逆走車両が順行車と衝突し、大事故になったという記事を目にしました。 私自身、あのあたりは走りやすいと感じていて、よく利用している道路なので、とても他人事とは思えませんでした。 今回の事故は夜間に起きたとのこと。 夜は視界も悪く、逆走車両を見つけてもなかなか避けるのは難しいでしょう。 やはり、夜間の運転は極力避け、昼間に移動を済ませるなど、自己防衛も必要だ...
気がつけば、いよいよ新緑がまぶしい季節に突入しました。朝の光に照らされて輝く若葉の色は、まるで新しいエネルギーを私たちに注いでくれるかのようです。 さて、今日はグーグルカレンダーを開いて5月1日の予定を確認したところ、「ガソリンを入れる」と「復元ポイント」との記載がありました。どちらも私の毎月の習慣のひとつです。 ガソリンは毎月の使用量を把握するために、月初めに給油するようにしています。こうして記録...
最近、石破さんが「5月22日からガソリン価格が10円下がる」と明言したそうですね。暫定税率を調整する方向で動いているようですが、自分のように月に30リッター程度しか使わない身からすると、恩恵は300円程度。うれしくないわけではないですが、「ああ、そんなものか」といった印象です。 普段は月初めにガソリンを入れているのですが、今回ばかりは少し様子を見て、5月半ば以降に給油するのもアリかなと思っています。年金生活...
最近、気になる宣伝を見かけました。「今のモバイル回線を『IRUMO』に変更すると、2万ポイントもらえる!」という内容です。年金だけが収入の私にとって、2万円はやはり魅力的な金額です。思わず「これは乗り換えるしかないかも…」と心が動いてしまいました。 そこで、まずは今使っているOCNモバイルONEに連絡し、MNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)の番号を取得。番号をもらっただけで、まだ移行はしていませんが、なん...
数年前、終活の一環として預金通帳を整理し、「この2冊だけでいこう」と決めておきました。いざというときに、家族が迷わず手続きをできるようにという思いからです。 あれから月日が流れ、久しぶりにその通帳を見直してみると、なんと普通預金の金利が0.2%なのに対して、定期預金は0.125%。「え? 定期より普通の方が金利高いの?」と、思わず二度見してしまいました。 メガバンクはどこも横並びで似たような金利だと思っていた...
ここしばらく曇り空が続いていたので、久しぶりに青い空を見上げて、何だか気分まで晴れやかになりました。いつも通りに朝の散歩にも出かけることができ、心地よい風を感じながら歩く時間は格別でした。そして帰宅後は、近くのスーパーへ。ゴールデンウィーク真っただ中ということもあってか、駐車場は満車状態。皆さん、連休用の買い出しでしょうか。うちもついでにいろいろと買い込みました。買い物が終わるとちょうどお昼時。せ...
今年もゴールデンウイークが始まりました。 連休をうまくつなげると、なんと11連休になる人もいるそうです。 今日、土曜日は出発ラッシュのピークとニュースで言っていました。 とはいえ、最近は物価高の影響もあって、「巣ごもり」傾向になるとも言われています。遠くへ旅行に行くよりも、近場でのんびり過ごす人が多いのかもしれませんね。 私自身は、毎日が休みのような生活を送っているので、特にどこかへ出かける予定はあ...
ついに10年!マイナンバーカード本体と電子証明書の両方を更新へ
自分がマイナンバーカードを作ったのは、制度が始まってわりと早い時期でした。気がつけば、もう10年。そしてとうとう、マイナンバーカード本体の更新がこの12月にやってきます。 マイナンバーカードは、以下のように有効期限が分かれています。 カード本体(顔写真付き)の有効期限:10年 電子証明書の有効期限:5年 自分は5年前に電子証明書の更新を済ませているので、今回...
先日、家でのんびりしていた午後のこと。突然、玄関のチャイムが「ピンポーン」と鳴りました。普段はインターホンのスクリーンで相手を確認してから出るのですが、その日はうっかり直接出てしまいました。玄関に出てみると、20代くらいの若い男性。上下黒の服装で、やや落ち着かない様子。「近くで工事をしているので、騒音や車の出入りがあるかもしれません。ご迷惑をおかけします」と言うのですが、普段よく周辺を散歩している私...
気がつけば、これで3台目のタブレットになってしまいました。 最初に買ったのは「iPad」、次が中華タブレットの「ALLDOCUBE iPlay60mini Pro」。そして今回、新たに仲間入りしたのがやはり中華タブ、「Headwolf FPad6」です。 お値段は約2万円とお手頃なのに、性能がかなり優秀という評判を見て、ついポチッとしてしまいました。 Headwolf FPad6 の魅力は2Kディスプレイ搭載で映像が...
だんだんと日差しが強くなり、気温もぐっと上がってきましたね。そろそろ本格的に夏支度を始める頃かなと思い、少しずつ身の回りのものを夏仕様に変えています。 まずは寝具。冬の間はしっかりした掛け布団でぬくぬくしていましたが、今は薄手のものにチェンジ。エアコンも暖房から送風モードに切り替えて、部屋の中も少し軽やかになった気がします。 それから、ふと下着のことを思い出してチェックして...
毎朝の楽しみは、NHK BSで放送中の朝ドラ「あんぱん」。 何気なく見始めたのに、今では朝食の時間が待ち遠しくなるほど夢中になっています。 最近のストーリーでは、「たかし」という青年のもとに、かつて彼を捨てて再婚したはずのお母さんが突然戻ってくる、という展開がありました。 驚きつつも、母と子の複雑な心の動きに引き込まれてしまいます。聞けば「離縁」したとのことで、当時としてはきっと珍しくもなかったのでしょ...
先日、映画『教皇選挙』をイオンシネマで観てきました。 タイトル通り、物語の舞台はバチカン。カトリック教会の最高指導者を選出する、あの厳粛な儀式「コンクラーベ(教皇選挙)」が中心です。 映画全体を通して印象的だったのは、「静けさ」が持つ重みでした。登場人物たちの沈黙やわずかな表情の変化に、強い緊張感と重圧がにじみ出ていました。 閉ざされた空間で繰り広げられる、老練な枢機卿た...
地域タグ:埼玉県
「ブログリーダー」を活用して、kannseiさんをフォローしませんか?